SSブログ

外車は壊れる?プジョーの故障の噂 [クルマ]



私の認識は古かったのか。プジョーもいいなあ。私は最初に買う車をプジョーにしたかったのですが、親とおじさんに反対され、ホンダにした嫌な思い出があります。中古車屋で購入したのですが、だまされて事故車を買ってしまいました。あの忌々しい思い出を塗り替えるためにも、次はプジョーがいいなあ。

共通テーマ:自動車

「べき思考」から抜け出すには? [健康・メンタルヘルス]



私はこう思うようにしてから、「べき思考」から脱出できました。

ダメなのは私だけではなく、人類全体だ。そういうものだから、がむしゃらに努力せず、いい加減にやっておけばいいんだよ、と。

そんなふうに「コペルニクス的転回」を得てから、心が楽になりました。

考え方が変わったのは年を取ったせいでしょうね。長く生きていると、いろんな人に出会い、彼らの人生を知ることができます。当然ですが、彼らは全員完璧な人間ではありません。そんな人はほぼいないのです。というか、会ったことがありません。ということは、自分が理想とするような人生を送っている人なんか、めったにいないのでしょう。年収が高くて、一見裕福そうな暮らしをしている人もどこか常にもやもやとした不満や不安を抱えているはずです。人間というのはそういう生き物だと思います。

向上心のある人にとっては、自分の不甲斐なさの原因を分析し、その対策を講じ、問題解決を積極的に図っていくことも重要なのでしょうが、しかし、それは一人の人間の努力だけでは難しいことです。自分の評価なんて環境によって大きく変わるからです。自分が置かれている環境が自分に好意的であれば、どんどんやりたいことを推し進めていくことができ、自己肯定感を高めていくことができます。しかし、圧倒的多数はその反対の環境に置かれているはずです。そんな環境ではいくらがんばってみても、芽も出ませんし、ましてや花なんて咲きません。植物のようですが、冬が過ぎて、春が来ることをじっと待つしかないのです。

もちろん、我々は動物ですから、自分で動いて環境を変えることはできます。それができる人は、どんどん違う場所に行くのもよいのでしょう。しかし、そんな体力や適応力があるのは若いうちだけです。年寄りは、いまいる場所で、枯れていくしかないのです。自身の死に至る過程を愛情あるまなざしで楽しむことに喜びを感じられるようになれば、ちょっとした幸福感は得られるものです。他人から見たら恐ろしくつまらない人生も自ら楽しめるようになるのです。それでいいんじゃないかと思います。

先日、私はある事実に気づいてしまいました。昔読んでいた小説を読み返したときに、解釈が180度変わってしまったのです。小説の語り手は登場人物たちをダメ人間としてみなし、この状態から脱出する努力をしないといけないんだというメッセージを発していると、若い頃の私は解釈していました。しかも、それが業界のデファクトスタンダードの解釈です。

しかし、いまの私は、同じ小説を読みながら、「人間というのはこういうものだよ、仕方がないんだよね。それが人間が人間たるゆえんであり、微笑ましいんじゃないか。これがリアルなんだよなあ」と余裕をもって見られるようになりました。完全な異端の解釈ですが、私のほうが正しいんじゃないかと思います。



共通テーマ:資格・学び

人間はパースペクティブ(遠近法)の囚人です。 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



所詮、ほとんどの人は自分のことしか興味がないし、基本的に私も自分のことしか興味がありません。この状態を放置すると、お互いに話が合うことはありません。それを回避するために、うまくすり合わせて、お互いに有益な話をするのが重要だと勝間さんはおっしゃいます。まったくそのとおりですね。勝間さんは偉いですよ。

普段よく学生に話をするのですが、人間はパースペクティブ(遠近法)の囚人にすぎません。自分から見える風景を現実だと思っていて、別の世界があると気づくことが少ないのです。そんな人間の愚かさに気づけるようにするのが教育者の役目だと思います。

話が少し飛びますが、この世で私がもっとも嫌いなタイプの人間はバカです。バカは視野が狭く、自分のことしか見ておらず、自分は正しくて、自分を批判する人間はすべて悪であるかのようにふるまいます。勝間さんは自分のことしか考えないことが生存戦略に有効だったとおっしゃっていますが、それは過去の話です。いまの時代は、そんなバカはしっかりと淘汰されるのです。

今日は何年かぶりに授業中にブチ切れました。態度の悪い学生に腹が立ったのです。その学生は若いくせに、窓際に追いやられた「働かないオジサン」みたいな奴です。これまで数回、そいつの態度の悪さを我慢してきましたが、とうとう堪忍袋の緒が切れました。絶対にF認定にします。疑義紹介があっても、「自ら学んでいく姿勢をまったく感じられず、教科書も購入しておらず、終始机に肘をついてスマホの画面を見ている状態です。私にはその姿勢は大学生ものとは思えません。ただの無神経で傲慢な客にしか見えません。顔を洗って(足を洗って)出直してきてほしいです」と書いて、終止符を打ちます。

追記:夜3時間かけて1本、テストを作成しました。もううんざりですよ。明日は仕事中に見直し作業をします。





共通テーマ:資格・学び

パン詰め放題 メディアはいつまで「激安」「お得」を報じ続けるのか [雑感・日記・趣味・カルチャー]

パン詰め放題 メディアはいつまで「激安」「お得」を報じ続けるのか

SDGsなんてものはただの商材にすぎません。金儲けの道具です。にわかに電気自動車がすごい!という論調に傾いてきていますが、明らかに大企業を設けさせ、放送局のスポンサー代を稼ぐための道具にすぎません。われわれ一般人は、そういうあくどい業者にコントロールされるための消費者にされているのです。電気自動車にしても、その電気はとどのつまり原発の再稼働によって賄うしかありません。電気自動車の普及のための補助金制度は原発再稼働のための布石なのですよ。原化石燃料も環境に悪いのは誰でも知っていることですが原発が環境に良いという話はまやかしであることは誰もが知っています。SDGsを字義通り実行するには、電気もガスも石油も使わない生活を送ることを推奨し、テレビも見ないようにし、プラスチックも使わないように、つまり原始的な生活に戻らないといけません。食糧問題を解決したり貧困問題を本気で解消するなら、人口も減らさないといけません。それを謳わないのであれば、SGDsは目くらましにすぎません。われわれは迂闊にそんなものに乗ってはいけないのです。「またぞろ、あらたな洗脳教育が始まったのか、ハハハ」と冷静に見ないと危険です。人類の生存が危ぶまれます。





共通テーマ:日記・雑感

日本最大の違法建築物『沢田マンション』に宿泊。 [お出かけ]



違法建築って、そそるね。

共通テーマ:旅行

【ゆっくり解説】カ○ジの地下労働施設?オススメできないバイト【仕事】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



イベント設営撤去、コールセンターのバイトは避けたほうがいいんですね。肉体労働系の仕事は、体力がないので、私は絶対に手を出さないと思います。引っ越し業もできません。

コールセンターに電話をするときには、彼ら・彼女たちに気を使って敬語で話してしまいます。中には極めてぞんざいな人もいますが、それでもメンタルを病んでいるのかもしれないなと思って優しく接するように努めています。



共通テーマ:仕事

The Magic Flute – Queen of the Night aria (Mozart; Diana Damrau, The Royal Opera) [音楽・楽器]



迫力と威圧感が圧倒的! 勇気が出ます。



共通テーマ:音楽

Charlie Chaplin Moonwalk [映画]



共通テーマ:映画