SSブログ

チェロ弦(G線だけ)注文しました [音楽・楽器]

チェロの3弦(G線)だけ、変な音がして気持ちが悪いです。ブリッジのところを見ると、ブリッジに当たっているところがヒビ割れています。そのせいかもしれません。

th_IMG_20201110_212233.jpg

よくわからないので、以前買った激安品のFOEHN(フェーン)のG線と交換してみました。もっと気持ちが悪い音になりました。ガサガサして、不愉快です。使い物にならないので、明日の朝、すぐに外そうと思います。

th_IMG_20201110_212638.jpg

私のベースギターの4弦はFOEHNにしてあります。ヤフオクで落札したときに、予備の弦として1、2、3弦だけダダリオのものが入っていたのですが、4弦がありませんでした。ということで、とりあえず、FOEHNにしたわけです。でも、まったく問題ありません。しかし、FOEHNのチェロ弦は最悪です。あんなものは絶対に買ってはいけません。

今張っているのは、ヤフオクでチェロを9800円で落札したときに、ケースに入っていた予備弦です。ピラストロでした。2弦(D線)は調弦中に切ってしまったので、サウンドスケープというショップで同じピラストロを買って交換しました。1弦(A線)はヤーガーに替えています。ということで1弦以外はピラストロというわけです。ピラストロもヤーガーもどちらもすごくいいですね。定番はやはり定番です。

チェロのG線の定番はトマスティークのスピロコアだそうですので、高いですけど、アマゾンに注文しておきました。弦が1本で3400円強です。(金曜日には届くそうです。)それでも、エヴァピラッツィなんかより遥かに安いのです。あっちはG線1本で8,800円もします。そう考えると、ギターの弦なんて、本当に安いですね。演奏者の人口が違うので仕方がありません。

チェロ弦に比べたら、バイオリンの弦だってはるかに安く感じます。定番のドミナントだって、4本セットで、4000円から5000円です。アリエクスプレスなら3000円ほどで買えます。一番細いのE線はゴールドブラカットが定番で、アマゾンで400円以下で買えるんですよ。そう考えると、チェロはあまりに高すぎます。コントラバスなんかもっと高いらしいです。


THOMASTIK SPIROCORE スピロコア チェロ弦 G線 スパイラルコア4/4 クロム巻 S28

THOMASTIK SPIROCORE スピロコア チェロ弦 G線 スパイラルコア4/4 クロム巻 S28

  • 出版社/メーカー: THOMASTIK
  • メディア: エレクトロニクス



実は、チェロの弓も劣化しているので新調することにしました。いくら松脂を塗りたくっても、ガリガリ言うのです。弦ではなく、弓の毛の劣化せいかもしれません。毛替えなんかするほどの品質ではないので、安い新品を買うことにしました。先程アマゾンに注文しておきました。ちょっとした出費ですが、まあいいでしょう。ヤマハのエレキギター(7万円)も、バッカスのベースギター(2万円)も購入を諦めたし、予想外の6万5千円の収入もあったし、いまのところ長男の下宿代も3ヶ月分浮いているし。というか、いまのところアパート暮らしをする予定はなさそうです。

「中国に対抗できるのはトランプだけ」の勘違い――バイデンの戦略とは | 六辻彰二 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

なぜ日本は自発的に「貧困化」へと向かうのか? 内田樹が語る“日本再建のビジョン” | 文春オンライン

みなさん、世の中の情勢についててんでバラバラなことをおっしゃるので、私の頭はだんだんこんがらがってきてしまいました。この方たちにはそう見えるというだけと理解しておくことにします。

安倍政権同様、親学・EM菌にも近しい菅政権閣僚たち | ハーバー・ビジネス・オンライン

それにしても、与党の閣僚たちはインチキくさいですね。安倍もそうですが、菅も韓国の統一教会と関係があるんですね。日本は「オウム真理教」に乗っ取られたみたいな状況かもしれません。菅総理が、しもべたちにサリンを作らせ、空中浮遊している姿が目に浮かびます。

サリンといえば、元文科相の下村博文が暴露しましたが、自民党の連中は学者が軍事研究に協力しないことが許せないんだそうです。だから、学者を目の敵にするわけです。まさに、自民党は危険なカルト集団です。

ついでに言っておきますが、靖国神社みたいなただの建物に参拝するのも、科学の時代、インターネットの時代に合いませんよね。神道なんて、天皇陛下の宗教かもしれませんが、ただの土俗的な宗教です。

21世紀に入って20年も経ったのですから、そろそろ我々一般庶民は、正月に初詣に行くような真似は止めたほうが良いと思います。ご利益があることを期待するのは結構ですが、コロナに感染したり、感染拡大させる危険性のほうが高いのですからね。昔、私は家族で1月5日に成田山新勝寺に参拝に行って、正月早々、他の参拝者に風邪をうつされ、寝込みました。それ以来、恐ろしくて成田山には近づけません。

