SSブログ

リーダーシップについて [健康・メンタルヘルス]



リーダーは自己理解だけではなく、集団の理解が必須。独裁制のリーダーと民主制のリーダーとは違う。

組織が持つ病理(旧帝国陸軍の陥穽やファシズム)の理解も重要。

リーダーを支えることができる人もリーダーシップを理解していなければいけない。

昨日、同様の話を学生相手にしてきたのでタイムリーな動画だと感じました。「この道しかない」だなんて言っていたアホなリーダーがいましたが(過去形)、そういうリーダーについていくような人はアホそのものです。さまざまな選択肢を検討して、こちらへ行くほうがリスクを最小限に抑えられるなどと主張し、全体を把握していることを示せる人間のほうが信頼できる。この道しかないと断言するような人は、視野が狭いし、嘘をついていたり、まずいことを隠していたりして、誠実さのかけらもないと思います。

私がいま思い浮かべている日本のそのリーダーは、組織が持つ病理を理解せず、民主主義を多数決と誤読し、単純な数の論理を正義として、少数派の意見を抹殺しましたが、結果、少数派の人間に暗殺されました。自業自得、自因自果ということでしょう。リーダーとして存在してはいけないタイプの人間でした。

その偽物のリーダーは、両論併記を新聞社に求めました。賛成意見と反対意見が拮抗しているのならわかりますが、報道の時間を半々にせよというバランスの欠如した、自分に都合の良いものの考えをマスコミに押し付けました。メリットが1でデメリットが9の事象を、メリットを5に引き上げて、デメリットを5に引き下げるという考えがバランスが良いものだ頑なに主張し、愚かなマスコミも国民も納得してしまったのです。結果、この惨状です。国民はもっと勉強しなければいけません。











共通テーマ:健康

司法書士になって良かったなと思うこと5選 [司法書士]



司法書士は女性にモテるかどうかはわかりませんが、私が女性だったら、人によりますが、マジメそうなので、惹かれるかもしれませんね。

関係ないのですが、私もなぜか結婚する前は、俗に言う「モテ期」が2年くらいありました。もう少し長かったかもしれません。あの期間はもっとうまく利用しておけばよかったです。結婚したら、終わっちゃいました。





共通テーマ:資格・学び

人生何をやってもうまく行かない人の共通点 この部分さえ改善すればおおよその事をうまく運ぶことが可能となるはずです [雑感・日記・趣味・カルチャー]



何をやってもうまくいかないと主張する人は、実は何もやっていないことが多い。

何をやってもうまくいかないと主張する人は、簡単なほうの選択肢を選びがち。

何をやってもうまくいかないと主張する人は、誰もがうまくいっていないことを知らない。

何をやってもうまくいかないと主張する人は、失敗をスターティングポイントではなくジ・エンドと捉えている。

これらの問題を解決するための対策法は、自分を正しく評価して、これまでの思考方法をドラスティックに変えること。メンターを見つけ、その人の思考方法を徹底的に真似し、行動計画に取り込む。あの人にできることなのだから、私にできないはずはないと考える。

結果、思い通りの人生を送れるようになるはずとのこと。


私も人生の後半になってようやくryuさんと同じような考えに至り、無謀にも難しい方の選択肢を選んでスタートを切りました。当然ですが、社会情勢的には実現可能性がゼロの選択肢は外してあります。誰でもできることではないし、できたところで人生が変わらないような道を進んでも時間の無駄ですから、私はそちらには行きません。


世の中には、いま自分がいるところで小さな花を咲かせて満足することが正しい生き方だと主張する人がいます。それは間違っていると思います。その考えは単純な「現状維持バイアス」です。たとえば自分がいるところが、天国のような場所ではなく、腐敗臭に満ちた暗黒の下水管の中だったとしたら、どうでしょうか。そこには花を咲かせるための栄養分や二酸化炭素はたくさんあったとしても、光がありません。自分の足で移動する能力があるのであれば、光合成ができるところへ移動すべきだとは思いませんか。







共通テーマ:日記・雑感

【1988年】竹中直人「痛さを極端に表現する人」「あいうえおに感情を込めて言う人」「笑いながら怒る人」他 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



竹中直人と言ったら、私(の世代)にとっては「笑いながら怒る人」です。あまりに強烈過ぎて、自分でもよく真似しようとしていました。難しくてできませんでしたが。




共通テーマ:お笑い