SSブログ

朝から夕方までの日課 _イランの山中の村の生活 [動画紹介]



こういう動画は精神衛生上、良い効果があると思います。





共通テーマ:動画

【フェルミ】人生折り返し!50代からの生き方【切り抜き/まとめ/マンガ動画】 [健康・メンタルヘルス]




50歳からは自分に正直に生きる。付き合う相手は、損得ではなく、楽しいかどうかで選ぶ。他人と比較したり競争するのではなく、楽しんだもの勝ち。1年で人生が終わると思って、やりたいことを1年単位で決めて実行していく。終身雇用は幻想にすぎない。転職するなら早めに動け。マルチタスクができるようになること。勉強する癖をつける。学生時代にやっていたことを再開する。勉強以外にも楽器やスポーツもいい。(苦手だったものに再挑戦するのもいいと思います。)孤独の楽しみ方を知る。いろんな趣味を持つ。


東映時代劇YouTube登録者30万人突破・設立2周年を記念して配信された映画、『親鸞』(1960年、東映)を観ました。監督は田坂具隆、原作は吉川英治、主演は中村錦之助 (萬屋錦之介)です。実弟の中村賀津雄 (中村嘉葎雄)も親鸞の弟として出ています。

この作品で描かれるのは、無明の闇の中で、女性(にょしょう)に惑わされて苦しむ若き日の親鸞の姿です。さらに、己の暴力性にも苛まれます。それを印象付けるために、派手な喧嘩のシーンが何度も繰り返されます。親鸞の人生において、本当にそんなことがあったのかどうか、かなり疑わしいですね。

1960年代に作られた作品だからだと思いますが、言葉遣いが左翼の学生運動の人たちのものを思わせます。語彙や口調が似非インテリっぽくてげんなりします。率直に言って、私の好みではありません。同年に『続 親鸞』が公開されたそうですが、もし見る機会があっても、あまり観たいとは思いません。

今どきの僧侶は結婚するのが当たり前ですから(寺の跡継ぎの問題もありますし)、いまさらそんなテーマを取り上げられても、現代人には共感できるところはないでしょう。ちなみに、私の先祖には2、3人の破戒僧がいます。作品の中でも親鸞の言葉として語らせていますが、若くて健康な男には性欲を抑えられるはずもないですし、恋をすることは自然なことであり、悪いことではないと思います。人間性を否定することをブッダが教えていたと信じる日本人が多かったのであれば、すでに日本は滅んでいたはずです。そうならなくて良かったのではないでしょうか。

















共通テーマ:健康

知の巨人・養老孟司と1日デートしてみた [動画紹介]



養老先生とこういうオタクの会話ができる人はめったにいないと思います。素晴らしい。






41歳パンクロッカーが弁護士へ転身決意、ロースクールで「第2の青春」法律学ぶ面白さに目覚め

「憲法はロックだ」という言葉は全面的に首肯します。13条の「全て国民は個人として尊重される」は、私も好きです。自民党の草案では、個人を人に変えようとしていると走りませんでした。どこまで、自民党は腐っているのか、自民党の問題は根が深いですね。自由とか民主主義をすっかり忘れて、自由と民主主義を破壊する政党が自由民主党なんでしょう。あんな政党は、ハエのように叩き潰してボミ箱にぽいっと捨てないとないといけません。




有名人のスキャンダルで議論を続ける社会に脳科学者・中野信子が抱く「違和感」 あなたの中のモンスター(11)

マスコミの正義の暴走は無益だし、むしろ悪ですよ。そんなことよりも、法律の知識や心理学の知見を一般大衆にしっかり伝え、啓蒙することが大事だと思います。大衆は愚かしいのですから、教育によって目を開かせないといけません。



「『メガネ外せ!』と怒鳴り、平手打ちにしたり……」元弟子にパワハラで80万円賠償判決 三遊亭圓歌(64)が法廷で繰り広げた“斜め上”の主張

三遊亭歌之介は、三遊亭圓歌を襲名したんですね。先代の圓歌だったら、坊さんになったくらいですから、暴力は振るわなかったでしょうね。いまの圓歌は伝統を勘違いしているみたいです。伝統芸能の世界には法律の効力が及ばないとでも思っているのなら、小学校から勉強し直さないといけないでしょう。




「EV = 環境に優しい」は本当か? 普及10年超も、消費者レベルで語られない“LCA”という不都合な真実

いろんな指標を使って総合的に判断しないと、環境ビジネスに巻き込まれて、また環境を悪化させてしまうことになります。



メニューは「おしっこ」に「痛風」…イオンモールに登場した風変りな券売機、実は健康のための新たな一手 富山・高岡市

これは良いシステムですね。ラーメン屋みたいで、気軽に検査してもらえます。このシステムが全国に広がれば、医療費削減に貢献できるはずです。























共通テーマ:動画

100万円から10億円の使い道 突然個々のお金を手にしたらそれぞれ何をするかについて調べてみました [マネー・買い物]



棚からぼた餅で100万円程度手に入ったとしても私には何の使い道も思いつきません。生活費に回すか、息子の学費で消えるだけでしょう。保険に入ったり、個人年金をつみたてたりすることもなさそうです。

1,000万円だったら、そのうちの2割程度は投資に回すかもしれません。投資信託や個別株を買うのもいいのですが、楽しみが増えるわけではないので、ボロ戸建てを安く買って自分でリノベして別荘にするか、他人に貸して家賃収入を得るかしてみたいです。

1億円が転がり込んできたとしても、仕事は続けざるを得ません。でも、土地の広い郊外に移住し、ゆったり暮らしたいです。敷地には平屋を建て、ガレージを作って、少なくとも車が2台置けるスペースを確保します。現在所有している車に加えて、マツダロードスターを購入し、週末のドライブを楽しみたいと思います。ベンツやアストンマーチンのような高級車は買いません。そんな車は触ったこともないので、運転しているだけで気疲れしちゃいますから。

10億円だったら、完全に仕事を辞めて、趣味に生きます。趣味といっても、楽器演奏のような道楽だけではなく、資格の勉強をすることです。取得した資格を活かして、ボランティア程度の軽い仕事をするのです。結局は死ぬまで仕事をすることになりそうです。仕事が趣味というか、趣味が仕事になるわけです。誰の役にも立たず、毎日ブラブラ過ごしているだけでは、人生はちっとも楽しくないでしょうからね。









共通テーマ:マネー

65歳までに必ず捨てるべきモノ20選 | 30代・40代・50代・60代必見 | 断捨離リスト | 片付け | ミニマリスト | - YouTube [家・DIY・修理]



処分すべきものとして挙げられているものとして、書類、古い本、使っていない家電、重たい家具、大量の食器は納得。








共通テーマ:住宅