SSブログ

当たっているのか? [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「使える英語」出題内容が様変わり 共通テスト、懸念も:朝日新聞デジタル

リスニングで4人の会話なんか出して良いんでしょうかね。TOEIC並に実用的ではありません。顔が見えないのですから、誰が話しているのかわからないことのほうが多いです。それは英語のを理解する力とはちょっと違うと思います。私も日本語のラジオ番組を聞いて、4人以上の人が会話していたら、混乱してしまいます。3人が限度です。テストなんか対話形式で十分だと思います。

日比谷高校の先生のように、ふだんからCBSの番組を見せて授業ができるようなレベルの生徒なら、共通テストには対応できるでしょうが、偏差値が40から50程度の生徒たちは、ますます英語が嫌いになりますよ。それは総合的に見て(俯瞰的に考えると)、実用英語からかけ離れています。

大学では、一見実践的な英語の授業を受けてきた学生たちの文法レベルの低さを実感することが多いです。高校時代までわかったつもりでいただけなのでしょうね。鳥飼玖美子先生の言うように、反射神経や短期記憶の良さを問うような問題ではなく、じっくり時間をかけて答えを出すような論理的思考力を試す問題のほうがはるかにアカデミズムが求めているものに近いと思います。

【山口周×『独学大全』】「他人にだまされてばかりの人」と「自分の頭で考えられる人」をわけるたった一つの致命的な要素 | 独学大全 | ダイヤモンド・オンライン

私も学問の基本は独学だと思っています。誰かに教えてもらおうなんて虫がいいんです。というか、知識は教えてもらうものではなく、自ら学びとるものです。自分で問いを立てて、その問いに自分自身なりの答えを見つけるような姿勢が現代社会にとって最も重要なのです。他人の作ったテスト問題に全問正解するのは至難の業であることは確かですが、それよりも自分で問題を作る能力を高めたほうが良いと思います。

新型コロナワクチン、「感染予防効果なし」は誤り。ワクチンの効果、副反応について専門家に聞きました

新潮文庫はずいぶんお世話になりましたが、相変わらず新潮社は駄目ですね。いつもズレています。

新型コロナ2月20日まで陽性者数22万5875人 GoogleのAI予測 | Ledge.ai

書き方がわかりにくいし、AI予測が当たっているのか外れているのかもわからないし、菅総理の菅が管になっているのも信頼性を低くしています。

菅首相に緊迫感ゼロ! こんな時期に山田太郎議員からネット指南、国会ではGoTo予算組み替え拒否、西浦教授の参考人招致ツブシも…|LITERA/リテラ

お金に余裕のある暇人のために、なぜ我々の税金を注ぎ込まないといけないのか、という問題はまだ解決していません。旅行に行きたければ自分のお金で行けばいいじゃないですか。忙しかったり、お金がなくて行けない人には、なんの恩恵もないんですよ。困っている人を救うためなら、別の方法だってあるじゃないですか。高速道路をどこまで行っても1000円にするとか。そうすれば、電車や飛行機で移動しないんですから、安全ですよ。

How To Play - USB Sound Effect (Piano Tutorial Lesson) [コンピュータ・ネット・テレビ]



なるべくなら聞きたくない音です。私はMacUserですので。

芸能界“ネットフリックス詣で”急加速 土屋太鳳や米倉涼子らも出演続々 魅力的な「世界」配信と高額ギャラ(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

