SSブログ

50歳からは○○な生き方をしよう【仏教の教え】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



年を取るにつれて時間が短く感じるというのは「ジャネの法則」というのですね。

私はその法則を信じていますが、うちの妻とか妻の母親とか、私の同僚は信用していません。年を取ると、忙しくなるからとか言っています。嘘ばっかり。毎日同じことばかりしていて退屈だから早く終わっちゃうんですよ。一日が早く終わる気がするというのは、老化現象なんですよ、というと嫌な顔をされます。「ジャネの法則」というのがあることを伝えれば、信じてもらえそうですので、この言葉を覚えて、彼らに教えてやろうと思います。

「50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、50歳の人間の10日が5歳の人間の1日に当たることになる。」というのは、大げさすぎると思います。

5歳の頃の1年を、当時の私は今よりも長く感じたのかもしれませんが、さすがに1年をそこまで充実した1年に感じられたかどうかは怪しいです。そこまでぎっしり詰まってはいなかったはずです。他者との交流をできるかぎり避けて、川でサワガニを捕まえたり、野山を駆けずり回っていましたが、そんな無邪気な遊びに10年分の価値があったかどうかはわかりません。




夕方、北陸の地震のニュースを見ていたら、急に羽田空港の火事のニュースに切り替わってびっくりしました。その後、40分ほどテレビに釘付けになりました。エアバスと衝突した海上保安庁の固定翼機は北陸に物資を届けに行くところだったそうですが、乗員の6名のうち5名が死亡とのこと。人助けをしようとして死んでしまうという悲劇は悲しいですね。昔、うちの叔父が人助けをしようとしてクルマに轢かれて死んでしまったのを思い出します。叔父は55歳で死んでしまいましたが、いま私もその年に近づいています。

信楽(しんぎょう)を獲得(ぎゃくとく)するというのは、幸せを日々実感する生き方のことだそうですが、本当に毎日ちゃんと生きなければいけませんね。時間も命もエネルギーもリソースもどんなことであっても無駄にしてはいけません。





共通テーマ:日記・雑感

SUBARU XVの悪いところ [クルマ]



この動画のユーザーさんは少し不満を持っておられるようですが、私は概ね満足です。

私は1年2ヶ月ほど前に4年落ちの2.0Lを中古で購入しました。概ね満足しているとはいえども、若干気になるところが3点あります。

一つは、助手席付近から聞こえるカタカタ音。いろんな対策を講じて、かなり音が出にくくなったのですが、ごくたまに再発することがあります。音楽をかけてしまえば問題はありませんが、無音にしていると気になることがあります。

もう一つはノッキング。低速走行のときにエンジンからコトコトコトという音がするのですが、初期のFBエンジンに起きがちなのだそうです。少しでもその現象を緩和しようとして燃料添加剤やエンジンオイル添加剤を使っていますが、目立った効果はありません。使用開始直後に効果が出た気がしたのですが、たぶん錯覚です。でも、これもまた慣れれば気にならなくなります。

3つ目の不満は燃費。これは最初から覚悟していたので、目をつぶります。XVの前には2代目のフィット(1300cc)を14年乗っていたのですが、フィットはふだんはリッターあたり8キロから10キロで、高速道路では15キロでした。2000ccのXVの燃費がフィットと同じようなものだというのは驚きです。

動画で指摘されている不満点は、後部座席が倒れないこと。ある程度角度がついているので、私は倒れなくても不満はありません。そもそもめったに後部座席には乗らないし、家族からも不満の声は聞かれないので、問題はないのでしょう。

リアヒーターがないことに対しても家族から文句が出たことは一度もありません。運転席と助手席の下から暖気は出るので、別にどうでもいいと思います。冷房は後ろのほうが効くくらいですから、文句の出ようがありません。

アイサイトもAWDも安心感を高めてくれます。高速道路ではACCを多用しています。水平対向エンジンは低重心なので、コーナーも軽やかに曲がってくれます。重量があるので、峠を上るのがすこぶる楽しいわけではありませんが、安定性があるので、乗員も吐き気を催すことはなくなりました。その点、フィットは駄目でした。ふだん乗り慣れていない私が後部座席に乗ると、とたんに車酔いするほどでした。

レザーシートは冬は冷たいのですが、夏に蒸れるようなこともありません。むしろ布シートのほうが蒸れる気がします。レザーは高級感があるし、シートヒーターもついているので、なんだかお金持ちになったような気持ちになれます。水や汗がしみないので、掃除も楽です。

