SSブログ

【賃貸DIY】置くだけ!フロアタイルでお部屋が大変身! [家・DIY・修理]



床の色が灰色だと、白い壁にマッチして野暮ったさが消えますね。ホテルっぽいというか、現代風です。でも、落ち着かないかも。それにマットのカットも大変でしょうし、お金もかかりそうです。引っ越し先でまた同じように使えるわけではないので、ゴミになりそう。




共通テーマ:住宅

【賃貸DIY】置くだけ!フロアタイルでお部屋が大変身! [家・DIY・修理]



床の色が灰色だと、白い壁にマッチして野暮ったさが消えますね。ホテルっぽいというか、現代風です。でも、落ち着かないかも。それにマットのカットも大変でしょうし、お金もかかりそうです。引っ越し先でまた同じように使えるわけではないので、ゴミになりそう。




共通テーマ:住宅

【小野田紀美】やっぱり意味なかったレジ袋有料化!それどころか悪化してる!?小野田紀美の鋭い答弁! [雑感・日記・趣味・カルチャー]



有意義な議論ですね。レジでのプラスチックバッグの削減をしても、全体としてはさほど減っていない。とはいうものの、マイクロプラスチックの問題もありますし、減らさざるを得ない。しかしながら、プラごみを減らせば、ゴミ焼却所で重油を使って燃やさなければいけなくなる。プラごみを燃やせば済んだのに、無駄に化石燃料を消費せざるを得なくなる。これは非常に難しい問題ですね。こういう問題をきちんと議論してコンセンサスを得るようにするのが健全な国会のあり方ですね。





共通テーマ:ニュース

乙四の結果が届きました [危険物取扱者乙種4類(乙4)]

IMG20221003172612.jpg

それぞれの科目のスコアは以下の通り。

法令100%、物理・化学90%、性質・消火100%

物理化学で1問間違ってしまったようです。どこを間違えたのかまったくわかりません。

それぞれ60%以上取れば合格ですから、頑張りすぎましたかね。

改めて思いますが、勉強というのは効率よくできるなんてことはありません。この程度の勉強でいいだろうと油断すれば落ちるし、やりすぎれば合格基準点をはるかに超えるし、ちょうどよいところで合格するというのは難しいし、非現実的ですね。

話は大きくずれますが、私の同僚のひとりが、いつも必ず自虐ネタか他責的発言のどちらかに終始して、それがなんとも、居心地の悪い感覚を私に与えます。

「自分は荷物を片付けられないんですよ」「すぐ忘れものをして大変です」「自分は要領が悪くて困ります」「自分は不勉強だし、手を抜いてばかりです」「行き当たりばったりで仕事をしています」とか自虐的な発言を連発する一方で、「いまの学生はどうしようもない。本当にだらしない」などとぼやくこともあります。私はそんな学生にめったに会うことがないので、「そうですか」としか言いようがありません。いずれにせよ、同意はできません。

話のネタに困ると、今度は天気の話が始まります。「今日は嫌な天気ですね」とか「この頃は異常気象で困ります」とか言うのですが、私は「何が正常なのか以上なのか私には判断がつきかねます。自分が生きたのはまだたった半世紀ですからね。数千年生きてきたらわかるかもしれませんけどね」としか答えようがありません。

そういう方をうまくあしらうには、どうしたらいいものでしょうか。いまのところ、そんな答えしか思い浮かびません。

今日は授業の後も職場に残って少し仕事を片付けました。でも、最後までは片付きませんでした。いまは夜の7時ですが、これからさらに仕事をするのは嫌なので、残りは明日以降に回します。週末までにはなんとかなるでしょう。

仕事帰りに書店に立ち寄り、『司法書士 山本浩司のautoma system (1) 民法(1) (基本編・総則編) 第10版』を買ってきました。FP2級の試験勉強を開始する前に読んでみます。民法の面白さがわかったら、司法書士を目指してみようと思います。ひとまず来年は宅建を受験し、めでたく合格したら、再来年は行政書士を目指し、合格したら、ラスボスの司法書士を倒すことを考えています。

