SSブログ

Livin on a Prayer Bon Jovi - Bass Tutorial IN UNDER 5 MINUTES with Tabs (Jellynote Lesson) [音楽・楽器]



この方は弦高をベタベタに低くしているのかな。エレキベースの場合はそういうのでいいんでしょうか。

この方に触発されて、ふたたび弦高調整をしてみました。昨日調整してビビリがない状態にした弦高と比較してみます。

4弦 3.0mm→1.8mm(12から15フレットがビビります)
3弦 2.0mm→1.8mm(11フレットだけビビります)
2弦 1.8mm→1.6mm(11から15フレットがビビります)
1弦 2.0mm→1.6mm(11フレットだけビビります)

ビビっているところは基本的に簡単な曲では使わないところですし、アンプのそばで演奏すれば生音が聴こえなくなるわけですから、ビビっても関係ないでしょう。弾きやすさを優先するほうが理にかなっているのかもしれません。

しかし、やはりビビリは不快です。このあとトラスロッドを回してネック調整をして、どのフレットもビビりがない状態に戻してみました。

4弦 3.0mm→1.8mm→2.5mm
3弦 2.0mm→1.8mm→2.0mm
2弦 1.8mm→1.6mm→1.8mm
1弦 2.0mm→1.6mm→1.8mm

th_IMG_20201111_223602.jpg

12フレットのあたりが若干順反りしているのがわかります。でも、ほぼまっすぐと言ってもよいでしょう。2日前のネック調整作業によってトラスロッドを限界まで回すと逆反りするまでネックそのものの反りを修正できたことが驚きです。もしかしたら、ネックポケットにシムを入れて仕込み角度を調整したら、もっと弾きやすくなるかもしれません。明日試してみようかな。泥沼にハマってしまっていますけど、まあ、とことんまでやってみます。




How To Play "Day Tripper" By The Beatles On Bass (Lesson With Tabs) [音楽・楽器]



こちらさんは、めちゃくちゃ親切ですね。以前私が練習した動画の方とは、イントロのリフで違うところ(同じ音ですが)を押さえているのが気になりますけど、こっちのほうが太い弦を使っているので、落ち着いた感じになりますね。でも、私のベースは順反りのせいで、3弦の10フレットあたりは弦高が高くて弾きにくい上に、11フレットはビビるので、私は2弦の5フレットを使います。

この方が使っているのは中国製のヘフナーのバイオリンベースかな。いずれ私も買いたいなあ。手が小さい人にはいいんじゃないでしょうか。

Bass TAB : Please Please Me - The Beatles [音楽・楽器]



これも遅くすればだいたいは弾けます。でも、地味なベースラインですね。

Bass TAB : Michelle - The Beatles [音楽・楽器]



速度を下げれば、弾けないこともないですね。

第3波 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

新型コロナウイルスの感染者

東京都 317人
埼玉県116人
神奈川県130人
大阪府256人
北海道197人

この数字を見ると、「第3波」の到来であることは間違いないですね。すでに休校になっている学校や大学がありますけど、文科相の萩生田光一はそれでも、対面授業をしていない大学名を公表し、教員たちを敵に回すような発表をするのでしょうかね。

学生たちの作文を読むと、オンライン授業も悪くないという意見が増えてきました。面白いですね。人間は、環境に適応する能力が高いんですね。古い世界に戻すことしか考えていない萩生田光一は、環境に適応できないタイプなんでしょう。

夕食を食べなら、テレビを少しだけ見るのを習慣にしています。民放はどこもみな経済を活性化させられるような情報ばかり提供しています。コロナで広告収入が激減しているので、企業や政府に媚びているのがわかります。食べ物や食べ物屋さんの紹介が以前に比べても遥かに多くなったのではないでしょうか。誰も傷つけないし、誰も嫌がらないし、しかも、お金がまったくかかりません。街の食堂を取材しても、ディレクターとカメラマンと照明さんの3人だけで作れるから、ほんとうにお金がかかりません。芸能人にギャラを出す必要もないのです。ということで、どこも金太郎飴のような情報番組に成り下がってしまったわけです。そりゃあ、視聴者も離れるわなあ。テレビなんかいらないという人も増えますよ。うちも今の2010年製のソニーのブラビアが壊れたら、テレビは設置しないことにするかもしれません。NHKの受信料も払わなくて済みますし。



