SSブログ
マネー・買い物 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

江戸の節約術~お金をかけずに暮らす衣食住の知恵~ [マネー・買い物]



20年前ほどにも江戸時代の倹約、リサイクルが見直す本が売れ、私もたくさん読んで江戸時代の生活について勉強しました。

その時に、「節約」という言葉は徳川家康が作ったものだということを知りました。それは「節制」と「倹約」の合成語なんだそうです。倹約に物理的な側面だけではなく、心理的な側面を持たせたのが家康なのです。

現代に暮らす日本人も一部のお金持ち以外はその日暮らしをせざるを得ないほど貧乏になっています。人々の多くは3R(リユース、リデュース、リサイクル)に勤しんでおります。できるだけモノを買わないというミニマリスト生活や断捨離も流行しています。

そう考えると、現代の日本人のメンタリティーは明治時代から江戸時代に戻ったのかもしれません。いや、いまだに江戸時代が続いていると言った方が正確だと思います。

私個人の感覚ですが、明治時代にはあまり魅力を感じません。明治時代というのは、西洋列強に伍するために、単純な猿真似に興じた時代です。彼らのおかげで現代の日本が西洋の植民地にならずに済んだことは確かです。しかしながら、その間に日本人が失ったものは計り知れないと思います。その失ったものを思い出させてくれるからこそ、江戸時代は私の心をくすぐるのでしょう。



共通テーマ:資格・学び

【速報!大改悪】パートは扶養から除外の方向!低収入・短時間でも社会保険強制加入へ [マネー・買い物]



この改革が「改悪」なのかどうか私には判断がつきかねます。私の場合は、ひと月の労働時間の縛りがなくなれば、この条件に当てはまり、社会保険に入れることになります。昔から社会保険に入りたいと考えていたので、入れてもらえるならいますぐにでも入れてほしいです。年金が増えるのはうれしいです。ただ、これを機に、企業側が社会保険の負担を軽減するために、従業員の首切りを始める可能性もあります。そうなったら元も子もないので、そのへんはしっかり抜け道を潰してから、この改革をしてほしいです。

現行の制度では、会社員の妻は無料で夫の社会保険に加入できますが、個人的には、あの制度は廃止してほしいです。あまりに不公平ですからね。



共通テーマ:マネー

Amazonに巣食う詐欺業者の進化する手口8選【ずんだもん&ゆっくり解説】 [マネー・買い物]



私もAmazonで騙された経験は何度もあります。新品で購入したのに、何世代も前の黄ばんだ中古品が届いたり、スマホを買ったらおもちゃのネックレスが届いたり。先日も、使い物にならない中華製のゴミ(耳栓)を買ってしまいました。1000円もしたのですが、返品手続きをしても無駄だと思ったので、Amazonレビューにたっぷり嫌味を書いてやりました。

そういう経験はヨドバシや楽天市場では一度もありません。ヨドバシはAmazonに対抗してトータルで1円安く設定してあることが多いし、100円の商品でも無料配送してくれるので、たまに利用しています。とはいえ、ヨドバシにも欠点があります。配送業者がゆうパックなので、置き配されずに持ち帰られることがあります。先日、郵便局に置き配をデフォルトにするための手続きをしに行ったのですが、宅配ボックスに入らないサイズだと、従来通り持ち帰ってしまうので非常に不便です。そのために監視カメラがついているのに、配達員は問答無用で持ち帰るのです。再配達は過重労働の原因だから、有料にすべきとか言われることがありますが、その前にゆうパックも手続きなしで置き配を標準にしたらどうなんでしょうかね。さらにヨドバシの欠点を付け加えると、商品の種類が圧倒的に少ないこともあります。欲しいものの多くは取り寄せ商品であることが多いので、商品が届くまでに時間がかかることがけっこうあります。

楽天の問題はAmazonに比べて商品の値段が高いこと。商品の数も少ないです。それ以外は商品ページが見づらいこと。購入者のレビューが圧倒的に少ないので、参考にならないことくらいでしょうか。

ヤフーショッピングは商品の数が少ないし、値段も高いので、ほぼ利用しません。近年はフェイスマスクを買う時くらいしか使いません。

それ以外には、アリエクスプレスもありますが、この2年くらいはまったく使わなくなりました。あれはほぼゴミしか売っていないからです。安さに目が眩んで何度もゴミを買った経験があります。返品するには英語でやりとりすることになるので時間が奪われます。配送にも恐ろしく時間がかかります。ゴミを買うことが趣味の暇人は楽しいでしょうけど、忙しい人は使わない方がいいと思います。





