SSブログ

故郷のお寺さんでギター般若心経 [健康・メンタルヘルス]



安らかに眠れそうです。



共通テーマ:音楽

実は難しい英語の/h/の発音 【詳しすぎる英語発音講座 第1回】 [資格・学び]



私は昔から自分の担当するすべての授業で必ず説明していますが、このhの音を自然に発音できている学生はまずいません。中高の英語の先生たちのせいなのでしょうか。それとも小学校の英語教育の問題なのでしょうか。






共通テーマ:資格・学び

山梨へ日帰り旅行 [お出かけ]

昨日山梨に日帰りで旅行に行ってきました。

回ったところは、昇仙峡、武田神社、山梨県立美術館、道の駅小淵沢、パノラマの湯です。

th_IMG20231101115616.jpg

ロープウェイで紅葉を眺めながら、山頂に到着。好天に恵まれ、一日中、美しい富士山が眺めることができました。

th_IMG20231101105342.jpg

th_IMG20231101104726.jpg

th_IMG20231101110715.jpg

th_IMG20231101112725.jpg

麓に降りてきてから、ロープウェイの駅の近くの食堂で、山梨名物のほうとうを食べました。案内された席が、流しそうめんができる円卓でした。夏だったら、楽しそうですが、少し肌寒かったので、ほうとうで体を温めました。

th_IMG20231101114020.jpg


th_IMG20231101122614.jpg

妻の希望で武田神社にも寄りました。もう30年くらい前になりますが、大学院生の頃、当時付き合っていた女性と電車で行こうとしたのですが、到着したのが遅い時間になってしまって、昇仙峡にも、武田神社にも立ち寄れなかった記憶があります。今回はそのリベンジが果たせました。

th_IMG20231101123221.jpg

th_IMG20231101132123.jpg

山梨県立美術館は、テルマエ展を見たいという次男のリクエストです。ローマの入浴の文化は、水道技術の発展の成果です。現代の日本の温泉文化は、そのテクノロジーも発展形に思えます。日本はもともと蒸し風呂文化だったことはよく知られています。近頃はやたらにサウナ好きの人が増え、バレルサウナを自作する人もいるくらいですが、彼らはフィンランドの文化に憧れているというよりも、日本人が江戸時代まで愛好していた蒸し風呂という原点に回帰しただけなのかもしれません。

th_IMG20231101132206.jpg

th_IMG20231101135739.jpg

th_IMG20231101141522.jpg

山梨県立美術館の反対側に山梨県立文学館があります。体力と時間に余裕があれば、立ち寄りたかったのですが、今回はミレーの常設展もしっかり鑑賞したので、足が棒になり、諦めました。企画展は源氏物語でした。本当は見たかったので、それだけは心残りです。

そのあとは、小淵沢に移動し、道の駅でお土産を見て、パノラマの湯に行って、日が暮れるまで富士山を眺めながら、露天風呂に浸かりました。

th_IMG20231101182901.jpg

帰りは、小淵沢のレストランでハンバーグを食べて帰ってきました。


うちに家族は酒を飲まないので、いつもこんな感じで日帰り旅行を楽しんでいます。今回は、すべての予定を完璧にこなせたので、ほぼ完璧な1日になりました。




共通テーマ:旅行

メンタルヘルス大全打ち合わせ編、なぜやるか? [健康・メンタルヘルス]



人の悩みは5つに集約されるという話は面白いです。1)自分とは何者か、2)感情に支配されないようにするには、3)どう生きたらいいのか、4)どうして周囲から誤解されるのか、5)孤独から逃れるには、という問題は厨二病的なものかもしれませんが、生涯にわたって逃れられない問題かもしれません。


人間存在は、動物的な側面である脳が根本にあって、その上に、構造的なもの(文化、社会、経済)が載っていること。動物的な側面である我々には、生きる意味などないが、構造的には、存在価値はある。その矛盾の上で踊っているのが人間なのでしょう。その矛盾を矛盾のまま受け入れられるようになるには、時間がかかります。私の場合は、その問題を長期間にわたって考え続けてきたので、だいぶ楽になりました。


