SSブログ

オンライン授業の手間 [資格・学び]

今朝も5時起き。運動不足なせいか、熟睡できません。というわけで運動不足の解消のために、朝っぱらからポタリングに行ってきました。今日も昨日と同じように気温が高くて(昨日は30℃近くまで上がり、今日は25℃です)暑苦しいので、マスクはつけませんでした。それなのに、サイクリングロードを歩く人たちやサイクリストたちはみな律儀にマスクをしていました。

自粛期間中は、海も山もホームセンターも駄目だけれど、スーパーはOKとか言っている医師だか学者がいますが、頭がおかしいでしょ。コロナウイルスは、空気感染ではなく、接触感染だという説のほうが有力みたいだから、スーパーのほうがはるかに危険です。この分だと、自称「専門家」が、おまえらは、何も食べずに家でじっとしていろとまで言い出しそうです。

それはさておき、オンライン授業の課題2クラス分×2週分をようやくチェックしました。ずっとサボっていたのですが、さすがに仕事がたまりすぎです。課題を出して、それをチェックして、コメントを返すというスタイルの授業なのですが、受講生の半数のコメント返しをするのに、2時間半かかりました。まだ半分の学生は未提出なので、先が思いやられます。

授業時間は100分ですが、それを短縮できるかと思ったら、通勤時間分も余計に、授業に使わなければいけない感じです。効率が悪いです。口で説明してしまえば、一瞬のことでも、書くとなったら、その5倍くらいの時間がかかります。オンライン授業は教師の負担が増えるだけです。

それでも、学生には、仕事が減ったのだから学費を安くしろとか言われちゃうんでしょうね。むしろ、対面授業のほうがはるかに楽ですし、内容もたくさん盛り込めますし、効率が良いと思います。「新しい生活様式」というものは、けっして良いものばかりではありませんね。

どうやって手抜きしようかと思っているのですが、やはりコメントは定型文のコピペしかないかもしれません。小中学校の成績表のコメント欄も、ネタ本のコピーだそうですが、あれと同じものを作っておく必要がありそうです。