共通テーマ:ショッピング

相続手続き中の「ほふり調査」について~預貯金の確認との比較~ [マネー・買い物]



遺産相続は大変ですよ。私ももし妻が亡くなったらと思うと途方に暮れてしまいます。たいした預金額ではないとは思いますが、それでもお金はお金です。

妻は銀行口座を複数持っているようです。どこに口座があるのかわからないので、全部調べなければいけません。我が家ではお互いにそういうのは秘密にしているので、いざとなったときは大騒ぎでしょう。

同じく、私もそうなので、妻はもっと困るはずです。銀行口座はリアルな店舗だけではなく、ネット銀行が2つあるし、証券口座に投資信託と株式も保有しております。それに楽天だってポイント投資をしていますし、Suicaもあります。その他、ショッピングサイトのポイントもあります。

さらにクレジットカードの問題もあります。夫婦でどんなクレジットカードを何枚持っているのかさえ把握しておりません。

他にも、生命保険とか年金保険とかいろいろあるようです。そういうのもみな調べなければいけないとなると相当面倒です。

この状態では、お互いまだまだ簡単には死ねません。

それにしても「ほふり」って、「屠る」を想起させるので、あまりいいネーミングセンスではないですね。



共通テーマ:マネー

ペンケースを買う&簿記は一旦停止 [マネー・買い物]





息子へのプレゼントして、これを買うことにしました。いままでダイソーのペンケースを使っていたので、ちょっとかわいそうでした。これならば、10年以上はもつと思います。

今はいろんなことがパソコンとスマホで済む時代ですが、依然として手書きしなければいけない機会は多々ありますので、何本かペンを持ち歩かざるを得ません。大学の授業でノートを取らないわけにもいかないので、ペンケースは絶対にあったほうがいいと思います。それに、ある程度いいものを持っていると、それがきっかけで友人ができる可能性もあります。


簿記2級に関してですが、やはり一旦休止したいと思います。CBTを4月中か5月の頭までに受ける予定でしたが、試験に挑戦するのは宅建が終わってからにします。前にも一度挫折をし、受験を諦める決断をしたのですが、すぐにまた勉強を再開してしまいました。

しかしながら、今度は本気で年内の受験を諦めます。簿記2級は予想以上に難しいので、あと1ヶ月頑張ってもすんなり合格できない気がします。

5、6年ほど前までの簿記2級とは違って、1級の内容が下りてきてしまったので、学習範囲が膨大なものになっているし、難易度が高くなっています。税効果会計とリース会計はさほどではありませんが、連結会計はあまりに難しいです。戯曲のセリフを丸暗記して、さらにときどきアドリブを入れなければいけないようなレベルに近いです。3級のレベルとはあまりに違いすぎます。

ここ数年の間に2級を取得した者はそのまま大企業の経理に勤めても問題がないらしいです。そんなレベルのスキルを1、2ヶ月程度でマスターするのは私には至難の業です。これまで1ヶ月頑張りましたが、あと1ヶ月この状態を続ける気力がありません。これから仕事も始まって忙しくなり、ますます時間が取れなくなりますからね。

ということで、そろそろ宅建の勉強の方に移りたいと思います。宅建のほうが副業に直結するからです。簿記2級の知識はあれば役に立ちますが、それだけならわざわざ2級に合格するまでもありません。自分で事業を起こして、会計をやるにしても、パソコンの会計ソフトくらいは簿記3級レベルでも使えるでしょう。

宅建の場合は独占業務もあり、資格がないと話になりません。したがって、限られた時間とリソースをどちらに配分すべきか火を見るよりも明らかです。単なる言い訳にしか聞こえないと思いますが、これから宅建の勉強を始めます。





















共通テーマ:ショッピング

プレイステーション5を注文しました [マネー・買い物]

午前中、家族でイオンに行ってきました。目的の一つは、プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [825GB]を見てくること。(もちろん、ゲーム嫌いの私がやるわけではありません。)残念ながら店舗には在庫がなかったので、ネットの同じ店で注文しました。届くのは明後日だと思います。次男はまだクレジットカードを持っていないので、私のカードを使って買い物をしました。代金はまだもらっていませんが、合格祝いで充当してくれるそうです。