昭和30年代の映画全盛期が終焉を迎え、テレビに移行してから早50年。その後、映画文化が復興しかけたかに見えましたが、このたびのパンデミックで再度疲弊してしまいました。生き残ったのはアニメ映画だけ。テレビも不景気で衰退の一途をたどっています。生き残りをかけた芸能人たちはYouTubeに活路を見出したものも多いのですが、さほど儲かるものでもなかったのでしょう。そしてとうとうネットフリックスに行き着いたというわけです。芸能人たちは、つまらない番組しか作れないテレビを去って、CM出演で飯を食わせてもらい、本業はネトフリなどの動画配信サービスに舞台を移すのでしょう。民放のテレビ局はグルメ番組と旅番組(奇しくもGoToイート、GoToトラベルに対応しています)だけを残して、きれいさっぱり消えていくのかもしれません。BSやCS放送は、いつつけてもテレビショッピングしかやっていませんね。家族が一人1台パソコンやスマホを持っているのですから、テレビがなくてもまったく不便ではありません。リビングルームに大きなテレビがある家は、教養レベルが低い家庭であると見なされるの時代に突入したようです。



共通テーマ:パソコン・インターネット

チェロ【ウマイ演奏に近づく[マル秘]?ポイント その1】~中原絹枝のチェロ講座~ [音楽・楽器]



使う弓の量で豊かさを表現するんですね。自分で演奏する際に参考になるだけではなく、プロの演奏家の演奏を見る目が変わりました。

共通テーマ:音楽

[チェロ] DからAに移弦するときに高い音が出てしまうことの対策 [音楽・楽器]



まさに私が抱えている問題です。上田晴子先生の分析によると、考えられる原因は3つ。

1)弓の軌道が曲がっている
2)アップボウのときに勢いがつきすぎている
3)隣の弦に触ってしまっている

私の場合は1と2だと思われます。原因がわかれば、対策も可能です。先生ありがとうございます。

独学だと、誰も間違いを修正してくれないので、こういう動画はたいへん助かります。

2度目の緊急事態宣言で子供や夫婦のイライラが蓄積 ストレスを溜めないためにできること(山脇由貴子) - 個人 - Yahoo!ニュース

うちの息子たちはもう大きいので、子供に関するストレスはありませんが、もし子供が小学生以下だったら、大変だったかもしれません。夫婦関係に関しては10年以上前から悪化しているので、コロナ禍でさらに悪化したということはありません。良くもなっていませんが、悪くもなっていません。家庭におけるストレスは、陰謀論に泥沼にハマっている妻以外はありません。母親にくだらない陰謀論を吹き込まれている次男はストレスを溜めているようですが、次男は私と話すと、少しはストレスが解消されるらしいです。

夕方、次男は高校から帰ってきて、古本屋に行きたいと言うので、ドラッグストアに立ち寄る用があったのでクルマで連れていってやりました。行きのクルマの中では、「お母さんは思ったことをすべて口にするけれど、あの不思議な性格はおじいちゃんとおばあちゃんからの遺伝だろうな」と話したら、次男は「お母さんは空気を読まない人だよね」と納得していました。帰りのクルマの中では、息子が以前見た交通死亡事故の現場を通ったので、その話になりました。ひとつ上の学年の生徒だったので、名前しか知らないけれど、その名前が忘れられないと話していました。その後、私は自分教え子の自殺の話や、バイク事故で死んだ幼馴染の話をしました。不思議なことに暗くならず、すっきりした気分で帰ってこられました。これって、どういうことなのでしょうね。

東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

コメント欄にありますが、濃厚接触者への追跡調査をしないので、感染が発覚しない可能性があるようです。検査数を減らしているそうですから、当たり前です。そうなると、市中感染が広がって、2月に感染爆発が起きる蓋然性がより高まったと言えるかもしれません。恐ろしいことです。

共通テーマ:音楽

ピックすべり止めシール [マネー・買い物]

こんなものがあるんですね。

今の時期は滑らないんですけど、夏は汗で滑りますよね。








共通テーマ:音楽

サウンドハウス/PLAYTECH】¥9,980のエレキバイオリン弾いてみた【PR】 [音楽・楽器]



いいなあ。ポイントを差し引くと、9,881円で買えるんですね。これは食指が動きました! ヤフオクで中古品を手に入れるより、プレイテックのほうが良いかも入れません。弓や松脂もついているし、なにしろケース付きです。

