SSブログ

【1日5分】頻出論点全網羅!2023年1月試験対策講座vo.27 相続事業承継/相続時精算課税制度 [FP]



単純な制度なんですけど、節税対策として有効活用できるのは、もっぱら未上場の株式を子や孫に相続させたい事業主か、値上がりが期待できる不動産を持っている地主くらいですね。ふつうに住宅購入資金として親に贈与されただけでは、親が亡くなった時に、購入時の価格を基準にして20%の相続税がかかるということになるわけです。その住宅の価値や本人の年収が物価の上昇を受けて上がっていればいいのですが、実質賃金が下がっている今のような時代では、得ではないですね。今後はどうなるかわかりませんけど。

2023年にこの制度は改正されるそうですが、今回の試験ではその変更を受けた形の出題にはならないようです。というか、そういうケースはわざわざ出題しない気がします。私が出題者なら出しませんね。




共通テーマ:資格・学び

FP試験は今週末! [FP]

いよいよ決戦の時です。私のFP2級の勉強の進捗状況はこんな感じです。ぜんぜん余裕がありません。

th_IMG20230119194017.jpg

小口の付箋はできないところを示しています。覚えたところは天に移動させています。あと3日でできる限り天に移動させます。

『頭文字D』は第2ステージの11話まで見終えました。あと2つで第2ステージは終わりです。このステージの最後バトルが行われるのは埼玉の正丸峠です。埼玉県民にはお馴染みの峠ですね。私も何度か車で登ったことがあります。あそこは昼間行くとヒルクライムを楽しむロードバイクだらけです。

午前中、ちょっと不愉快なことがあったので、勉強する気分になれませんでした。それでも受験生の次男とひとしきり『頭文字D』について話したら、すっかり気分転換できました。いろいろと勉強の勉強になります。

追記(20時41分):『頭文字D』は第2ステージの最後13話まで見ちゃいました。クルマというのは、自分で思い通りにコントロールできる乗り物です。電車とは違います。電車は決まった地点から決まった地点へ移動するだけの乗り物ですからね。私はやはり自分でコントロールできるものが好きなんだと改めて思いました。次男坊の受験が終わったら、ちょっくら正丸峠や榛名山、赤城山の峠を走りに行ってこようかな。もちろん安全運転ですが。

共通テーマ:資格・学び

4K酸ヶ湯ドライブ 国道103号青森市街→酸ヶ湯 2023/1 [クルマ]



憧れの酸ヶ湯温泉。私はこういうドライブがしたいのです。

共通テーマ:自動車

日々のマメさが自己肯定感を養う [雑感・日記・趣味・カルチャー]



細かいこと、どうでもいいこと、ただのルーティーンワークを、倦むことなく、日々淡々と片付けていくことを「マメ」と勝間さんは表現しています。退屈な作業のために自分の貴重な時間を使うのは、私の語彙では「努力」とか「精進」としか表現しようがありません。そういう意味では、私もマメだし、努力家です。知り合いにもよく「マメですね」と言われるので、私の自己評価は間違っていないのでしょう。

しかしながら、私がいくらマメであっても、世間一般の人が定義するような「自己肯定感」はいっさい高まりません。成果が出ないからです。勝間さんはマメであり続けると結果が出るとおっしゃっていますが、猫や鳥に好かれることが人生の目標ではないと思うので、それを「結果」と表現することには承服し兼ねます。

FP2級の勉強をこれから2日ぶりに再開します。ここのところ忙しすぎて、時間を浪費してしまいました。矛盾しているような表現かもしれませんが、私にとって仕事が忙しいことはただの時間の浪費です。私にとっての仕事はルーティーンワークでしかなく、ただのライスワーク、飯の種でしかありません。ライフワークではありません。ましてやライクワークでもありません。正直言って、人に教えるなんて行為は馬鹿馬鹿しいのです。教育なんて人生の目標にはなりえません。

明日は給料日。それだけが楽しみです。私の自己肯定感を高めてくれる唯一のものは給料です。




共通テーマ:日記・雑感

ビビり音の原因はもしかしてこれ? [クルマ]