それから、ノートパソコンの実機を触ってきました。国内メーカーが候補です。Dell、HP、Lenovo、 ASUS、MicrosoftのSurfece Go2はやめておきます。LenovoとASUSは知りませんが、DellとHPは割安ですが、サポートが最悪です。私は一生買うことはないし、家族にも友人にも勧めません。今回はDYNABOOKか富士通のLIFEBOOKかSonyのVAIOにします。モバイルPCは軽さとバッテリーの持ちが命です。MicrosoftのSurfece Go2もいいのですが、店頭でも持って見たところけっこう重かったです。

予算は10から15万円。OSはWindows 11 home、RAMは16GB、メモリーは512GB、重量は1kg前後が条件です。Microsoft Officeはなしでも構いません。Officeをつけただけで2万円くらい高くなるのは勿体無いです。大学によってはOfficeを学生用に無償で提供していることも多いので、それを確認してからでも遅くはありません。また、ヤフーショッピングで250円くらいのものも販売されています。あれは違法でも何でもないそうです。いまのところDYNABOOKが第一候補です。ある学生が話していましたが、スタバでドヤれるのはMacBookかSonyのVAIOだそうです。私が最初に買ったパソコンはMacでその次がSony VAIO。これは空き巣に入られ盗まれました。その後、買ったのは、富士通のノートです。ヒンジ部分が折れて壊れました。富士通は2度と買わないとあのとき思いましたが、いまはそんなボロいものは作っていないのでしょう。あとは、ずっとMacで来ましたが、1年半ほどDellに浮気して、またMacBookに戻ってきました。私はそういうわけで長年MacBookユーザーなので、次男にはVAIOでドヤってもらうのもいいかなとも思いますが、オンラインショップでチェックして見たところ、Officeなしで16.5万円になることがわかりました。DYNABOOKならOffice 2021つきで15万円です。しかもバッテリーは24時間で、800グラム台。DYNABOOKにしておいたほうがいいかもしれません。

イオンに行ったついでに、大型書店にも寄りました。受験が終わったばかりですが、息子は簿記3級を受けたいそうです。お目当ての本があったのですが、まだ2022年版だったので、2023年度版が発売され次第ネットで注文する予定です。本の発売は22日ごろらしいので、勉強を開始するとしても来週以降になります。

以前から考えていたことですが、私も一緒に簿記3級に再挑戦しようかと思います。去年の3月に受験したのですが、たった5点足りずに落ちたのはさすがに悔しいです。3級を舐めていて、たった3週間しか勉強時間を取らなかったのが敗因です。このまま引き下がったら、一生悔いが残るだけです。今度は4週間の勉強期間を設定しようと思います。記憶が残っていれば、私のほうは勉強時間3週間でもいいかもしれません。

午後、スバルのディーラーから電話がありました。カーエアコンのアクチュエーターモーターの代替部品が届いたので、修理日を決めたいということでした。修理は来週やってもらうことにしました。作業時間は1時間程度とのことです。車に関しては他にはトラブルはなさそうなので、それが終わったら、安心して乗ることができます。

追記:なぜか毎日予習が捗ります。宅建の勉強時間を作るために後期分の予習の一部をさっさと終わらせてしまおうと思っています。



共通テーマ:ショッピング

老後破産 [マネー・買い物]



老後破産は私ら夫婦の未来です。確実かどうかはわかりませんが、このままだと相当に貧しい生活になりそうです。生活保護を受けられればまだいいんですけど、厚生年金には入っていないないので、介護施設には入居することはできません。死ぬまで働くか、働いている間に死ぬかのいずれかしか選択肢はありません。実質的に私の選択肢はないのです。

RYUさんはいつも収入に見合うように生活コストを下げろと言いますが、収入がない人はどうやって生活コストゼロで生きていけばいいのでしょうか。生活保護を受けられればいいのですが、そう簡単ではありません。老後破産者にとっての選択肢は、死ぬしかありません。できれば、60代のうちが理想です。

交通事故で死んで、妻に保険金を残すのがいいのかもしれません。自殺は保険金が下りませんからぜったいダメ。横断歩道を歩行中に車に轢かれて死ぬのが最善の選択でしょう。そんなことを言っていたら、ファイナンシャルプランナーを名乗れませんけど。

うちの母親は老後破産に陥る可能性はゼロなんですけど、私に嘘を言っていたことがわかりました。以前投資は200万円だけとか言っていたのですが、もっと多い額を投資に回していました。銀行員に投資信託を買わされたそうです。あと何年生きられるかわからないような高齢者に投資信託を買わせるなんて完全な詐欺師です。しかも、3倍のレバレッジのかかったものを買わされて、それが大きな損失を出しているのです。投資信託を買うにしても、分散投資の意味で、米国株中心のグローバル型の投資信託を使った少額積み立てならわかります。ファイナンシャルプランナーの感覚では絶対にやってはいけないような投資スタイルを推奨した銀行員は絶対に信用できません。しかも、銀行の窓口を通して購入した投資信託は、そのファンドの運営会社が破綻したとしても保証されることはなかったはずです。うろ覚えですが。

