SSブログ

機関投資家に勝つためには [マネー・買い物]



機関投資家に勝つためには以下の命令に従うこととのこと。実際には勝てるわけではないですが、彼らに少しだけ近づけるという意味でしょう。

1)情報は無視すること
2)チャート分析に徹すること(情報を持つ機関投資家の動きがチャートに反映される)
3)長期で持たずに、短期で利確を繰り返すこと
4)優待・配当(インカムゲイン)を期待するより、売却益(キャピタルゲイン)を重視すること
5)シグナルがわかりやすい東証1部の銘柄を買うこと

非常に参考になりました。

個人投資家のあなたへ・第5回 たった5秒で見極める株式チャートの見方を公開【株の学校123】 - YouTube

株の学校123でよく出て来る「方向線」は75日の単純移動平均線だったのですね。

1)「方向線」が上向きのものを買う
2)株価の性質に着目する(上向きの場合は、上に膨らもうとするので、それを利用して売買を繰り返す)
3)株価が方向線を上抜けたら買い、下抜けたら売る。

移動平均線大循環分析よりも先に、こっちの単純な方法を知っておくべきでした。

まずは、買ってはいけない銘柄のチャートを見てみます。株価は見やすいように平均足にして、方向線(75日移動平均線)を緑色に設定しています。

rakuten.png

楽天は、きれいな右肩下がりです。これは空売り銘柄。買いの人は絶対に買ってはいけません。社内英語公用語化なんかしているから、落ち目になるのですと杉村富生さんが揶揄していました。まったくその通りです。ソフトバンクの真似をして携帯電話事業(独自回線)なんかに入るべきではありませんよ。

credisaison.png

クレディセゾンも駄目。機関投資家が買い始めているというシグナルも出ていません。

nissan.png

日産も、ここから上がる気配はありませんね。もうだめでしょう。

welcia.png

ウェルシアも、下がり気味。いまからは買ってはいけませんね。

alconics.png

アルコニックスはいい会社だと思いますが、円高の影響も心配されます。ダウの暴落の影響で株価は方向線の下に落とされたまま、なかなか上に抜けられません。これは様子見です。

onoyakuhin.png

方向線のずっと上にあるので、そろそろ下がってくるはずです。買われすぎです。いまから買ってはいけませんね。

shimachu.png

方向線に近づいてきているので、様子見ですね。

qp.png

キューピーはまあまあですね。昔ITバブルの頃、900円台の終わりから、1000円だったのです。あのときに100万円分買っておけば3倍の300万円になっていました。

pressance.png

向後はるみさん推奨銘柄。さすがです。ただ、大阪のマンション販売の不動産屋なので、どういう会社なのか、まったくわかりません。さらに、不動産はいまバブルの真っ只中です。給料も上がらないのに、不動産価格だけが上がるなんて、おかしいです。しかも老人ばかりで、若者は減ってきているので、アパートだって借り手がおらず、家賃がだんだん安くなっているらしいのです。そんな状況で、いつまでも利益を出せるかというと、かなり不安です。

lixilviva.png

LIXILビバは、なかなか良い位置にあります。方向線と並行にきれいに上昇しているので、買いやすいかもしれません。優待銘柄だし、こういうのはいいですね。


秩父土産のくるみ [食べ物・料理]

th_IMG_20180218_133745.jpg

昨日、秩父に一人でドライブにいったときに、大滝温泉遊湯館の土産物屋でくるみを買ってきました。子供の頃、父親と一緒にくるみの殻を割って食べたことをふと思い出してしまったので、懐かしくなって買ってしまいました。この分量で300円でした。

しかし、金槌で割ってみると、実の部分が取り出しにくく、ほとんど食べるところがありません。爪楊枝でほじくり出そうとしても、割れてしまうので、大きいままでは取り出せません。

ようやく取り出した実を口に入れてみると、アメリカ産のくるみより、だんぜん味が悪いのです。

握りつぶすと、油がけっこう染み出してくるので、無垢の家具などに塗りつけるといい感じで使えるかもしれません。

しかし、食べるときは、アメリカ産を選ぶほうがよいと思います。



車庫の天井にLED人感センサーライトを取り付けることにしました。 [家・DIY・修理]

我が家の車庫の天井には、昼白色の蛍光灯がついています。30Wの輪っかのやつです。

スイッチを入れても、ジジジと鳴ってから、おもむろに点灯するような古臭いタイプです。

光りがびんぼう臭くて陰気だし、つけておくと虫も寄ってくるので、1年に1度くらいしか使う機会がありません。

ということで、有効活用するために、LED人感センサーライトに交換することにしました。いちいちスイッチを入れなくても人の動きに反応して点灯してくれるので、スイッチを入れっぱなしにしておけます。

以前、防犯カメラの下側に、電池式のLEDセンサーライトを取り付けたのですが、2週間で電池交換をしなければいけません。単3の充電式電池を変換用カートリッジに入れて単2電池として使っているからいけないのでしょうか。交換作業が非常に面倒です。

LEDの人感センサーライトは、アマゾンに注文したので、明日か明後日届くでしょう。

ひとまずホームセンターに行って、固定用の部品を買ってきて、取り付けておきました。

LEDライトは室内用ですが、雨が当たるところではないので、大丈夫でしょう。


アイリスオーヤマ LED シーリングライト 小型 電球色 人感 センサー付 1750lm SCL18LMS-E

アイリスオーヤマ LED シーリングライト 小型 電球色 人感 センサー付 1750lm SCL18LMS-E

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
  • メディア: ホーム&キッチン



これよりも25%明るくなった新しいタイプが出ているのですが、ちょっと値が張るので、割安のこっちにしました。およそ4000円です。



発泡ウレタンフォーム [家・DIY・修理]

