SSブログ

不安が強い時の対処法ベスト3【精神科医・樺沢紫苑】 [健康・メンタルヘルス]



不安を解消する3つの方法。

人は何もしないから不安になる。不安というのは、何らかの異常事態に際して、扁桃体が刺激されている状態。その際に、「闘争逃走反応」が起きているのだが、不安というのは、その反応に対応できていない状態のこと。たとえば、山の中でクマと遭遇した際に、戦うことも逃げることもしていない状態に近い。それが不安の本質である。したがって、扁桃体の興奮を鎮めるためには、体を動かすことがいい。

また、不安を喚起するのは得体のしれないものと遭遇したとき。不安の対象はもともとは言語化できていないものである。それを言語化することで人は安心する。声に出したり、文章にしたり。不安を言語情報に変換することで、不安そのものを客観視することができるようになる。

人と会うことでも不安から解放される。その原因は神経伝達物質であるオキシトシンの分泌。オキシトシンを分泌を促すのは、誰かと話をしたり、目と目を合わせたり、抱きしめたり。抱きしめる相手は好きな人だけではなく、ペットでもいい。その行為が扁桃体の興奮を鎮めてくれる。

先ほど叔父と電話で話をしました。叔父は4年後くらいに移住する計画を立てています。その家を取得する資金として私の母親が3分の1を出すという算段を付けたのだそうです。その3分の1を私の名義にしてもいいかという用件でした。もちろん、私は賛成です。母が出す金額は贈与税がかからない範囲です。独身の叔父は自分が亡くなったらお前にその別荘(隠居の家)を相続させたいと話していました。

叔父は今すぐ移住するわけではなく、ひとまずは別荘として活用するとのこと。今住んでいるマンションは管理費や駐車場代がかかるので、年金生活者としては頭痛の種。移住が汚いマンションを片付ける理由にもなるはずとのこと。叔父がその家に住みたいというのであれば、それでいいんじゃないかなと言っておきました。私も夏休みや春休みに別荘のリノベを泊まり込みでするという遊びも楽しめます。自分で空き家を買うのは大変ですが、こういう形で相乗りするのはいい話かもしれません。

いま、叔父は私の実家に泊まっています。電話は私の実家からかかってきました。今日、母親は大腸のポリープを取る簡易的な手術を受けたのですが、夜、体調が悪くなったらしく、電話越しに死にそうな声が聞こえました。トイレで食べたものを吐いたそうです。最後に母親と話をして、明朝、体調が悪かったらすぐに病院に行くように言っておきました。母も叔父も年を取ったので、いろいろ大変です。私も心配することがどんどん増えているような気がします。私の父親はピンピンコロリでしたが、病弱な母親は病院で最期を迎えるのかなあ。



共通テーマ:健康

残り28問 [ITパスポート]

IMG20220822220230.jpg

本の小口(ページをめくるときに指で触るところ)の付箋の数が、まだできない問題のあるページです。全部で28問です。黄色の付箋は計算や表計算とプログラミング言語の問題です。13問あります。緑とオレンジには違いはありません。天のところの付箋は一度間違ったけれどもできるようになった問題のあるページです。答えを暗記しておけば大丈夫でしょう。

計算問題と表計算はだいたいわかるようになってきました。黄色の付箋のある13問のすべてができないわけではありません。とりあえず、これらの問題を明日中にできるようにしておきます。

試験は金曜日ですから、まだ余裕はあります。のんびりやっていきます。



(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

  • 作者: 間久保 恭子
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2022/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



他の年度の過去問を収録したPDFもダウンロードしましたが、そこまでやる必要があるのかどうか疑問です。テストでは6割とれば合格になるのですから、そんなに頑張らなくてもいいですよね。たぶん今の段階でも7割以上は取れると思います。うまくいけば8割です。でもプログラミング言語がわからないし、計算問題が苦手なので、9割は無理でしょう。



共通テーマ:資格・学び

損益分岐点をわかりやすく解説! [ITパスポート]



わかりやすいです。安全余裕率という用語もあるんですね。

共通テーマ:資格・学び

1周終わり [ITパスポート]

IMG20220822185314.jpg

できなかったところだけ付箋が貼ってあります。これからそれを解きなおして、正しい答えが選べるようになっていたら、付箋を本の上のほうに移動させます。私独自のシステムですけど、けっこう便利です。



情報を正しく選択するための認知バイアス事典

情報を正しく選択するための認知バイアス事典

  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2021/04/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



