SSブログ

今日も初日 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

先週から授業は始まっているのですが、どの授業でもほとんどぶっつけ本番。ほぼ準備はしていませんし、何もやっていないに等しいです。はっきり言って、初日は顔見世ですから、教員と学生たち、学生たち同士が友好関係を築くことを目的とすればいいのです。だから、勉強は一切教えていません。そもそも学生の大多数は教科書すら持ってないですから、何もできません。

コロナ禍前とは違って、いまは授業中にPCやスマホを使って作業をするのが当たり前になっているので、そのシステムに慣れる作業もします。そうしておくと、急にオンライン授業に切り替わったときにスムーズに移行できると考えられるからです。教員や世間一般の人が思っているほど学生たちはPCに詳しくありません。そういう機会を利用して、少しずつ覚えてもらうのが良いということにこの2年で認識できました。レポートをスマホのメモ帳のスクリーンショットで送ってくるような学生もいます。EメールをLINEのようにとらえていて、挨拶もせず、自分の名前も書かずに1文単位で送ってくる学生もいます。非常識なんですけど、高校時代に親や教師にPCの使用を禁止されていたのかもしれません。そんな時代遅れな教育を受けていた学生が悪いわけではないので、憤慨することはありませんが、指導が必要であることは確かです。

昔は初日からがっつり授業をしてへとへとになっていましたが、もう50代のジジイですから、そんな体力も気力もありません。「ちょっと待ってね。暇なら、近所の人とお話しててもいいよ」と言って、のんびりやらせてもらっています。結果的に、クラスの雰囲気が良くなり、授業もやりやすくなるのです。凍ったような表情を浮かべる学生たちに囲まれて、しかも、何を言っても一切反応が返ってこないクラスというのは、死ぬほどつらいですからね。

今日も午後から3クラスあるのですが、何の準備もしていません。授業中に準備していく予定です。私も手探り、学生も手探りです。今日の授業はカリキュラムが全面的に変更になったので、私自身が何をやるべきなのか理解していません。大量に送られてきた教材のうち、どの教材を使うのかも最初はわかりませんでした。ようやくそれが特定できた段階です。書類を1枚1枚、教科書を1ページ目から少しずつ見ていくような形で進めていきます。大学のLMSにも上がっているので、PCでその画面を開いてもらって、それをもとに説明するつもりです。教室内で、オンライン授業をするみたいなものです。奇怪な状態です。


第二種電気工事士の勉強の報告ですが、過去問(赤本)の365問目まで来ました。2週目の途中です。全部で563問まであるので、およそ半分です。後半部分は配線図、法令、電気理論、複線図なので、解くのに時間がかかります。今日は通勤電車の中で、これまでの復習をすることにします。後半は文字が細かくて、電車の中で読んでいたら、酔ってしまいそうですから。それに計算したりするのに時間もかかります。

追記:妻が10時半に家を出ていきました。また御朱印をもらいに行くんだそうです。今度は立川のほうの神社だそうです。元気ですね。手術を受けるということを知ってから、ずいぶん人が変わりました。優しくなったし、積極的になったし。昔に戻った感じです。このまま一生そういう人でいてくれたら、私も幸せに暮らせそうです。手術後、また元に戻ったらどうしましょうかね。




共通テーマ:仕事