SSブログ

サーカス  Mr.サマータイム 夏物語(1978年放送)~ アメリカン・フィーリング(1979年放送) [音楽・楽器]



この時代のポップスから、歌と振り付けとセットになったのだと記憶しております。おしゃれですね。



共通テーマ:音楽

【※個人の思いこみ多分に含む】「スバル車の欠点」東京大阪間を100往復以上、5年間で7台のスバル車で走って感じた私見【東京大阪激走通勤20年8月編パート4】 [クルマ]



水平対向エンジンは幅を取るので、車輪を切るスペースに余裕がないので、小回りがきかないというのは正解ですが、ロアアームが短いからヒョコヒョコするというのは間違いとのこと。

日本みたいな駐車場の狭いところでは確かに小回りがきかないのは良くないですが、私は慣れました。ヒョコヒョコする感覚もありませんし、むしろ安定感があって、長距離ドライブが疲れないのはスバル車の利点です。



共通テーマ:自動車

ミラー型ドラレコ取り付け その2 [クルマ]

昨日に引き続き、ミラー型ドラレコの取り付け作業をしました。取り付けているのは、アマゾンで購入した以下の製品。






th_IMG20230730090537.jpg

右リアのサイドパネルを外したら、白いクリップは取れて車の下の方に転がって行方不明になってしまうし、クリップがついている突起なんて根本からポッキリ折れちゃうし、大変でした。補修には、はんだコテとABSのプラスチックと何かの金属を使って接着するのがいいのでしょうけど、下手に手を出すと内装の表側まで穴を開けそうなので、セメダインと結束テープで仮固定しました。たぶん車を手放すまで2度と開けることはないので、応急処置のままになるでしょう。

th_IMG20230730092107.jpg


さらに大変だったのは、この穴からリアカメラのケーブルを通す作業です。針金を使ってなんとか通しました。

th_IMG20230730092602.jpg

赤い線は、バックランプの黄色い線に繋ぎました。黒はたいていGNDですから、わかりやすいです。XVのバックランプは、リアのハッチバックドアについています。

th_IMG20230730095919.jpg

写真を撮り忘れましたが、面倒なので、ギボシ端子ではなく、エレクトロタップを使いました。

th_IMG20230730105048.jpg

無くしたクリップです。仕方がないので、アマゾンに5個入りのものを注文しておきました。すでに3個くらい足りません。スバルのクリップはたいていどこのホームセンターに行っても売っていないのが不満です。クリップが届くのは2日後。首を長くして待ちます。オートバックスやイエローハットならあるかもしれませんが、「行きつけない」ので、アマゾンでいいです。ちなみに、「行きつけない」というのは、店舗までの道を知らないので辿り着けないということではなく、単純に行き慣れていないという意味です。







th_IMG20230730110011.jpg


余っていた断熱材をタイヤハウスの上部にもベタベタと貼り付けておきました。すでにシンサレートが入っているので、追加する必要はまったくないのですが、余りが邪魔なのです。

このあと、TFカードのフォーマットをして、常時監視モードに変更し、1秒のタイムラプスの設定にしておきました。


私がプロの職人なら、真夏の情熱価格として、この取り付け作業は工賃1.5万円くらいほしいですね。この作業の前に、いろいろトラブルがありました。アイサイトの裏側を通す作業やら何やら。わざわざ細かく書きませんが、そのせいでトータルで5時間(2日で)かかりました。本当に疲れ果てました。それにしても、この作業もわざわざDIYでやるべきことではないと思います。工賃とすて2万円くらい出せる人であれば、プロにやってもらった方がいいと思います。


このドラレコにはケーブルがもう1本ついていて、そこに車内カメラを増設できます。私はその必要性を感じないので取り付けませんけどね。必要なら最初から3カメラのタイプを買った方が良いでしょう。


追記:

このあとスーパーに行きがてら使用感を確かめました。リアカメラの角度が高すぎて路面を捉えていなかったので、途中で降りて直しました。距離感がわかりにくいというレビューもありますが、私としては見やすくなってよかったです。オリジナルなミラーより視界が横に広がったので、安全性も高くなったように感じました。








共通テーマ:自動車

ミラー型ドラレコ取り付け その1 [クルマ]

th_IMG20230729152311.jpg

アマゾンに注文しておいたPORMIDOのPRD52Cが届きました。2.5万円ほど。






th_IMG20230729152328.jpg

開封すると、こんなにきれいにパッケージされていました。これを選んだのは、駐車監視用のケーブルが標準で付いていること。しかし、それを取り付けるためには、のれん分けハーネスを使うか、ヒューズ電源を使う必要があります。私はヒューズ電源を選びました。取扱説明書には使用電流は3Aという記載があったので、ホームセンターで7.5Aのヒューズと交換するタイプ、エーモンの茶色いやつを調達してきました。

th_IMG20230729155623.jpg

夕方、涼しくなるのを待って、愛車のXVに取り付け開始。まずはアース(GND)は、運転席足元のパネルを外したところにあるボルトナットに繋ぎました。写真の中央に写っているものです。

アクセサリー電源は、9番のACC(オートエアコンユニット)から取りました。バッテリー電源(常時電源)は33番のKEY SW A(プッシュエンジンスイッチ)から。ちゃんと検電して、電気が来ている方に、ヒューズにケーブルがついている方を合わせました。