『認知バイアス事典』という本を購入しました。以前書店で見かけて、面白いと思ったのですが、やはり買うことにしました。暇になったらパラパラとめくってみていこうと思います。

人間は(自分だけではなく、偉人さえも含めて)バイアスの塊だということを認識していれば、「認知の歪み」をわずかかもしれませんが、矯正できるはずです。認知の歪みこそが、我々の視野を狭くし、心を苦しめ、世の中を息苦しくさせている犯人です。

四十九日の法要のために実家に戻ったとき改めて感じたのは、私の母親がそうとうな変わり者であるということです。昔だったらそれでよかったのでしょうけど、もはや絶滅しかかっている価値観の持ち主です。しかも、自分の価値観を誰彼構わず押し付けるという癖があります。自分は間違っていないと信じているらしいのです。若かりし頃、私は母親と価値観の違いからたびたび喧嘩をしました。いまは弟がけんか相手になっているようです。困ったものです。

たいした知識もない状態で、物事の成否を決めつけたり、誰かが言っていたことを無批判に信じるというのは、きっぱりやめてほしいものです。世の中にはいろんな選択肢があって、それぞれ意味があるものです。自分が見ている世界だけが世界の本当の姿ではなく、自分とは違う価値観の人が無数に存在していて、彼らから見れば、我々のほうが狂っているように見えるということも真実です。時代も違えば価値観も違います。常識なんてものは、期間限定地域限定なのです。そんなふうに世間を見ることができれば、他人との衝突は避けられますし、自分も居心地よく暮らせる環境を作ることができます。それがわからないから母親は喧嘩ばかりしているんですよ。手遅れかもしれませんが、老人であってももっといろんなことを学ぶべきですね。老人に片足を突っ込んでいる私もですけど。





(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

  • 作者: 間久保 恭子
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2022/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



この問題集はおすすめですよ。いろいろ新しい用語も掲載されているので勉強になります。疑似言語の問題の解説は他の本と同様にぜんぜんわかりませんけどね。


共通テーマ:資格・学び

【優しいIT】ハッシュ値についてざっくりと優しく説明します! [ITパスポート]



難しいなあ。ある文字列をハッシュ関数に通すと、ハッシュ値という規則性のない文字列が生成される。それは元の文字列に戻せないので(不可逆的!)、セキュリティ対策として今はパスワード管理などに使われているということ。そんでもって、ハッシュ値は16進数らしいです。



暗号化とハッシュ化には大きな違いがある。暗号化は元に戻すことを前提に施錠したり解錠錠したりするが、ハッシュ化は元に戻さないことが前提。ハッシュ関数の種類として、私も見たことがあるのはMD5。でも、古いし、安全性も低いので今は使われていないそうです。他にはSHA-1とかSHA-2とかがあるらしいです。最新版は2015年に開発されたSHA-3。

共通テーマ:資格・学び

※消すかも【疑似科学】マンション向け水道管NMRパイプテクターが疑似科学である理由 [資格・学び]



旧統一教会の壺も同じですね。質の悪い疑似科学です。

共通テーマ:学問

ITパスポート令和3年度の過去問題をやってみました [ITパスポート]

IMG20220822110305.jpg

ストラテジ系とテクノロジ系をやってみました。

不正解を数え、セクションごとの正解率を算出してみます。

ストラテジ系 7問/35問(正解率80%)
テクノロジ系 9問44/問(正解率80%)

今回も見たこともない用語がけっこうあります。でも、知らなくても8割は取れるようです。不正解のところは、だいたい4つの選択肢のうち2つに絞り込んだ末に間違うパターンが多いです。これは引っ掛け問題にまんまと引っかかっているということです。なかなか高得点を取らせてくれないようです。

今日中にマネジメント系の問題は片付けますが、まだお昼にもなっていないのに、すでに脳が疲れました。


(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

  • 作者: 間久保 恭子
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2022/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



追記:マネジメント系 6問/21問(正解率72%)

マネジメント系はいまいちでした。

このあとはこの問題集の見直しをし、明日以降は別の過去問を解いてみます。あるいは過去問道場で計算問題のみを抽出して練習するのもいいかも。でも、本番では捨てちゃうかもしれないので、そこまでしなくてもいいかな。


共通テーマ:資格・学び

いずれMacBookAirを買うことにしました [コンピュータ・ネット・テレビ]

