SSブログ

『頭文字D』の第1ステージの26話すべてを見終わりました [コンピュータ・ネット・テレビ]



これは群サイかな?

シルエイティーは、日産180SX(ワンエイティー)に、日産Silvia S13の顔をくっつけた車。昔、OSHOさんのYouTube動画で知りました。『頭文字D』でマコちゃんが乗っている車ですね。25年以上前、私も碓氷峠を友達の運転で上ったことがあります。今度は私の運転か、次男の運転で行きたいです。私も『頭文字D』の峠の釜飯を食べようかな。

『頭文字D』の第1ステージの26話すべてを見終わりました。次のステージを見るかどうかわかりません。もうお腹いっぱいです。

おかげで私もやる気が出てきたので、そろそろ本気を出してFP2級の勉強をします。

次男が共通テストを終えて帰ってきたので、少し話を聞きました。資料の読解力が重視される問題が多かったとのこと。知識量では追いつかないから、かえってありがたいと言っていました。ニュース報道の通り、確かに世界史Bは難易度が上がっていたそうです。


共通テーマ:日記・雑感

【ザ峠】【ROOTS】新井敏弘、土屋圭市 WRX同乗走行!!~ザ・峠SPECIAL~ [クルマ]



走りの迫力がこの映像ではわかりにくいかなあ。

共通テーマ:自動車

FP2級「おーちゃん脳を完全トレースし最短合格!④」(わかる受かるFP2級)頻出基礎論点!法人の決算書、遺言、収益分配金計算問題 [資格・学び]



抜けていた部分を補えました。損金というのは、一般的な用語を使うと費用なんですね。

FP2級の問題集の方はライフプランニングと資金計画をおさらいしました。というか全然できません。実技も難しいです。あと1週間でなんとかなるのでしょうか。いや、なんとか間に合わせなければ。

『頭文字D』の第1ステージの20話まで見ました。携帯電話がなかった時代って、間に合わないというのがドラマになったんですよねえ。懐かしいです。いまなんて。ピピピと電話して、「ごめん。渋滞にはまってしまって、遅れる。悪いな」「ああそう。わかった。じゃ、また今度ね」で終わりですからね。味気ないです。


追記(15時48分):「リスク管理」のおさらいを終えました。



共通テーマ:資格・学び

精神科医益田が「社会」を解説 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 [健康・メンタルヘルス]



精神疾患が発生する原因は属人的な原因(遺伝や性格)だけではないし、環境によるものが大きい。精神疾患をなくすには、環境の問題を解決しなければいけない。すべては複雑に絡み合っている。まったくその通りです。

グローバル化などの変化により、生活環境や文化も変化し、政治も教育も医療もそれに対応できなくなっている。

では、自分たちは何ができるのか。

少なくとも、教員としてだけではなく、私個人にできることは、精神疾患や社会についての知識を身につけることしかありません。



共通テーマ:健康

チコちゃんを叱る! [資格・学び]



こういう分析をして、安直でわかりやすい答えを出さず、もやもやさせるのがアカデミズムの本質です。

「金融トラブルや「金融教育」の定義が曖昧なので、調査自体がいい加減なので、コメントのしようがありません。サトマイのお姉さんの唱える「交絡因子説」は非常に重要な概念ですし、興味深いものです。表に見えていないものが実は原因になっている可能性があると疑うことができない人があまりに多すぎます。

チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ

チコちゃんは、植民地主義者、啓蒙主義者だということです。それを自己認識できていないことはアカデミズムの基本がわかっていません。残念すぎます。ある問いを立てて、それに対する安直な答えを提示し、「同時に諸説ある」という逃げ道を作って、「お前たち、ぼーっと生きていんじゃねーよ」とどやしつけ、それによって自分自身の方が上であり、私から学べと言って、他者に対して優位に立とうとするアカハラ、パワハラの塊です。西洋人がアジア人やアフリカ人を支配する時に活用した手口です。その手口を疑うのが、1970年代以降のアカデミズムの主流ですが、チコちゃんは50年前の思想で止まっているのです。完全に終わっています。大学というのは、そういうものを疑う学術空間です。安直でわかりやすい解釈を提示してくるやつを疑え、が大学で最大の学ぶべき思想です。

そんな話を、本日大学入試共通テストを受けに行った次男に昨晩話しておきました。大学に入ったら、何をすべきかを、伝えたのです。高校みたいに、たった一つの正解を選び出すとか、教科書に書かれた答えを暗記するというのはやめろと。自分の頭で考えろと、ね。

でも、日本人99.999...%はそれができません。何かしらの統計データではなく、単なる経験則ですけどね。





共通テーマ:学問

AE86 H2/BEV Concept -Project Story- [クルマ]



BEVのAE86のほうがエンジン車に走りが似ているようです。榛名山とか碓氷峠のダウンヒルを走ってほしいですね。

新しい技術を学んだ人が古い技術を学び直し、それを融合し、継承していく。最新の技術を取り入れながらも運転する楽しさを残す。企業は多様な選択肢を提供し、消費者側に選ぶ権利を与える。トヨタのこういう考えは応援したくなります。まだまだ日本はいけるという気持ちにさせてもらえます。



共通テーマ:自動車