もし今母親が死んで、相続の手続きをすることになったら、その投資信託をマイナスの状態で解約しなければいけなくなります。ひどいですねえ。父親の投資信託も結構な額の損失を出した状態で解約しました。退職したら、そのような無謀な投資はやめてほしいものです。

かくいう私も投資で現在のところ数千円の損失を抱えています。一つは楽天ポイントを使って8000円分の投資をしているのですが、それが1%強のマイナスです。また、3つのグローバル型の投資信託に1万円ずつ、合計3万円投資しているのですが、それもいまのところ2000円くらいのマイナスです。とはいえ、これは株式投資ではないので、追加でナンピン買い的な積み立てをするのがいいのでしょうね。逆にいうとチャンスです。

さらに、今年検討しているのは、iDeCoです。これは節税になるし、老後資金の確保につながりますからね。

国民年金を2年一括払いすると約1.5万円安くなるというので、私の分を2年分支払って、妻の分を毎月支払っていく形にするのもいいかもしれません。それだって節約になります。クレジット払いにしているので、クレジット会社に電話をして変更しないといけませんけど。

話がいつものようにそれましたが、私は老後破産に向かってまっしぐらです。転職でもしないといけないのでしょう。いまのような仕事は体力がなくなったらやっていけませんからね。あとはお金にお金を産んでもらう方法しかありませんが、私はそういう才覚が一切ないので、無理でしょう。





共通テーマ:マネー

妻のイオンカードがセキュリティーロックされてしまいました [マネー・買い物]

th_IMG20230111100734.jpg

FP2級の教科書の実技の方は先ほどさっさと終わらせました。退職所得の金額を算出する時に、最後に2分の1を掛けるというのは忘れそうで怖いです。本番まで何度も繰り返して覚えたいと思います。

今日は、付箋を貼ってあるところ、つまり、ちゃんとできていないところを通勤電車の中で覚えようと思います。

それが済んだら、問題集の方の2周目に進みます。本番まであと11日。順調です。

昨晩は、次男の大学入試の出願の書類作成の手伝いをしました。といっても、ほとんどは次男が自分でやりましたが。出願の支払いをクレジット払いにしたのですが、一気にクレジットカードで買い物をしたので、妻のイオンカードがセキュリティーロックされてしまい、びっくりしました。あれは自分で電話しないと解除されないのかもしれません。知らんけど。

ということで、某大学には、妻がコンビニ振り込みをするそうです。イオンはセキュリティーに厳しいのかもしれません。

そういえば、私も先日楽天カード(VISA)で似たような目に遭いました。パスワードの入力を3回間違えるとロックされるそうですが、2回目で諦めて別のカードに切り替えたので、セキュリティーロックはかかりませんでした。

クレジットカードも複数枚持っていないと、面倒くさいことになることもあるようです。なんでもミニマルにすればいいってもんじゃないですよねえ。


共通テーマ:マネー

【12月27日時点 :総合経済対策】全国民へ4万5千円の電力・ガス・ガソリン補助/給付金最新情報 [マネー・買い物]




所得税や消費税などの税金を下げれば話は簡単なのですが、どうして岸田政権は産業界にお金をばら撒く方法を採用するのでしょうか。自民党は経済界と宗教組織に牛耳られているだけの、情けない政党だからでしょうか。

岸田政権は、ガソリン代高騰で不況をこれ以上悪化させることを防ぐために、石油会社に補助金を出して、かろうじてガソリン代をリッターあたり20円だか30円だか下げています。しかし、それもガソリン税を下げ、違法な二重課税となっているガソリン税にかけている消費税を撤廃すれば、その程度のことはできるはずです。しかしながら、岸田政権は姑息な手段でガソリン代の高騰を防いでいます。おかしな話です。

岸田政権はこれと同じことを電気代とガス代でもやることにしたそうです。

このやり方だと、この動画の作成者が語っている通り、ふだん電気やガスなどをたくさん使っている人のほうが得するわけです。前回、住民税非課税の家庭にだけお金をばら撒くという不公平なことをして大いに批判を喰らったらしいですが、今回もまた岸田さんはボコボコにされそうです。

