SSブログ

凍結された口座から預金を引出す方法とは! [マネー・買い物]



こういうことって面倒だけれども、知っておかないといけませんね。



共通テーマ:マネー

プロ本人なら寝起き0秒で突然バッハ”無伴奏チェロ組曲”を弾けるのか? [音楽・楽器]



すっげー。2分で弾き終えるとは。私なら5分以上は優にかかります。しかも、つっかえ、つっかえ。なかなか上達しませんよ。

共通テーマ:音楽

贈与税が掛からないお得な方法!子供に車や家を買ってあげる場合は親名義で買いなさい! [マネー・買い物]



親名義でクルマや家を買って使わせてもらう方法を解説してくださっています。


共通テーマ:マネー

【2022年版】教育資金の一括贈与と必要な都度贈与!孫への教育資金の贈与はどちらの方がお得? [マネー・買い物]



教育資金の一括贈与は手続きが面倒というのは知っていましたが、一括ではなく、数回に分けて贈与することもできるというのは初耳。FP3級では習わなかった気がします。

また、夜、母から電話がありました。少し元気になっていて安心しました。

今朝、叔父から終の棲家の購入の件について電話があったのですが、その話を私の母にも電話でしたそうです。今日、母は親戚の葬式に出る必要があっため、叔父からあまり詳しく話を聞く時間が取れなかったので、代わりに私に教えてくれとのこと。

私も冷静になって考えたのですが、叔父が別荘を購入し、そこに4年後に住みたいなら、自分でお金を用意すればいいだけのこと。私の母に無心する必要はありません。いますぐ自分が住んでいるマンションを売ってお金にすればいいのです。

一人暮らしの叔父はマンションの中がぐちゃぐちゃなので、生前整理をしたいのですが、引っ越しをするという目標を立てないと、断捨離をしたいという気にもならないそうです。よく考えたらおかしな話です。

結局、私はその話には乗らないと母には伝えておきました。

母親が鬱屈して私に電話をしてくるのは、私の弟が母親が亡くなる前に、相続税対策として生前贈与をしろとうるさいからです。母親は夫に先立たれたばかりで、いまだそのショックから抜け出せていないのに、お金の話なんか考えられません。それなのに、弟や叔父がそんな話ばかりするものですから、本当に気の毒です。

私は母親には長生きしてもらいたいと思っています。私なんかと違って、まともな年金をもらえているのですから、長生きしても問題はないのです。母親が頑張って稼いでためたお金ですから、我々がああしろ、こうしろと指図するのはおかしな話です。自分で好きなように使ってくれればいいのです。

がめつい弟が恫喝しようとも、気丈に、「私のお金だから私が好きなように使わせてもらうよ。なんであんたにごちゃごちゃ言われなければいけないのかわからないよ」と言い返すように忠告しておきました。母親だって、実際、莫大な相続税がかかるほどのお金は持っていません。あと10年も生きたら、半分くらいは消えていきます。それを先に横取りしようという弟はどうかしています。生中なお金の勉強をしたため、我利我利亡者(がりがりもうじゃ)になってしまったのかもしれません。私はお金に関しては無知に近いし、金勘定は大嫌いなので、そういうことはなるべく考えたくありません。簿記の勉強とかも、苦手なことを克服しようとしただけです。けっして好きではなく、むしろああいうのは大嫌いなのです。


話は飛びますが、叔父に宅建の受験を勧められました。行政書士は難しいので、先に宅建を足掛かりにするといいとのこと。宅建で老後に食っていける資金を稼げるのかどうか定かではないですが、勉強が趣味なので、来年受けてみることにします。行政書士と司法書士は、賢い息子に任せたらいい、と叔父は言っていました。さもありなん。宅建程度なら、そこまでは難しくはないでしょうから、負担も軽いかもしれません。



共通テーマ:マネー

『乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版』を注文 [危険物取扱者乙種4類(乙4)]

IMG20220807154707.jpg

けみ本の模擬試験の2回目を解き終えました。14/35でした。ひどいものですが、できなかったところをこれからコツコツ覚えていきます。

2回分の模擬問題を解いてみて、出来は悪かったのですが、さほど難しい印象もなく、どちらかというとかなり簡単な部類に入るような気がしてきました。10日で合格なんていうのは夢の話ですが、私みたいなオジサンでも3週間くらいあればなんとかなりそうなレベルの試験ですね。私は時間的な余裕があるので1か月半かけ、可能な限り高得点を目指します。

最初に買った電気書院のほうもこのあと取りかかる予定ですが、問題数が少ないので、ネットで評判の良い問題集を新たに購入することにしました。


乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版

乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版

  • 出版社/メーカー: 公論出版
  • 発売日: 2021/10/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



この1冊で合格! 教育系YouTuberけみの乙種第4類 危険物取扱者 テキスト&問題集

この1冊で合格! 教育系YouTuberけみの乙種第4類 危険物取扱者 テキスト&問題集

  • 作者: けみ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/03/18
  • メディア: 単行本



午前中、叔父さんから電話があり、1時間くらい話をしました。相続の話やら趣味の話やら。叔父さんは独身で一人暮らし。遺産を受け継ぐ人もいないので、どうすべか、というのです。また、4年後に移住を考えているそうで、その移住先の物件を私との共同名義にしないかというのです。叔父さんが亡くなった後、私が相続するのは半分になります。

そこは駅からも近いうえに、海も近く、スーパー銭湯も近いそうです。40坪の敷地ですが、母屋と離れがあり、横の草地は開墾して畑にすることもできるそうです。もともと別荘物件ですが、永住することも可能です。私も長期休暇の時に短期移住するのも楽しいかもしれません。サーファーなら海を満喫できるのでしょうし、釣り好きなら海で釣った魚を夕食にするというのも食費の節約になります。