今朝、ナビ裏の配線の処置をしておいたおかげか、ダッシュボードの中の方から聞こえてくる微かなビビり音は消えました。コードかカプラーか何かがカチンカチンと金属に当たっていたのでしょう。

しかし、交差点でカキンという金属音が1度鳴るのは相変わらずです。この音は特に耳障りな音ではないし、ずーっと続くわけではないので対処するのは諦めて放置しておきます。

処置後、ガソリンスタンドに行って給油してきたのですが、時速40キロ程度の低速でも、助手席側のドアの窓ガラスの前方からビビり音がしていました。その異音は、助手席側Aピラーの内部や、ピラーのカバー自体の音ではないことは、私が助手席に座り、妻に運転してもらって確認しました。

こうして原因となりそうな箇所をひとつずつ潰してきたのですが、まだ完全には解決できていません。やぶれかぶれになって、いろんなところを、押したり、引っ張ったり、ゆすったりしていると、グローブボックスの上のシルバーに輝いているパーツの左端が少し浮いていることに気づきました。上から押してもカチンとはまりません。上から叩き込もうとしてもはまりません。これが異音の原因になっているのかもしれません。

th_IMG20230119122342.jpg

一回パカっと外して、嵌め直しておきました。左側から差し込まないときれいに嵌まらないようです。私はこんなものを外した記憶もないし、そもそも触る用事もないので、前のオーナーかメカニックが何かの拍子にいじって外してしまったに違いありません。そのときにうまく嵌め込めなかったのでしょう。

th_IMG20230119124003.jpg

試走行はまだしていませんので、解消されたのかどうかわかりません。



共通テーマ:自動車

ナビ裏の点検(異音修理) [クルマ]

th_IMG20230119094039.jpg

th_IMG20230119094057.jpg

グローブボックス裏のエアコンフィルターを外して点検してみたら、だいぶ汚かったので、交換することにしました。Amazonで適合するものを注文しておきました。写真だとわかりにくいですが、だいぶ溝に埃が溜まっています。雑草のタネもたくさん付着しています。

スバル/SUBARU XV/GT3・GT7(2017年5月~) : 適合情報 | 適合品番検索 | クリーンエアフィルター | デンソー


デンソー(DENSO) クリーンエアフィルターDCC5007 品番:0145353730

デンソー(DENSO) クリーンエアフィルターDCC5007 品番:0145353730

  • 出版社/メーカー: デンソー(Denso)
  • メディア: Automotive




th_IMG20230119094354.jpg

グローブボックスの右側からナビ裏にアクセスできるかどうか試してみたのですが、無理でした。やはりナビを外さないといけません。

th_IMG20230119094404.jpg

th_IMG20230119095029.jpg

エアコンのパネルをはずのは簡単です。

th_IMG20230119095040.jpg

th_IMG20230119095248.jpg

問題はこの上部のパネル。これは壊れてもいいという勢いでテコの原理でこじ開けないと無理でした。

th_IMG20230119101501.jpg

th_IMG20230119101512.jpg

th_IMG20230119102027.jpg

中には盗難防止のネジがついてたので、それを開ける道具を使いました。

th_IMG20230119105035.jpg

th_IMG20230119102346.jpg

裏にはコード類がたくさんあります。揺らして見てカチカチいうものを見つけて潰していきました。

th_IMG20230119103650.jpg

th_IMG20230119103824.jpg

th_IMG20230119104054.jpg

th_IMG20230119104855.jpg

一番怪しいのはこれです。タイラップのパーツがアース線にくっついていて、それがナビの筐体に当たってカチンカチンいうのです。これが犯人である可能性が高いです。

th_IMG20230119104915.jpg

作業途中で、「買い物に行くのに」と妻に急かされてしまい、試走行はまだですが、これで治らなかっら、ホームセンターに行って、コードを束ねるスポンジテープを買ってきてぐるぐる巻きにしたいと思います。



共通テーマ:自動車

「パソコンに詳しい人」ってなんだよ! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

私はある人物から「パソコンに詳しい人」だと思われています。「先生はすごいですねえ。パソコンに詳しくて」などと、どう捉えて良いのかわからないお世辞を言われ、当惑を隠せないことがよくあります。

