SSブログ

LEDの注文をキャンセルしました [クルマ]


SUBARU(スバル) 純正部品 WRX S4/STI ドアエッジモール [ホワイト] F0077YA000

SUBARU(スバル) 純正部品 WRX S4/STI ドアエッジモール [ホワイト] F0077YA000

  • 出版社/メーカー: スバル(Subaru)
  • メディア: Automotive



ドアの端はけっこうぶつけるのでドアエッジモールを買おうかなと思っています。純正のやつがいいけど、高いんだよね。あるいは、社外品の激安のやつ、それも、ビニールみたいなペラペラなやつにしようかな、それとも、フィットでも使っていたような金属が入っているやつにしようかなと悩んでいるところです。買うなら純正ですが、2セットでドア4枚分だから5000円もするんですよね。社外品だと1000円程度なのに。やはり社外品かな。いやあ、やはり、つけると野暮ったくなるからやめておこうかな。車に乗る人は基本的に皆大人だから、開ける時に、手を添えてもらえばいいだけです。無駄なお金は使わない方がいいでしょう。

無駄遣いといえば、LED。車内の照明が懐かしい電球色なので、LEDに交換しようかとも思ってAmazonのブラックフライデーのセールの時に注文したのですが、配送が遅れるとのことなので、さきほどキャンセルしました。4000円ほど返ってきます。アイサイト装着車は電装系をいじると壊れる可能性があるのでなるべくいじらないほうがいいそうです。電球からLEDにすると消費電力が少ないので、球切れしているのかとコンピュータが錯覚し、おかしくなることもあるそうです。そんなことで修理代を払うのも馬鹿馬鹿しいので、交換することはやめます。とくに不便はないですからね。昔みたいに、夜間に紙の地図を見てルートを確認するなんてことはありえませんし。

ブレーキランプやナンバー灯などの灯火類も交換しません。唯一フォグランプだけは気になっているのですが、あれはどうしましょうかねえ。私の美的感覚には合いませんが、そのままでも実用上の問題はありませんし、ハロゲンの方がかえって雪道では安全です。いまの車はなんでもノーマルの方がバランスが良いそうなので、下手に素人がいじらないほうがいいんでしょう。

そろそろFP2級の勉強を本腰を入れてしなくちゃいけないんですけど、なかなか捗りません。今夜中には「ライフプラニングと資金計画」は終わらせます。あと4ページですから。今週中には「タックスプランニング」を終わらせたいと思っています。でも、学生の作文を読んで、成績をつけなければいけません。冬休みに入る前にできるだけ多く作成しておかないと、FP2級の勉強ができなくなるので、そっちもやっておかないといけません。いやはや忙しすぎます。また今週か来週の土曜日には大学時代の友人と3人で3年ぶりだか4年ぶりの忘年会を開きます。3人のうちの2人は酒が飲めないので、ドトールとかマクドナルドとかサイゼリヤでも全然問題はありません。歳をとったせいか、食にもすっかり興味が薄れたので、どうでもいいんですよね。タバコの臭いがしないところであれば、どこでもいいのです。

ああ、それはそうと、温泉に行きたいです。日帰り温泉でいいので、XVで山の方にドライブに行きたいです。この頃は平らな道ばかり走っているので、つまらないのです。XVで高速道路も走ってみたいです。ACCも試してみたいし。



微妙ですね。私もフィットではやっていましたが、7ミリとかでしたから、まったく無意味でした。20mmと15mmなら少しは変わるかもしれませんが、私はやるつもりはありません。

私はもう高齢者の仲間ですから、カスタマイズはしません。それよりも、鉄粉除去と洗車がしたいです。しかし、Amazonに注文していた洗車用具が届くのは水曜日とのこと。洗車できるとしても、今度の11日(日)か17日(土)か18日(日)になります。ずいぶん先です。コーティングがされているのかどうか知りませんが、さほど汚れてはいません。雨に濡れたら、黒い汚れが落ちてきれいになっていました。不思議です。あと、ワイパーも交換しようと思ってAmazonで購入したのですが、まだまだ使えそうです。

あとやりたいのは、本革シートのコーティング。コーティング剤は何がいいんでしょうね。

共通テーマ:自動車

漱石「こころ」学ばず「高校国語実用シフト」の功罪 2025年の共通テスト試作問題はデータ照合中心 [資格・学び]

漱石「こころ」学ばず「高校国語実用シフト」の功罪 2025年の共通テスト試作問題はデータ照合中心

文科省は言葉と情報を混同しているとの内容です。おっしゃる通りです。

やつらは必要な情報をいかに素早く見つけて処理をするかが国語だと思っているらしいです。文部科学省の官僚というのは、人間的な要素が欠如しているのでしょうね。この国の官僚たちはみな病んでいるのでしょう。アメリカの国語教育は文学を重視しているとのことですが、アメリカの全てではないにしても、その傾向は日本以外の国では一般的なものだと思われます。日本の政治家は、言葉で人の心を動かすことの重要性を理解できていませんが、そういうグローバルスタンダードから大きく外れた無能な政治家が日本を破壊する官僚に歯止めがかけられないのでしょう。これが証明しているのは、残念ながら、日本人そのものの劣化です。日本の教育はもう完全に終了です。お疲れ様でした。


共通テーマ:学校

【リモートワーク】イーロン・マスクがTwitterの全体会議で話したことがまともすぎた [健康・メンタルヘルス]



超優秀な人以外はリモートワークには向かない。向くか向かないかは、個人、あるいは、職種による。

大学教員の私の場合は、むだに仕事が増え、仕事とプライベートの差がなくなり、朝から晩まで仕事になり、息抜きができませんでした。非常に辛い2年間でした。週1、2回のリモートワークなら耐えられますが、体力的にも精神的にも持ちません。リートワークのせいで私も老眼が進んだし、体力も落ちました。実は、精神的には楽になった面がありました。一人でいるのが好きなタイプにはリモートワークは相性がいいのかもしれません。満員の電車やバスに乗って通勤する無駄な時間を、趣味の時間に回せるのは良いことです。しかし、前述したように、仕事とプライベートの境目が不明確になるため、思ったように時間を捻出することはできませんでした。「おうち時間」が充実したせいで、私が複数の資格を取得できたわけではありません。世間一般で言われているようなことは胡散臭いです。私の場合は、切迫した将来不安を解消するための勉強ですし、その時間を生み出すために、のんびりしたり、料理を楽しんだり、DIYをしたり、運動したりする時間を大幅に削っただけです。睡眠時間も減っているのですから、不健康そのものです。

リモートワークのデメリットとしては、私の場合は、電気代もパソコン代もいっさいもらえなかったことがあります。その間2台パソコンが壊れました。6月、7月、9月なんて、一日中、声が外に漏れないように窓を閉めてエアコンを使わざるを得ませんでしたから、電気代もたぶん5割増しだったと思います。

リモートワークに向くか向かないかは、個人の適正もありますが、職種の問題の方が大きいと思います。学生と顔を合わせて直接話ができるほうが楽です。人間のコミュニケーションの大部分は非言語的な要素から成り立っているのですから、パソコンのモニターに映し出されるスライドとスピーカーから聞こえてくる音声だけで勉強をするのは、教室で伝えられる要素の大部分が損失していると思います。

私としては、リモートワークを2年間経験して、アナログの良さを改めて実感できました。そういう意味では、イーロン・マスクは正しいと思います。




共通テーマ:仕事