SSブログ
コンピュータ・ネット・テレビ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

【初心者向け】大学生は2万円でディスプレイを買おう。選び方やMac向けのおすすめ設定など | オンライン授業 | デスク環境 [コンピュータ・ネット・テレビ]



画面に表示できるソフトが一つだけだと、奥に配置されてしまったものを探し出すのがストレスになる。アナログ環境だったら、本を何冊も机の上に広げて置けるけれど、1台のノートPCだけの環境だと、それができない。アナログ環境以上に不便。オンライン授業だと、パソコンでノートを取りながら、Zoomの映像を見ることができない。Zoomの管理者(教員など)によって画面がハックされてしまい、マルチタスクができない。

ということで、大学生は、フルハイビジョンの2万円台のモニターでもいいので手に入れると良い。文書作成、パワーポイントのスライド作成程度では4Kはいらない。お金に余裕があれば、4Kでもいいが。


私もここ数日、27インチのモニターがほしいと思っています。この方のおっしゃっていることだけではなく、単純に老眼で小さい字が見えにくくなったし、ノートパソコンだと距離が近くて焦点が合わせにくくなったということです。それが最大のストレスです。

外部モニターなら、距離が自由に調整できるので、焦点を合わせやすいし、画面が大きければ、文字を拡大することも可能です。


27インチであれば、圧迫感はさほどないでしょう。LGかデルが候補です。4KのIPS液晶だと、4〜5万円ですね。そのあたりのものでも、満足できるんじゃないかと期待しています。いますぐにほしいというわけではないので、安くなったところを見計らってポチりたいと思います。



メガネが出来上がったので、今日店舗に受け取りに行きました。中近メガネなんですが、近距離専用の老眼鏡のほうが良かったかもしれません。パソコンを使うときも、本を読むときも50センチほど離れないと焦点が合いません。





不動産登記法IIはp.221まで進みました。このペースだと、読み終わるまで、がんばっても4、5日はかかります。読み終わったらすぐに、不動産登記法Iからもう1周します。これを理解できるようにしないと、先に進めない気がします。それが終わったら、民法の復習をして、会社法、商業登記法の復習という順番でやっていこうと思います。刑法、憲法、供託法、民事執行法などはしばらく復習しなくてもいいでしょう。とにかく、優先すべきなのは、民法、不動産登記法、会社法・商法、商業登記法です。この4つは何度も回して、基礎をがっちり固める必要があります。他のマイナー科目は単純な丸暗記で十分ですから、心配はないでしょう。









共通テーマ:パソコン・インターネット

NURO 光 10G 提供エリアから外れていました [コンピュータ・ネット・テレビ]

th_スクリーンショット 2024-02-12 7.36.56.jpg



たまたまNURO 光のホームページを確認したら、工事費無料で現在の通信速度2Gから10Gへアップグレードできるサービスが行われていることを知りました。月額料金は500円増えますが、5倍の速度になるのなら申し込まない手はありません。しかし、調べてみたら、私の住む地域は10G 提供エリアに入っていませんでした。川越とか越谷とか春日部は入っているのにねえ。


対応するようになったら、メールで連絡を入れてもらえるようなので、早速申し込んでおきました。現状、無線LANで540Mbpsも出ているので問題はないのですけど、それでもYouTubeを倍速視聴すると止まることもあるのです。それが5倍になるとしたら、10倍速にしても平気になるのかな。




th_スクリーンショット 2024-02-12 7.43.16.jpg



共通テーマ:パソコン・インターネット

Blueskyに登録してみました [コンピュータ・ネット・テレビ]

ついにX(旧Twitter)に似たSNS「Bluesky」が招待制を廃止して誰でも参加可能になったのでアカウント作成方法をまとめてみた - GIGAZINE

ついに招待制を廃止し、誰でも参加できるようになったので、私もBlueskyに登録してみました。アカウント名は内緒。

つぶやくようなこともないので、プロフィールだけ英語で書いておいて、しばらく様子見です。ちなみに、X(旧ツイッター)は嫌いなのでやりません。LINEも嫌いです。FacebookもInstagramもやるつもりはありません。



今日も不動産登記法の勉強の続きをしております。頑張っても終わらせるのには2月末までかかりそうです。『合格ゾーン』の不動産登記法Iの87ページまで進みました。今日はもう数ページ進む予定です。不動産登記法は面白くなさそうですが、やってみると面白いです。司法書士のメインの仕事の一つですから、面白くないと思ったら、司法書士になれませんから、面白いと思えてよかったです。

