SSブログ

リスク・マネジメントに基づく「新型コロナウイルス対策」の提案【京都大学レジリエンス実践ユニット】(解説:藤井聡ユニット長) [雑感・日記・趣味・カルチャー]



要するにこのまま過剰な自粛を要請しながらも、政府が国民の生活を保障しなければ、大恐慌に陥り、失業率の増加に比例して自殺者が増えるということです。厚労省としては今はコロナの感染拡大を阻止するフェーズだと考えているけれども、すでに重症化、景気悪化を防止するフェーズになっているのにかかわらず、安倍総理はあまりに行動が遅すぎるし、対策がショボすぎるということが悲劇的です。もはや絶望しかないですね。

Disunited states of America: responses to coronavirus shaped by hyper-partisan politics | US news | The Guardian

若者が新型コロナに抱く不安と本音 感染の危険に晒されやすい - ライブドアニュース

後手の対応、買い占めに奔走 コロナで露見した日本社会の「サル化」 - ライブドアニュース

【新型コロナウイルス】新型コロナが暴いたアベノミクスの真っ赤なウソ 1930年代の「大恐慌」クラスが来るかも...... 主要紙から読み解く : J-CAST会社ウォッチ

アベノミクスは消費税の増税などによってすでに破綻していたにもかかわらず、メンツを保つために認めなかったために、足腰の強い経済を作ることを怠ってしまったわけです。景気の悪化をコロナのせいにするのは結構ですが、コロナの影響をもろに受けるような経済状況を作った安倍総理は責任をとって直ちに辞任すべきです。

しおたん:【今話題】山形にあるマスク自販機でマスク買ってみた! [雑感・日記・趣味・カルチャー]



そんな自販機があるんですね。山形の串刺したこ焼きも美味しそうです。

【レッスン用動画】カノン [音楽・楽器]



当たり前ですけど、フミ子先生は上手です。

共通テーマ:音楽

【バイオリン講座12】右手の震え克服法 [音楽・楽器]



こういう動画をバイオリンを始めた頃にたくさん見ました。正直わかったつもりでいましたが、全然わかっていなかったことに気づきました。ある程度できるようになってくると、こういうアドバイスが身にしみてわかります。これからは「風船」が脇の下にあることを想像して練習していきます。

たしかに最初の頃には弓が震えることがなかったのに、なぜかこの頃はときどき震えることがあり、どうしてなのか不思議に思っていました。中級になりつつあるからというのぞみ先生の言葉に大いに励まされました。腕の複雑な動きが少しずつできるようになってくると、そういう現象が起きるんですね。この頃、なかなか上達しないなあ、スランプかもと思っていたのですが、これは上達の証拠なんですね。


共通テーマ:音楽

Cats - Memory | EASY Piano Tutorial [音楽・楽器]



コロナ危機をめぐる対応の違いという観点で、日本と諸外国を比較してみると、面白い事実に気づきます。

諸外国では、非常事態宣言を出して、外出禁止令(Stay-at-home order)を出しています。国民の人権を一時的に制限する権利を政府に与えている国というのは、基本的に国家が国民を信用していないように思えます。そういう国の代表は、フランスと中国です。前者が自由を重視するのに対して、後者は人権を無視する国です。いずれにせよ、それらの国は、今回のような騒動があっても、国民は自分勝手に行動することが多いので、警察が取締りをしたり、罰金を科したりして、一時的に人権を国民から奪います。

一方、日本は、意外なことに知られていなかったようですが、国民の行動を制限する法律を持たない国です。したがって、総理大臣も都道府県知事も、国民や住民に自粛を求めるしかないのです。国民に強制的に命令に従わせる権利を持たないのです。

日本人というのは、自由をあまり重んじない国民性があるように思われていますが、法律的には案外そうでもないようです。これは政府が国民を信用しているように思えます(単に、扱いやすいと思われているのかもしれませんが)。休校を要請されただけで、全国の学校が一斉に休校してしまうことからもわかるように、日本国民は付和雷同的な性格があり、それを自虐的に嘲笑する人(私!)もいますが、ふだんから規律を守ったり、周りに合わせたりする能力の高さは、自分たちが自由に暮らせることの保証になっているとも言えます。

危機が起きると、いつも何か大切なことに気づかせてもらえます。

共通テーマ:音楽

Les Miserables - On My Own | EASY Piano Tutorial [音楽・楽器]