Beatles Bass Comparison (ビートルズのベース弾き比べ) - Rickenbacker vs Hofner vs Jazz Bass [音楽・楽器]



ヘフナーお良いと思うけどなあ。それに、フレットの間隔が狭いので、弾きやすそうです。ジャズベは総じて明るい音がしますね。もし次にベースギターを買うことがあるとすれば、ヘフナーのIgnitionかも。

GoToEatは結局お得にならない!?使ってみて感じた問題点とストレス | サンキュ!

クーポンを使おうとして、また散財するという地獄です。私は近づきません。


【念願の古民家購入】#66茶の間の押入れ改装と漆喰の下地塗り| DIY素人の古民家リノベーション [家・DIY・修理]



確かに、日本家屋の押入れは、深すぎて時代に合いません。毎朝、布団をしまう生活をしていなければ、もう少し浅いほうが断然いいですよね。

「鬼滅の刃」をチェロで弾く [音楽・楽器]



チェロを始めたばかりの頃に(我が家にチェロが来たのは今年の2月!)よく練習していました。簡単ですよ。



こっちは途中でポジションが変わるので、私のような初心者には難しいです。



こんなのもあります。

チェロの3弦(G線)をFOEHNからピラストロに戻しました。戻しても若干変な音がする気もしますが、変な振動を感じるのはブリッジに当たる部分の亀裂のせいではなかったようです。弓の毛の劣化でもなく、もしかしたら魂柱の位置の問題なのかもしれません。あるいは温度や湿度などの季節的な要因もあるかもしれません。ひとまず、魂柱を少しブリッジから離してみました。少しと言っても多分1mm程度ですけどね。低音が少し増したような気がします。さらに2mmくらい離しても良いかもしれません。

エレキギターやベースギターは弦の違いをさほど感じないのですが、バイオリンやチェロはメーカーによって怖いくらい変わります。アナログな楽器の弦は激安品は買ってはいけません。


トーン用のポットA500KΩなどを発注 [音楽・楽器]

ハードオフへ行ってきたのですが、私のベースギターに合うポットがなかったので、サウンドハウスで買うことにしました。

ガリの出るトーン用のポットA500KΩだけを買えば良かったのですが、ついでにボリューム用 B500KΩも2個注文しました。さらに、ベース用アンプのボリュームもガリが出るので、B100KΩも1つ注文しておきました。送料無料になるように、ベース弦や電池まで発注しました。いずれ必ず必要になるものですから、まあいいですけどね。

アンプのポットで交換しなくてよいのは、Treble A100KΩ、Middle B5KΩ、Bass A100KΩの3つということになります。というか、このあたりのものは、サウンドハウスでは販売されていませんし、アマゾンでも、怪しいものしか見つかりません。

ここ数日、いろんなものを買いました。散財というわけでもないですけど、私が持っているものは古いものばかりなので、壊れるのは仕方がないですね。

何度も書いていますが、ギターやベースは新たに買わないことにしたので、その分余裕があります。GoToキャンペーンも利用しませんし。外食も旅行もする予定はありません。そのうち日帰り温泉くらいは行こうとは思っていますけど。

追記:今日は仕事が捗りません。15時までに1クラスさえ終えられません。29人分の英作文を読んで、しっかりコメントを書いているので、ようやく半分が終わったところです。16時まで残業しようと思います。今日の予定としては2クラスだったのですが、完全に無理です。明日4クラス片付けることにします。それも無理かもしれませんけど。

