SSブログ

チェロ弓毛替え(DIY) [家・DIY・修理]

今度はチェロの弓の毛替えに挑戦してみました。自己採点では65点です。

中古のステンターのチェロに付属していた弓は接着剤で固定されていたため、作業が大変でした。おかげで怪我をしました。軽い切り傷ですけどね。安物は接着剤を使っていることが多いので、1万円以下の弓は毛替えを受け付けませんという楽器職人さんが多いようです。その気持ちがよくわかりました。

th_IMG_20201118_165829.jpg

フロッグの金具がきつくハマっていたので、それを取るときに、自己融着テープを巻いて、摩擦力を高めてペンチで引っこ抜きました。とは言っても、正確には、少しずつずらしながら外したんですけどね。フロッグの中の楔は接着剤でガッチリ固定されていたため、ボロボロに砕いて外しました。

ちなみにこの紫のタオルのキャラクターは福島県塙町出身の漫画家、故富永一朗さんのキャラクターです「お笑いマンガ道場」懐かしいなあ。車だん吉さんや柏村武昭さんは元気かなあ。お二人ともすでに76歳なんですね。

th_IMG_20201118_170219.jpg

弓先のところも木材が接着剤で固定されていたので、ドリルで穴を開けたりして、ボロボロに砕いて外しました。

th_IMG_20201118_172105.jpg

プラスチックの部分を割ってしまいましたが、接着剤で固定しました。最初木工用ボンドでくっつけたのですが、すぐに剥がれたので、瞬間接着剤にしました。これで大丈夫でしょう。

th_IMG_20201118_172554.jpg


th_IMG_20201118_210022.jpg

一応完成。

th_IMG_20201118_210227.jpg

th_IMG_20201118_210030.jpg

真ん中の部分も細くならずに済みました。

th_IMG_20201118_210503.jpg

楔が浮いていますねえ。

このあと、楔を作り直し、それでもうまくいかなかったので、私も瞬間接着剤を使ってがっちり固めてしまいました。

自己採点で65点をつけたのは、弓先のプラスチックを割ったことがマイナス20点、毛が緩いものが20本近くあったことがマイナス15点ということです。しかし、この弓は接着剤でがっちり固定されていたので、このくらいの失敗は仕方がないと思えるほどでした。

安い弓は古くなったら捨てて、新品の安い弓に買い替えたほうがいいです。音大生やプロではないなら、楽器職人に毛替えなんか頼まず、1万円以下の安物の弓を買ったほうが良いと思います。それに、趣味で楽しむ分にはおそらく2年以上は使えると思います。

今回も、作業工程をいちいち写真に収めませんでした。誰の役にも立ちそうもありませんからね。こんなことをする酔狂な人は日本中探しても私くらいなものでしょうし。自分で言うのもなんですが、私は頭がおかしいんです。毛替えに手を出すのは、まともな人は止めたほうがいいです。私はこういう馬鹿なことが好きなタイプなだけです。ジャンク品を買ってきて、わざわざ直したりするような馬鹿ですからね。YouTubeにはジャンク修理の動画を上げている人がたくさんいますが、私はそっちの側の人間です。面倒なので動画は撮りませんけどね。

コロナの新規感染者数が全国で2000人を超えました。東京都も500人弱。それでもGoToキャンペーンは止めないと菅政権は言い張っています。感染拡大の原因は明らかにGoToですが、そういう因果関係も理解できないようなポンコツ老人たちの内閣ですから、われわれは「自助」で行くしかないんでしょう。与党は政権担当能力が本当にないですね。ポンコツ自民党にだって、もう少し脳みその詰まった人がいると思いますけど、よりによって、本物のジャンクを寄せ集めただけの内閣ですから(太郎ちゃんだけは違うかもしれませんが)、修理不可能です。ふつうの国だったら、あんなジャンクどもはとっくに産業廃棄物処理場で解体され、リサイクルされているはずです。菅政権はあまりにひどすぎますね。安倍政権に匹敵するほどの酷さです。



共通テーマ:音楽

バイオリンの弓の毛替えをやり直し [家・DIY・修理]

