SSブログ

【ベストセラー】「髪がどんどん増え、髪がフサフサになる「魔法の食べ物4選」」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 [健康・メンタルヘルス]



髪の毛に良いのは、納豆、わさび、青魚、バナナの皮、グラスフェッドビーブステーキ。

悪いのはアルコール、塩、バター。




それはそうと、なんだかいろいろやる気が出ません。やはり夏バテでしょうね。昔から、暑いのは苦手な体質です。寒いのはわりと得意なんですけどね。暑いとやる気が出ないだけではなく、頭も回りません。



共通テーマ:美容

【名著】野生の思考|レヴィ=ストロース あなたの中に眠る、驚異の能力 ~20世紀最大の人類学者に学ぶ、新石器時代の思考~ [資格・学び]



そういうことです。ヨーロッパの直線的な歴史観を踏襲していたのが、マルクスの限界。それを突破したのはレヴィ=ストロース。もっとも賞賛すべき点は、そこです。

https://youtube.com/shorts/klvdFVsiR5k

頭いい。でも、真似するスペースはありません。


コロナでダウンしていた次男は明日から授業に出るそうです。一方、妻は熱が下がったと言っていましたが、あまり元気はありません。病院に行って検査をしたわけではないので、コロナではなく熱中症だったのかもしれません。

いまのところ、私はコロナには感染していないようです。今日、用心して電車の中でマスクをしようとした瞬間、ピリッと破れて使い物にならなくなりました。私が愛用しているのは韓国式の立体的なやつです。出来が悪いのかな。

マスクなんてその程度ですから、つけてもつけなくても効果はないと思います。気休めです。マスクをしていても、老人の中には鼻を出している人や、アベノマスクをいまだにしていて、横に隙間ができている人もいます。この暑いのに、そんなことをしていたら熱中症になっちゃうでしょ。

そうそう、今日は、生まれて始めて日傘を差して歩いてみました。日陰を作ってくれるのは良いのですが、木陰とは違って、涼しさは感じられません。日差しでジリジリすることはないのですが、アスファルトからの照り返しもあるし、蒸し蒸しするのは変わりません。いったん日傘を差すようになると、恥ずかしい気持ちなんかいっさいなくなりますね。女性にジロジロ見られましたが、背に腹はかえられません。

八王子では39.1度まで上がったそうですが、都心も今年一番の暑さだったように感じました。あまりに暑すぎて、保冷剤をもっていって、暇さえあれば、頸動脈や頸を冷やして、熱中症予防をしていました。

夏の日本はもはや人間の暮らす場所ではありませんね。生きているうちには一般庶民は火星に移住なんかできないんだし、火星の方が地球より暑いでしょうから、我々が生き延びるためにする唯一の手段は、日本を捨てて、アラスカあたりに集団移住することでしょう。









共通テーマ:学問

病院に行ってきました [健康・メンタルヘルス]

結局、このくそ暑い中、診療所に行って血液検査を受け、持病の薬を2ヶ月分購入してきました。ついでに、家族がコロナになったことを先生に相談したら、「風邪ですから、治るまで待つしかありません」と言われました。あっさりしたものです。確かに風邪の特効薬はありませんから、医者にだって何もできませんよね。私にできることは、私も感染しないように、神に祈りを捧げることくらいしかありません。

「妻は熱が下がったから大丈夫。もしかしたら熱中症かもしれない。やっぱり病院に行くのはやめた」と言って、エアコンもかけずに暑い部屋の中でぐったりベッドに横たわっています。別に病院に行かなくてもいいのですが、見るからに体調は良くないので、私がスーパーに行って二日分くらいの冷凍食品を買い込んできました。私が行こうとしたら、妻は私も行くなんていうので、お断りしました。車の中で同じ空気を吸ったら私までヤバいじゃないですか。

これから私は仕事です。さすがにこの暑さでは熱中症になりかねないので、今日は日傘を差すつもりです。暑いですが、電車と教室の中ではマスクをしっかり着用しようと思います。








共通テーマ:健康

他者の受容:ニューロダイバーシティ時代に向けて [健康・メンタルヘルス]



要するに、遺伝的要素や精神疾患を考慮に入れつつ、他者の声に耳を傾け、受け入れるようにしていくことが大切というお話です。


近年、発達障害のある学生が目立つようになってきているので、私もいろいろ配慮しなければいけないことが増えてしまい、結果、自分の時間が奪われるということが多々あります。なるべく、彼らを受容したいとは思いますが、振り回されるのが耐え難いのです。こちらはボランティアでやっているわけですからね。なかなかきついです。








共通テーマ:健康

【ベストセラー】「自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 [本]



他人に振り回されないようにするには、自分の心を見つめること。メタ認知能力を高めること。事実と妄想を切り離すこと。他者を変えようとするのではなく、自分自身の認識を変えること。

この本で紹介されているようなことはおそらく古代ギリシャの哲学者たちや仏教者が唱えてきたことばかりなのでしょう。そういう生き方のコツを手軽に学ぶには良さそうな本ですね。





共通テーマ:

昭和的な「読解力」とは別物…毎度結果に大騒ぎされるPISA「読解リテラシー」とはなんなのか(飯田 一史) | マネー現代 | 講談社 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今朝の時点ではまだ、私のコロナ発症は確認できておりません。左のこめかみ付近の痛みはまだわずかに残っていますが、パソコンの画面を見つめすぎていたせいか、寝不足だったせいなのでしょう。今日はよく寝られました。無事に仕事に行けそうです。

というか、猛暑の中、持病の薬をもらいに診療所に行く予定です。私の仕事と診療日の兼ね合いで、今日の午前中にしか行けません。仕事に行く前にくたびれそうです。(追記:やはり暑すぎるのでやめておきます。今度の月曜は祝日ですが、やっていたら行こうと思います。だめだったら、また来週の水曜日ですね。今日は無理です。)

妻は38度の熱があったというのに、どうやら軽症のようです。ふつうに買い物に行って食事を作り、洗濯をしたりしています。元気そうです。症状の度合いは人によるのですね。

昭和的な「読解力」とは別物…毎度結果に大騒ぎされるPISA「読解リテラシー」とはなんなのか(飯田 一史) | マネー現代 | 講談社

PISAが測定する読解力は、昭和のおじさんおばさんが考えるように、単純に本をたくさん読めば身につくという能力ではありません。さまざまなスタイルの文書や図などを総合的に読み解く能力が必要です。文科省はそれに対応してPISAで高順位を得られるように教育方針をコロコロ変えています。2022年度に行われたPISAの結果が発表されるのは、今年の12月。また議論が巻き起こりそうだというお話です。




日本人が知らずにしている「アメリカの飲食店」で「やってはいけないこと」(安部 かすみ) | マネー現代 | 講談社

日本式に、サーバーを呼びつけると失礼極まりなく、その結果差別的な扱いを受けても仕方がないかもしれないというお話。この程度のことすら知らない日本人が多いと思います。そのくせ、日本の英語教育が問題だとか偉そうに言ってみたり、欧米にはアジア系への差別があるとか言い出したりします。困ったものですよ。















共通テーマ:日記・雑感