SSブログ

コロナロス / コロナ・アンビバレンス 宇宙飛行士になるためのテストと捉える [雑感・日記・趣味・カルチャー]

イライラ、攻撃的になるのはなぜ?マスク生活が私たちにもたらす恐怖 [人間関係] All About

人間は「表情」と「声」を頼りに「安全」を確認している、というのはわかるなあ。トランプの四角い口を見ると、私は危険を感じます。ワニみたいに頭からガブリと食われそうで、恐ろしいです。あの爺さんは人間を食べたことがあるんじゃないかと密かに思っています。

コロナにうんざりしているはずなのに、なぜ「コロナロス」を抱いてしまうのか? 精神科医に聞きました

斎藤環さんは「コロナロス」「コロナ・アンビバレンス」という造語を使い、現在の人々の状況について興味深い分析をしています。確かに、私も、パンデミックが早く終わってほしいと思っていながらも、それが終わってしまうことにある種の名残惜しさを感じています。受験シーズンが終わってしまうことの寂しさみたいなものでしょうか。人間嫌いの私は、唾棄すべき愚かな人々と無駄に交流しなくて済む状況に居心地の良さを感じているというのもあります。一方で、気のおけない同僚たちと無駄話で涙が出るほど盛り上がりたいという気持ちも消えません。

今日もいつものように学生の書いた文章を読んで点数をつける仕事しました。課題の内容は、この1年何をして何を学んだかを綴るというものです。そろそろ混乱した想念が整理されてきた頃かもしれないと思って最終課題にしました。学生たちの書く文章は非常に熱量が高いものでした。私の教員生活は『ど根性ガエル』の町田先生と同じくらい長いのですが、こんなに学生の文章を読んで心を動かされたのは初めての経験です。

名優・永井一郎『ど根性ガエル』より - ニコニコ動画

マスコミやヤフーニュースのコメントを書く老人たちは「若い奴らは自分勝手に出歩いて、ウイルスを撒き散らし、俺たちを殺そうとしてやがる。まったくふとときものだ。許せん」という暴力的なメッセージをウイルスのように撒き散らしています。しかし、彼らの妄想とは異なり、学生たちは非常に真面目に、そして冷静に現在の状況を捉えています。もちろん、振り回されている学生もたくさんいます。いまだ混乱したままの女子の文章を読んで、そのうちいろんなことが自ずと分かるので、焦らなくてもいいという主旨のコメントを返しておいたくらいです。

学生の中には、動揺のあまり、自殺を考えたと正直に告白してくれた男子もいます。私は自殺については一切触れないようなコメントを返しておきました。私にとっては「希死念慮」なんて、定期的に訪れるもの、日常そのものですから、まったく驚くに足らないのです。そんなことを考えては駄目だ、なんて返したら、私自身の自己否定になってしまいます。自己否定は自分を殺すことです。そういう気持ちになるのは悪くはないというメッセージが伝わるように書いておきました。

ふと思ったのは、この状況を宇宙飛行士を選出するテストみたいなものとして捉えるのも面白いのではないかということです。緊急事態宣言下での自粛要請は「ずっと家にいるプレイ」です。行動の自由や家族や友人との交流を制限された状況で、人によっては孤独に苛まれ、強烈な虚無感に襲われたり、バタバタ落ち着かなくなって意味もなく外に飛び出してみたり、イライラを募らせて他者(または政府やマスコミ)を攻撃したり(アホな自粛警察!)、妙な陰謀論を信じたり、あるいは何も手につかなくなってしまった人もいるでしょう。そういう人は宇宙飛行士には絶対に向きません。

もしスペースステーションで、メンバーの一人が病気になってしまい、瀕死の状態になったとします。そのときに、医学的な知識を持っていれば、慌てずに適切な処置を取ることが可能です。知識は重要です。「なぜお前は病気になったのだ」と怒り出す人は宇宙飛行士になってはいけないでしょう。病気になったので病院に行ったら、医者に「なぜ病気になったんだ。病気になる前に来ないと駄目じゃないか」と怒られるくらい不条理なことです。ちなみに、これは落語のネタです。あるいは「俺たちはもう終わりだ」と神を呪う人も宇宙に行く資格はありません。洞窟の中で仲間の猿人たちと焚き火を囲んで酒でも飲んで談笑していてください。知恵も知識も状況分析能力もなく、すぐに頭に血が上って取り乱すような情緒不安定な人は、未熟な人間でしかありません。

