SSブログ

サザエさんのやつ [音楽・楽器]



すごい。

共通テーマ:音楽

Rolling Stones - Angie Piano Tutorial [音楽・楽器]



先日チャーリー・ワッツが80歳で亡くなりました。ミック・ジャガーも78歳ですから、音楽活動ができるのはあと数年でしょう。数年前に来日したときに、職場の先生たちが「これが最後かもしれないから絶対行く」と言っていました。私もいっしょに行けばよかったかな。

共通テーマ:音楽

Billy Joel - My Life [音楽・楽器]







共通テーマ:音楽

ワクチン拒否派がまた一人死去 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

三遊亭多歌介さんコロナ感染症で死去、54歳 家族も感染し療養中(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

三遊亭鬼丸さんはTwitterを使っています 「今日三遊亭多歌介兄さんが逝去。ワクチンを否定した兄さんがコロナで。多分当人はコロナで死ぬとは思わず死んだと思う。だから皆さんはワクチンを打ってください。色々反対派がいるのはわかりますが千葉真一さんも打たずに死んでますから。」 / Twitter

反ワクチン派は、都合よく、こういうニュースを無視するんですよね。

「天然水」実は造語 採水の実態 - Yahoo!ニュース

良い山から染み出してくる水は雨が降った直後でも川の水は濁りません。汚れるのは山が荒れているから、つまり人工林だからです。

【下村博文】どのツラ下げて?下村政調会長「自民党総裁選」ヤル気満々も…出るわ出るわの悪評ふんぷん|日刊ゲンダイDIGITAL

元文科大臣ですが、教育を金儲けの道具にする改革をしただけ。教育の専門家ではなく、ベネッセに金儲けさせようとして失敗したただの素人です。総理大臣には絶対になれないし、してはいけないタイプの人間です。菅総理のほうがはるかにマシです。

コロナ禍で若者の心も不安定に 中高生や大学生から「つらい」とメール相談:東京新聞 TOKYO Web

明るくて健康的なタイプの人間の多くが精神的にダメージを食らっているようです。私のような、内向的であったり、人付き合いが悪いタイプは、コロナ禍でかえってストレスの要因が減り、快適に過ごせています。人それぞれですね。平和な時代に合う人間が必ずしも不穏な時代に合う人間ではないようです。私のような人のほうがパンデミックの環境に対して適応力が高いという事実をしっかり世の中の人に伝えてほしいものです。


正しく恐れる? [雑感・日記・趣味・カルチャー]

20代、30代の3人に1人が「学生時代の◯◯のせいで運動が苦手になった」|@DIME アットダイム

日本の体育の授業は最悪です。「体」を「育」てるどころか、心を病む原因にもなっているし、運動嫌いを育てている側面が強いです。今の体育は知りませんが、私の子供の頃はそうでした。それを防ぐためには、科目名を「体育(たいいく)」から「スポーツ」に変えたほうが良いかもしれません。組体操のような軍事訓練をするのは意味がありません。運動神経が良い人は活躍できるのでしょうが、それ以外の人間に劣等感を植え付けるような場を与えていることを認識せず、改善しようともしていないことは、きわめて大きな問題です。私も体育の授業で運動が苦手であると思い込まされ、運動が嫌いになりました。しかし、36歳のときに友達に誘われてジョギングやサイクリングを始めたところ、案外不得意でもないし、嫌いでもないと悟りました。ジョギングは10年続けましたが、膝を壊してやめました。同時期に少林寺拳法も始めたのですが、あっちは相手がいるものですし、個人の能力の問題も重要ですが、他のペアとの上達度を比較されるものなので、自分には合いませんでした。日本の武道は、護身術と、型の習得と、精神を鍛えることとがごちゃまぜになっていますが、それぞれを分離して、実践的な護身術の習得のみにするべきでしょうね。精神を鍛えるという武士道というか宗教みたいなものが入ってくると、途端に蕁麻疹が出るタイプの人間は近づきたくても近づけなくなります。あれは大きなデメリットだと思います。

ウレタンマスク、家族以外とお茶…「デルタ株」に感染する行動パターン、最新情報からわかること(村上 和巳) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

「一密」でも感染…「デルタ株」のどこが恐ろしいのか? 最新の研究からわかってきたこと(村上 和巳) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

「正しく恐れる」だなんてぼんやりしたことを医者や医療関係者はよく言いますが、別に無理に恐れなくてもいいと思います。せいぜい危機感を持つくらいでいいじゃないですか。「正しく」の部分は学校で学んだ知識を生かせということでしょう。学校や大学では、何が正しいのか、何が間違っているのかをどういうプロセスで検証し、判断すればいいのかを学んできたはずです。その知識と能力を活用しろということです。我々は記憶力を高めて「クイズ王」や「うんちく博士」になる教育を受けてきたわけではないのです。結局のところ、さまざまな有効な対策を講じてリスクを減らす努力をしよう、確率で考えろということです。