英語圏の人達のYouTube動画を見ていると、西洋人たちの多くは、惨めな事態に陥ったときに、根拠もないのに明るい側面を見るのが得意であることに改めて気づきます。それは称賛すべき才能だし、見習うべきことだと思います。

もちろん、西洋と一口に言っても、さまざまですけどね。政権の失態をこき下ろすイタリア人もいますし、自分たちはふだんできない料理にチャレンジしていて、かなり上達したよと報告するアメリカ人もいます。アメリカ大陸の冒険旅行中にペルーで15日間閉じ込められてしまっても、笑顔でいられるオランダ人もいます。いろいろですね。

授業の始まりが5月の半ばになってしまった大学もあります。東日本大震災のときは2週間だったか3週間だったかの遅れで済みましたが、コロナ危機では、1ヶ月半近い遅れになりそうです。しかし、5月の半ばだって、本当に始められるのかわかったものではありません。

それはともあれ、この延長された休暇のうちに、たっぷり勉強する時間が取れて、私としてはありがたいです。来年度の授業の予習をしたり、昔読んだ本を読み返してみたり、ピアノやバイオリンの練習をしたり、ふだんやらない場所の掃除をしたりして、毎日充実した日々を送っています。

外出の自粛を求められて、フラストレーションが溜まっている方も多いかもしれませんが、私はけっこう楽しんでおります。お金もないので、ふだんから旅行に行くような余裕はありませんので、別に外出を制限されているという気分にもなりません。一人の時間を有効活用しています。



共通テーマ:音楽

HSPの方の動画 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



私もけっこう重症のHSPですから、よくわかります。いろいろ見えちゃんうんですよね。

4月以降は日経平均12000円台 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

【今週の日経平均を考える】さらなる底割れと1万2000円台も視野に | マネーの達人

3/30(月)、3/31(火)はどうなるかわかりませんけど、4月1日以降は、日経平均株価は下げていくと予想しています。アノマリー的には4月は上がるそうですが、それはあくまでも経験則です。近頃はこれまでの経験通りにはいかなくなっているので、アノマリーを信じてはいけないと思います。

私は日経225は下げても14000円台で止まるかと楽観していたのですが、最終的には12000円台まで下がるという可能性のほうが高くなってきたように思えます。理由は安倍政権の経済対策があまりにショボすぎることです。国民の不安を解消することをまったく考えていないことが、安倍総理がこれまで3回開いてきた記者会見からわかりました。

これで落ちるところまで落ちて、安倍政権が吹き飛んで、最終的には政権交代が起き、世界で初めてベーシックインカムを導入する国家になることを期待します。

日常がつねに非常時になっている現在、すべての人が毎月5万円くらいもらっていれば、災害が起きても、大慌てで政府が商品券をばらまくような煩わしいことをしなくても済みます。失業保険も年金制度もいりません。何があっても国民はドシって構えていられます。働かないのにお金がもらえたら働かなくなってしまうとかいう阿呆がいますが、一月5万円では満足には生きていけません。しかし、なんとか食い物にはありつけます。その安心感が重要なのですよ。人は永遠に続く不安の中では生きられません。

毎月お小遣いとして5万円ももらっていれば、冒険に出られます。文字通り外国にバイクで一人旅に出かけるということではなく、これまでにないビジネスを始めるために失敗を恐れずに起業することも可能です。そうなれば、経済が活性化し、旧態依然として価値観で凝り固まった前例主義の日本が、innovativeな国に変貌するかもしれません。

国民が安全に安心して暮らせる国家を作ることを目指すのなら、ぜひともベーシックインカムを導入してもらいたいものです。その前に、コロナをここまで蔓延させて日本を滅ぼそうとしている安倍と麻生は辞任する必要があります。


中止と延期のいずれの損失が大きいのか? [雑感・日記・趣味・カルチャー]

東京五輪…経済的損失は延期約6,408億円、中止約4兆5,151億円 | リセマム

この試算は本当に信用できるのでしょうか。

中止になった場合の損失のほうが大きくなるという結論が先にあって、その結論に合うように計算したものかもしれません。

延期の場合でも、1年延期の場合、2年延期の場合では損失の額は違うでしょうし、そもそも、延期によって、スポンサーの再契約や会場の調整費用など、考慮に入れなければいけないものが無数にあるはずです。それらをきちんと計算に入れているのかどうも怪しいです。

さらに、中止か延期かの二項対立ではなく、延期と言いながら最終的には中止になるというケースもあるはずです。そのときの損失はどうなるのか。そのケースになる可能性が最も高いと私は思っていますが、その場合は、いま潔く中止にするより、損失額ははるかに大きくなります。