創価学会は、学生時代に、折伏されそうになった経験があるので、絶対に近づきません。あの人達は日蓮宗の原理主義者です。アメリカのトランプ支持者である人たちの中にはキリスト教原理主義がたくさんいますが、彼らは聖書に書いてあることをすべて事実だと信じています。創価学会もそれに似ています。ヤバい人たちです。

「9割に効果」ワクチン報道 都医師会・尾崎会長「まだ効果が分からない。早計に言う話ではない」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

こんな事実を専門家が語ってしまったら、せっかく29年ぶりの高値をつけた日経平均株価が下がってしまいますよ。大丈夫なんでしょうか。夕方、ちらっとテレビをつけたら、医師の方が、医者の立場から言わせたら、「GoToなんかやっている場合ではない」とはっきり言っていました。テレビでそれを言うのはタブーだったはずですから、信頼できる方だと思いました。

共通テーマ:音楽

トーンつまみのガリ [音楽・楽器]

ベースギターのトーンつまみのガリが再発。0の状態から、ひねった瞬間にガリッとします。その後は大丈夫なんですけどね。交換したほうが良いのでしょうか。

th_IMG_20201110_200017.jpg

th_IMG_20201110_200438.jpg

トーンつまみのほうはA500Kというポットが使われています。

th_IMG_20201110_201332.jpg

こっちの2つのボリュームの方は問題なし。ガリはありません。B500Kが使われています。

アマゾンやサウンドハウスでも買えますけど、明日ハードオフに行ったほうが早いですね。でも、はんだ付けが面倒なんですよねえ。

POTのホットなラボ / 第2回 ポットの抵抗値について|サウンドハウス


共通テーマ:音楽

ベースの順反り修正の結果 [音楽・楽器]

th_IMG_20201110_101326.jpg

数日前から愛車の右ドアミラーが不調です。解錠すると自動的に開き、施錠すると閉じる装置を組み込んでいるのですが、配線の接触不良かもしれないと思って、エレクトロタップでつないでいたところを、例のやつ(名前を失念しました!)できちんと処理してみました。

th_IMG_20201110_102816.jpg

残念ながら、あまり変わりません。場合によって、開いたり、開かなかったりです。中のプラスチック製の歯車がだめになっているのかもしれません。以前、左側のドアミラーの中の歯車が割れてしまったので、モーターごとごっそり交換したのですが(7000円以上かかりました。ディーラーだとミラーのアッセンブリー交換なので3.5〜4万円!)、右側も劣化しているのかもしれません。12年目のクルマですから仕方ありません。いまは(金属製の)歯車だけをヤフオクなどで2000円程度で手に入れられるようなので、それを購入して交換したほうがよいのかもしれません。

なんだかもやもやして気分が落ち着かないので、昼過ぎに自転車で出かけました。いつものサイクリングコースを運動のために走るだけです。アドレナリン的なわくわくする幸福感も、セロトニン的なまったりとした幸福感も、オキシトシン的な癒やしによる幸福感も得られないまま戻ってきました。原因は私自身の劣化が顕著になってきたせいです。身体的・精神的な意味での劣化です。集中力や持久力がどんどん落ちています。また鏡を見るたびに悲しくなってしまいます。

そうそう、忘れていましたが、出かける前に、ネックの順反り修正中のベースギターのフレット磨きをしました。

th_IMG_20201110_112902.jpg

クランプを外して見ると、0.5mmほどの隙間はありますが、だいたいまっすぐになっていました。

th_IMG_20201110_113135.jpg

ピカールでフレット磨きをました。

th_IMG_20201110_113152.jpg

見違えるようにきれいになりました。

th_IMG_20201110_113521.jpg


th_IMG_20201110_114655.jpg

th_IMG_20201110_115119.jpg

オレンジオイルをべったり塗ってしばらく放置して、指板に吸い込ませてから、拭き上げました。

th_IMG_20201110_115337.jpg

th_IMG_20201110_120057.jpg

トラスロッドを回して逆反りになるかどうか確認すると、見事に逆反りになりました。少しは効果があったようです。

th_IMG_20201110_130936.jpg

最後に、弦を張って、ビビリがないか確認し、さらに弦高調整をし、ビビらないところまで下げてみました。

結果、12フレットの弦高はこうなりました。

4弦 3mm
3弦 2mm
2弦 1.8mm
1弦 2mm

記録を見ると、4弦側2.2mm、1弦側1.7mmにまで下げたことがありましたが、それよりも高くなってしまいました。ただ、数日前よりはましです。

前に書いた記事を見直すと、Ibanezは初期設定として、12フレットの弦高を4弦側3.2mm、1弦側2.8mmに定めているそうなので、それより若干低くなったわけですから、このくらいで満足しなければいけないのかもしれません。1弦側なんて、楽器屋さんのバッカス堂と同じ設定になっているくらいです。上出来ですね。