古いバイオリンの弓の毛替えをやり直ししました。昨夜は自己採点で55点の出来だったので、今朝やり直しました。今回の自己採点は、75点です。これで使えるものになりました。

th_IMG_20201118_084828.jpg

これが私の馬の毛のストックです。昨晩使ったものは、あとでチェロの弓に使う予定です。ご存じない方のほうが多いと思いますが、チェロのほうがバイオリンの弓より短いのです。ただ、毛の量はたぶん2倍近くあると思いますが。

th_IMG_20201118_103813.jpg

th_IMG_20201118_103829.jpg

th_IMG_20201118_103834.jpg

作業工程は省略します。面倒な作業なので、真似される方はいないと思います。バイオリンなんかやっている人は、私以外全員お金持ちでしょう。私は例外です。

th_IMG_20201118_104000.jpg

根元の部分は10.8mm。

th_IMG_20201118_104053.jpg

真ん中が8.6mm。

th_IMG_20201118_104137.jpg

先端が9mmです。昨晩は、真ん中の部分がよれてしまい、けっこう細くなってしまったのですが、今回は先端の幅とあまり変わらないので、成功と言えると思います。根元が一番太いのが理想的なんだそうです。

th_IMG_20201118_104307.jpg

毛の長さもちょうど良いと思います。あと2mmくらい長くても良かったのかもしれませんが、これで十分でしょう。

実は、今日は1回失敗して、やり直しました。弓の先のほうが何故かよじれてしまったのです。糸の結び目を切り落とさざるをえなかかったので、若干短くなってしまいました。結果、余計に時間がかかってしまいました。ということで、自己採点は75点になった次第です。でも、結果は満足です。

今日は弓の毛を石鹸で洗う作業はスキップしました。櫛で梳かす作業がやりにくくなるからです。櫛は100均で平櫛を買ってこようかと思ったのですが、私がふだん使っているもので代用しました(写真に写っている緑だか青だかわからないヤツがそうです)。本当は昔のおじさんたちが使っていた平べったい櫛が一番良いと思います。

このあとチェロの弓の方もやろうとしたのですが、お昼になってお腹が空いてしまったので、諦めました。昼ごはんも食べて、お腹いっぱいになったので、そろそろ仕事にも取り掛かります。

自分から言うのもなんですが、私は器用ですね。自分で何でもやりたがるタイプだし、基本的にケチで貧乏ですから、器用にならざるを得ないんです。こういうのがお金になったらいいんでしょうけど、素人に毛が生えた程度ですからねえ。


東京都 警戒レベル最も深刻な「感染が拡大している」に引き上げで最終調整(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

萩生田光一文科相は11月中に、対面授業が4割以下の大学名を公表すると言っていましたが、その気配がまったくありませんね。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する状況で、大学にそんな不当な罰を下しても、「何を考えているんだ、このバカ大臣めが!」と言われるだけでしょう。

そもそも文科省にそんな権利があるのでしょうか。私立大学は民間企業のようなものですから、文科省があれこれ口出しする権利はないはずです。私学助成金を出しているとはいえ、ケチくさいが額なので、我々は貧乏生活を余儀なくされているのです。お小遣い程度の援助で、お前らは俺達のために働け、オレの言うことを聞け、みたいな態度をとってほしくないです。威張りたかったら、教員の給料を10倍にでもしたらいいでしょう。

今回の東京都の警戒レベル引き上げで、対面授業をしている都内の大学も中止せざるを得なくなりますね。

追記:今14:38。大学のサーバーがあまりに重くて、LMS(Learning Management System)が使えず、仕事になりません。とはいえ、あと2人の課題に成績をつければ終わるんですが、全然動いてくれません。この頃、数日前から、どうも調子が悪いようです。今日のノルマが達成できたら犬の散歩に行こうと思っているんですけどねえ。



共通テーマ:音楽

Howl’s Moving Castle Theme | EASY Piano Tutorial [音楽・楽器]



在宅勤務が始まってから、アドレナリンが出なくなった気がします。緊張すること、興奮状態になること、やる気が爆発すること、満足感や達成感が得られることが極端に減りました。怒りの感情も起こらず、常に穏やかな気持ちでいられます。感情の起伏がフラットに近くなりました。妻の意味不明な行動や、些細な報道(ニュース)でイラつくこともほぼなくなりました。言葉の抑揚も平板になって、棘や毒が消えたようにも感じています。もしかしたら単なる老化現象なのかもしれませんが、在宅勤務のおかげだと思っています。

この生活に慣れてしまうと、来年度から始まる対面授業がこなせるのか、満員電車での通勤に耐えられるのか、他人との無駄なおしゃべりが楽しめるのか、わからなくなってきました。当分、リハビリが必要になるかもしれません。

今日は少なくとも3クラス分片付けなければいけません。ため息が出ます。


共通テーマ:音楽