SSブログ

部屋をスッキリ見せる方法 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

何も買わずにあか抜けた部屋に変身 家具配置ルール5(日経doors) - Yahoo!ニュース

1.家具やモノを分散させない
2.見せたくないモノは入り口脇に置く
3.部屋の中の色は3色にまとめる
4.壁をシンプルにしすぎない
5.小物は共通点のあるものを3個飾る


部屋をスッキリ見せるのは至難の業です。

私はこの中で3番の「部屋の中の色は3色にまとめる」がもっとも重要だと思います。ちょうどこの記事を読む前、机にオイルステインを塗っている最中に同じことに私も気づいたのです。壁はオフホワイトに塗ってあります。うまくヌレールだったか、なんかそんなやつを使って数年前に自分で塗りました。床、ドアやクローゼットの扉、ブラインド、ゴミ箱、自作の家具は茶色系。ウクレレもアコギもチェロも茶色。オフィスチェアやデスクライト、ピアノの筐体、ギターアンプ、ベースアンプ、ウーファー、そして自転車も黒です。そこまでで白、茶、黒の3色です。一応、3色でまとめていました。ところが、掛け布団や枕だけが青や灰色っぽいので、これだけが浮いてしまっています。茶色いカバーに交換したら、よりいっそう落ち着いた部屋になるのかしらねえ。でも、気に入っているので、替えるつもりは今のところ全くありません。

2番の「見せたくないモノは入り口脇に置く」というも大事です。私は細々とした工具類と自転車、ベッドを入り口から部屋を見たときに視界に大きく入らないように設置しています。部屋全体を見たときに黒いオフィスチェアの背もたれと机の天板だけが視界に飛び込むようにしました。

かつて背の高い本棚が3棹あったのですが、地震対策のためにすべて処分し、不要な本をブックオフに買い取ってもらい、残った本を自作の机下の本棚に収納しています。背の高い家具は危険であるだけではなく、部屋を狭く、そして乱雑に見せる気がします。本の背表紙は種種雑多な色で目がくらくらするので、私は昔から本に囲まれているのが好きではないのです。そういうわけで本を足元に置いています。椅子に座っているときはまったく視界に入らないのがいいです。

部屋をスッキリさせるには、色を統一するというのはもっとも重要です。そういう意味で、私の仕事道具である本は部屋にとって大敵かもしれません。実は、仕事の教科書類はみなクローゼットにしまって、ふだん見ないようにしています。それこそが私にとってのストレス源ですので。



共通テーマ:住宅

20 cellos in 1 minute cello comparison [音楽・楽器]



以前は音の違いもわかりませんし、好みもありませんでしたが、今はWilliam Forsterが一番良いと思います。で、コメント欄を見ると、みなバラバラですね。まさに「蓼食う虫も好き好き」(Tastes differ)です。

共通テーマ:音楽

チェロにステッカー [音楽・楽器]

th_IMG_20201220_182124_454.jpg

たまにポジションを確認するためにチェロの指板の横にステッカーを貼っているのですが、いつも4の指だけ音がズレているような気がするので、無意識にズラして弾いていました。改めてクリップチューナーで見てみたら、案の定ステッカーの位置が間違っていました。

th_IMG_20201220_182717_527.jpg

ついでに、A線のところには、5から11まで目印を付けました。いまのところ8までしか使うことはないのですが、そのうち使うようになるかもしれないので。

th_IMG_20201220_182149_420.jpg

D線の4ポジションを押さえたときにA線も弾いてしまうので、駒を削ってA線の位置を下げておきました。まだ試奏していませんが、少しは違うんじゃないかと思います。そのうちA線の保護のために羊の皮を貼る予定でなので、そのときにまた少し下げる必要が出てくると思います。ついでに、てっぺんの厚みを薄くして、角を丸くしておきました。(試奏したら、ほぼ両方同時に弾くことはなくなりました。弦高調整は本当に微妙です。)