結論を言うと、この順反りの修正方法は効果があることがわかりました。今回はたった半日で止めてしまいましたが、これを数日間、蒸し風呂のようなところで放置したら、だいぶ効果が出る気がします。また、いずれ気が向いたら、挑戦してみます。

ここまで組んでまったら、また分解するのが面倒になったので、しばらくこの状態で使ってみることにします。

今朝は2クラス分の課題を片付けました。これからもう1クラス片付ける予定です。犬の散歩にも行かなければいけないし、夕飯の支度もしなければいけませんので、けっこう忙しいです。もやもやしている場合ではありませんね。


追記:ただいま16時47分。本日の仕事終了。残りは、楽器の練習に使います。いや、夕食も作らなきゃいけなかったのを忘れていました。


共通テーマ:音楽

Hofner Ignition Series Violin Bass - The Beatles Sound! [音楽・楽器]



悪く言う人もいますが、私の耳には良い音に聞こえます。



よく見ると、コンテンポラリーの中国製はピックガードの側面が雑で、プラスチックが毛羽立っているし、ドイツ製の復刻版にはあった0フレットがありませんね。ネックの幅も太くなっています。

この方はこだわりが強いようで、なんだかんだ改造していますが、私には音が大きく変わった気がしません。

今日の仕事の割当は3クラス分の課題のチェックです。昨日のうちに半分ほど片付けてしまったので仕事が楽です。

ファイザーのコロナワクチンの効果が立証されたそうで、そのおかげでニューヨーク株は「爆上げ」。30000ドル目前ですね。トランプが敗北した効果もあるのでしょう。温暖化対策も進められるし、トランプがおっぱじめた中国との無駄な貿易戦争も解決するはずです。

一方、日本は東京五輪の中止発表(ほぼ確定)も控えていますから、いずれドカンと下がるんでしょう。

【東京五輪】IOCの重鎮が2人も来日 東京五輪「11.18中止表明」に現実味|日刊ゲンダイDIGITAL



共通テーマ:音楽

ベースギターをピカールで磨く [音楽・楽器]

th_IMG_20201110_071343.jpg

今朝、ネックの反りがどうなっているのか、確認してみました。昨夜と変わりません。アルミの各パイプとフレットの間の隙間(7フレットあたり)は、0.5mm程度のままです。当初、9フレットあたりの隙間が1mm以上だったのが、半分になったのですから、十分満足すべきかもしれません。これ以上真っ直ぐになるかわかりませんが、再度、クランプの位置を変えて、ヒートガンでネックを熱しておきました。このまま壁にかけて、お昼くらいまで放置しておきます。

th_IMG_20201110_061636.jpg

ついでに、ボディをピカールで磨くことにしました。ヤフオクで落札して、手元に届いた当初も分解掃除をしたのですが、ボディの方は不十分でした。いまだにタバコのヤニの臭いがするときがあり、気になっていました。

th_IMG_20201110_062719.jpg

この通り、ティッシュが茶色になりました。これは明らかにタバコのヤニです。このあと全面的に磨き、楽器用のクロスで拭き上げました。細かい擦り傷までは取れませんけど、十分綺麗になったと思います。

th_IMG_20201110_064015.jpg

このIbanezのベースギターは、ほぼ使われていなかったようです。裏に小さな傷が一つだけしかありません。直径3mmから5mm程度の楕円の引っ掻き傷です。打痕ではありません。服のボタンか何かが当たったような傷です。傷は本当にそれだけなのです。

茶色いホコリがベッタリとピックアップやサドルブリッジにこびりついていたので、タバコを吸う人の部屋に置かれていたのでしょう。ネックがヘッド側から3分の2まで日に焼けているのですが、そこが不自然なところです。

th_IMG_20201110_070238.jpg

ピカピカです。

th_IMG_20201110_070400.jpg

ピカールの拭き残しを発見。

th_IMG_20201110_070415.jpg

お昼頃、いったんクランプを外して、ピカールでフレット磨きをしようと思います。一度、耐水ペーパーで磨いたのですが、600番だったので、ザラザラになっています。それをピカピカにして、指板にも蜜蝋を塗って、きれいにしようと思います。指板に油分を染み込ませておけば、逆反りしてくれるかもしれませんので。

これでも順反りが解消しなければ、弦を細いものに交換する必要があるかもしれません。下のセットにすると15kgも張力が下がるそうです。ただ、その分緩くなるので、ビビる場合もあるそうです。難しいところです。

電気系統には、ガリがあるとのことでしたが、パーツクリーナーで掃除して、接点復活スプレーをかけたら、まったく出ませんでした。しかし、ツマミを回したときにトルクがないが気に入りません。ある程度力が必要なほうが好みなのですが、ゆるゆるなのです。こういうものって、もともとそうなのでしょうか。



共通テーマ:音楽