天井の防音断熱は自分でやったのですが、やる前は確かに大雨のときはうるさかったです。あれは施工してよかったです。

スピーカーはさほど優秀ではありませんが、パイオニアのサブウーファーをつけたら完全に化けました。これはおすすめです。

メンテナンスに関してですが、エンジンオイルの交換がやりやすいのがいいです。オイルフィルターは上から交換できるので、ジャッキアップして車体の下に潜らなくて済みます。体力が衰えてきた老人には助かります。

地上高が20センチなので、大雪のときも安心ですが、その分背が高いので、洗車はけっこう大変です。身長が190センチくらいある人ならなんとも思わないでしょうけど、私には台が必要です。とはいえ、持っていないので、ドアの下の部分に乗って拭き取り作業をしています。若干雑になりますが、どうせ見えないところなので気にしません。

スバルXVに関して悪いところを探してみても、特に大きな不満はありません。非常に良い車です。助手席付近から聞こえるカタカタ音は完全に消すことは難しいのですが、私の意識を変えれば、問題はないと思います。





e-Boxerをベタ褒めしています。モーターアシストを試してみたかったな。






共通テーマ:自動車

令和6年能登半島地震 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

元日早々の大地震。2024年は大揺れから始まったわけですが、非常に縁起が悪いですね。のんびり初詣になんか行っている場合ではありません。毎年、神様たち(多神教の神々のこと)に幸運をお願いしても、このざまですからね。科学がこれだけ進歩した時代なのですから、神様なんかいるわけがないと、そろそろ気づかないといけないと思います。仮にいるとしても、人間にとっては都合の悪い神様しかいないんじゃないかな。そんな神様しかいないのなら、神様になんか頼らずに生きていくことが我々の使命だと思います。

ちなみに、私は一神教の神を世界の始まりのことだと定義しています。神=あらゆるものの起源です。人間は神が作った生物(Creature)のうちのひとつです。すると、神は生物ではなく、生物を作った側の存在、つまり、造物主です。それは非生物であり、無生物です。(そう考えると、英語の無生物主語の構文がすっきり理解できます。この暗黙の了解が多神教の日本人にはないから、無生物主語がわからないのです。)神は生物ではないので、人間とのコミュニケーションが成立しないというのが論理的に整合性の取れる解釈でしょう。したがって、10円とか、100円とか賽銭箱に放り込んで、虫の良いお願いをしても一向に聞き入れてくれることはないと思います。当たり前ですね。これが私なりの無神論です。

仏教では、そういう信仰を「鬼神崇拝」と読んでいるそうです。正月に神社に初詣に行くのがいまだに常識だというような考えは下劣だと思います。実際、初詣をビジネスにしたのは、成田山新勝寺(と京成電鉄)だという説があるので、お寺もそういう意味では同罪です。ついでに言っておきますが、葬式ビジネスも人間を舐めていますね。恐怖心を与えて、善良な人から金を巻き上げる商売はヤクザと一緒じゃないですか。私には断じて許せません。






以下、地震があったときの状況を記録しておきます。

埼玉でも例の忌まわしい緊急地震速報が鳴り、その後、壁に吊り下げているギターやベースやウクレレがカチャン、カチャンと小さな音を立てました。揺れはゆっくりしたものだったので、これはどこか遠くで大きな地震があったに違いないと思いました。すぐさま東日本大震災を思い出し、原発は大丈夫かと不安になりました。

2階のテレビを見に行くと、能登半島で震度7の地震が発生し、津波警報が出ているとのこと。私の息子は石川県で一人暮らしをしているので、すぐに妻がLINEで生存確認をしました。夜勤明けで寝ていたところ、大きな揺れで叩き起こされたそうです。幸い、息子の住んでいるのは3階建てのマンションの3階。海から離れているし、高台にあるので、津波の心配はありません。一人暮らしの部屋には物が少ないので、タンスが倒れて下敷きになるようなリスクはほぼゼロです。目の前にはスーパー(アルビス)とコンビニ(ローソン)があるので、正月といえども食料に関してはなんとかなるでしょう。3日に埼玉に帰ってくることになっているのですが、新幹線が動いているかどうかわかりません。それだけが心配です。




今朝、YouTubeで改めてニュースを見たのですが、輪島あたりの被害は甚大なものになっているようです。津波の被害はさほどでもなかったようですが、家が崩れている映像や火災現場の映像が流れていて、東日本大震災のときに感じた恐怖というか、人生の儚さを改めて思い出しました。

我々は明日死ぬかもしれないと思いながら、生きていかねばいけませんね。





知識で武装しないと、生の現実に殺されてしまいます。私はそうならないようにメンタルヘルスの知識を身につけたので、大丈夫そうです。

それにしても、テレビのくだらないお正月特番がぜんぶ吹き飛んでしまいましたが、あれはどうするのでしょうね。TVerで流すのかな。



共通テーマ:日記・雑感