チェロは低い音なので割と気軽に弾けるんですけど、バイオリンは高音がきついので、けっこう近所迷惑になっている気がして、夜、弾くのがためらわれるのです。プロだったらドヤ顔で弾けるんでしょうけど、素人で音程も悪いので。

このレビュー動画を見る限り、音も悪くないですね。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/281355/

プレイテックは、アコースティックのバイオリンも激安で、6000円ほどで買えるんですよ。私は絶対に買わないですけどね。


共通テーマ:音楽

「学校の勉強と日常生活を結びつける」 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「コロナ禍の大学生はひきこもりを強いられて可哀想」が大間違いである理由 人見知り早大1年生の意外な展開 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

世の中には色んな人がいるので、オンライン授業ばかりで大学生活が謳歌できていないと不満を抱えている学生しかいないわけではないのです。学生たちの書いてくる作文を読んでいると、確かに前期のうちはオンライン授業がいやでたまらないという内容だったのが、後期になるとオンライン賛成派や肯定派ばかりになりました。与えられた環境の中で、彼らも精一杯頑張っています。もちろん教員もですが。萩生田光一みたいな愚鈍な人間が文科相をやっていても、生徒や学生や教員はなんとかうまくやっています。うちの息子も孤独感に苛まれているわけではなく、資格の勉強をしたり、映画を観たり、小説を読んだり、パソコンで絵を描く勉強をしたり、なにやらいろいろやっているようです。もうそろそろインターンに行ったり、就職活動もしなくちゃいけないんですけどね。

初の「共通テスト」を現役塾講師が解いてみた!センター試験とどう変わった?新傾向と対策 [大学受験] All About

「学校の勉強と日常生活を結びつける」というのが鍵のようです。その意味では良い改革だと思います。大量の資料を比較しながら読解するというのも、デタラメな情報が蔓延する時代において重要な能力ですね。

見覚えない図表をトランプ氏が掲げる-当時のコロナ調整官が証言 - Bloomberg

デタラメな情報をトランプ政権は大量に国民に示し、煽動して、狂わせました。結果、アメリカでは13人に1人が陽性確認者になったそうです。風邪だって、そこまで割合は高くならないでしょう。

アフリカでは、すでにさまざまな感染症を経験しているので、新型コロナ感染症になる人は少ないだろうと当初見られていましたが、致死率が3%に達しているところも出ているそうです。私の心配が的中しました。医療体制に不備を抱えている国ばかりなので、感染者数の増加とともに、今後も致死率は上がっていくでしょう。それは日本も他人事ではありません。


買いたいモノがない [マネー・買い物]

お風呂用洗剤と麦茶のパックは買う必要があるので、あとでドラッグストアでも行ってこようかと思っています。とはいえ、妻がクルマで外出中で行けません。夕食の買い出しに行くだけで、4時間から5時間は帰ってこないのが普通。おかしな人ですね。

生活必需品で買いたいものはつねにありますが、現在の趣味関係で買いたいと思えるものがありません。 昨年末、リバーブが付いたギターアンプがほしいと思って、来年になったら、何か買いたいと思っていました。しかし、その熱hすっかり冷めました。

愛用のYAMAHA ギターアンプ GA15II の設定をいじって、歪みを少しかけるようにしたら、まあそこそこいい感じになったので、とりあえずはこれでいいかなあ、と思っています。










楽器も欲しいものはだいたい揃ったので、ヤフオクを見ていても食指がまったく動きません。エレキバイオリンも安いのを1つ持っていてもいいかなあ、なんてことも考えましたが、多分すぐに飽きて使わなくなるでしょうから、落札競争に参加するのはやめました。

エレキギターも2本あるので、もう十分です。チェロもまあそこそこいい音が出るようになってきました。楽器そのものの問題もありましたが、それも自力で解決したし、私の腕も少しは良くなったようです。