追記の追記:ただいま15:37。1クラス分がようやく終わりました。もう疲れました。でも、学生の文章を読んでいると、いろんなことを教えてもらえるので、楽しいといえば楽しいんですけどね。

Make America Fake Again! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

【トランプ大統領】トランプ敗北を勝利宣言と報じたメディア…垂れ流しは広報|日刊ゲンダイDIGITAL

トランプ政権の事実上の敗北宣言を、日本のメディアは、「勝利宣言」として報じてしまったという指摘は正しいかもしれませんね。確かに読解力のある人間が読めば、そう読めると思います。

トランプはずっと、自分に都合の悪いニュースはフェイクニュースだ非難しながら、自分ではフェイクニュースばかり流してきたので、彼の存在自体がフェイクそのものに思えます。プロレスの興行師ですから、フェイクはお手の物ですね。勝利宣言をしているフリをして、敗北宣言をするという技もありなんでしょう。

フィットGE6のドアミラーのパーツ注文 [クルマ]

フィットGE6の右ドアミラーが開いたり、開かなかったりというトラブルに見舞われています。フィットの持病です。明らかに、樹脂製の歯車(ギア)が割れることが原因です。すでに、左のドアミラーは中のパーツを7000円も出して、自分でごそっと交換しているので、しばらくは大丈夫でしょう。

ということで、さきほどヤフオクで金属製の交換用のギアを落札しておきました。2000円でした。届くのは今週末でしょうか。またドアミラーをばらさないといけないのが、億劫です。

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?va=ドアミラー+フィット+歯車&exflg=1&b=1&n=50&s1=score2&o1=a&auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=ドアミラー+フィット+ギア&x=0&y=0

フェルナンデスのベースアンプの修理 [音楽・楽器]

結構前にハードオフでジャンク(1100円税込)で買ったフェルナンデスのベースアンプFA-15Bのツマミが壊れていることに、今頃気づいたので、直してみることにしました。まだ直ってません。

買ってきた時にPRESENCEのツマミがものすごく硬いことに気づいていたのですが、それを無理やり回したら、いくらでもぐるぐる回るようになってしまいました。PRESENCEはTREBLEよりも上の超高域を調整するためのツマミだそうです。耳の悪い老人の私にはあまり関係のないものですが、気になるので、交換してみることにした次第です。

th_IMG_20201111_084716.jpg

早速、開腹。

th_IMG_20201111_084812.jpg

サクッと取り出します。

th_IMG_20201111_084845.jpg


th_IMG_20201111_090446.jpg

ここだけ外れません。


th_IMG_20201111_091224.jpg

仕方がないので、金属用のこぎりで切断します。

裏側はこうなっていました。断裂していたわけです。経年劣化で強度が弱くなっていたのかもしれません。ネジが錆びついて、固着していたという感じです。


th_IMG_20201111_091708.jpg

th_IMG_20201111_091654.jpg


th_IMG_20201111_091438.jpg


th_IMG_20201111_092353.jpg

半田ごてでポットを外しました。

直径16mmのC50KΩです。アマゾンでようやく見つけて、注文しておきました。これはハードオフでは買えません。配送料と合わせると430円もします。


alpha RV16シリーズ Cカーブ 50K Potentiometer 可変抵抗器各種

alpha RV16シリーズ Cカーブ 50K Potentiometer 可変抵抗器各種

  • 出版社/メーカー: アルファ
  • メディア:




th_IMG_20201111_092428.jpg

th_IMG_20201111_092511.jpg

コンデンサー類は膨らんでいないようです。まだまだ使えますね。


th_IMG_20201111_092518.jpg

Volume B100KΩ
Treble A100KΩ
Middle B5K
Bass A100K
Presence C50K

th_IMG_20201111_094659.jpg

th_IMG_20201111_094706.jpg

新しいのは土曜日あたりに届く予定です。ツマミに溝がないので、ツマミがきちんと収まるのか不安です。駄目だったら、別のツマミを買わなければいけないんでしょうかね。


こんなことをしている間に10時を回ってしまいました。そろそろ仕事をしないといけません。飽きたら、ハードオフに行って、ベース用のポットを調達してきます。






700円もするのか。高いなあ。2個セットで同じくらいの価格のものもあるんですよね。でも、こんなもの、在庫を抱えていてもなあ。

Daniel Powter - Bad Day | EASY Piano Tutorial [音楽・楽器]



