SSブログ

G線をスピロコアに交換&駒と魂柱を移動 [音楽・楽器]

ピラストロのG線が不調なので、スピロコアに交換しました。チェロの話です。

th_IMG_20201115_183203.jpg

th_IMG_20201115_183221.jpg

スピロコアはボールエンドがひとまわり大きくて、さらに糸が巻いてある根元の部分がピラストロより太いので、最初ボールエンドを差し込むところに入らず、びっくりしましたが、押し込んだら入りました。ピラストロのD線も赤色なので、真ん中2本が同じ色になってしまい、やや紛らわしいです。

交換してみた結果ですが、ほとんど音の変化は感じられませんでした。

ということで、またブリッジと魂柱をいじりました。

ブリッジを1センチほど指板側に移動し、その分だけ魂柱も前にさせました。実はまたもや魂柱を倒してしまったのですが、魂柱立てはお手の物です。ものの1分で立てられるようになりました。楽器職人並みです。さらに、G線のウルフトーンが出ることを確認し、飾りとして付けていた、ウルフトーンキラーの位置を調整し、ウルフトーンを消しました。私のチェロもご多分に漏れずウルフトーンがありました。F#の音らしいです。初心者は使わない音なので、気にしていなかったのですが、ウルフトーンキラーを買っておいてよかったです。アリエクスプレスで150円くらいでした。私のチェロではブリッジにくっつきそうなくらいすぐ後ろにセットすると消えるようです。

さらに、ブリッジを紙やすりで削ってやや薄くしました。薄いほうが音が軽くなるらしいのです。

結果、音がだいぶ変わりました。これまでは低音が低すぎる感じがして、やや不快だったのですが、我が家に最初にやってきた頃の音に近い感じに戻りました。いままでで一番好みの音なのですが、また気に入らなくなったら、魂柱の位置を変えてみます。

こういう作業が自分でできると、理想の音が追求できると思います。一方、プロの音楽家は楽器は楽器職人に任せっきりで、自分は音楽のことしかわからないと言います。もったいないなあと思います。魂柱縦なんかやってみれば簡単ですよ。駒だって、何度か練習すれば自分でいくらでも作れます。



共通テーマ:音楽

Can You Hear the Difference Between One Million Dollar & $5000 Cello? | Bach Cello Suite No. 1 [音楽・楽器]



値段当てクイズなんてされたら絶対に当たらないでしょうね。3つとも良い音ですが、一番安いものでも十分良い音だと感じました。私の好みは真ん中のものですが、値段は最後が一番高いんですよね。その価値観がよくわかりません。

共通テーマ:音楽

Wolf Tones on Cello Part 01 | Online Cello Lessons [音楽・楽器]



ウルフトーンがどういう音なのか実際に聴いてみないとわかりませんね。こういう音なんですね。



共通テーマ:音楽

Bridges: Why They are so Expensive [音楽・楽器]



ものすごく勉強になりました。1ヶ月位したら、この動画を参考にして、また作ってみます。

共通テーマ:音楽

【貧乏OL生活】ブルーレイレコーダー修理してみた【東芝REGZA コンデンサ交換】 [家・DIY・修理]



直ってよかったですね。確かに直らないと凹みますよ。私はしょっちゅうです。

【国産B級ギター】音詰りの酷いギターを本気で直す【Harmony】 [音楽・楽器]



素人でもここまでできるんですね。すごい。

今日は数か月ぶりに洗車しました。明日は雨かな。

共通テーマ:音楽

Michael Jackson - Billie Jean (bass cover) with tabs [音楽・楽器]



ポジションは違いますが、指の動かし方は「ジャンピングジャックフラッシュ」と似てますね。

共通テーマ:音楽

Rolling Stones - Jumpin' Jack Flash (Bass cover with tabs) [音楽・楽器]



難しいかと思ったら、そうでもありませんでした。もちろん速度を落とさないと弾けませんけど。この曲も練習曲に含めることにします。

共通テーマ:音楽

一日3時間労働が理想的? [雑感・日記・趣味・カルチャー]

1日8時間労働をやめるべき理由【調査結果】 | TABI LABO

人は「1日平均2時間53分しか集中した時間を保てない」という調査結果があるそうです。そのデータが正しいのかどうかは別として、在宅勤務中の私の実感として、わかる気がします。実際私は労働時間を9時から15時までに定め、昼休みを1時間、その他の休憩時間を1時間程度入れているので、実質一日4時間労働です。本気で集中して仕事をしているのはその半分くらいかもしれません。

この状況から言えることは、たしかに、ふつうの対面授業というのは無駄な時間が多いということです。ほとんど、私の無駄話や学生に質問したあとに答えを待っている時間、あるいは何かの作業をさせている時間です。それは私が生産活動をしている時間ではありません。したがって、それらを無駄として、省いてしまえば、一日2時間から3時間の労働が理想的というわけです。

しかしながら、その無駄な時間が本当に無駄なのかどうか、非生産的なのかどうか、定義によります。私は、その時間がいろんなポジティヴな効果を生んでいると考える側の人間です。

「高いと危険」ではない? 血圧、コレステロール、血糖値“正常値信仰”のワナ (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

