SSブログ

スタッドレスタイヤ・ホイールセット到着 [クルマ]

th_IMG20221223190412.jpg

ようやくスタッドレスタイヤ・ホイールセットが届きました。デカすぎます。横にして4本積み重ねてもらったら、壁との隙間がなくなって家から出られなくなりました。鍵さえかけられない状態です。急遽、自分で縦に置き直しました。重すぎて腰を悪くしそうです。

明日はこれらをXVに履かせます。ノーマルタイヤの方はホイールの裏側を洗って乾かして、3階のベランダに運び上げ、そこで4月まで保管する予定です。さすがに自分一人で4往復はできませんから、力持ちの息子に手伝ってもらう約束を取り付けました。

貧乏だとかえって高くつくものリスト

すごくいい記事です。我々日本人はアメリカは豊かな印象をぼんやり抱いていますが、実際はそうではないことが伝わってきます。また税制上でも富裕層が優遇されており、貧乏人には厳しいということも案外知られていないことです。富裕層は高気密高断熱の戸建ての家を購入できるので、無駄なお金はかかりませんが、ボロボロで質の悪い賃貸物件しか借りられない貧困層はそれがために余計にお金がかかってしまうとのこと。これは日本でも同じです。

ちなみに、「インフルエンサー」と呼ばれる人たちは、その実態を把握していないがために、家を買う奴はバカだとか平気で言っています。自分は現実を知っているが、貧乏人は現実を知らないと思っているようです。頭も悪いし、視野も狭いんでしょうね。

明日は、車関連以外でやりたいことは、自分の部屋と階段の掃除と台所の掃除。妻がちゃんと掃除できない人なので、私がやるしかないのです。本当にいろんなことが管理できない人なんですよね。お金の知識もないので、お金の管理も任せられません。何も学ばないでいいと思っているらしいので。世の中にはけっこうそういう人がいますね。私の同僚も、お金は投資で増やすものではないとかいまだに思っている人が多いです。彼らは自分たちが資本主義社会に生きていることをまったく理解していないのです。信じがたいです。



共通テーマ:自動車

XVのセンターデフとリアデフのオイル交換方法 (GT7) [クルマ]

XVのセンターデフとリアデフのオイル交換方法 (GT7)

ふと思い立ってデフオイル交換

リアは簡単みたいですけど、フロントは面倒臭そうです。これはディーラーに頼んだほうがいいですね。エンジンオイルの交換は自分でやろうと思いますが、デフは工具を買わないといけませんから、業者に頼んでも大した差はありません。歳のせいか、下に潜るのは怖くなりました。あとは、老眼で近づきすぎると見えないんです。メガネを外すと今度は近視ですから見えませんし。

前後デフオイル交換

店舗にもよるのでしょうが、費用は6000円から1万円は見ておいたほうがよさそうです。CVTフルードはシビアコンディションではない限り無交換でもよさそうです。うちのXVは買った時には4年落ちで4万キロでした。1年に1万キロ走る人だったので、シビアコンディションではありませんね。私も同じくらい走行すると思うので、変速ショックが大きくならない限り、最後まで無交換でいけると思います。





共通テーマ:自動車

健康な人間関係。どうすれば、心地よい人間関係がつくれるか? 人間関係の基本 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 [健康・メンタルヘルス]



健康な人間関係を構築し、維持するためには、他者との境界線を明確にしつつ、コミュニケーションを通してその境界線を押し合いながら引き直すことが必要。そのためには、いろんな価値観の人と交流できる環境の中で暮らし、他者の価値観をリスペクトしつつ、他者の価値観によって自分の価値観を崩壊させないように踏ん張る必要があります。

しかしながら、軍隊や企業では、なかなかそれは非常に難しいことです。そういう組織では、トップの意見に絶対的に従わなければいけないわけですからね。厳しい社会です。その点、大学は民主的で、非常にゆるい社会ですから、健全な人間関係の構築に最適な場所です。大学になんか行っても意味がないという高卒のインフルエンサーがいますが、彼はきっと自分が自分の会社の社員を含む他人をコントロールするができなくなるから、そんなことを言うのでしょう。彼は健全な精神の人間というものは、自分の権力に対する阻害要因だと思い込んでいるのでしょう。まさにサイコパスですね。




共通テーマ:健康

会計感覚を身につけるのに「簿記3級から...」は間違い [雑感・日記・趣味・カルチャー]

あんなに愛してあげたのに…「コロナ沼」の女性が年収1200万円の夫、12歳の娘、10歳の息子を失った理由

この方は看護師なのに、中途半端な学習をしたのでしょうか、周囲の人間に間違った知識を押し付けて、迷惑をかけていたことに気づけなかったのですね。大学の看護学科ではそういう人は基本的に育てませんから、看護学科出身なのでしょう。大学ではどの学部であっても知識を伝授するだけではなく、同時にクリティカルシンキングができるように育てていますから、その差はかなりでかいです。

うちの妻も2年間陰謀論にハマり、2年後には自分のバカさ加減にようやく気づいて、抜け出してくれました。しかしながら、いまだに買ってきたものは消毒する作業を無駄に続けています。うがい薬を使ったり、玄関の外に防虫剤を置いたりするような非科学的な人ですから仕方がありません。暖かい空気が階下に流れると信じているほどの人です。実の妹からは「天然」と呼ばれています。私とは話が通じないことが多々ありますし、私の話はほぼ理解できていないようですが、まあ、いまはうまくやっています。

”あえてお酒を飲まない” 選択をする人が増加中! その理由は…「お酒を飲まずに取り組みたいことがあるから」らしい

私の大学時代の友人も、30年以上間からソバーキュリアスだったようです。同じことを言っていました。酒を飲むと頭がぼんやりして、本が読めなくなるから時間の無駄だと。私は下戸なので、そもそも飲みません。頭がスッキリした状態ですから、その時間を有効活用できます。毎日わざわざアルコールでぼんやりしなければいけない理由は私には理解できません。酒を飲むと食べ物が美味く感じるというのを言い訳にしている飲んべいが私の友人にもいますが、私には感覚がまったくわかりません。お金と時間の無駄です。

会計感覚を身につけるのに「簿記3級から...」は間違い 新入社員でも管理職でも役に立つ、決算書を「読み解く」力

財務諸表を読めもしないのに、作成から始めるのは間違い。その通りだと思います。

マイクロ法人を設立しよう!メリットとデメリット、作り方を徹底解説

なんとかして節税したいのですが、これも面倒臭いです。

はい、いよいよ今日が(念願の)仕事納めの日です。1年間よく頑張ったと自分を褒めてやりたいです。


共通テーマ:日記・雑感