バイオリンや三線やアコギやベースは特に不満はありません。

我が家のテレビは10年目で、このごろ画面が暗くて見づらくなってきました。液晶の寿命が近づいているのかもしれません。安い4Kテレビは4万円くらいで買えるようです。4Kチューナーは不要です。衛星放送を見ようとしたら、アンテナを買い直し、配線をやり直さないといけないようななので、面倒です。4K放送が見たいのだったら、インターネットのプロバイダーを今のNuroからJ:COMにするのも良さそうです。Nuroは速いという評判ですが、我が家では相当に遅いし、スマホの場合は接続がぶちブチ切れます。そもそもテレビを見ないようにしてもいいんですけどね。

唯一の問題はクルマです。ショックアブソーバーをDIY交換してから5年が経つので、このごろはまたギシギシ言うようになってきました。2月に車検があるので、またユーザー車検で通そうと思っています。13年目なので、自動車税が増税になるし、本当に飽きてきましたが、だからといって新たにクルマを買う余裕はありません。買うとしてもヤフオクで20万円くらいで落札できるクルマを選びます。ポンコツだったり、変な色だったりするものになるのでしょう。乗りたいクルマもないので、乗れればなんでもいいです。

私は本当は何が言いたかったのかというと、人は物欲がないと、アドレナリンが出ない、やる気が起きないということです。私は物欲肯定派なのです。




「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

「GoToは感染者数の増加にまったく関係なかったじゃないか! 関係があったのはクリスマスと正月の年末年始の会食だ」と主張していた辛坊治郎氏は、顔から火が出ているかもしれません。まだ相関関係を認められる可能性があるというのがわかった程度でしょうけど、関係ないと言い切るのはいささか乱暴です。

【イチからわかる 新型コロナ】感染リスク高める“GoTo”は見直しを 専門家会議メンバー和田耕治教授「一時停止の間に制度設計して欲しい」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

私は感染拡大に貢献するという意味で反対の立場であるわけではなく、私の支払っている税金でお金持ちが旅行を楽しむというのが許せないだけです。お金持ちが現地でコロナに感染して、死んでしまうことは大変喜ばしいことです。しかし、逆ですからね。現地の高齢者を殺してしまうのですから。

内閣支持率33%に続落、不支持45% 無党派層で急落:朝日新聞デジタル

この分だと、次回の調査では支持率は30%を切るでしょう。悪夢の自民党一党独裁制(+公明+維新)が完全に崩壊することを、国民の大多数は心から願っています。

緊急事態宣言は「発出?」「発令?」それとも「出す?」 それぞれに深い意味がある(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

政府が「発出(はっしゅつ)」と言っているので、「発令」は使ってはいけないのかと思っていたのですが、新聞社の多くは「発令」や「出す」を使っていたのですね。政府は命令しているように受け取られることを避けるために、「発出」なる珍しい言葉を使っているわけですか。なるほどねえ。面白いです。

そういえば今年は「令和3年」ですが、令和に決まった時に、令は「お達し」のようなものだけではなく、美しいという意味があると、知りました。

『漢字源』で調べてみると「解字」のところにこう書いてあります。

会意。「△印(おおいの下に集めることを示す)+人のひざまずく姿」で、人々を集めて、神や君主の宣告を伝えるさまをあらわす。清く美しいの意を含む。もと、こうごうしい神のお告げのこと。転じて長上のいいつけのこと。


美しいと言っても、やはり命令の意味のほうが強いようです。当時、令和の意味は、国民が和することを命ずると受け取りましたが、麻生太郎に代表される「上から目線」の政府も「上から目線」を批判されることを恐れているのでしょうか。

共産主義、社会主義、資本主義 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明 | 小学館HugKum