いいですねえ。以前はよくギターでコードを練習していましたが、ピアノでも弾きたかったんですよ。


迷子助けたのに誘拐犯扱いされた男性「もう交番には連れていきません」 - ライブドアニュース [雑感・日記・趣味・カルチャー]

迷子助けたのに誘拐犯扱いされた男性「もう交番には連れていきません」 - ライブドアニュース

私も長い人生の中で拾いものを交番に届けたことが2回あるのですが、1回目は25年くらい前の話です。そのときは住所氏名電話番号を書かされた上に、指紋まで取られました。犯罪者扱いされていることがわかりました。2回目は3年くらい前です。指紋は取られなかったのですが、警察官は明らかに私を悪人の目で見ていました。そのときは交通系プリペイドカードのSUICAを届けたのですが、仕事で忙しくて届けに行けず、1週間ほど手元に保管していたため、「もう少し早く持ってきてくれたら、持ち主が見つからなかった場合に、あなたのものになったのに」とひどいことを言われました。別にもらうつもりはなかったのですけどね。そんなカードを使ったら、どこでいくら使ったのかとい記録が全部残るわけですし、監視カメラから割り出されて逮捕されちゃうじゃないですか。そういう経験がきっかけで、色のついていない現金ならサクッと懐に入れることにしています。わざわざ交番に届けて犯罪者扱いされるより、拾ったものだから落としたやつが悪いと言って、もらってしまったほうが自分の身を守ることになります。(やっぱり悪人だ!)

私の乏しい経験から、交番の警察官というのは、みなそういう人なのだと断定するわけにはいきませんが、組織全体として、私は警察に対して概ねそういうヤクザな連中だという印象を抱いています。交通警察なんか、完全に合法的な「追い剥ぎ」です。見通しも良く、安全な道路で、制限速度を極端に低くしておいて、ちょっとでも超えると捕まえて、金を巻き上げるんですから、市民の安全を守るためとは思えません。ヤクザと一緒です。うちの近所の道ですが、制限速度は数年前に40キロから30キロに下げました。誰もが40キロを出してしまうまっすぐな道です。ところがその側道で、すごく狭くて、どうしたって20キロ程度で走らないと危ないところが40キロになっているのです。いくら頑張っても私には40キロまで上げられません。あまりに危険です。一方、40キロでも良いんじゃないのかと思う住宅街の道路が、制限速度50キロになっているのです。私はその道では40キロ位でトコトコ走っています。制限速度の設定は一定の基準はなさそうです。支離滅裂です。どうも噂によると、管轄の警察署の署長が勝手に決めているっぽいです。権力行使のために。

話をウェブ記事に戻しますが、私も小中高生にも怖くて近づけなくなりましたし、そもそも大人でも他人には近づきません。何をされるか、言われるか、わかりませんから。以前はたまに愛想のよい子供が犬の散歩中に話しかけられることがありましたが、コロナが流行ってからは、そういうことは一切なくなり、面倒なことが回避できています。若干寂しい気もしますが、周囲から犯罪者扱いされることもなくなって、半分は良かったと思っています。

コロナは他人の中の悪意を目に見えないウイルスという形で顕在化しました。人間は無垢な存在ではなく、悪の塊だという世界観が地球上に広まりました。これは歴史に残る大きな革命だと思っています。コロナは他者を信頼してはいけないという意識を強く植え付けたのですよ。正義の味方も悪の一味であり、善良な市民も犯罪者予備軍だという意識です。こういう考え方を強力に支えているのが行政です。