SSブログ

留置権に入りました [司法書士]

民法IIの2周目の途中。質権を終え、留置権に入りました。抵当権を過ぎるととたんに楽になります。

th_IMG20240424212942.jpg


今日は肌寒いですね。よく寝られそうです。




共通テーマ:資格・学び

抵当権終了 [司法書士]

th_IMG20240424095017.jpg

抵当権の問題はだいたいわかってきました。今日は通勤電車の中で、質権を学習する予定。5時に起きて勉強しているのでもう疲れました。



大西洋子午面転覆循環の崩壊予測:科学的警告と緊急の行動が必要な理由|エスクァイア日本版

地球温暖化が二酸化炭素とかメタンのせいじゃなかったということになったら、世の中はどうなっちゃうんでしょうね。私は二酸化炭素のせいではないとなんとなく思っている方ですけど、私は専門家ではないので、よくわかりません。専門家にもわからないというのが正確なんでしょうけど。



「日本兵とたくさん遊んで楽しかった」パプアニューギニアの老人からそう聞かされて、社会学者が戸惑った理由 なぜ私は「戦争は100%悲惨」と思っていたのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)



これは素晴らしい記事です。久しぶりにまともな方にお会いできた気がします。そうなんですよ。社会学に限らず、学問は思い込みを払拭するもの。人それぞれいろんな心情はあるでしょうが、それは留保して、我々はなぜそう考えてしまうのか、という視点からこの世界を見下ろすことができる人を要請する場が大学なんですけど、純真無垢というかバカしかいません。学生はもとより、教員の99%は馬鹿です。








共通テーマ:資格・学び

【簡単1分】病気療養中に食いしばりをしない方法を発見! [健康・メンタルヘルス]



エクササイズがもっとも効果的。



共通テーマ:健康

【コスパ重視】憲法の勉強法 [司法書士]



人権に関しては判例のストーリーを理解
どの人権が問題になっているかを意識
過去問は推論問題以外を解く
統治は条文メイン


憲法が苦手なら潔く捨てる
憲法と刑法のどちらかが得意なら、片方を捨ててもよい






朝っぱらから民法の抵当権の復習をしています。今日中に質権のところまでたどり着くかもしれません。抵当権は民法の山の一つだと感じています。ここを過ぎたら、もう一つの山は根抵当権でしょう。

それはともあれ、この頃強く感じるようになったのは、偉そうなことをいいますが、けっこう行けそうだということです。この調子で学習を進めていれば、1年数カ月後、または2年数カ月後にはフィニッシュラインにたどり着けるんじゃないかと思えるようになりました。

まだテキストの2周目の途中ではありますが、テキストについている過去問はどうしてそういう答えになるのかをあまり知識のない人にでもわかるように説明できるようになることを意識して勉強すればいいだけのことです。普段私が仕事で行っていることを、応用すればいいのです。いまはまだうまく説明できませんが、ひとまず、この用語はこういうことですよ、くらいは言えるようにはなっています。その延長で、テキストのここに書かれていることはこういうことですよ、とテキストを見ながら説明できるようになり、最終的には空で言えるようになることを目指せばいいのでしょう。同時に過去に出題されている問題の8割を解説できるようになれば大丈夫そうです。

記述式の問題の方は、何度も練習すれば、わかるようになるという確信を持っています。ひな型を数百個も覚える必要はなく、規則的なパターンを覚えて、大体のところを自分の頭で考えてひねり出せばいいだけでしょう。私には数百個のひな型を覚えられるような驚異的な記憶力はありませんから、そっちの戦略で行くしかありません。













共通テーマ:資格・学び