ことほど左様に駒の調整には時間がかかります。YouTube動画で楽器職人が短時間で作成して、さらっと取り付けているのを見ると、「おいおし、嘘だろ!」と思います。持ち主が本当に弾きやすくなるためには少なくとも調整に数日はかかると思います。楽器職人にとって弾きやすいものでも、持ち主には微妙に弾きにくいということだってあるはずです。この駒を取り付けてからだいぶ日数は経っていますが、いまだにちょこちょこと0コンマ何ミリとかの範囲で調整しています。もちろん、魂柱の位置だって、微妙な調整が必要です。楽器職人に任せたら、弾きやすくなって良い音が出るなんて、そんな魔法のようなことはないと思いますよ。調整直後は良さそうに感じるけれど、数十分も弾いていると、「なんか変だなあ」となるはずです。ギターも同じです。



共通テーマ:音楽

机にオイルステイン [家・DIY・修理]

白いままだと部屋に統一感がないので、やはり机にオイルステインを塗ることにしました。

th_IMG_20201220_105326_352.jpg

雑ですが、マスキングテープで養生しておきました。

th_IMG_20201220_114216_514.jpg

これが2度塗りした直後。以前、蜜蝋を塗ってしまっていたので、1度目は吸い込みが悪かったです。しかし、どちらも主成分はオイルですからすぐに馴染んで、2度塗りのときはしっかり染み込んでくれました。

th_IMG_20201220_115429_762.jpg

これは蜜蝋を塗り込んだ後です。これで水を弾いてくれるでしょう。

th_IMG_20201220_115513_243.jpg

落ち着いた感じになりました。

アメリカ コロナワクチン接種後 6人に激しいアレルギー症状 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

なーんだ、27万人のうちの6人か。45000人に1人だから、問題ない、問題ない。

共通テーマ:住宅

車なんか、この程度で十分だよな [クルマ]

chinese_car.jpg

トップquanlityのクローズド4輪電動電動大人の車オートバイスクーター|ミキサー| - AliExpress

これで10万円だったら、日本でバカ売れするかもしれません。似たような日本製の車はありますけど、見かけないから、やっぱり需要はないのかな。




共通テーマ:自動車

タイニーハウス [雑感・日記・趣味・カルチャー]

【決別 金権政治】<第3部・政治とカネ>(1)「まさか溝手さんまで…」 金頼みの姿勢大差なく | 中国新聞

自民党の中に正義と悪がいて競い合っているわけではなく、悪同士が汚い利権争いをしているだけなのです。いずれにせよ、バイ菌そのものである「永田町銀蝿」は、いますぐハエたたきで叩き潰すべきです。

「ゆるぎない姿勢」はどこに―失望感広がる菅首相の退任はあり得るか(大原 浩) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

そもそも最初から国民はスガ政権には何も期待していないので、失望する余地がありません。期待していたのはマスコミと関係者だけでしょう。マスコミは裏で政権と手を握っているのは間違いありません。一般の国民は安倍政権時代から自民党政治にすでに絶望しているので、失望することはありません。自民党政治には一縷の望みすら抱けないのです。安倍が復活してさらに8年政権を握るなんて、絶望をはるかに超えています。この大原浩という人はいったい何を考えているのか、支離滅裂すぎて呆れます。

菅総理もヒヤリ…コロナ対策の厚労省トップが、まさかの「濃厚接触者」に(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

会食三昧の菅総理は、国民への教訓を与えるために、近いうちにコロナ患者になるんじゃないかな。そうなれば、支持率は上がるかもしれません。いや、また一気に下がる可能性が高いかも。何をやっているんだか、と呆れる人のほうが多そうですからね。

コロナ禍、看護師悲痛「夜間は戦場」 仮眠とれず オムツして業務も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