沖縄でもモデルナのワクチンに金属片が混入していたというニュースを知り、妻がまたもやモデルナは危ない、長男にも次男にも打たせないと飛び込んできました。「いい加減にしなさい」とだけ言って突き放しました。クルマが交通事故を起こした場合、クルマが危険だから、世界中の人が乗ってはいけないと言っているようなものです。自分が乗らないのはけっこうですが、他人にその考えを押し付けるのはよしてほしいです。しかも、欠陥が見つかったということは、その欠陥が取り除かれる可能性が高まったので、より安全になったと考えるべきです。事故が一件でもあると、クルマが危険なものだという証明されたのだから、クルマは世界から追放すべきだと言う人がいたら、バカですね。

妻は、息子たちになんとしてでもワクチンを打たせないようにするために、ネットで拾ってきたいろんな情報を見せます。ワクチンを打って死んだとか、ワクチンを打ったのに感染したとか。小学生でもわかるような因果関係と前後関係の違いも理解していない人ですから、その程度のことで信じてしまうようです。うちの息子たちはバカではないので、ワクチンは打つと何度も言っています。私も打つべきだと言っています。妻はいくらそういうネットの情報でワクチン接種に対する恐怖を煽っても、息子たちが動じないので、とうとう感情で説得しはじめました。泣き落としです。「お願いだから、一生の頼みだから」と。感情の問題ではなく、これは科学や医学、倫理学、哲学の問題です。もし妻は科学的にワクチンを打つべきではないという結論を論証できるのであれば説得される可能性もありますが、「お願いだから、一生の頼みだから。少しだけ延期してもらいたいだけなのだから」なんて言われても、「はぁ?」という反応しかありません。

結論を言いますが、医療関係者が使う「正しく恐れる」という言葉は正しく理解されていないと思います。恐怖の感情を抱く行為に正誤はないのです。恐怖を抱いたら、その恐怖の原因は何かを考え、自分が置かれている状況を冷静に把握して、これまで学んだ知識や経験を生かして、また知らないことがあったら新たに学んで、その上で最善の選択をしてくれと、言うべきなのです。そもそも恐れている人というのは、冷静さを失って正しい判断ができない状態なのですから、恐れるなと言ったほうがまだましです。とはいえ、恐れないと、危機感を抱かないので、ただやられるだけです。だから、恐怖の感情は必要であって、それに正しいも間違っているもないのです。誰が言い出したかわかりませんが、「正しく恐れる」はできの悪い表現だと思います。

高校の授業レベルの生物や数学などの知識を思い出し、あるいは学び直し、その土台の上で、いま飛び交っているさまざまな情報を取捨選択しながら正否を判断するようにしないと、自分が信じたいことしか信じなくなるし、他人にコントロールされるだけです。そういう人たちを啓蒙するために教育があるのですが、コロナ禍でより鮮明に教育がうまくいっていないことが明らかになってしまったのかもしれません。教育の失敗は日本に留まらず、もちろんアメリカもです。感染症対策に失敗している国は教育に失敗した国です。知性の低い人達が住んでいる国ということです。きわめて恥ずかしいことです。







「オジサンの休日」からの報告 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



オジサンがおっしゃっていることは、デルタ株の感染力は強大であって侮れない。群馬の田舎でもその危機をひしひしと感じている。オジサン世代にとって、家族がいちばん大事だし、おたがいの家族を守るためにも、こんなのほほんとオジサン二人で楽しんでいていいのかという疑問を抱いた。仕事も忙しいし、毎週動画を上げるのが義務みたいになって楽しめなくなった。よって、一人で作成した動画を不定期で上げることにする、というもの。

いまだにこの危機感を共有できていない人が日本全国にいます。そういう人の発言を聞くにつけ、腹立たしい思いがします。そんな刺々しい時代を暮らす我々オジサンにとって、「オジサンの休日」は一服の清涼剤になっていたので、不定期配信に変更されるというのは至極残念ですが、仕方がありませんね。「コロナが落ち着いたら」また以前のような楽しい動画を配信してほしいと思います。それにしてもコロナはいつ落ち着くんでしょうね。1年半前から言い続けていますが、一向に落ち着く気配がありません。

子の感染急増 新学期休む勇気を - Yahoo!ニュース

デルタ株では、子どもから家庭内に感染が広がるケースも増えており、国立感染症研究所は、教育機関でのオンライン授業実施や教室内の換気徹底、文化祭や体育祭の延期・中止の検討を提案。日本小児科学会なども「感染状況に合わせ、休校や学級閉鎖などを考慮する必要がある」との提言を公表した。


うちの次男の高校でも、数日後に迫っている文化祭はわかりませんが、体育祭、マラソン大会、修学旅行は延期か中止になるでしょう。7月に予定されていた沖縄への修学旅行は取りやめになり、秋に金沢に行くことになりましたが、それも中止になるかもしれません。

私の職場の大学でも、ちょっとでも体調不良を感じたら学生は授業を休むように命じられています。したがって、教員は体調不良を理由に欠席した学生の成績が不利にならないように配慮しなければいけません。教員に対しては、体調不良を感じたら、休講しろとは言われていません。休講したら、補講しろとだけ言われています。教員より学生が大事なようです。どっちも大事だと思うんですけどね。違いますか?

