SSブログ

フィアット500を現地レンタルしたら異常な世界が見えた【クルマバカの旅 海外シリーズ】 [クルマ]



右のサイドミラーがないのは知らなかったなあ。




共通テーマ:自動車

社会や会社とメンタルヘルスは関係あるか? 個人の責任か? [健康・メンタルヘルス]



私もさまざまなものが複雑に絡み合っているとして図式化せずに捉える訓練をしているので、益田先生の話は理解できます。しかし、世の中の多く人は物事を単純化しつつ、歪めてしまい、かつ全体像を見ようとせず、近視眼的に捉える傾向が強いので、彼らと話をしていると、疲れてしまいます。そんな人達とコミュニケーションを取って、彼らを治療する仕事をしている益田先生には敬服します。私には真似ができません。そもそもそんなことをしても、1円にもなりませんので、相手にしないのが一番です。





共通テーマ:健康

採点は大変なんです [雑感・日記・趣味・カルチャー]

昨日と今日は試験をしました。試験中は、昨日のテストや前の回のテストの採点をし、帰宅後も、追試を作成したりして、仕事をしていました。今年度もだいぶ働きすぎたので、最後の週は休講します。今年度の仕事は来週の火曜日までです。

今日、同僚にLMSで小テストを作る方法を教わったのですが、なぜもっと早く使わなかったのだろうと思うくらい簡単でした。Google Forms同様に自動採点してくれるので、時短になります。Google Formsとは違って、Wordのファイルを貼り付けて、それを加工することができるので、便利です。さっそく追試を作りました。



日立のIHクッキングヒーターのグリルが壊れました。たった1回焼き芋を焼いただけなのに、使えなくなるとは驚きました。11月に購入したばかりで、今回が初めての使用だったのです。サポートセンターに連絡をし、来週の水曜日に修理に来て貰う段取りを付けました。CPという表示が点滅し、グリルがまったく使えなくなり、設定画面の開けなくなりました。CPというのはCritical Problemsの略かも知れませんね。以前から漏電を疑っているので、電源の問題だったりして。


日経平均株価が爆上がりしているそうですね。今年は4万円を突破するという予想もありますが、どうなることやら。まだ遅くはないと思うので、私も何か株を仕込んでおこうかな。


昨日、リアリスティック商業登記の基礎編が届いたので、さっそく商業登記の記述式の勉強を始めました。なかなかとっつきいくいです。合格ゾーンの商業登記と並行しながらやっていこうと思っているので、少なくとも1ヶ月はかかるでしょう。2月は不動産登記をやって、3月は民法かな。この状態ではさすがに来年の7月に受けられないでしょう。ただ、2年くらい勉強を続けていたらなんとかなりそうな気がしていました。ひとまず3年計画というつもりで、焦らずに気長にやっていこうと思います。

手続きを覚えるというのは、実際に何度も作業をしていれば自然に覚えるものです。案外、理論的なものは後からついてくるんですよね。これはいかに時間をかけてトレーニングするかだけの問題であるように思えます。語学学習と同じです。




























共通テーマ:日記・雑感

老後の悠々自適生活を実現するための5つのポイント ご自身にフィットした悠々自適生活の実現を - YouTube [雑感・日記・趣味・カルチャー]



年金生活に移行したあと、理想とすると悠々自適生活を送ることは難しい。まずは、健康、経済的安定、人間関係、趣味、目標の定義をすることから始めましょう。



だから世界一幸せだった国・ブータンの幸福度が急落した…「他人の芝生が見えすぎる」時代に自分を貫く方法 何をしても既視感があり、他人とかぶる気がする | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

現代は「すぎる」ことばかり。情報が多すぎる、テクノロジーの進歩が速すぎる、向かい風が強すぎる、問いが複雑すぎる、「らしさ」が揺らぎすぎる。過ぎたるは及ばざるが如しですよね。周りに合わせず、自分の直感に従い、シンプルに生きたほうが幸せです。複雑すぎて解けない問題は、あえて解かない。何か解いている気分を味わいたければ、中高レベルの数学の問題の勉強をしたほうが幸せです。


頭を使うと通常よりも遠い位置から車のロックを解除できる - GIGAZINE

物理的な「頭」を使うんですね。

「腹筋を鍛えてお腹から声を出す」はNG…声のプロが推奨する「人を惹きつける声」になるストレッチ3選 背骨と軟口蓋をゆるめることが重要 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

軟口蓋を響かせれば、自分も相手も落ち着いて、視野を広げることができそうです。

少林寺拳法を習っていたときには師匠から、声を張り上げることを求められました。アルバイトで店員をしていたときも同じでした。あれは戦闘モードなのです。元気にお腹から声を出すことを推奨する人は、それを認識していません。大声を出すと、本人は思考することをやめ、同時に相手をねじ伏せようとします。そのための大声でしかないのです。彼らが小声を使うときは、誰かの悪口を言うためです。そういう声の使い方しか知らないのでしょう。


ディズニーシーの園内が“複雑”な理由。なぜ構造が「日米で大きく異なる」のか | 日刊SPA!

これもよくわかります。確かに、ディズニーシーにはじめて行ったときに、なんだか落ち着きました。その感覚はランドの方では感じたことがありませんでした。2つの施設の根本的な違いは中心があるかないかなんですね。ランドは西洋風の中心があり、シーは日本的な感覚で中心がない。中央集権的ではない構造に、私は安心感を得たわけです。ランドの子供っぽさはアメリカ的な子供っぽさだと感じていましたが、それだけではなかったのですね。













共通テーマ:日記・雑感