私の場合は、専門が文学なので、それらの問題を文学的に解決しようとしています。ストーリーの構造的な側面と語り(ナラティブ)の問題を突き詰めていくと、どんどん自分が宙に浮いていくような浮遊感を得られます。その地点から、自分自身を相対的に捉えることができるようになるのです。わかりにくいことかもしれませんが、それは私にとって実感をともなう事実です。文学作品の読解を通じて、精神的な癒しを得られるのです。それは主人公に共感して、自分の仲間を過去に見つけるということだけに限られません。語り手がこの世界を、そして登場人物をどのような言語表現を用いて捉えているのかを一文ごとに確認していくことが、自分が属する世界の整理と、再構築につながるのです。的確な表現をひねりだすのは難しいのですが、文学が私にとっての宗教や、精神医学や、哲学になっているのです。












共通テーマ:健康

挑戦したい人へ。一歩踏み出す勇気を与えてくれる仏教の教え [雑感・日記・趣味・カルチャー]



私の周りにも夢を追いかけている人をバカにするドリームキラーがいます。私自身はドリームキラーにならないように常に注意して発言しています。

日本の政治家は大企業ばかり優先してきた結果、新しいことに挑戦する人い(ベンチャー企業を含む)を支援しようという雰囲気を育てられなかったという指摘は正しいと思います。税制改革だとか憲法改正とか言っている政治家自身の頭の中身が根本的に変わらないと、日本はこのまま沈没していくことは免れないでしょうね。

リスキリングというのは、個人による、そんな政治家たちへの反乱なのかもしれません。


i4U | 「リスキリング」で何をするべき?今、学びたい5つの分野

日本は盗難車天国? 車体を“切断”し海外へ持っていく例も 「対策をしていない車は窃盗団に合鍵を渡しているような状態」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

「話が面白くない人」の特徴6つ!ついやっている”楽しくない会話”とは? – シュフーズ

話がつまらない人は、新しい情報、新鮮なものの見方、気分を高揚させてくれるようなポジティヴな意見を言えない人です。一方、うんざりさせられるタイプの人間は、ああいう人は嫌なやつだとか、文句ばかり言っている罵詈雑言が多い人です。

英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法 - ログミーBiz

勉強というものは、自分に教えることだと思います。ChatGPTを使うかどうかなんか関係ありません。

東北北部の混浴温泉:女性のための入浴体験記 | アゴラ 言論プラットフォーム

今シーズンこそ、雪の酸ヶ湯温泉に行きたいなあ。うちの妻は危ないからよしたほうがいいとか言うんですけど、だからこそ生きたんじゃよ、わしは。







共通テーマ:日記・雑感

作家志望、漫画家志望の人の悩み相談。将来への不安編 [健康・メンタルヘルス]



ジレンマ問題の解決法は両方の選択肢を試してみることしかない。

夢を諦めるか、夢を追求するか。
賃貸にするか、戸建てにするか。
車は所有しないほうがいいのか、所有したほうがいいのか。


いずれにせよ、正解は出ないし、これが正解だと声高に主張する人たち(インフルエンサーの人たち)に洗脳されて人生を台無しにする人もいますので、気をつけたほうがいいです。

人生は複雑系なので、システム論的に考えれば、正解は状況の変化によって変わってきてしまうものです。その程度のことも理解できていない段階で、インフルエンサーの主張を真に受けてはいけません。








共通テーマ:健康

シニアの人が自分の人生を振り返って一言20選 一言には個々の人生が集約されていてとても参考となるものです [雑感・日記・趣味・カルチャー]



自分の人生を振り返る機会を与えてくれる動画ですね。

最後に紹介された「人生は美しい」も、他のものと同様に、納得できます。

これまで悲喜交々いろいろあったけれど、それらを全部肯定できるという意味だと私おは解釈します。そういう言葉が思い浮かぶようになるのは、さまざまなことを経験しないとたどり着けない境地です。

私はもう少しジタバタと踠(もがい)てみたいと思います。








共通テーマ:日記・雑感