SSブログ

中川家の寄席2021「ギターショップ」 [コンピュータ・ネット・テレビ]



楽器屋の店員さんがチューニングにうるさいのは、その楽器が持つ本来の音を聴いてもらい、楽器の潜在能力の高さを知ってもいらたいからなのでしょうね。

共通テーマ:お笑い

高橋ジョージ ひとりビート◯ズ ひとりレコーディング [音楽・楽器]



一人で歌って、ギターとベースを弾いて、ドラムが叩けるんですから、バンドのメンバーはいらないですね。ジョン・レノンのギターは鳴らないけど癖になるという話は面白いです。ジョンはなんで小指が長いんだ、という話も。

共通テーマ:音楽

老化と断捨離 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

我々の生活の中には、余計なもの、無駄なもの、自分の進路を妨害するもの、自由な行動を制限して身動きを取れなくするもの、煩わしいもの、時間を奪い取るものなどにあふれています。人間の日常は、そのようなものの対処に追われる生活で成り立っています。しかし、それらにいちいちかまけていられるのは、まだまだ寿命がたっぷり残っていると思い込める若者たちだけです。老い先短い老人には、そんなものに関わっている暇は残されていませんし、老化した脳の処理能力をはるかに超えてしまっています。

自分の手に負える数量を超えたものを断ち切り、捨て、突き放していくこと、自分を拘束する柵(しがらみ)から自分自身を積極的に解放していく精神の有り様(よう)のことを「断捨離」というのだと私は捉えています。老人になれば、体力も精神力も衰えていくのですから、人生を「断捨離」することは避けられないのです。

若いうちは無駄なものを抱え込んでいても、まだまだ処理能力が高いので、片っ端から片付けていくことができます。たいていの人はそんなものでしょう。ところが、いつまでもマルチタスクな処理ができるほど人間の脳は優秀な状態を保っていることはできません。50歳をすぎる頃にはすでに油が切れてきています。何をやるのも億劫になります。人間も物と同様にどんどん壊れていきます。

我々が生活のために購入して、使っている物も劣化して修理が必要な状態になっていきます。その修理に時間を割かれれば、ますます忙しくなります。人生の効率が悪くなるのです。物の数が多ければ多いほど、その処理にかける時間が必要になり、我々の時間は奪われていくのです。

それを回避するには、自分が処理できる物の数を制限することです。日々、ますます新しいものが登場し、それを使いこなさないと時代に取り残されるような気分になります。しかし、それらは我々が稼いだお金を奪い取るものでしかありません。使いこなすためには時間も必要です。お金も時間も奪い取られるのです。

老人は、動作の速度が遅くなります。話し方も遅くなります。結果、入ってくる情報の量も出ていく情報の量も減っていきます。時間は限られていますから、伝えなければいけない情報の量は同じです。したがって、時間を効率化し、質を高めるしかありません。無駄なことは省いて、大事なことだけを伝えるのです。それでは十分に伝わらないでしょうが、伝わらなくても潔く諦めるべきです。若い人たちならば、自分で考えて行動し、学んでいきます。だから、老人は若い人を放っておくに限ります。その放置プレイは若者に学ぶ機会を与えることなのですから、むしろ老人の責任と言っても良いくらいです。

要するに私が言いたいのは、断捨離というのは、自らの老化を受け入れる姿勢そのものです。老人になれば、若い時と同じような行動はできません。いろんなことを諦めたり、捨てざるを得ません。諦めること、捨てることは、必ずしもネガティヴなことではないと思います。残された貴重な時間を有効に使うために、溜め込んだ贅肉を削ぎ落とすだけのことです。不要なものは不要なのです。トートロジーですが、それが真理です。





U2 - One / Guitar Solo Tab+BackingTrack [音楽・楽器]



共通テーマ:音楽

「クレイジーG」 [音楽・楽器]



ソプラノウクレレならなんとか弾けるようになりました。スピードは半分にしないと追いつかないですけどね。

共通テーマ:音楽

【かんたんピアノレッスン】7コのかんたんコードで「夜に駆ける・YOASOBI」を弾き語ろう!《電子ピアノ》GAZZ PIANO [音楽・楽器]