学生はオンラインで授業を受けてもいいが、教員は満員電車に乗って大学の教室にやってっ来い、ですからね。教室にやってきたい学生への配慮であって、学生を孤独から守るためだそうです。教員の命は守らなくていいんだそうです。完全に頭がおかしい人たちの集団だと思います。


3行で要約しろ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

デルタ株に効く? 安全性は? 「新型コロナのmRNAワクチン」…研究の第一人者に聞いてようやくわかった“本当の評価”(現代ビジネス)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

このコメント欄はまともな人たちが集まっているようです。科学には絶対というものはないので、治療薬が誕生しても副作用があるかどうか長期間に渡ってわからない状態が続くことになります。mRNAワクチンも同じです。ただ、外国産だから危険、国産だから安全と考えるのは妙な刷り込みですね。中国産の激安ニンニクではなく、青森の高級ニンニクを買うような感覚なのかもしれませんが、それとは次元が違います。

そういう「主婦感覚」でワクチンを拒否する人を説得して、こっち側に引き込むのは至難の業です。いろんなデータを提示して、論理的に解説したところで、彼らは感覚重視なので、嫌なものは嫌と言うだけでしょう。駄々をこねる子供を手懐けるような方法でもうまくいくかどうかわかりません。ワクチンを打ってくれたら、アイスクリームを買ってやるよ、今度の休みの日に公園に連れて行ってやるよ、クルマを買ってやるよ、タワーマンションをプレゼントしてやるよ、宇宙旅行に連れて行ってやるよ。

重症者の病床使用率、6都府県で7割超 休校検討も(1/2ページ) - 産経ニュース

私が最初に見たときには、この表(ひょう)の青い矢印の向きが上向きになっているものがたくさんあって、混乱しました。赤が増加で、青が減少を示しているはずですから、逆向きです。今見たら、沖縄に1個所あるだけで、それ以外は修正されていました。なぜか1つ残しています。次に見るときは、沖縄も修正されているかもしれません。これがむりやり黒を白にしてしまう産経新聞クオリティーなんですね。

東京都のアンケートで分かったコロナワクチンを打たない人の理由 - シニアガイド

打ちたくない人が挙げる理由

1位 「ワクチンの副反応が心配だから」
2位 「重篤な健康被害が心配」
3位 「新型コロナのワクチンの効果に疑問があるから」
4位 「体質上の理由」
5位 「感染しても自分は重症化しない」

ワクチン拒否派のうちの妻がよく言っているものばかりです。4位を除いてすべて当てはまります。私は副反応(有害事象)より、コロナに感染して、後遺症を含めて長期間苦しんだり、闘病中に隔離されたりすることや、スティグマに恐怖を感じます。つらい副反応の期間はせいぜい3日です。コロナ感染よりはるかに短いし、軽く済みます。天秤にかけたら、ふつうの感覚の人は接種を選ぶと思います。

会社のお荷物になる、絶対に採用してはいけない3つのタイプ | THE OWNER

1.「無知の知」を知らない人
2.「自分事」と思わない人
3.「腐ったミカン」な人

めちゃめちゃわかります。友達選びでも同じです。自分が人事担当者だったらという視点で考えたら、どういう人を仲間にしたいかわかるでしょう。知ったかぶりの偏見の塊のバカとか、他責的な人とか、他人を不快にして他人のパフォーマンスを下げる人は、絶対に選びません。もし自分が勤める会社の人事担当者がそういう人ばかり採用するとしたら、その人事担当者をクビにしてもらいたいと思います。

「どんな文章も3行に要約するAI」デモサイト、東大松尾研発ベンチャーが公開 「正確性は人間に匹敵」 - ITmedia NEWS

ちなみに、いまここまで書いてきたことを3行で要約しろと言われたら、こんなふうにまとめます。

1. ワクチンを打つか打たないかを決めるのは難しい。
2. ワクチンを拒否する人の理由は副反応や効果に疑問を抱いていたり、自分が重症化しないと思い込んでいる人が多い。
3. 彼らは集団免疫で社会を守るという視点が欠如している(会社のお荷物タイプ)。

東大松尾研発ベンチャーが公開したデモサイトには、このようにはまとめられないと思います。書かれていることがバラバラだし、トピックセンテンスもないポロポロした文章にすぎませんからね。「ポロポロした文章」とはなんぞや? 自分で解説しますが、まとまりのない文章ということです。