コロナが人類に与えた試練は、次の時代でも生き残れる人間と、そうではない人間を選別するものだったのではないかと考えてみるのはどうでしょうか。人類の99.99999999%は不合格者でしょうね。私もその一人です。「オレはマスクはしないぜ。オレが選挙に勝ったんだ」と最後まで言っていた爺さんには真っ先に不合格の通知が届いたはずです。今どきだと「お祈りメール」かもしれません。科学的知識もまったくないし、ルールを自分の都合の良いように捻じ曲げてしまうし、人類が尊重すべき理念も破壊しようとするし、コミュニティーの崩壊を望むようなダメ人間の典型ですからね。そんな人を支持した人たちも、脳みそがないということで合格圏外にガチャガチャのスーパーカー消しゴムのように指でペシッと弾き飛ばされるでしょう。

また話が宇宙に飛びますが、医学博士でもある宇宙飛行士の向井千秋さんはこの状況をどのように観察されているのか、誰かインタビューしてほしいです。もしかしたら「閉口」しておられるのではないかと心配しております。

蛇足ですが、辞書で確認すると、「閉口」という言葉は「どうしようもなくて困る」という意味で使われますが、それは日本独自の使い方で、本来は口を閉じて物を言わないだけだそうです。

学びの多い1年 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今日は午前中に1クラス、お昼に1クラス分の課題を片付けました。学生にこの1年何をして学んだのかを書いてもらったのですが、どの文章もあまりに素晴らしくて、お腹がいっぱいになってしまいました。すべてにコメントを書いたので、ヘトヘトです。もう1クラス分残っているのですが、少し休憩をとってから、作業を再開したいと思います。学生たちにとって、近年まれに見る学びの多い1年だったことがよくわかります。

追記:もうすぐ15時になるので、仕事をやめます。先程、明日に回そうと思っていた仕事を先に終わらせました。今日は結局、3クラス分も片付けたことになります。4クラス目に少し入ったのですが、明日に回します。もうすぐ終わってしまうと考えると、不思議なことにもったいないと感じてしまうのです。波平さんが頭のてっぺんに1本残った髪の毛を大事そうに櫛で梳かす気持ちです。

Dancing in the Moonlight // Beginner Ukulele Play-Along + Mini Tutorial [音楽・楽器]



明るい気分になりました。

【受験生応援】國分功一郎准教授が語る、大学での学びとは | 東大新聞オンライン

大学は、一言でいうと、学ぶ「自由」が与えられているところですね。いろんな人達(教員も含め)がその空間に集まってきて、変な表現ですが、「自由を行使」し、結果、世界を変えるきっかけを掴むのです。最近は、その自由は不要だという声が強くなってきて、高校のようになっているのが、ほんとうに残念でなりません。

そうそう、うちの高校生の次男は頭痛がするらしく、今日は学校を休みました。私も頭痛持ちで、昨日は少し頭が痛かったです。息子の頭痛も気圧のせいだとは思いますが、コロナではないことを願います。



共通テーマ:音楽

我々は無理をしてきた [雑感・日記・趣味・カルチャー]

コロナで命を落とした4000人を分析して分かった、リスクの高い「持病と既往症」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/6)

冒頭で持病と既往症の違いを確認してくれているところが良いと思います。マスコミの報道でも、その2つを区別できないものが多々あり、頭から湯気が出ることがよくあります。糖尿病は既往症にはならないのです。不治の病ですからね。

私の先輩はパチンコに興じたあまり、膨大な借金を抱え、カップラーメンで飢えを凌ぐ貧乏生活を送った挙げ句、腎臓を壊してしまいました。先輩のほうが私よりもコロナで死亡する確率が2倍も高いとは驚きです。