「パソコンに詳しい人」というのはいったいどういうことでしょうか。私には非常に雑な概念に思えます。「パソコン」を「クルマ」や「音楽」や「テレビ」や「野球」に置き換えても同じです。クルマに詳しいからといって、なんでも知っているわけでもないし、どんなトラブルでも修理ができるわけではないし、運転が上手なわけでもないのは明白です。音楽に詳しいからといって、すべての楽器が演奏できたり、作曲ができたり、歌が上手なわけではありません。何かに詳しいと一括りにされた側の人は、自分の知識が特定の分野に偏っていることを認識している一方で、それに詳しくない人は、知識の偏りを含めた全体像をおぼろげにしか見ていないのです。たぶん彼が見ている世界は、これと同様に雑駁なものなのでしょう。自分が見ている世界の解像度の低さに理解が及ばないというのは、率直に言って、「知性の問題」です。

私は昔、義父に「君はパソコンが使えるんだから、代わりに年賀状を作成して印刷してくれ」と頼まれたことがあります。以前は年寄りを抱えるどこの家庭や職場にもあったやりとりでしょう。私はパソコンの修理をしたり、文章を書いたりすることは好きですが、特定のソフトウェアを使って、年賀状を印刷するということは苦手だし、嫌いです。年賀状自体が嫌いなんです。年賀状を作成するために使うソフトウェアを使ったことがあっても、その機能自体はふだん使うことはないし、また年賀状の文面やデザインなんてどうしたらいいのかわかりません。住所録に登録して、それを使って自動的に宛名を印刷する方法も知りません。私にとってプリンターは使おうと思うたびにトラブルを起こす頭の悪い機械でしかありません。パソコンを使えないようなタイプの人というのは、その程度の理解しかありません。高齢者は若い人たちをみな「デジタル・ネイティヴ」と表現し、すべての若者がパソコンやスマートフォンの扱いに詳しいと信じています。アホですね。それは学校に行っている人はみな勉強ができると思ってしまうような出鱈目な理解です。

私は「現代」の定義をこう捉えています。現代というのは、自分が見ている「虚構の現実」と「本物の現実」との齟齬があることを理解できる人が増えた時代です。数十年前までは、自分が見ている世界こそが「本物の現実」だと錯覚している人が圧倒的多数でしたが、そこが少しずつ変わってきているのは実感としてあります。しかしながら、あいもかわらず、自分の世界観や価値観こそが正しいという激しい思い込みを捨てることがない人が大きな声で主張し、わけもわからず、それに同調する人もたくさんいます。

あるお金持ちの起業家が、「俺にタダで会おうというのは間違いだ」と宣ったそうです。ドキっとする言葉です。お金を出さないと会えない人というのは、私が知っている限り、風俗嬢しかいません(残念ながら、私は一度もお世話になってことはありませんが)。彼はソープランド通いばかりしているせいで、あちらの人たちの考え方に見事に影響を受けてしまったのかもしれません。

私の目には彼の見ている世界が歪んでいるように見えますが、もしかしたら私の方がおかしいのかもしれません。他人に会うというのは、すなわち他人の時間を奪うことでもあります。時間を奪われる側としたら、その時間にもっと生産的な行為をできたかもしれないのですから、それもまた労働の一部なのであり、労働の対価を求めるのは間違っていると言えませんからね。

多くの人は、他人の時間を奪いすぎることに対してあまりに無頓着です。彼らは気軽に他人の時間を奪います。他人の時間なんて、水同様にタダだと思っているようです。もしかしたら、件の起業家のほうが現実を正しく見ているのかもしれません。私は学生からのクソメールに時間を奪われています。授業中に話してくれれば、授業時間が減るだけなので、生産性は上がるんだけどねえ。

いつものように、話が逸れましたが、私が言いたいのは、知性が低い人は、モノの見方が雑駁であり、それ自体に気づいていない人ということです。彼らは他人のものの見方を疑わないだけではなく、自分自身のものの見方を疑いません。そういう時代遅れの人が少しずつ減ってきてはいますが、まだまだ圧倒的な主流派のように思えます。鬱陶しい限りです。




共通テーマ:日記・雑感