菅総理は、経済を回せとか言っても、飲食業と旅行業者だけしか見ていないんですよね。どこを見てるんだかわかりません。

秘書官も慌てた「ガースー」発言 空回りする「万全」まるで精神論 2代続けて崩れた言葉への信頼(withnews) - Yahoo!ニュース

コミュニケーションの「遮断」で安倍政権の危機を乗り切ってきた元官房長官に誰が期待できるのでしょうか。菅総理に期待している人はどうかしています。

コロナ禍で問い合わせ殺到! 自宅で働きながら保護猫といきいき暮らせる極小住宅「シリル」 | Business Insider Japan

タイニーハウス(Tiny house)はニュージーランドの某YouTuberさんのチャンネルで世界的に有名になりましたね。世界の流れに疎い人たちが多く済む日本でも一部の断捨離好きの人には知られていると思います。日本のように自然災害があまりにも多い危険な土地では、地面をコンクリートで固めて、その上に家を固定するのはやめて、いつでも逃げられるようにしておいたほうが良いと思います。災害時にプレファブリケーション(プレハブ)の家をわざわざ作るのではなく、ふだんからこういう移動できる家に住んだほうが災害対策になると思います。非常食として缶詰を常備し、それらを日常的に食べるという考えと同じです。価格は1200万円とのことですが、自作すれば200万円から500万円で済むでしょう。件のYouTuberさんに出てくる人たちの中はみな自作なので、費用は500万円以下であるようです。電気は自力でまかなえるにしても、上下水道は公共のものを利用しないといけないでしょうから、そこがボトルネックになるかもしれませんが。


ヤフオク! - YAMAHA GC-26 ラッカー仕様

ラッカー塗装のギターの実物を見たことがないのでわかりませんが、写真を見ると、高級感があって、すごく美しいですね。


学生を信じろと言われてもね [雑感・日記・趣味・カルチャー]

自粛より「萎縮」 学生を信用できない大学の惨状 | 47NEWS

大学は学生を信じて対面授業を再開せよと、年度末に言われてもねえ。賛同する者はただの1人もいないでしょう。あと1、2回で後期の授業が終わる大学もあるんです。しかも、感染者が激増していて、それまで対面授業を強行していたところも急に取りやめてオンライン授業に戻しているくらいなのに、そういうタイミングを考えても、この記事を書いた大学通信常務取締役の安田賢治氏は文科相の萩生田光一並に頓珍漢だということがわかります。もしかしたら萩生田光一に忖度しているのかもしれません。どっちが「惨状」なんでしょうか。

学生を信じろと言われても、元学生だったはずのこの人みたいな感覚のおかしい学生が大学にはゴロゴロいることは否定できません。「他人の文章を盗用することは当たり前、ネット社会だもん」みたいな学生が必ず1クラスには数名います。教員を馬鹿にしているのか、それとも、教員を騙せていると勘違いしている馬鹿なのか。いずれにせよ、そういう本物の「泥棒」がいるんですよ。全員を信用しろと言われても、全員は信用できません。無思慮な学生たちがスーパースプレッダーになる可能性も大いにあるわけで、彼らの愚行のせいで大学の評判が落ち、また地域住民に迷惑をかけたら、さらには死者まで出したら、どうなるんでしょうかね。責任は誰が取るのでしょうか。安田賢治氏に取れるのでしょうか。この人は口だけの人なんでしょう。

大学生は(未熟ではありますが)年齢的には大人ですから、酒を飲む場所にも出入りします。小中高生とは違うのです。対面授業に戻せば戻したで、ウイルスが怖いから通学したくないという学生も一定数出てきます。現にいます。その対策も同時に取るということは、そうではなくても、オンライン授業で負担が極端に増えている教員をよりいっそう圧迫します。このような浅薄な内容の主張をする人は近頃めっきり減りましたが、いまだにこんなことを言って大学批判をしている愚かな人がいるんですね。この方は、朝から番までコタツの中でぬくぬくとしながら、ワイドショーやらお笑い番組を見ながら、ふと「自粛より萎縮」なんて言葉遊びを思いついて、「おお、これは大学批判のネタになるなあ、むふふ」と薄ら笑いを浮かべながら、こういう憂いを吐露してみたのでしょう。この手のオヤジがゴロゴロしている日本の「惨状」を見る思いがします。