断熱リフォームは発泡ウレタン吹付けがおすすめです! | 相模原市南区のリフォーム専門店 小嶋ライフ

発泡ウレタン吹付け屋根断熱の施工例 | 相模原市南区のリフォーム専門店 小嶋ライフ

このサイトの写真にあるような形で、屋根裏に断熱のために発泡ウレタンフォームを吹き付けたいと思っています。

天井裏にはグラスウールの断熱材が敷き詰められていますが、ほとんど断熱効果がありません。

真夏の暑い時期に天井を直接手で触ってみると、しっかり熱を感じます。おそらく表面温度は40度以上にはなっているはずです。

炎天下で屋根瓦を触ると、ヤケドするくらい熱いので、80度以上になっているはずです。

3階の部屋では真夏の昼間に冷房が効かないのは無理もありません。

以前は、愚妻(文字通り!)がニトリで超激安の二段ベッドを買ってきて、上に次男を寝かせていました。

死ぬほど暑かったと思います。

発泡ウレタンフォームの吹付け作業をするには、ウォーキングクローゼットの天井口から入るのですが、そのためには大量の服をどかさなければいけません。

そういうことをすると、妻はキチガイみたいに大騒ぎをするのはわかりきっています。

文字通り、私にとっては妻は「障害者」なのです。

日常的に私のやる気をなくすような態度を取り続けているので、私は妻といるときが一番ストレスが溜まります。

さきほども、期末テストの勉強をしている次男にいろいろ質問しながら用語の意味を答えさせるということをしていたのですが、まるで私が勉強の邪魔をしているかのような言いぶりなので、腹に据えかねて、「キチガイはあっちへ行ってよ。」と言ってしまいました。

いつも私が息子と勉強しているときに邪魔に入るので、フラストレーションがマックスになってしまったのです。

そのあと、「暇なんだったら、どっかへ行けば」などという捨て台詞。

こういう妻なので、本当にうんざりします。

以前、怒りが頂点に達した私は腹立ちまぎれに壁を蹴って、大きな穴を開けてしまいました。

その穴をふさぐのに使ったのが発泡ウレタンフォームでした。

またもやあのときの忌まわしい記憶が蘇ってきました。

もう一つやりたいのは、長男の部屋の壁に漆喰を塗ること。壁紙はすでにボロボロ。部屋が汚く見えます。不要な書類もたくさんたまっているので、それも片付ける必要があります。

いろいろやりたいことはあるのですが、その前にエドガー・アラン・ポーの小説のように、妻を発泡ウレタンフォームで壁に閉じ込めておかなければなりません。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DIY用天然塗り壁材 ひとりで塗れるもん 22kg缶
価格:11760円(税込、送料無料) (2018/2/18時点)









Sista(シスタ) 発泡ウレタン M5230 450g SUM-523

Sista(シスタ) 発泡ウレタン M5230 450g SUM-523

  • 出版社/メーカー: ヘンケルジャパン
  • メディア: Tools & Hardware


学費が高いクール・ジャパン [雑感・日記・趣味・カルチャー]

来週中に息子の学費を振り込まなければいけません。

進学先は理系ですから、我が家にとってはたいへんな出費です。

薄給の私にそのすべては払えません。

長男には奨学金を借りてもらうか、アルバイトをしてもらうしかないでしょう。

さもないと、次男の分の学費や私達の老後の資金はビタ一文も残りません。

そんなことを考えていたら、とたんに気持ちが沈んでしまいました。

世の中は金がものを言うところです。

私の周りでは、お金に執着するのはよくないという雰囲気があり、私もそれに洗脳されてきました。

ところが、お金は汚いと言う人たちというのは、比較的裕福な人たちであって、お金から自由になっているのです。

お金に不自由な側の人間は、彼らに洗脳されずに、コツコツ資産を増やしておかなければいけませんでした。

一般の労働者はは、労働によって得られるものは限られています。企業と政府によって徹底的に制限されているのです。

だからこそ、将来に必要になる費用は、投資によって増やしておく必要があったのです。

いまさらながら後悔しています。

大学の学費が高いなどと文句を言うと、貧乏人の師弟を大学に行かせる必要がないと言う人が必ず現れます。

もしその人自身が貧乏な家庭の出身で、頭脳が明晰だったとしたら、同じことを自分自身に対して言えるでしょうか。私は貧乏だから、頭が良くても、教育を受ける権利はないのだと。

そんなふうに言えなければ、特権階級のダブル・スタンダードです。

完全に間違った考え方です。「女は黙ってろ!」ということを言う人と同じような醜い人間です。

社会というものは、いろんな立場の人が穏やかで豊かな暮らしが送れるように、多様な価値観を持つ人が混在し、調和する努力が必要です。

そのためにも、貧困層もしっかり教育を受ける必要があるのです。貧困層の人たちの気持ちもわかる人間が上の立場に一定数いないと、世の中はますます公正ではないものになってしまいます。

富裕層だけが特権を行使でき、貧困層は徹底的に迫害されるという社会を構築したいのなら話は別ですが、我々はわざわざそんな後進国のような社会に戻る必要はないでしょう。

生産者(労働者)は消費者でもあり、消費者は生産者(労働者)でもあります。生産者(労働者)だけが豊かになっても、消費者が貧しくなれば、生産者(労働者)も貧しくなるのです。日本は今その状況にあります。

この事実を理解しない人たちが、貧困層に冷たいのです。

それこそがまさに特権階級たる官僚や政治家たちが目指している「クール・ジャパン」なのですよ。

うんざりします。