SSブログ

【初心者向け】大学生は2万円でディスプレイを買おう。選び方やMac向けのおすすめ設定など | オンライン授業 | デスク環境 [コンピュータ・ネット・テレビ]



画面に表示できるソフトが一つだけだと、奥に配置されてしまったものを探し出すのがストレスになる。アナログ環境だったら、本を何冊も机の上に広げて置けるけれど、1台のノートPCだけの環境だと、それができない。アナログ環境以上に不便。オンライン授業だと、パソコンでノートを取りながら、Zoomの映像を見ることができない。Zoomの管理者(教員など)によって画面がハックされてしまい、マルチタスクができない。

ということで、大学生は、フルハイビジョンの2万円台のモニターでもいいので手に入れると良い。文書作成、パワーポイントのスライド作成程度では4Kはいらない。お金に余裕があれば、4Kでもいいが。


私もここ数日、27インチのモニターがほしいと思っています。この方のおっしゃっていることだけではなく、単純に老眼で小さい字が見えにくくなったし、ノートパソコンだと距離が近くて焦点が合わせにくくなったということです。それが最大のストレスです。

外部モニターなら、距離が自由に調整できるので、焦点を合わせやすいし、画面が大きければ、文字を拡大することも可能です。


27インチであれば、圧迫感はさほどないでしょう。LGかデルが候補です。4KのIPS液晶だと、4〜5万円ですね。そのあたりのものでも、満足できるんじゃないかと期待しています。いますぐにほしいというわけではないので、安くなったところを見計らってポチりたいと思います。



メガネが出来上がったので、今日店舗に受け取りに行きました。中近メガネなんですが、近距離専用の老眼鏡のほうが良かったかもしれません。パソコンを使うときも、本を読むときも50センチほど離れないと焦点が合いません。





不動産登記法IIはp.221まで進みました。このペースだと、読み終わるまで、がんばっても4、5日はかかります。読み終わったらすぐに、不動産登記法Iからもう1周します。これを理解できるようにしないと、先に進めない気がします。それが終わったら、民法の復習をして、会社法、商業登記法の復習という順番でやっていこうと思います。刑法、憲法、供託法、民事執行法などはしばらく復習しなくてもいいでしょう。とにかく、優先すべきなのは、民法、不動産登記法、会社法・商法、商業登記法です。この4つは何度も回して、基礎をがっちり固める必要があります。他のマイナー科目は単純な丸暗記で十分ですから、心配はないでしょう。









共通テーマ:パソコン・インターネット

【30代以上は絶対必要】人間関係のリセットと再構築を超解説【本要約まとめ/作業用/フェルミ】 [健康・メンタルヘルス]



バカと関わると損をする。バカからは距離を置くべき。バカは集団の生存を脅かす。バカは自分を大きく見せたがる。バカは自分がバカであることに気づいていない(でも、ダニング・クルーガー効果は怪しいと最近は言われています)。馬鹿につける薬はない。日本人に3人に1人は日本語が読めない(これは事実)。でも、日本はまだまし。もっとひどい国はある。バカと話し合いをすると損をする。バカに引きずられる。「三人寄れば文殊の知恵」ということわざが真実になるのは、優秀な人が集まったときだけ。バカが3人集まっても、そもそも悪い判断しかできない。民主主義がうまく行かないのは、バカと優秀な人が一緒に決めなくてはいけないから(独裁国家みたいに「バカは黙っていろ!」「引っ込んでいろ!」とは言えないからこそ教育でなんとかしようとしているのですが、バカはどこまでいってもバカなので、どうしようもないです)。バカと無知は違う。無知は悪いことではない。知識を得ればいいだけ。バカは学べないから最初から希望がない。






共通テーマ:健康

コックピットみたいな小さな書斎【My little working space】 [家・DIY・修理]



自分が子供の頃に触れていたものを集め直して書斎に置いておくという発想はなかったなあ。この書斎の主は、子供時代は幸せだったのでしょうね。




若そうなのに、カート・コバーンとかジョン・レノンとか、レコードプレーヤーとかラジカセとかミニコンポとか、フォークギターとかキーボードとか、趣味が良いですよね。

断捨離の人たちとかミニマリストたちとは価値観が全く違う人達の部屋を見るのは楽しいです。ミニマリストの部屋なんか見せられても、生活感がなく、人間の匂いもしないし、時間(人間を成長させるもの)が思い浮かばないので、ぞっとします。



共通テーマ:住宅