とりあえずこの状態で、ミラーとフロントカメラ、リアカメラを接続し、映像が映るかどうか確認しました。

そのあと配線処理に取り掛かったところで時間切れ。日が暮れる前に犬の散歩に行かないければいけないので、残りは明日に持ち越しです。

th_IMG20230729172547.jpg

明日は、アイサイトのユニットを外して、線がきれいに隠れるように処理して、さらにリアに配線を通し、バックランプと連動して、モニターがリアに切り替わるように、コードをバックランプの赤い線に繋ぐ具作業をします。リアカメラもまだガラスに接着していないので、それもしなければいけません。

あとは、アマゾンに録画中のステッカーを注文しようと思います。せっかくリアのドラレコを取り付けても、気づいてもらえなければ、あおり運転を防止できませんからね。

これで一般市民からの攻撃に対する防衛手段を整えることができました。いずれ追加で、警察権力からの暴力を防ぐ装置も取り付けたいと思っています。3万円くらいかかるので、数ヶ月後ですかね。それまで追い剥ぎのご厄介にならないように裏道を使わないようにします。


午前中は、吹き抜けの窓にアマゾンで買ったロールカーテンを次男に手伝ってもらいながら取り付けました。西日が当たらないだけでだいぶ涼しくなりました。

午後までかかりましたが、試験(英文エッセイ)の評価も終えました。これでようやく私の夏休みが始まります。成績のWEB登録はまだですけどね。





追記(2023年8月3日):調子が悪いので、常時電源は33番から30番のバックアップ(室内ランプ類、OP用)に変更しました。


追記(2023年8月4日):相変わらず調子が悪いので、アクセサリー電源を9番のACC(オートエアコンユニット)から15番のMETER IG(コンビメーター)に変更しました。ACCだと、プッシュエンジンスイッチを押したときに、エアコンのスイッチが入ったままだとパワーを奪われるので、もしかしたら、それで電流不足になっているのかもしれません。念のため、サポートセンターにはアドバイスをいただけるようにメールしておきました。



共通テーマ:自動車

【残酷な真実】監獄の誕生|フーコー 仕事や勉強がストレス過ぎるあなたへ [資格・学び]



我々が住んでいる社会というのは目に見えない権力が網の目のように張り巡らされている。その目に見えない権力の網の目を可視化したのはジェレミー・ベンサムである。彼が設計したパノプティコン(一望監視監獄)は、我々が他人の視線を内在化することによって、他人に自分自身のコントロールを無意識に委ねてしまっていることを証明した。それは教育においては恐ろしいくらいに浸透している。人間はその権力の網目にがんじがらめにされて、疲弊し切っている。

私も1980年代にフーコーについての解説を読んで、私が中学校という名前の軍隊的監獄の中で感じていた居心地の悪さの原因が腑に落ちた経験があります。

現代の日本人は礼儀正しいとか、公共心があるので、街がゴミひとつなく綺麗だとか外国人に言われる(本当は、外国人に言わせている!)ことがありますが、それは戦争中の軍隊教育の残滓があるからかもしれません。私の子供の頃の教育環境は、完全な帝国陸軍式でしたからね。高尚な儒教精神の反映ではなく、ただの暴力による支配です。その暴力をネガティブに内在化しているのが現代の日本人なのではないかと思います。だからこそ他人が見ていないところでは、日本人の愚劣さが目に余るのです。



今日は試験監督でした。エッセイの評価の仕事はまだ残っていますが、今日中に1クラス分を終えたので、残りはもう1クラスのみ。今日は疲れたので、続きは明日。






共通テーマ:資格・学び

日本の経営者のダメさ加減が手に取るようにわかる [雑感・日記・趣味・カルチャー]

マスクの効果を検討した「メタ分析」…1つの論文で多くの論文情報が手に入る|日刊ゲンダイヘルスケア

メタ分析にもバイアスが混じると言うのなら、もう何を信じればいいのかわからないじゃないですか。

「iPhoneは高い」と感じる人は世界を知らなすぎる 「高価格帯・高品質」が売れない国になった日本 | 国内経済 | 東洋経済オンライン

日本人が貧乏になった元凶は円安。円安を誘導したのは、あの暗殺された首相です。


「ゴールド会員」なんて顧客は嬉しくない。「囲い込み」施策が失敗に終わる理由 | BtoBマーケティング最前線 | Web担当者Forum

ポイント制度は買い物客の囲い込み戦略ですが、ほとんどのケースでは効果があるとは思えません。私も、いろんなポイントカード(アプリを含む)を作りましたが、結局使っているのは、その1割程度。こんな面倒くさい制度にいつまでもしがみついている経営者はきっとアホなんでしょう。


ビッグモーター前社長の他人事発言が、東京裁判「元陸軍大将の釈明」と重なる理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン

リトルモーターとして再生してほしいですね。

それにしても、あの記者会見からは日本の経営者のダメさ加減が手に取るようにわかりますね。あの記者会見は完璧だとか言っているアホがいますが、私の目には最悪です。窪田さんによると、あれには太平洋戦争のときに刷り込まれているとのこと。それらをすべて捨て去らないと、やはり日本は再生しないのでしょう。ビジネスしかり、教育しかり。先鞭をつけるのは、あまりに集団主義に傾いている教育からでしょう。諸悪の根源である文科省の権力を弱体化させるのが一番です。






共通テーマ:日記・雑感

ベテランドライバーでも悩む…運転免許の間違えやすい学科試験、ひっかけ問題!全10問 part16 [クルマ]



驚きましたが、私は全問正解でした。本当は驚いちゃいけないのかもしれませんが。




共通テーマ:自動車

受験生ブルース(リサイタル・バージョン)~高石友也 [音楽・楽器]



高校生の頃よく聞いていました。世代は違いますけど。





共通テーマ:音楽

Alice Sara Ott: Tiny Desk Concert [音楽・楽器]



共通テーマ:音楽