今朝、数分間だけですが、コーヒーを片手にパンをくわえながら東京MXテレビを見ていたら、画面の下の方に「社会主義とか共産主義とか怖い」というツイッターのメッセージが流れていました。即座にそばにいた次男に、「中国がいまだに共産主義国家だと思っている人がいるよ。共産主義と社会主義の区別もつかないし、資本主義の定義もわかっていないんだろうなあ。社会主義は北欧の福祉国家みたいなもので、税金がものすごく高いところを指すんだよ。中国は中国共産党一党独裁の資本主義国家だよ。弱者のことなんか考えていないし、共産党に歯向かうものは片っ端から弾圧したり、虐殺したりしているし、社会主義とか共産主義じゃないじゃん」と言っておきました。息子は私が言ったことはだいたい理解しているようです。横にいた妻にはちんぷんかんぷんだったようです。

共産主義というのは、中央政府が国民の資本や財産をコントロールし、国民に平等に分配する国家体制のことです。中国共産党は経済格差を放置しているどころか、拡大させています。だからこそ、中国は共産党一党独裁の資本主義国家なのです。

社会主義は、上記サイトにあるように、マルクス主義では、共産主義の理想を実現するための前段階と捉えられています。以前、社民党の福島瑞穂さんは、共産主義を理想とするのかという質問に答え、いまはそういう時代ではないと、話していたのが印象に残っています。そのとおりですね。福島産の言うように、今の時代では、その考え方は古臭く、定義を変える必要があると思います。新たな定義としては、社会主義は、個人や企業が独占する資本を社会資本として捉え、個人や企業ができるだけフェアな競争ができる環境を整備する努力をしている体制にすべきです。したがって、社会主義を採用している国家は、法人税や所得税が所得の半分を占めていても、国家がそれをうまく管理して、比較的平等に分配してくれるので安心して暮らせる社会となります。かつての日本はその意味では(税金は今よりも安かったですが)社会主義的でした。田中角栄時代はまさにそうです。あれこそ社会主義です。今の自民党は新自由主義者の集合体です。おかげで日本は弱者を切り捨てる新自由主義国家になりました。「ふるさと納税」の考え方は完全に新自由主義です。それを導入した菅義偉を首相にした日本は、まさに新自由主義国家になったというわけです。税金がべらぼうに高いのは弱肉強食の新自由主義の考え方に反していますが、そんなことは共産党が自らの矛盾を考慮に入れないのと同じように自民党も無視しています。

資本主義は、「資本」という元金を利用し、工場を建て(会社を作って)、従業員を雇い、原材料を手に入れ、従業員にそれを加工させ、販売させ、その利益の一部を従業員の給料に回し、残りを資本に戻して、資本を拡大させていく動きのことです。中国共産党がやっていることは、まさにそれです。その意味で中国は資本主義国家なのです。しかし、中国がふつうの資本主義国家と違うのは、多くの企業の国営化していることです。

一方、日本の自民党の中国共産党のやっていることに近づいています。日本銀行(中央銀行)に日経平均株価の構成銘柄となっている大企業の株を買わせたり、国民の年金資金の運用先にしているのですが、それは自由主義経済ではありえないことです。中国のやっていることと同じです。禁じ手なのです。中国や社会主義や共産主義が怖いというのであれば、自分たち日本の国家体制をも同時に恐れなければいけません。大学を出ても、そんな単純なことさえも理解していない人があまりに多すぎるのです。

そんな人が自ら「社会人」だとか「ビジネスマン」だとか名乗っているのですから呆れます。赤ん坊だって学生だって社会で暮らしているのですから、「社会人(a member of society)」です。ビジネスマンは、本来は企業経営者のことです。ただの従業員や労働者や職員(employee / office worker など)が企業の経営に携わっているわけではないでしょう。ビジネスマンという用語を一般のサラリーマンに当てはめてしまうのは、経営者と従業員の区別をさせないようにする陰謀なのですよ。従業員の利益は会社の利益と見せかけ、会社の中での搾取の関係を見えなくさせているのです。

社員、会社員、従業員、労働者、職員の違いや定義 – 社会人の教科書

このサイトにも書いてありますが、社員は、法律上は、会社が発行している株を所有している株主を指す言葉で、会社員は法律用語ではありません。