以前は、頭の固い年寄りの医者のところに行っていたのですが、血液検査をするとすぐに、悪玉コレステロール値が高いので薬を飲むことを勧められました。「悪玉」というのはNHKの健康番組がでっち上げたものだと武田邦彦さんが以前言っていました。それは事実なようです。「LDLコレステロールは、神経伝達物質のセロトニンを脳に運ぶ働きに関与するなど、精神医学から見れば“善玉”」だそうです。私は少しばかり勉強したので、「悪」が純粋な悪ではないことくらい知っています。したがって、古い知識で凝り固まった年寄りの医者のところには行かないことにしました。今は私と同世代の医者に診てもらっていますが、一度もコレステロール値が高いので薬を飲みましょうと言われたことはありません。ずっとミていると、変動がありますし、概ね問題がない数値です。

血圧に関しても、基準値を厳しくして、正常な人を病人に仕立てているだけのようです。すべてお金儲けのためなのでしょう。いちいち付き合っていられませんね。

血糖値に関しても、少し厳しすぎる気がします。Hb(ヘモグロビン)A1cが4~5.5%というのは、私は6%台をブラブラしています。いくら頑張っても5%台には戻りません。


沖縄がヤバい [雑感・日記・趣味・カルチャー]

現在、東京都では「409人に1人」が新型コロナウイルスの感染経験者です。東京都の人口は13,971,109人。累積感染者数は34144人。つまり、およそ0.25%の人が感染しているということです。

この割合は銀行の預金の利率より桁違いに高いです。ネット銀行で一番高いのが、あおぞら銀行で、定期も普通も、0.02%です。ソニー銀行やセブン銀行なんて、普通預金の利率は0.001% です。

そう考えると、自分の周りに感染者がいないと言っても、東京の場合は、けっこうな割合だと思いませんかね。

気になったので、沖縄でも同じ計算をしてみました。びっくりしました。10月1日時点での推計人口は1,458,839人で、累積感染者数が3696人ですから、「394.7人に1人」が感染している(現在進行形+現在完了形)わけです。沖縄は東京よりもヤバいのです。大阪は「581.8人に1人」(8,817,372÷15155)です。北海道は「992人に1人」(5,239,737÷5281)です。

この分だと、東京も12月中に300人前半台に1人になるんでしょうね。300人に1人だとすると、40人学級では7.5クラスに1人感染者がいる計算です。そうなると、知り合いや知り合いの知り合いには感染者がいるよ、という状況かもしれません。今は感染者が近くにいないので、うちの妻なんか、新型コロナウイルスは存在していない、あれはインフルエンザだと言い張っていますけどね。コロナのニュースを見まくった末に至った結論(陰謀論!)らしいです。笑っちゃいますけど、そういう人はけっこういるのかもしれません。

関係ないですけど、数日前にこのブログのアクセス数が以前の10倍になったのですが、いまは元に戻りました。何かがバズったのでしょう。他人の関心には関心がないので、分析データは見ませんけどね。


「家庭内感染(対策)」という言葉は不可解 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「家庭内感染」が増えているので、家庭内感染対策を講じてほしいという言葉をよく聞きますが、いつも不思議に思います。さらに、パイチャート(円グラフ)を示し、以前は飲食店での感染が多かったが、今は家庭内感染が増えているというデータを示します。また、電車の中での感染はそのチャートにはありません。しかも、そのデータがどうやって集められているのかという方法は一切問われません。どういうことなのでしょうか。これは大きな問題だと思います。

「家庭内感染」と言っても、ウイルスは家庭外から持ち込まれたものです。家庭内で新型コロナウイルスが生まれるわけではありません。経済を止めたくないと考える政府はその外部の存在を示したくないという理由で、感染経路不明のものはみな「家庭内感染」にしているのでしょう。

家庭の外としては、職場、学校、通勤電車の中などが主たる感染場所だと思います。私がこれまで風邪をうつされた場所としては、ほぼその3つです。もちろん家でもうつされたことはありますが、それは家族の誰か(主に子供たち)が家庭外(学校です!)で感染してきたからです。電車の中でも、咳をしている人のそばになってしまって、いやだなあ、と思っていると、2日後くらいに風邪の症状が出るということがよくありました。ちなみに、飲食店で風邪をうつされた経験はありません。飲み会には行かないからでしょうか。したがって、職場や学校、そして通勤電車というのがもっとも感染しやすい場所だと個人的には思っています。

そうやって外部から持ち込まれたウイルスが、家族の体に取り込まれ、感染・発病するわけです。家庭内で、いくら家中を消毒しても、家の外からウイルスを持ち込む人がいれば、意味がありません。家庭内感染対策は、畢竟、家庭外での感染対策を講じることであります。

感染経路を示すパイチャートを、欧米のメディアでは、寡聞にして見たことがありません。日本だけの不思議なデータだと思います。どこで感染したかなんて、誰がどうやって、特定するのでしょうか。おそらく自己申告でしょう。いい加減なものです。そんなデータをさも科学であるかのように示すのは、野蛮ですし、非知性的です。政府や行政が経済を回すために、職場や学校や電車内での感染を過小評価しようという意図があるのでしょう。日本だけの不可解な現象です。

「家庭内感染(対策)」という言葉を不用意に使うメディアには騙されないようにしたほうが良いと思います。メディアは、ちょっと前まで、GoToを利用するとお得ですよ」とさんざんぱら宣伝しておいて、感染者数が急増すると、GoToを見直せだなんて言い始めています。お前はイソップ童話の「コウモリ」か! 


ラッシャー木村マイクパフォーマンス [雑感・日記・趣味・カルチャー]



若い世代の方たちはご存じないでしょうね。いいか、これがエンタメとしてのプロレスだ!