SSブログ

合格ゾーン8巻の憲法の半分(人権の終りの部分)まで読み進めました [司法書士]

LECの根本正次先生の『司法書士 合格ゾーン テキスト』の1、2、3、6、7、11巻(民法の3冊、会社法・商法、商業登記法、供託法・司法書士法)を注文しておきました。4、5、8、9、10巻はすでに手元に届いており、8巻の憲法の半分(人権の終りの部分)まで読み進めました。合格ゾーンは説明がわかりやすいので、頭の中が整理されていく感じがします。何よりおもしろくてためになり、かつ刺激的なので、オートマで勉強中の民法も合格ゾーンで勉強し直すことにしました。

独学で合格した人はオートマ推しが多いですが、オートマを使った人たちは、独学教材としてはオートマしかなかった時代の人たちではないかと思います。オートマだと解読するのにも時間がかかって、全体像がなかなか掴めません。けっこうストレスフルです。それより合格ゾーンを通読しておいて、過去問を解くことに時間をかけたほうが良いと思います。オートマをやるのは、合格ゾーンが終わってからでも遅くはないでしょう。

これまで購入したテキスト代は3万円ほど。このあと同シリーズの問題集も揃えるとすると、5万円は超えます。テキストは同じく司法書士の勉強をする予定の次男と共有することにしたのですが、さすがに問題集は共有できないので、トータルで10万円はかかるでしょう。LECの講座を利用すると、40万から50万円もかかるので、そう考えたら安上がりかもしれません。もし独学で限界を感じたら、予備校の講座を利用すると思いますが、いまはひとまず独学で頑張ってみます。




今日、ランチタイムに、私にいつも話しかけてくれる同僚の先生に相談をされました。先生はいつも穏やかだとか、落ち着いているとか言われるのですが、私にもここまでたどり着くには長い道のりがあったのですと話したら、義理の息子さんのことで悩んで、授業中にトイレに駆け込んで、戻してしまったことを告白されました。話を聞いていると、義理の息子さんはADHDかASDだと思われます。そういう人に振り回され、感情のコントロールを失うと鬱になってしまったり、カサンドラ症候群になるので、そいつは病気なのだから仕方がないと突き放すことしかありませんとアドバイスしておきました。先生はようやく理解者を得られた感じて、目を潤ませていました。私みたいな人間で尾、少しは役に立つんだと思えてなんだか嬉しかったです。





共通テーマ:資格・学び