SSブログ

落ち込んだとき、うまくいかないときに思い出したい6つのこと [雑感・日記・趣味・カルチャー]

落ち込んだとき、うまくいかないときに思い出したい6つのこと

1 誰しもがそう感じることがある
2 他人から見えてくるのは人生のハイライト
3 辛いからこそ幸せを噛みしめられる
4 「終わり」は「はじまり」 
5 「これでいいのだ」
6 明日がある


今日は落ち込んではいないのですが、昨日は鬱っぽかったですね。ここで紹介されているようなことを考えても、はっきり言ってうつ状態はちっとも改善しませんよ。効果はゼロでしょう。本当に落ち込んでいる場合は、脳内物質のせいなので、考え方一つですっきりするようなことはありません。仕方がないので、早起きして散歩して、陽の光を浴びるとか、犬や子供をかわいがるとか、かわいがる相手がいなければ、YouTubeで犬や猫の動画を見るとか、なんかもっと具体的な行動をしないと、何も変わりません。


あおり運転を減らせる切り札に!? 知らない所で意識している「ドレス効果」ってなんだ??

ドレス効果とは「衣類や格好によって性格に変化が生まれる心理効果」のことだそうです。格好いい服を着ていると、自分が格好いい人間だと錯覚するとか、高級車に乗っているとお金持ちになった気分になるとか、速い車に乗っていると乱暴になるということもあるのかもしれません。

しかし、私が乱暴だなと思うようなクルマや、私を煽るクルマは大型車(アルファードなど)であることは少なく、圧倒的に軽自動車です。私のクルマはタイヤがでかいので、スタートがのっそりしているし、制限速度を守って走行することを心がけているので、煽られてしまうのでしょうね。煽られてばかりなので、煽られていることに気づかないように、あまり後ろを見ないようにしています。自分のペースで走っています。


稼ぐほどに税金が取られるなら、必要最低限の仕事に留めておくのが賢いですよね?


共産主義が失敗した原因は、努力しても、努力していない人と同じ給料になってしまうこと。働いたら損だというのなら、そりゃあ誰も働かなくなります。

日本の税制は稼げば稼ぐほどがっぽり税金を持っていかれます。年収1,000万円を超えたあたりから、特にその痛税感が増すそうです。住民税の非課税世帯なんて、給付金がもらえたり、いいことばかりに感じます。この状況は失敗した共産主義のものに似ていませんか?
























共通テーマ:日記・雑感

メガネの傷消し [家・DIY・修理]



どういう仕組で傷が消えるのでしょうね。ワセリンと歯磨き粉にそんな効力が生じる原理がわかりませんので、私は真似るつもりはありませんけど、面白いですね。

2つ目の水道の蛇口磨きで出てくるhydrogen peroxideは過酸化水素(水)ですね。ドイツ語ではオキシドール。こっちのほうが馴染みがありますけど、それで脱色するってことでしょうか。







共通テーマ:趣味・カルチャー

320円のTシャツの秘密 - YouTube [雑感・日記・趣味・カルチャー]

https://youtube.com/shorts/Gxwye1tbf9c?si=y-eYh3dg3Heg3x2I

私も寄付を選ぶと思います。

こういう安物のTシャツはバングラデシュあたりで、貧しい農民による奴隷労働で生産され、TEMUとかSHEINとかを通じて売られるのです。安物を買うということは、犯罪に加担しているのと同じです。







共通テーマ:ショッピング

99%の人が他力本願を誤解している。本当の意味とは。【浄土真宗の教え】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



私も他力本願について誤解していました。辞書で調べると以下のように書かれています。

①〘仏〙弥陀の本願の力に頼って成仏すること。

②〔本来的な意味からはまちがった用法〕他人の力に頼って事をなすこと。


世間一般では②のように使われているけれども、それが間違っていることは知っていました。

他人の力に頼るのではなく、自分の力でなんとかやり遂げるべきだと言いたいときに、他力本願では駄目だと言う人がいますが、その他力は他人や他の道具、自然などを表すものではないことは私は知っていました。しかし、五木寛之氏の書いているように、「目には見えない何か大きな力」という曖昧な理解でしかありませんでした。

仏教では、他力は阿弥陀如来放つ、無明の闇に打ち破る光を指すそうです。その光に感謝することが他力本願とのことです。菊谷さんがうまく例えていますが、我々の人生はヘッドライトを消したクルマで高速道路を真っ暗闇の中突っ走るようなもので、いつ壁にぶち当たって死ぬかわからない状態です。その不安に苛まれながら生きているのが衆生です。その不安を一気に打ち消して、絶対の幸福に導いてくれるのが阿弥陀如来です。その力に頼ることを他力本願というわけです。私には信仰心がないので、なかなか理解しにくい概念です。




司法書士試験の勉強の進捗状況ですが、ようやく民法IIIの第10章親族法に入るところです。位置日50から60ページ進んでいるので、民法IIIが終えるには2日はかかりそうです。その後は、民法IIに戻って物権の勉強をします。それが終わったら、満を持して、不動産登記法に入ります。不動産登記法が終われば、全体を1周したことになります。








共通テーマ:日記・雑感

【不要】水平対向エンジンは呪い?スバルは卒業するべきか?【ゆっくり解説】 [クルマ]



