SSブログ

嗅覚や聴覚が過敏なのはメンタル疾患に関係あるのか?【精神科医・樺沢紫苑】 [健康・メンタルヘルス]



樺沢先生は香害とメンタル疾患に関連性はないと思うとおっしゃっています。個人的には、感覚過敏とメンタル疾患の関連性がないわけでもない気がします。

私も聴覚過敏です。電車やバスの中の他人の会話がものすごく気になって集中できなくなります。耳栓をしたくなります。イヤホンだと何か聞きながら、本を読むのも嫌なので、他人の会話を我慢して聞いています。精神衛生上良くないですね。

近頃は、日帰り入浴施設で入浴者のためのサービスとしてテレビがついているところがあります。私にはありがた迷惑です。きっとテレビ好きの年寄りのリクエストに応えたのでしょうけど、鬱陶しいだけです。家でもテレビなんか見ないのに、どうして風呂に入ってくだらないテレビなんか見せられなければいけないのか私にはまったく理解できません。頭の悪い人たちのくだらないやりとりを聞いているだけで気分が悪くなるので、そういう施設には2度と行きません。実は、先日長男を連れて行った埼玉の玉川温泉もそうなのです。1年前に行った時にはテレビなんかついていなかったのに、昭和レトロのイメージをぶちこわすようなでかい液晶テレビが露天風呂についていました。サイテーです。2階のカラオケルームも気持ちが悪いです。もう絶対に行きません。

車の異音も気になります。今日もまた助手席側のAピラーからの異音が復活しました。職場の駐車場に到着して、Aピラーのカバーを外して、コードがガタつくところを探して、少し位置をずらしておきました。帰りの車の中では、あまり気にならなかったので、コードのガタつきが異音の原因なのでしょう。心配なので、明日またスポンジテープで固定する箇所を増やしておきます。ガタガタ音を連続して聞かされると発狂しそうになります。

耳に入っている情報量が多いのも嫌ですし、目に入ってくる情報量が多いのも気が狂いそうになります。やはりシンプルで、わかりやすいものが精神的に楽ですね。

飲み会などでの大勢での会話は私の最も苦手とするものです。若い頃には付き合いでそんな場に行くこともありましたが、もう一生行くことはないでしょう。そういう場所にいるだけで、精神的におかしくなりそうです。

今日は仕事の合間にFP2級の実技の勉強をしました。教科書の10問目まで3周目を終えました。残りはあと8問です。明日の朝の間にやれそうです。同じパターンの問題が出たら、100%取れるように練習しておきます。

FP試験の会場が決まりました。電車で1時間もかかる場所を指定されてしまいました。川越にあるなんとか大学です。2級の時も、航空公園近くの無名の大学をあてがわれました。教室はまあまあ良かったのですが、かなり遠かったです。暇つぶしに航空公園でお昼ご飯を食べられたので良かったですけど、今回はどこで暇つぶししたらいいのやら。教室に居続けるのはかなりきついですよ。


共通テーマ:健康

The History of Jazz Bass (in 15 Choruses) [音楽・楽器]



時代を経るにつれ徐々に(ベースのくせに)自己主張が強くなっていくのがわかります。私は初期のシンプルなやつで十分だと思います。

共通テーマ:音楽

22 レインボーマンと阿弥陀さま [雑感・日記・趣味・カルチャー]

22 レインボーマンと阿弥陀さま

猛(たけし)がインドの山奥で手に入れようとした「耨多羅三藐三菩提(あのくたら さんみゃく さんぼだい)」つまり、「なんでもできる力」(相手の戦意を喪失させることもできる力も含む)も重要だが、人生の虚無感を消してくれる阿弥陀様の力も素晴らしいという深いお話です。

それにしても、原作の川内康範先生も阿弥陀如来並みにすごいです。

愛の戦士レインボーマン - Wikipedia

愛の戦士レインボーマン (アニメ) - Wikipedia

アニメにもなっているのですね。


共通テーマ:テレビ

ストレス管理、セルフケアを身につけよう #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 [健康・メンタルヘルス]



昨年私が取得したメンタルヘルス・マネジメント検定のIII種でも学習した内容です。ストレスコーピングには大きく分けて2種類あります。

1)対症療法的な治療
2)原因に直接アプローチする根本的な治療

世間では、前者ばかり注目され、それがビジネスに利用され、消費者がカモられています。樺沢先生の唱えるお経「睡眠、運動、朝散歩」はお金がかからないので積極的に取り入れるべきですが、安眠枕とか、ヤクルト1000とか、あんなものに効き目があるわけじないじゃないですか。

人間が感じる“幸せの正体”を徹底解説。精神科医が教える「3つの幸福物質」の出し方|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

そんなものより、人間関係を改善してオキシトシンやセロトニンを分泌させたり、小さな目標でもいいから達成してドーパミン的幸福感を味わったりするほうが、ストレス解消に効果的です。自分自身の認知の歪みを正すために、精神医学や哲学などの知識を身につけるのも不可欠です。

以上のような属人的な問題を解決するだけではなく、システムの問題の改善を図る対策を講じることも必要です。職場の労働環境がおかしい場合は、自分がそこに合わせる必要があるのかどうか疑わなければいけません。冷静に考えてみて、職場環境の方がおかしいという場合は、その問題に対応する機関に助けを求めるのです。自分が悪いという発想だけでは改善しないことも多いのですが、たいてい真面目な人は自分が苦しい時は、自分が悪いと思い込んでしまいがちです。実際は、自分以外のものに原因があることが多いものです。

益田先生が最近話すようになった日本人の「人権意識の低さ」も「生きづらさ」の根本的な原因の一つであることは間違いありません。



共通テーマ:健康

彩虹化身俠レインボーマン 2b:彩虹化身俠誕生 [コンピュータ・ネット・テレビ]



1970年代というのは、「愛」が残っていたのですね。2023年にはすっかり消えてしまった考えです。

共通テーマ:テレビ