SSブログ

「呟語(げんご)」という症状 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

th_IMG20240220154349.jpg

昨日、不動産登記法の1巡目が終わったので、不動産登記法のIから復習を開始しました。基本的なところを覚えていないまま学習を進めていたことがよくわかりました。

一度フリクションボールペンで線を引いたところで、無駄なところを消しながら、読み進めています。そこはポイントじゃないでしょう、と過去の自分にツッコミを入れています。それができるということはわかっているということです。あとは、Google Bard (現在はGemini)の回答を印刷した紙を挟んでパンパンになっているので、要点をまとめて、その紙は捨てられるようにしています。それはできるようになったというのは、進歩した証拠です。やはり2回目はけっこうわかります。

不動産登記法はできるだけ早く3周したほうがいいと、リアリスティックの松本先生がおっしゃっていたので、そのアドバイスにしっかり従いたいと思います。


今日は20度を超えて、4月のような気温になったので、久しぶりに自転車で出かけました。いつも10キロコースです。ふだんフィットネスバイク(エアロバイク)を高負荷で10キロから20キロ走って大腿四頭筋や心肺能力を鍛えているので、思いの外、スピードが出てしまい、あっという間に帰ってきてしまいました。フィットネスバイクの効果は絶大です。



つい独り言をつぶやいてしまう…それ、「呟語(げんご)」という症状かも?

うちの妻が独り言を年がら年中言っている人です。私に話しかけているのかもよくわからないので、どう答えたらよいのか困ることがよくあります。「◯◯はどうしているのかなあ」「どうなるのかな」とか言われても、それは私に答えを求めているようではないので、質問とは受け取れず、「知らないよ。そんなことを言われてもねえ」と返すしかありません。共感を求めているに違いないのですが、私には共感してくれない人なので、私も妻には共感しないように努力しております。

それはそうとして、妻の母親もものすごく独り言が多く、妻と結婚した当初、実家に遊びに行くたびにびっくりしました。遺伝なんでしょうね。


プログラマーは「大量失業」の恐れ…米ペンシルバニア大の最新研究「ChatGPTで8割の働き方が変わる」の意味

いろんな職業の人が失業するのは確実ですが、AIに奴隷のように働いてもらって、人間は人生を楽しむのが理想なんじゃないですか。仕事を奪われるとか言っている暇があったら、AIに働いてもらって、不労所得を得る方法考えたほうがいいですよ。AIと張り合うなんて、できっこないですから。


ソニーの本屋さんで500円のクーポン券をもらったので、499円で安藤 俊介『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2016年)を買って読んでみました。簡単なアンケートに答えて、自分のタイプを判別し、そのタイプ別に対処法を知るという本でした。書いてあることは、読まなくても知っていることばかりで、読む価値はありませんでした。そもそも、私はアンガーマネジメントができていて、めったに怒ることはありません。むしろ、すぐ怒る妻の対処法が知りたかったのですが、その目的には合わない本でした。

アンガーマネジメントで検索すると、かなり多くの本がヒットします。そんなに怒りの感情を抱えているんですかね。私の周りには、妻と妻の父親(認知症になる前から毎日何度も怒っていました!)くらいしか怒る人はいませんけど。




自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

  • 作者: 安藤 俊介
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2016/09/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





th_IMG20240220223058.jpg


今日は114ページまで復習しました。自分でGoogleBardの回答をもとに、過去問の問題の解説を作っておいたのですが、そのメモを読み直してみたら、思いっきり間違っていたことがわかり愕然としました。間違っていたことがわかること自体、私の学習が進んだ証拠なのですが、やはり、生成AIのハルシネーションには警戒心を解くことできないことを改めて思い知られました。

一日100ページずつ進めれば、不動産登記法Iの復習は4日で終わる予定ですが、そんなにうまくいくわけがありませんね。不動産登記法IIの復習もさっさとやってしまいたいので、あと10日くらいは不動産登記に集中しないといけません。ぼやぼやしていると3月に入ってしまいますね。

そのあとは、会社法と商業登記法の2周目に入ろうと思っています。民法は4月になって仕事が始まってからでもできると思います。もちろん7月の試験には完全に間に合わないことがわかっているので受けるつもりはありません。息子は何もやっていないくせに、受けると言っています。剛毅な性格なのかもしれません。私は物怖じしてしまう性格ですし、箸にも棒にもかからない状態ですから、受けるのが恥ずかしいと感じてしまうのです。もし途中で気が変わったら、受けるかもしれませんが、いまの状態では全然駄目ですね。問題集も買っていないし、いまから買っても、全部やり終えるはずがないです。7月になっても、テキストの2周目は終わっていないでしょう。この状態ですから、宅建の再挑戦なんかしている暇はなさそうです。







たくましいですね。どこでこんなスキルを身につけたのでしょう。断熱材は入れないのは暖かい地域だからでしょうか。こんなにすごいことをしているのに、チャンネル登録者数はまだ1240人です。英語圏のブッシュクラフト系の動画では考えられませんよ。あっちは桁が全然違いますからね。この方は19歳で、すでにお子さんがいるようです。日本では車の整備をする若い女性のYouTuberさんはけっこういらっしゃいますが、ひとりで家を作ってしまう人はいまだお目にかかったことはありません。たいてい古民家の修復を夫婦でやるパターンが多いですね。










共通テーマ:日記・雑感

ずぼらで収集癖?カオスな私のルームツアー[\(^o^)/]【マキシマリスト】 [家・DIY・修理]



ものを少なくするミニマリストより、収集癖のある人のほうが頭が良さそうに見えるのはなぜでしょうね。マクシマリストのほうが記憶の量が多いからかな。


昨晩、結局、Dell のWindows PCを10から11にアップグレードしておきました。



共通テーマ:趣味・カルチャー