SSブログ

ドンキは「大人の店」になり、若者から見向きもされなくなっているのか(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース [雑感・日記・趣味・カルチャー]

ドンキは「大人の店」になり、若者から見向きもされなくなっているのか(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

私がごくたまに行く郊外店のドンキには、若者は1人もいません。老人ばかりです。ドンキと言えば、圧縮陳列が有名ですが、私が行くドンキには過剰な雑多感はありません。他のスーパーに比べたら、やや雑な感じですが、比較的わかりやすく陳列されています。

また、価格もべらぼうに安いものがあるわけでもないので、私は大きなスーパーのようにとらえています。おそらく、他の客たちも同じように見ているはずです。

若者をターゲットしたビジネスは、そもそも若者の数が少ないのですから、成功するはずがありません。日本は超少子高齢社会なのですから、ターゲットを中高年にシフトしないと、持続可能なビジネスはできません。若者は無視しておけば良いのです。

ドンキで安売りされている服は若い人の中でも、特にやんちゃな人たちが着るようなものが多く、とても中高年が着られるようなものではありません。あれもいっそうのこと止めてしまったほうがいいんじゃないでしょうか。

売り場はやはり整理整頓されていて、なにがどこにあるのか瞬時に見つけられるようにしてくれたほうが店員さんにも負担がないと思います。ドンキの功績は買い物を「宝探し」の遊びに変えたことですが、我々には毎日宝探しをしている暇はないのです。そもそもさして安いわけでもないものを発掘しても、お宝とは思えません。安いものには安いなりの理由があることがわかるだけです。

時間をかけても、最終的に目的のものが見つからなかったときのがっかり感が積み重なると、別のスーパーに行ったほうがいいかな、と思うようになると思います。現に私はそうなっています。だからこそ、ドンキにはめったに行かないのです。


大逆風はんこ業界「残っているのは日本だけ」 印章文化存続へ、趣味用に活路(京都新聞) - Yahoo!ニュース

私も判子が大嫌いです。以前から不要論を唱えています。ある大学では、休講届に印鑑がないと受け付けないというのがあって、その時代遅れの感覚に仰天しました。メール一通か電話一本で済むことだと思うのですが、何でもハンコ付きの文書にしないといけないという発想は、誰のものなんでしょうか。おそらく、棺桶に片足を突っ込んだ老人の思想ですね。もう、十分でしょう。


共通テーマ:ショッピング