スペインのオーディション番組で、日本生まれの「あの楽器」が登場!見事な演奏にスタンディングオベーション|FINDERS

動画を見ました。数十年も前のデビュー当時からすごいユニットだと思っていましたが、明和電機、さすがです。YouTubeに「オタマトーン」動画があふれる日も近いですね。

欲しいものがない人の心理とは? 7つの特徴とメリット・デメリット|「マイナビウーマン」

将来不安を抱えているから物欲を失っていると錯覚しているのと、部屋をきれいにしておきたいから物欲を抑制している人と、忙しすぎて買い物をする余裕がない人と、単に物を大事にする性格の人と、他者の目を全く気にしない人と、物欲はあるけれどもお金がなくて買えない人と、現状に満足している人と、物欲を満たすことでは幸福を感じないと悟ってしまった人では、それぞれタイプが大きく違うように思えますが、重なるところも多いですね。不思議です。

しんどい我慢、無理をし続けてきた私たち | 大手小町

自粛、マスク着用、アルコール消毒、在宅勤務など、誰もが「正義」だと思っているものが、他人や自分を苦しめていることに気づくべきときが来たと感じています。「もういいよ。十分だ。すでに我慢の限界を超えて頑張ってきたじゃないか」と、自分や他人を許してもいいのではないでしょうか。正義はときに悪になります。外食をしただけの国会議員や相撲の親方や芸能人などを目を吊り上げて罵るような人たちは、いったい何に怒っているのか、自己分析が正しくできているのでしょうか。怒っている人たちは彼らは我慢し過ぎなのです。彼らの怒りの原因は羨望・嫉妬です。怒りの限界点に達するほどまで、自分や他人に我慢を強いる必要があるのでしょうか。寛容さを失った社会は元には戻れないほど崩壊します。いまは相当に危険な状態だと私の目には映っています。

コロナ禍は、人類がそう滅多に経験できない世界的な社会的実験だったと私は受け取っています。他者を観察し、自己を分析する素晴らしい機会だと個人的には思いたいです。感染症対策に関して、どこの国がうまく立ち回り、どこの国が失敗したのか、一目瞭然です。ここからどういう国家体制が災害に強いのか、どういう医療制度にするのが望ましいのかがわかりました。また、こういう災害の際に、個人はどういう行動をすればいいのか、どういう働き方を推奨すべきなのか、どういう精神状態を保つべきかなど、いろんなことがわかりました。見つかった改善点などから教訓を導き出し、これを社会全体を再構築するきっかけにすべきです。菅総理や自民党が推し進めてきた新自由主義は無理筋であって、すでに崩壊していることも大衆レベルで理解されたようです。いろいろ無理をしてきたツケが、コロナ禍で、一気に明るみに出ました。改めるべきことは早急に改め、じっくり考えるべき課題には無理に安易な答えを出さず、さまざまな分野の人達が徹底的に議論をしていく必要があると思います。

コロナ禍でメンタルに効く!心理療法士の専門家おすすめの映画10選 |最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

「映画の中では、人間としての感情や経験を保ちつつ、我々を現実から引き離し、苦悩を解決する方法を見つけ出すことが許されることで、気持ちが楽になったり前向きな気持ちになったり、自信につながるケースもある」という理由で、おすすめなのだとか。


それがフィクションの効能であり、人文学の存在意義なのです。金儲けの役に立つ「実学」だけが重要であり、それ以外には価値がないと考えてきた人たちは、自分たちの愚かさに気づいたのでしょうか。この期に及んでこの峻厳たる事実に気づくことなく、高いお金を払って心療内科で処方してもらった薬を飲めば治ると信じているのならば、完全に狂っているとしか考えられません。人類の歴史から何も学んでいないことがわかります。

追記(10:46):1時間半かけて1クラス分の課題のチェックを終えました。今日はあと2クラス分片付けられたら、御の字です。いちばん大変な仕事は明日の土曜日に回す予定です。今朝は5時起きで、睡眠時間も5時間程度です。午後は体力が持つかどうかわかりません。もうお腹が空いてしまったので、早めの昼ごはんにします。