いずれ近いうちにMacBookAirを買うことにしました。1年以内です。やはりWindows PCは私には使いにくいです。私が持っているパソコンは、フルハイビジョンだと思いますが、解像度がよくないので、文字が見にくいのです。M2チップの新しいMacBookAirは安くても16万円もしますが、いまはまともなWindows PCを買おうと思っても、そのくらいはするので、MacBookがことさら高いわけではないようです。Dellのパソコンも、私なりにいろいろ調整をしたので、テクニカルなトラブルも減り、そこそこ使えるようになりましたが、それでもキーボードの使い勝手など不満が多いです。

それはそうと、我が家には古いMacBookが2台ありまして、いずれも壊れています。まったく起動しません。壊れているので、ハードオフでも買い取ってもらえないと思います。つまりお金にならないということです。なったとしてもせいぜい1000円でしょう。新品のバッテリーもついているので、そちらの下取りのほうが大きいかもしれません。

めんどうくさいので、アップルのホームページにある宅配リサイクルを利用するのも一つの手ですね。

断捨離しなければいけないものがまた溜まってきているので、そのうちすっきりしたいです。来年でもいいですけど。

昨日は睡眠不足と疲労で、ITパスポートの過去問を解く気力がわかず、ずっとYouTubeの動画で勉強していました。今日はしっかり寝られたので、令和3年の過去問を解く予定です。

ITパスポートの勉強はそのくらいでも十分かもしれませんね。すでに8割近くは取れる気がしています。より高得点を狙うには、計算問題やプログラミングのところを強化するのがいいのですが、そう簡単ではありません。

昨日の私の疲労の原因は、実父の四十九日の法要に出たからです。毎回のことですが、長時間にわたる高速道路の運転も疲れますし、親戚との会話もけっこう疲れます。でも、母親の様子を見て少し安心しました。問題の多くは時間が解決してくれるものなんですね。徐々に夫の死を受け入れられるようになってきているようです。夏休み中に、母と二人で仙台に旅行するという計画も反故になりました。母親が弟と喧嘩してショックで泣いて電話をしてきたので、少しでも心の支えになろうと思って旅行の提案をしたのですが、その必要もないくらい元気になってきているようです。

正直言って年老いた母親との旅行は面倒くさいので、キャンセルになってうれしいくらいです。母親もいろいろイベントがあって遊んでいる暇がないくらい忙しいのだそうです。ちなみに母は民生委員やら福祉関係の団体などの会長を複数掛け持ちしています。そうやって周囲から頼りにされているので、心の傷の回復も早いのかもしれません。

父親の遺産の相続問題ですが、円満に解決しそうです。父親は相続税がかかるほど持っていないので安心しました。ひとまず叔父に頼んで、不動産のほうだけの遺産分割協議書を作成してもらい、父親の名義になっている家屋や弟の土地の相続を先に片付けてきました。私は書類に署名して実印を押してきました。私は弟の土地の権利を求めませんから、今回は1円も資産が増えません。所有権を求めたところで、私が弟の固定資産税を払うことになるわけですからバカバカしいです。父の預金と投資信託のほうは兄弟二人で均等に分割して相続する約束です。

弟によると、実家には父親の所有物は1割、9割は母親のものなんだそうです。それでも、現役時代に着ていたスーツがたくさん残っています。私は背丈は合うのですが、横幅が合いません。テーラーメイドで生地がよいそうですが、それがために重量感もあり、デザインは時代遅れです。そもそも私はスーツを着ることがあまりない生活を送っているし、もらってきても吊り下げておく場所もありません。誰も着ることはないですが、母親が亡くなるまでそのままにしておくのでしょうね。

それ以外にもシェーバーのパーツとか、不要なものがいろいろ引き出しに入っていました。母によると、それらにもまったく手を付けていないそうです。どこに何があるのかわからないとのこと。数年以内には片付けてくれると思います。それでも母親のものに比べたら少ないので片付けは楽でしょう。

それよりも母親のものがあまりにも多すぎて、母親が亡くなったときに、主に弟夫婦が片付けるのでしょうけど、大変そうです。いまから少しずつ物を減らしていってほしいのですが、母はそういう気は一切ないそうです。断捨離という言葉すら知りませんからね。少しずつ私も母親になだめすかしながら物を処分するように説得していきたいと思います。母親が抱え込んでいるものとしては、たとえば、旅行のお土産や誰も使わない食器類、衣類、タオル類、書類、家具類。幼かった私が使っていたころのおもちゃや人形まで後生大事に取ってあります。ああいうものは一気に廃棄するのでしょうね。



共通テーマ:パソコン・インターネット

知識ゼロでもOK!損益分岐点の意味から計算方法まで徹底解説! [ITパスポート]



おかげでようやく理解できました。



こちらも参考になりました。


共通テーマ:資格・学び