SSブログ

AIは人間の仕事を奪わない [コンピュータ・ネット・テレビ]

IQが高い人ほど難しい問題の解答に「時間がかかる」と判明! - ナゾロジー

こんなこと、当たり前じゃないですかね。頭の良い人は難しい問題に時間をかけて解答する。頭の悪い人はどうせ考えても答えが出ないと思っているので、何も考えずに、当てずっぽうで答えを選ぶ。そういう違いです。


ChatGPTで書かれた読書感想文が人間かAIなのか「判別難しい」は本当か コンクール主催者が覚えた違和感(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)

ChatGPTを生徒や学生に使わせることに危機感を覚えている教員が多数います。それはとんだ勘違いであることは私自身も自分で使ってみてよくわかっています。どう頑張っても、ChatGPTは平べったい文章しか書けません。心を動かす文章は書けません。それはChatGPTが生産する文章には体験や経験が盛り込まれていないからです。だからといって、人間が、そこに経験を付け加えようとしても、とってつけたような文章になって整合性が取れません。明らかに、そこだけが浮いてしまうのです。その違和感を消す作業は非常にクリエイティヴなものになります。ChatGPTの助けを借りて文章を書くことはカンニングみたいなものではなく、むしろ文章修行になるということです。

私は、メールを書くときにChatGPTを使ってみたことがありますが、そのままはとうてい使いものになりませんでした。大幅に削って、加工しないと、自分が伝えようと思っていることはまったく伝わらないし、誤解を与える文章になってしまいます。実際使えたのは1文程度です。これでは時短になりませんし、本末転倒です。

AIはすごい、と主張するYouTuberの動画をたくさん見てみましたが、ポジショントークにしか思えませんでした。ChatGPTでこんなこともできると実演してくれるのですが、出力された文章のレベルが低すぎて、私のような職業には使い物にならないことがわかりました。まったくではないですが、いまのところ、まだ使えません。

このままではAIに仕事が奪われると危機感を煽る人がけっこういます。無知なマスコミの影響なのかもしれません。マスコミは人々の不安を煽ってモノやサービスを買わせる企業からスポンサー料をもらって生計を立てているので、彼らの主張はほぼ100%怪しいものです。おそらく、AIに仕事を奪われるレベルの仕事をしている人はたくさんいるのは確実です。そういう彼らが不安を煽っているだけで、実際のところ、今後はAIを使わないと生きていけなくなりますし、それを使いこなして仕事ができる人間がますます必要になりそうです。







共通テーマ:パソコン・インターネット