私は天邪鬼なので、合格ゾーンの巻の順番を無視して、憲法、刑法、民事訴訟法・民事執行法・民事保全法、供託法・司法書士法、会社法・商法、商業登記法、民法と進めてきて、ようやく不動産登記法に取り掛かりました。しかしながら、いま反省をしております。順番通り、最初に民法をやってしっかり基礎を固めてから、不動産登記法をやって、その次に会社法・商法、商業登記法と進めるべきでした。そういうふうに積み上げていくほうがわかりやすい設計になっていたからです。不動産登記法よりも会社法・商法および商業登記法を先にやるのは効率が悪いです。そこは失敗したと思います。不動産登記法の方で、登記の基礎を学習し、記述式の問題の解き方を理解することで初めて、商業登記法が理解できる基礎ができるようです。

















共通テーマ:パソコン・インターネット

シンプルすぎて何をしたらいいのかわからない…40代以上がグーグルよりヤフーを愛用する理由 Z世代とオトナ世代の知られざる違い (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) [コンピュータ・ネット・テレビ]

シンプルすぎて何をしたらいいのかわからない…40代以上がグーグルよりヤフーを愛用する理由 Z世代とオトナ世代の知られざる違い (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

ヤフーの住民は、この調査を信じるなら、半分近くが50代以上。10代に至っては、6%です。大学生たち(私の息子を含む!)と話していても、ヤフーコメントっぽさは一切感じられないのはそういういうことだったのかと腑に落ちました。

私はたまにヤフーニュースのコメントをざっと読んでみることがあるのですが、全体的な主義主張に強烈な違和感を覚えるのです。年寄りじみているというか、左翼の残党が「けしからん!」「国は〜すべきだ!」とか言って拳を上げている様子しか思い浮かばないコメントばかりです。彼らは「そんなの常識だろう」と言い張って、相手を意見を封じようとする頑固爺さんに思えます。たまに婆さんも出てくるようです。文面からそれがわかります。先日、首都圏を大雪が襲った日、ヤフーコメントの中には「不要不急の外出を避けるのが当たり前だ。それを守らないやつが事故を起こして他人に迷惑をかけるんだ」と息巻いていた人がたくさんいました。民法で言う「私的自治の原則」とか、思想・良心の自由を含む憲法の理念を理解していない人たちなのでしょう。

想像するに、彼らの多くは、小学校のときに「風紀委員」だったのかもしれません。私は「環境整備係」(ビッグモーターの逮捕されたあの人みたいですけど)にはなってもいい気もするが、「風紀委員」にだけは絶対になりたくないと小学校の頃から思っていたくらいですから、相性が悪いのでしょう。

たしかにヤフーの利用者の年齢構成が年齢が高いほど多くなる傾向になるのは、歴史的に理解できます。私も50代半ばの人間ですが、私がインターネットを利用し始めたときは、ヤフーくらいしかポータルサイトはありませんでしたからね。グーグルが誕生したのはその後です。やはり、鳥のヒナが最初に見たものを自分の母親だと錯覚するのに似て、彼らも見事にアンカリング効果に引っかかっているのでしょうね。アンカリング効果というのは有名なバイアスの一つで、生成AIの説明を借りるとこういうことです。

人々が最初に与えられた情報や印象に基づいて、その後の情報や意思決定に影響を受ける傾向を指します。たとえば、ある商品やアイデアが最初に提示された場合、その後の類似した商品やアイデアに対する評価や意見が影響を受けることがあります。


すでに2年近く前になりますが、私の父親が亡くなったとき、親戚の叔父さんたちと話をしました。ふたりとも70代です。彼らもスマホを活用していましたが、画面を見せてもらったら、ヤフーを利用していることがわかりました。話している内容も、ヤフーっぽさを感じ、私は「なるほどねえ」と今までの疑問が晴れて、ひとり得心しました。そういうふうに、世論というものは形成されてしまうので、接するメディアは慎重に選ばないといけないと認識しました。ヤフーのコメントで形成された思想は、ワイドショーのものとはまた少し違います。ヤフーの場合は、ワイドショーにブラックペッパーをかけすぎた感じです。ちょっと辛くて食べられないくらい不味いのです。要するに、差別的と言うか、より上から目線というか、「お前は何様だ」感が強いのです。誰に向かって、その主張を訴えているのか、対象が定かではなく、威張りたいだけという印象です。読売新聞の社説の結論だけを読んでいるような感じで、気持ちが悪くなるのです。気持ちが悪くなるというより、頭が悪くなると言ったほうが正しいでしょうね。





子どもに脱毛を訴求し、性的コンテンツを見せる日本。「広告観察」から見えた問題とは

広告も洗脳装置として機能しています。私はインターネットがない頃から生きていますから、その時代は本を乱読し、いろんな思想に影響を受けて、自分のアカデミックな思想体系を形成していきました。その土台の上で、インターネット上にあふれる衆愚の様子を観察できるので、まったく振り回されることはありませんが、幼い子どもは、刺激的な広告を日常的に目にしているうちに、あまりに偏った思想を形成していくのでしょう。これも怖いですね。