初詣コロナ禍で様変わり 「密」避けようと年内に前倒しや分散呼び掛けも:東京新聞 TOKYO Web

「分散参拝」だなんて、また変な言葉を思いついたものです。飲食店には「自粛せよ」、国民には「旅行には行くな」というのなら、「信者」に対して「参拝するな」と言うべきでしょう。分散参拝をしろというのなら、旅行も分散して行けとか、飲食店には「ぼっちで」とか言えばいいじゃないですか。「信者」ではない私は特に神社が苦手なので、妻に誘われても初詣には行かないつもりです。参拝したところで、ご利益なんてあるはずもないのですよ。絶対にないのです。絶対に。ご利益があるのは、参拝される側の神社仏閣と、その周辺の商店街と鉄道会社だけです。江戸時代には初詣の習慣はなかったし、日本の伝統でもなんでもありません。成田山新勝寺と京成電鉄の考えたビジネスモデルだという説があるくらいです。初詣なんて本当に時代遅れも甚だしいと思っています。近頃はネットで参拝できるところもあるので、そんなに参拝したいのなら、ネットを使ったらいいと思います。神主も人間ですし、心の腐ったやつもたくさんいるんです。そういえば人殺しをした神主も数年前にニュースになりましたね。うちの近所の神社の神主なんて、本当に尊敬に値しません。金の亡者です。以前、私は「厄除け祈願をしないと悪いことが起きますよ。実際に厄除けをやらなかった男性が43歳で亡くなった例もあります」とその神主に脅されたことがあります。厄除け祈願をしなかったから、43歳で死んだかどうかなんて誰にもわかりません。そもそもそんなものの因果関係なんて誰にも証明できません。彼らは頭の悪い一般庶民を脅して商売をしているのです。そんなに詐欺師になけなしの稼ぎを貢ぐようなのは極めて愚かしいと思います。社会貢献にすらなりません。伝統を守ることにもなりません。人はいろんな考えがありますから、参拝するのは勝手ですけど、私は神社やお寺の役割は完全に終わったと思っています。葬式だけで飯を食っている生臭坊主より、薬を出しまくって金儲けをしている精神科医に貢ぐほうが100倍よいお金の使い方だと思います。そのほうが科学や学問の発展に繋がりますからね。

鳴りやまぬ電話、重なる業務「保健所も機能停止の恐れ」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

医療ひっ迫 感染20万人に迫る - Yahoo!ニュース

「大学は対面授業を再開せよ、萎縮するな、このヘタレ野郎!」と大学を非難する先程の人は、いかに周りを見ることができない人かがよくわかると思います。民主主義社会を維持・発展させ、社会貢献ができる人を学問を通じて育てていくのが大学の役割です。大学の中心にあるのは「学問」であって、小中高のような「教育」ではありません。自ら問いを発し、学んでいくことを通じて、視野を広く持つことを目指しているのです。また、大学は社会に迷惑を掛ける人間を育てるところではありません。ましてや一般庶民にバッタモンを売りつけて金儲けをする方法を教える就職予備校でもありません。教員が学生のコミュニケーション能力を育ててやる場所でもありません。コミュニケーション能力のあるのは当たり前です。そうではない人は「問う」ことすらできませんから、大学に行く資格が最初からないのです。医療崩壊しても別に俺は健康だから気にしないという人や、経済のほうが重要だと言っている人は、大学で何も学ばなかった人なんでしょう。視野が狭すぎます。

菅首相“8人ステーキ会食”のモヤモヤ 欧州では閣僚続々辞任|日刊ゲンダイDIGITAL

与党の政治家は、自分勝手なルールを作っておいて、それを「国民」に守らせようとしますが、自分たちは「国民」ではないので守らなくてよいと思っているふしがあります。「国民の意見を耳を傾ける」とか、「国民のために働く」とかいう言葉を聞くたびに、「お前も国民の一人だろうが!」、といつも私はツッコミを入れています。奴らは自分は「日本国民」ではないと思っているに違いありません。もうそろそろ自民党のカルト議員は、北朝鮮か中国にでも移住したほうがいいんじゃないでしょうかね。彼らの理想はあちらではすでに実現しているのですから。

菅総理自身は、国民のために働くと言っているのに、政権に忖度するのが得意な政治評論家とかお金持ちの有名人(セレブ)と会食を楽しんでいます。私のような貧乏な一般庶民(=搾取されている奴隷)の意見には一切耳を傾けません。「国民」の声というのは、国民である私の声やあなたの声ではないのです。国民である自民党の国会議員の声や彼らに都合の良いことを言ってくれる人の声なのです。自民党の政治家の詐欺につきあわされている民度の低すぎる日本人は、もうちょっと真剣にものを考えたほうが良いと思います。