実は、物件から車で20分ほどのところに、私の従弟が住んでおり、何かあったら、すぐに駆け付けてもらえることになるので、叔父さんとしては安心なんだそうです。叔父さんにとっては都合の良い話ですが、私にはどうなんでしょうね。

その物件には現在居住者がいるので、おそらく手直しをしないといけないと思います。便器を交換したり、壁紙を張りなおしたり、外壁や屋根の塗装も必要でしょう。私の趣味はDIYですから、かえって魅力的に感じられますYouTuberなら、それをネタにして収益を稼ぐことも可能かもしれません。

問題はお金です。固定資産税は恐ろしく安いので問題はありません。年間1万円だそうです。住民税はいくらか聞いていません。別荘地だから管理費もあるかもしれません。さらには火災保険の加入も必要です。亡父の遺産が今年中に入ってくるのでそれを使えば出費することは可能ですが、今年こそ15年近く乗ったクルマを買い替えたいですし、一部は老後の資金にも取っておきたいので、無駄には使えません。

ふと思ったのですが、その物件を貸別荘として活用し、収益を上げることもできるかもしれません。いわゆる民泊というやつですね。私の友人たちに貸し出すことも可能かもしれません。それなら私がやりたいと思っている不動産投資になります。そこから大家業(おおやぎょう)をスタートさせるのもよさそうです。とにかく私は年金が雀の涙しかもらえないので、不労所得が欲しいのです。

話の中で、叔父さんに、お前の趣味は何かと聞かれました。今は楽器の演奏と資格試験の勉強とDIYだと答えておきました。以前はマラソンをやったり、少林寺拳法をやったりしていましたが、今は完全なインドア派です。たまにサイクリングを楽しむこともありますが、ここ数か月暑すぎるし、仕事や勉強が忙しすぎて、遊んでいる暇がないのです。

釣りは子供の頃はよくやっていましたが、もう10数年楽しんでいません。再開したら、ハマっちゃうかもしれませんね。

趣味のDIYをもっと楽しむためにそういう形で投資するのもいいかもしれません。いつかは人助けもしたいという夢もあります。少なくとも叔父さんを助けることはできますので、いい話かもしれません。

その物件価格は新車を1台買えるくらいの金額です。安くはないですが、けっして高いものではないでしょう。



共通テーマ:資格・学び

けみ本の第1回予想模擬試験を受けてみました [危険物取扱者乙種4類(乙4)]

IMG20220807095521.jpg

けみ本の第1回予想模擬試験を受けてみました。35問中12問しか正解できませんでした。惨憺たる結果です。

しかしながら、資格試験の問題集の1周目はたいていそういうものです。失望することではありません。理解していないところ、覚えていないところを多数発見できたので、それを一つずつつぶしていくだけです。

しばらく時間を置いてもう一度同じ問題を解き、正解できるようになっていれば知識が定着したということです。それを確認したら、別の問題集を解いて、それも同じような状態になったら、また別の問題集を購入して解くというプロセスを経れば完璧です。

これを一夜漬けでやるとか、1週間や10日で合格できるレベルまで持っていける人ってすごいですね。



この1冊で合格! 教育系YouTuberけみの乙種第4類 危険物取扱者 テキスト&問題集

この1冊で合格! 教育系YouTuberけみの乙種第4類 危険物取扱者 テキスト&問題集

  • 作者: けみ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/03/18
  • メディア: 単行本




共通テーマ:資格・学び

バーコード決済など支払方法について [マネー・買い物]

ちょっと前までバーコード決済をよく使っていました。私が使えるのは楽天PayとPayPayです。しかし、今はめったに使いません。スマホの画面を表示するのにも手間がかかるし、別に金銭的に得するわけでもないので、急にバカバカしくなりました。楽天Payの残高はゼロです。PayPayは5000円弱入っていますが、それを使い切ってしまったら、しばらくチャージすることはなさそうです。

電車に乗るときにはSUICAも使っていますが、あれは電車に乗らない人にとっては意味のないものです。

やはり現金とクレジットカードの組み合わせは最強です。現金を持ち合わせていなければ、クレジットカードを使えばいいし、少額なら現金で支払えばいいだけのことですから。


共通テーマ:マネー

【要注意】遺された家族の相続税が増える間違った生前対策〝4選〟 [マネー・買い物]



KSKシステム(国税総合管理システム)でお金に関する情報をすべてつかめるというのは怪しいなあ。

相続人の生前の収入から、預金や大きな買い物を差し引いて、残りはタンス預金として蓄財しているなんてずいぶん乱暴な計算だと思います。

相続人は、ふだんから孫や子供にお小遣いを与えていたかもしれませんし、外食や遊興費などでけっこう使っていたかもしれません。KSKシステムには、ギャンブルですったことなど記録されていないはずです。

仮にタンス預金が100万円あったとしても、生活費として家に置いておいただけかもしれませんし、その程度の額を相続税対象額に含めて意味があるのでしょうか。あまりに無駄な調査であって、国税局の職員の業績にはなりませんね。そのお金を税務調査が入る前に、知り合いに一時的に預けて置いたら、突き止められることもないはずです。

一般のサラリーマンであれば、いくらがんばってもそんなに蓄財できないのですから、国税局が狙うのは会社経営者やアパート経営者のような富裕層なんでしょう。


不動産を購入することで相続税を安くする方法が世間一般に知られているそうです。資産価値が下がるリスクが高いのでおすすめしませんとのことです。しかし、相続税対策ではなく、単純に家賃収入を得るというビジネスとしてなら問題はないと思います。

なんでもかんでも税金のことだけを考えていると、何もしない方がいいということになります。おかしな考えです。




共通テーマ:マネー