スレ民は毎度いい加減なことばかり言っていますね。たぶん専門家に聞かれたら、こいつらが言っていることは全部でたらめだな、と一笑に付されるかも知れません。

燃費に関してですが、トヨタなど他メーカーのクルマはリッターあたり20キロが普通になってきているのに、スバルはせいぜい10キロから11キロ。(高速道路のみなら15キロ出ることもありますが、エアコンを使わないで走っているとき限定です。)これは15年前の水準です。それでもスバルは燃費向上の努力はしていると思います。



ビビリすぎが事故を誘発!? 危険度200%の運転中に起こる5つの「錯覚現象」 - 自動車情報誌「ベストカー」

次の5つの錯覚を知っているかどうかは重要ですね。

視覚吸引作用

曲方指向

コリジョンコース現象

道路幅の錯覚

縦断勾配錯視


「曲方指向」だけが一見して理解できないと思うので、記事を引用しておきます。

カーブを走る時、左カーブでは左側(内側)が広く、右側(対向車側)の車線が狭く見え、右カーブでは右側(対向車側)の車線が広く、左側(内側)が狭く見える「曲方指向」という錯覚が発生する。

人間は広く見えるほうへ寄っていく性質があるため、無意識に左カーブでは内側寄り、右カーブでは外側寄りにハンドルを切ってしまう。 



2040年の教師の仕事は「教える」ことではない? AIに駆逐され捨てられる教師と、生き残る教師について考える | ダ・ヴィンチWeb

教員の仕事はファシリテーター兼タイムキーパーになるのかな。私は同じようなことをすでにやっていますけどね。それがつまらないので、辞めたいのです。学生のレベルが高ければ、新しいことをたくさん教えてもらえて私も楽しいのですが、結局、私が情報提供するだけで、彼らからほとんど学べないのです。学生はサービス精神が低いのです。学生というのは、学ぶことと働くことが同じことだということに気づいていない人のことを指すのかも知れません。英語ではどちらもworkで言い表せることを知らないから、学生たちは自分たちのことをお客さんだと考えて、教員のほうをお客さんだと思えないのです。それに気づかせ、日本の常識にするのが私の仕事になっています。つまり、教員はできる限り手を抜いて、学生に仕事をさせるということです。教員が過保護な母親のようになんでもかんでも代わりにやってしまうようなことは無能な教員であり、何もしてやらないのが優れた教員だということを示そうと努力しています。なかなかうまくいきませんけどね。


ロジハラについて、ロジカルに考えてみた。|小島 雄一郎

ロジカルシンキング初心者は、ロジカルに考えられない人を攻撃し、嘲笑、軽蔑、侮蔑する傾向があります。それはセクハラ、パワハラと同じ現象です。それを近頃では「ロジハラ」と呼ぶそうです。ロジカルハラスメントですね。そんなロジハラをする変人に逆ロジハラを仕掛けるのも楽しい遊びですね。


陰謀論者はなぜ暗殺を恐れないのか? 私たちが「生活史」の語りから学ぶべきもの | 特集 | よみタイ

物語というのは、人を成長させたり、癒やしたりする効果もあるのですが、精神的にコントロールされる危険性も高いので、取り扱い注意だということを知らない人ばかりです。わかりやすい物語は特に危険です。私は文学者の端くれなので、そのへんの事情はよくわかっており、コロナ禍で湧いた陰謀論者を遠巻きに見ていました。ターミナル駅の道路をデモ行進していた連中や、ヤフコメでインチキ情報を垂れ流していた連中、芸能人の自殺と世界を支配しようとしている集団との関係をまことしやかに語る連中はまだ存在しているのかなあ。恥ずかしながら、うちの妻もその陰謀論にハマっていて、逆洗脳をするのに手を焼きました。妻はスピリチュアルなものに関心が高い人だから、くだらない陰謀論に騙されたのでしょうね。学校で唯物論的な教育をしっかり吸収できなかったせいだと思います。



高血圧患者に衝撃の事実、「血圧130以上はダメ」に科学的にはっきりした根拠はなかった…? いま知っておくべき「高血圧の新常識」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

新しい基準は以下の通りだそうです。私は正常高値血圧です。

●120/かつ80未満→正常血圧
●120~129/かつ80未満→正常高値血圧
●130~139/または80~89→高値血圧
●140/または90以上→高血圧


能登でも同じことが繰り返された…「東日本大震災」から10年以上たってなお変わらない「災害時の大問題」(阿部 恭子) | マネー現代 | 講談社

これは阪神淡路大震災のときにも言われていたことなので、日本はぜんぜん災害対策のレベルが向上しないなと残念に思います。震災後に出た本で私は勉強したのですが、その著者は、災害に備えて共同住宅をたくさん建てておくことと提案していました。壊れた住宅を建て直すのは個人の力ではいかんともしがたいことなので、国が代わりにやるべきことだというのです。明らかに社会主義的な政策ですが、災害時に備えることは国家としての義務だという立場では論理的整合性があります。当時からこの考え方は誰にも相手にされず、東日本大震災や熊本地震を経てもなお政治家は考え方を改めません。被災者を体育館に押し込めて平気な顔をしています。せいぜい段ボールで仕切りを作ったり、仮設トイレを用意したり、あとはボランティア任せです。私腹を肥やすことだけしか考えていない政治家を選んでしまう国民の無知が悪いのですけどね。


いまさら聞けないノッキングとは? 原因や対策を徹底解説 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP

うちのXVもノッキングするので、燃料添加剤などを入れてはいますが、改善しません。コンピュータの書き換えとか、プラグを交換するとか、燃料をハイオクにするとか、そういう方法しかないのかもしれません。今度ハイオクを入れてみようかな。



































共通テーマ:自動車