C7が、むずかしい。

左手でCを押さえて、右手でB♭を押さえるしかないです。

左手で4つ押さえるのはいまの私には無理です。

でも、AmのAをA#にすればいいだけか。

ピアノのコードでC7の押さえ方は?セブンスでも簡単に覚えるコツは? – 根木マリサ~Official Site~



これにもC7が。D7も出てきます。私は3本なら押さえられます。

いままでは左手は2、3本の指で、右手でメロディーを弾く練習ばかりしていたのですが、そのやり方だとコードの感覚がつかめませんでした。【かんたんピアノレッスン】を始めてくださったガズさんのおかげで、けっこうコード弾きができるようになりました。

共通テーマ:音楽

微笑がえし キャンディーズ 1978 [音楽・楽器]



ひとりの夕食に一抹の寂しさを感じたので、テレビをつけたら、NHKでキャンディーズの解散コンサートの映像を流していました。ちょうど「微笑がえし」の始まるところでした。あまりに素晴らしいので、最後まで聴いてしまいました。特に、歌詞が良いですね。ワン・ツー・スリー、いち・に・さん、アン・ドゥ・トロワですよ。しかも、いまどきのJ-POPでは「畳」とか「三叉路」なんて言葉は歌詞に出てきません。令和の時代では「引っ越しのお祝い返し」なんて習慣も完全に消滅したと思います。ファルセットと言うか裏声で歌うところも昭和感が醸し出されていて、泣けてきます。

私はスーちゃん派でしたが、自民党の石破さんはミキちゃんファンだそうですね。圧倒的多数は蘭ちゃん派だと思いますけど。

ちなみに、私はピンクレディーの歌のほうはライブで聴いたことがあります。田舎にどさ回りでやってきてくれたのです。「UFO」を歌ってくれた記憶があります。当時は小学生でしたが、生まれて初めて女性に色気を感じました。



共通テーマ:音楽

柳家小三治師匠逝去 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今日は暇です。朝のうちは忙しかったのですけど、午後から暇を持て余しています。こんなに暇なのは久しぶりです。

昼過ぎに首都圏のJRが運転停止になっているというニュースがあり、パート先から息子の方にLINEがあり、もしかしたら車で迎えに来てもらわないといけないかもしれないとのこと。いま15時ですが、すでに運転再開されたそうです。妻が帰ってくるのは夕方ですから、問題はないでしょう。原因は蕨の変電所の火災だそうですが、大惨事にならなくて良かったです。

大惨事と言えば、柳家小三治師匠が81歳で亡くなったとのこと。(シャレですよ。)しばらく前からよぼよぼしちゃって、体調が悪そうでしたからね。

小三治師匠の落語も好きですが、結局、一度も高座を聴きに行けませんでした。昔、師匠の本を何冊か読んだことがあります。バイクのことや、落語のまくらを集めた本とか。ぜんぶ断捨離しちゃったので、いまは持っていません。

話がずれますが、ポール・マッカトニーやローリング・ストーンズのライブコンサートにも一度も行くことがないまま、私は死んでしまうんでしょうね。


Bee Gees Please Please Me [音楽・楽器]



かわいいなあ。

共通テーマ:音楽

The Beatles Bass Lines Evolution - #12 is too hard! [音楽・楽器]



先程、ハードオフに行ってきました。ベースの弦が安く売っていないかなと思って。帰って来てからサウンドハウスやアマゾンで調べてみましたが、やはりハードオフのほうが安いようです。近いうちにまた行って買ってこようかな。私のバッカスのベースの弦は1年以上張りっぱなしなので。そろそろ替えなきゃ。分かる人が聴いたら弦が死んでいると気づくのでしょうが、私にはまったくわかりません。さほど練習していないから、別にいいんですけどね。ダダリオが2セットで3200円くらいでした。サウンドハウスはポイントを加味するとそれくらいの値段になりますが、たいていの場合、ポイントは失効してしまうので、もったいないです。やはりハードオフのほうが良いですね。ショッピングモールに入っている楽器屋さんでもいいんですけど、私ごときにはハードオフで十分です。


そうそう、今日10月10日はスペシャルなことが起きると、1ヶ月前から妻が言っていました。故三浦春馬氏が墓場から復活して記者会見を開くというYouTubeのガセネタを真に受けているのです。とはいえ、今朝改めてその情報を妻に確認すると、記者会見は延期されたとのこと。何が延期だよ。そもそもそんな計画はないし、死んだ人が生き返るなんてありえません。おまえはイエス・キリストかいな。死んだのは影武者で、本人は死んでいないと妻は未だに言っています。どこまでアホなんじゃ。自分が100歳まで生きても、三浦春馬がクソジジイの年齢になっても、イケメンのまま三浦春馬が生き返って、自分たちの前に現れるとでも思っているのでしょうか。完全な気狂いです。馬鹿すぎます。