とはいえ、私に何かできることはありません。私にできることは、彼らに巻き込まれないようにすることくらいです。












共通テーマ:ネットコミュニティ

Microsoft Office 2019のサポート切れ [コンピュータ・ネット・テレビ]

【2023年】Microsoft 365とOffice 2021、いま買うならどっちがおすすめ? - WPS Cloud Pro

Microsoft Office 2019を使用しているのですが、セキュリティサポートの期限が切れたようで、アップグレードが必要だというメッセージが出ます。鬱陶しいので、2021のものをヤフーショッピングで激安価格で調達しようかと思ったのですが、そちらも2025年の10月にはサポートが切れるそうです。ということは1年9ヶ月の命というわけです。いま特に不自由をしているわけでもないので、買い切り型のもので新しいバージョンが出ることを待ちたいと思います。




司法書士の勉強の進捗状況ですが、合格ゾーンの民法IIIの238ページの贈与のところまで来ました。このテキストとしてはちょうど半分のところです。後半のほとんどは親族法と相続法なので、私としては気が楽です。いずれも宅建やFPで勉強したところです。でも、司法書士試験はそれをより、細かく学ぶ形になっています。根本講師の説明がわかりにくいところもあるので、生成AIを使うこともあるのですが、生成された解説を読んでもわかりにくいし、正解なのかも怪しいです。そういうことばかりやっているので、遅々として進みません。








共通テーマ:パソコン・インターネット

今買うべきアクションカメラ!4K120Pが撮れる!最高すぎる新機能満載【Ace Pro】レビュー! [コンピュータ・ネット・テレビ]



YouTuber垂涎の的なのかな。

私は動画はやらないので、買う予定はありません。


共通テーマ:動画

Googleで楽天市場を検索すると危ない! [コンピュータ・ネット・テレビ]

th_スクリーンショット 2024-01-21 18.16.40.jpg

Googleで楽天市場を検索して、トップのスポンサーリンクをクリックすると、男性2名、女性1名が裸で◯◯◯をしている動画が表示され、それを消すと、上の画面が表示されます。

乗っ取られたかと思ったのですが、ブラウザーで閉じることができました。

そもそも、私のパソコンはMacBook Airなので、Windows Defenderは存在しません。Windowsのウイルスに感染するはずがありません。


それから、Googleである商品について検索したら、以下のショップがヒットしました。

50%オフ - 取り扱いブランド激安販売店 【激安特価で販売中】(https://fnjnm.fptmail.info/

怪しいです。

会社概要を開くと、以下の住所に存在していることになっていて、携帯電話の番号で登録されています。

〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-14BIGSTEP B1

この住所には心斎橋ビッグステップという商業施設があり、ショップマップを見ても、地下1階にはそんなショップはありません。

また販売責任者の名前は内丸洋介となっていますが、同名の人は、以下のページに紹介されている通販業者の社長さんから借りたもののようです。

「地元の人があまり知らないイケてる地元の通販会社」調査!~ vol.1 ミナト電機工業~ | ジモッシュ | 地元をダッシュするニュースサイト ジモッシュ!


これもまた詐欺ですね。




共通テーマ:パソコン・インターネット

【ヤバい】さらに巧妙化しているフィッシングメールを集めてみました [コンピュータ・ネット・テレビ]



ここ数日私のiCloudのメールアカウントにも毎日のようにフィッシング詐欺メールが届きます。迷惑メールフォルダに自動的に放り込んでくれるので、心配はいりません。消去する作業をする手間がかかるだけです。

フィッシング詐欺メールは、アマゾンや楽天を装うものが多いですが、私が利用していない銀行だかクレジットカードに不正利用があったという内容もあり、パスワードを変更してくれと言われても、そのパスワードを作っていないので、何もしようがありません。もちろん、詐欺メールだということはわかっているので、そんなサイトにアクセスすることはありません。

迷惑メールフォルダに放り込まれたものが必ずしもその手のメールばかりではないので、私は詐欺メールではないかどうか念のため確認しています。判別の方法は、送り主のメールアドレスをチェックすることです。このところ送られてくるメールのアドレスはhotmail.comばかりです。アマゾンがhotmail.comを使うことは100%考えられません。また、複雑な暗号のようなランダムなアルファベットの配列のものもありますが、あれも100%詐欺メールです。

数年前に、yahoo.comからのもので、拙い日本語で「助けてください」という内容のものもありました。何を助けてほしいのかわからないので、面白がって返信してみたのですが、返事はありませんでした。今考えると、余計なことをしたと思います。返信に使ったメールアドレスはヤフーのものですが、いまはめったに利用していないので、もしかしたら迷惑メールがどっさり宿便のように溜まっているかもしれません。











共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | 次の10件 コンピュータ・ネット・テレビ ブログトップ