ということで、さっさと中止にしたほうが、安上がりだったかもしれません。いずれにせよ、大部分の日本国民は1円たりとも得をすることはなく、ただ損をするだけです。笑止千万ですね。

アスリートファーストと言うなら、真夏の暑いときに過酷な競争をさせることは避けるべきです。アスリートファーストではなく、NBCなどの利害関係者ファーストなだけです。五輪ほど開催国の国民を犠牲にする大会はありません。


大雪ですね [雑感・日記・趣味・カルチャー]

大雪の最中、朝っぱらから、妻にクルマで職場まで連れて行ってほしいと頼まれたので、送ってきました。気温が摂氏2度程度とさほど低くもないので、粒の大きなボタ雪です。それゆえに視界が非常に悪く、なるべくなら運転したくない気持ちになりました。

おそらく他の人も同じだろうと思って、逆張り思考の私は帰宅後、すぐにスーパーに今晩の買い出しに行きました。寒いのでキムチ鍋にします。でも、鍋の素はほとんど置いていませんでした。私が買ったキムチ鍋の素は残り3つのうちの1つでした。

大雪だったせいで、屋上駐車場の床がすごく滑りやすく、ちょっと怖かったです。天候の悪さも手伝って、スーパーに買いだめに来るような客はおらず、いつもの日曜日と変わりない混雑度合いでした。

昨晩のテレビではスーパーに買いだめに来る客が押し寄せて、棚が空っぽになっていると大騒ぎしていましたが、そんなことはまったくありませんでした。店側も客を安心させようと必死に品出しをしている様子でしたが、テレビ報道はあまりに偏りすぎていると感じました。

今朝の情報番組で、東京に住んでいる息子がスーパーに行ったら商品がなかったという話を聞いたので、埼玉に住む母親が代わりに買い物をして送ってやると話していました。マイオピックなものの見方しかできない人の典型ですね。もうすでに東日本大震災を経験した我々はそういう所業に懲りているはずでけどね。

トヨタさえも「崖っぷち」、新型コロナの衝撃度 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

トヨタが日本のGDPへの貢献度は1%程度だと聞いたことがあります。一方、サムソンやヒュンダイは韓国のGDPの大部分を占めるそうです。韓国と比べれば、自動車産業がポシャっても、大した影響はないような気がします。しかし、トヨタさえも儲からないのならば、他の自動車メーカーなんて、もっと大打撃を受けるわけです。さらに、自動車会社にぶら下がっている中小企業が多数あるわけですから、全体的に、日本経済は大打撃を受けることになりそうです。

日銀は株を買っている場合ではなく、きちんと個人や企業に支援すべきです。株はいくら買っても、また下がるのですから、日銀がやっていることはお金の無駄です。

「アドバイスの9割は…」 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「アドバイスの9割は…」良いアドバイスとそうでないものの違いを書いた投稿に共感の嵐「武勇伝はハズレ率が高め」「イラっと来る原因これだったのか」 | citrus(シトラス)

昨日、大学生の長男に対して「時間があるうちにTOEICの勉強をしておいたほうがいいよ」とアドバイスしたのですが、それも「『あなたは私のような努力をしていない』、『私のほうがあなたより苦労した』といった、アドバイス側の”隠れ自慢”と”隠れ自己肯定”」に聞こえて、苛つかせたかもしれません。

しかし、たしかに私はその点では努力しましたからね。文句の言いようがないですよ。

考えてみれば、他人のアドバイスには苛つくことが多いというのは確かです。だから、私も学生たちには「〜したほうがよいかもしれませんね。私にはわかりませんけど」とアドバイスするように気をつけています。結局、自分で気がついて、自分で行動を起こさないと、物事はうまく進まないものです。他人に押し付けられたことはほぼ必ず失敗します。教育でもなんでも同じです。

この方が、アドバイスの9割は「隠れ自己肯定」だと言っていますが、全否定しているわけではないことに注意すべきです。

The rules of safe shopping under coronavirus: five tips for social distancing [雑感・日記・趣味・カルチャー]

The rules of safe shopping under coronavirus: five tips for social distancing | World news | The Guardian

1. Stay 2 metres away from other customers and staff
2. Shop alone, not in groups
3. Only buy the essential things you need
4. Respect shopping hours for healthcare workers and the vulnerable
5. Use delivery services where possible