この政策によって、平均的な家庭では4.5万円ほど家計負担が軽減されるそうです。我が家では、ガソリンも電気も平均より多めに使っているので(オール電化なので、ガス代がないため!)、それ以上得する可能性が高いです。しかしながら、電気もガスもガソリンも使わない小屋暮らしの原始人は1円も得にならないわけです。これもまたそれはそれで不公平ですね。

それにしても、岸田政権がそんな補助金を9ヶ月限定でばら撒くことを決めたことを寡聞にして知りませんでした。私は完全なる情報弱者になっています。電気会社、石油会社の株が上がっているのはそういう理由だったのですね。今知りました。

それまでは東京電力とかエネオスみたいな株を持っていたら儲かるかもしれないから、ウォッチしておこうかな。





共通テーマ:マネー

アラジンのトースターを注文 [マネー・買い物]

パナソニック トースター オーブントースター 4枚焼き対応 30分タイマー搭載 ホワイト NT-T501-Wがぶっ壊れたようです。数ヶ月前から下のヒーターがつかない状態でしたが、1週間ほど前から、上のヒーターも温度が上がらず、パンを焼こうと思ってもほんのり温まるだけです。買ってから、まだ2年くらいしか経っていないと思いますが、もはや使い物にならないので、買い換えることにしました。パナソニックのオーブントースターは買ってはいけないものですね。もう2度と買いません。

アラジンのやつを買うことにしました。





私はヨドバシに発注しました。ホワイトは在庫がありますが、希望のグリーンは「お取り寄せ」だそうです。いますぐに必要であるわけでもないので、しばらく待つことにします。ホワイトにせず、グリーンにしたのは、アラジンのトースターといえばすぐに想像してしまう色だからです。パナソニックのトースターもホワイトだったのですが、汚れが目立って汚らしいんです。白はキッチンには似合うのですが、汚れやすいので、うちの妻のように無精な人は汚れが目立たない色の方がよいと思います。






妻の希望は、庫内の高さがあるもの。餅を焼くと上にくっついてしまうからとのこと。それは焼きすぎでしょう。時間の調節をうまくやればいいだけだと思います。私は餅を食べないので、パンがカリッとおいしく焼ければ満足です。

「円高、7カ月ぶり一時129円台」とのニュース。また1ドル115円に戻ってくれれば、ガソリンも少しは安くなるんでしょうか。外国人観光客に観光地を荒らされなくなっていいと思います。購買力平価の観点でも、日本人は貧困を感じなくて済みます。どうせならいまの半分の1ドル60円でもいいですよ。5年くらい前に、あるファンドマネージャーが購買力平価では、1ドル70円くらいがちょうどいいと言っていますがが、私は全面的に賛同していました。当時はアベノミクスの真っ只中で、何がなんでも円安に持っていくべき、円安こそ正義という風潮でしたが、実際に円安になったら、とんでもなく日本は苦くなってしまい、一概に円安が良いなんていうことを言う人はいつの間にか消えてしまいました。あのインチキな連中はどこへ行ったのでしょうね。

逆に、日本は弱体化して1ドル500円になって、喘ぐことになると警告している人もいます。どっちが正しいのか私には判断がつきかねますが、私は円高方向に戻ると思っています。日本は、なんだかんだと言っても、戦争しているわけでもないし、企業のファンダメンタルもしっかりしているようですし、そう簡単に1ドル500円なんかになるはずもありません。そうなったら、諸外国は日本には物が売れなくなり、1億2千万人のマーケットを失うことになります。1ドル200円の可能性は現実的ですが、500円はないでしょう。逆に1ドル115円に戻るのは現実的だと思います。

ただ、円高になれば、外国の投資信託の値段が下がるのは問題です。私は3万円しか持っていないので、どうでもいいっちゃ、どうでもいいんですけど。それより、輸入品の価格が下がれば、投資信託の損失分は容易にカバーできます。ガソリン代や電気代も安くなれば、生活はだいぶ楽になります。

「今日のお昼は人気のラーメン屋に行こう!」と妻は朝から意気込んでいたのですが、「外に出たら寒すぎたので、また今度にする」と気が変わったそうです。私としては、外食は好きではないし、食へのこだわりは年齢とともに薄れてきていますし、お金ももったいないので、妻の気が変わってくれてよかったです。妻の無駄遣いを防いでくれたのは、寒さのおかげです。感謝、感謝。



共通テーマ:ショッピング
前の10件 | 次の10件 マネー・買い物 ブログトップ