とはいえ、私もクレイジーです。このところなぜかYouTubeでタロット占いの動画がやたらと表示されるので、断片的にですが見てしまいます。どの占い師の話を聞いても、自分の星座は絶好調だそうです。これからますます運気が上がって、良いことがどんどん起きるそうです。新たなことに挑戦すると成功に導かれると口を揃えて占い師たちが言っています。本当かいな。そう言ってもらえると気分が良いことは確かですが、実際のところ私の見には何も良いことなんか起きませんよ。長生きしているとわかりますが、毎日毎日同じことの繰り返しです。進歩なんか期待できません。劣化だけです。



共通テーマ:音楽

THE BEATLES BEST PERFORMANCE EVER [音楽・楽器]



共通テーマ:音楽

天井に2重にグラスウール袋入を使うときのテクニック [家・DIY・修理]



正解はこれかあ。

グラスウール断熱材の防湿シートにカッターで切込みを入れておけば十分なんですね。下側に来る既存の断熱材も上の面に切込みを入れ、上から重ねる側は両面に切り込みを入れて、できれば直行に重ねていくやり方です。それが一番コスパが良いとのこと。屋根断熱は時間がかかるので、天井断熱で十分ですね。

ただ天井裏に潜らないといけないので、足場になる板を買っておかないと。8×1の板は1本余っているのがあるのですが、あれは頼りないですからね。

もう少し寒くなったらやってみます。




共通テーマ:住宅

The Rolling Stones - Time Is On My Side [音楽・楽器]



金土日と休日ではあるのですが、毎日仕事です。今日も英語のエッセイを30数名分読んで成績をつけなくてはいけません。明日からは対面授業が始まるし、のんびりしていられません。ストレスがたまります。

この数ヶ月、いろんなものを新しくしました。細かいところにちょこちょこ手を入れています。ここでは紹介できないようなこともしています。

数年に一度そういう気分になるのが不思議です。今月中には古いホイール付きタイヤやバッテリーや車のパーツや古い自転車を産廃業者に持って行って処分してもらおうと思います。

いずれやろうと思っているのは軒天の再塗装。それから、家の土台のモルタルの塗装。5年くらい前だと思うのですが、ガッツモルタルという防水塗料を塗ったのですが、透明のものを使ったので、ひび割れや汚れはそのまま残っています。今度は灰色のものを使うつもりです。でも、作業はもう少し涼しくなってからでもいいですけどね。それにいまは本当に忙しすぎます。


追記(9:13):やっと仕事が終わりました。実は今朝は5時起きです。休日なのに、私はいったい何をしているんでしょうね。

共通テーマ:音楽

天井に二重にグラスウールを重ねる場合の注意点 [家・DIY・修理]



防湿透湿シートのことも考えないといけないのかあ。私も断熱材を重ねて敷いてみようと思っていたのですが、やはりやめておきます。

3階の部屋が暑くなる原因は、そもそも屋根の通気口の換気がうまくいっていない可能性もあるそうです。基本的に我が家の屋根は傾斜がついている2つの屋根が重なっているものです。幼児に家の絵を描かせたら、ふつうはそういう家を描くだろうという形です。その屋根が合わさっている部分に通気口がついているそうですが、業者によっては、そこを塞いでしまっていて、暖められた空気が上がっていかない設計になっているとのこと。

また、天井断熱ではなく、野地板に直接断熱材を貼り付ける屋根断熱でも、野地板と断熱材の間に空気が流れる隙間を設けてやらないと、湿気でカビるそうです。

さらに、断熱材にも向きがあって、文字が書かれている防湿透湿シートの方を野地板側に向けないといけないとのことです。YouTubeでは、素人DIYですべてが間違った施工方法でやっている人がけっこう多いみたいです。私も真似して失敗するところでした。

業者によってはウレタン発泡剤を直接野地板に噴きつけてしまうところもあるそうですが、それだと確実にカビるとのことです。

断熱は奥が深いんだそうです。信頼できるリフォーム業者に頼むのが一番ですが、信頼できる業者の定義が難しいですね。





共通テーマ:住宅