先日書店で山本浩司先生の司法書士関連の書籍がずらりと並んでいるのに圧倒されたのですが、本日改めて見直したら、このテキストのシリーズはよこはば20センチくらいのものであって、横に問題集と小型版の何かの書籍がずらりと並んでいただけでした。民法に関しては3冊。登記法や刑法、憲法などを含めて10冊くらいです。そのくらいなら1年、2年頑張れば、合格できるかもしれません。私の場合は法律にはとんと疎いので、FP2級と宅建から積み上げていくつもりです。法律のド素人がいきなり司法書士を目指すのは無謀だということはわかっていますからね。独学も無理でしょうから、そのときは通信講座を利用します。旧ソビエト連邦のように5年計画で行きます。うーん。なんか楽しみだなあ。


司法書士 山本浩司のautoma system (1) 民法(1) (基本編・総則編) 第10版 (W(WASEDA)セミナー 司法書士)

司法書士 山本浩司のautoma system (1) 民法(1) (基本編・総則編) 第10版 (W(WASEDA)セミナー 司法書士)

  • 作者: 山本 浩司
  • 出版社/メーカー: 早稲田経営出版
  • 発売日: 2021/10/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



以前、バイオリンやチェロに挑戦したとき、最初からそういう楽器に挑戦するのは自分には絶対無理だと思い、数年計画でやりました。すでに5、6年前になりますが、最初はウクレレから始め、ギター、ピアノ、三線、ベースをやって、バイオリンを覚え、以前、バイオリンやチェロに挑戦したとき、最初からそういう楽器に挑戦するのは自分には絶対無理だと思い、数年計画でやりました。

最初はウクレレから始め、ギター、ピアノ、三線、ベースをやって、バイオリンを覚え、最後にあこがれのチェロにたどり着きました。資格試験もそれと同じ感じで気長にやっていこうと思っています。あんまり早期に目的を達成してもつまらないですからね。まだもう少しいまの仕事は続けたいですから。いまの仕事が減ったら、すぐにでも独立開業できる準備をするというつもりで資格試験の勉強をしております。

ちなみに、乙四を使ってガソリンスタンドで働くつもりはありません。化学の勉強がしたかっただけです。電気工事士の資格も取りましたが、別に電気工事士として働くつもりはありません。家の電気設備工事をDIY出来たら楽しいと思ったからです。

この山本浩司先生の本も、TAC出版のサイトから10%引きで買えるのですね。知りませんでした。今度からはそっちを利用します。



共通テーマ:資格・学び

世論調査の電話がありました [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「PayPayほけん」に加入して木曽駒ヶ岳に登ってきた

そんな保険があるのを知りませんでした。こういうのはいいですね。

東電、トリチウムを検知できない線量計で処理水の安全性を誇張? 福島第一原発の視察ツアーで

そもそもトリチウムを検知できない線量計で検査して、入っていないでしょ?というのですから、さすがにそれは国民を馬鹿にしていますね。こんな薄汚い手口で通用すると思っているところが、まさに日本的。

内閣不支持、初の50%に 国葬「評価しない」59% 朝日世論調査

先週の水曜日に授業中にスマホに着信があったので、電話番号を検索してみたら、支持率の調査でした。朝日新聞が外注に出していた会社の電話なのかもしれません。世論調査を受けたのは生涯で二度目です。1度目は安倍政権の時でした。ちなみに、今回私は電話に出られなかったので回答していません。個人的には、支持も不支持もありません。安倍政権の時は100%不支持でしたが、岸田総理は安倍政権で直しようがないほどぶち壊された部分を修復しようとしているわけで、それは1年やそこらで直せるわけはないよなあ、と気の毒に思っています。

経済学の重鎮・野口悠紀雄氏「日銀は利上げにカジを切る時、悪影響のない政策はない」

煎じ詰めると、アベノミクスは円安誘導によって旧態依然とした日本企業を保存することを目的としたもの。日本の競争力が落ちたのは安倍政権のせいということです。安倍日本国民にとっては正義の味方ではなく、倒すべき悪魔だったです。国がそんな安倍を葬ったのは象徴的に良いことだったと思います。G7の首脳は誰も来ないというのも、まさに安倍政権の評価そのものです。安倍みたいな輩は、二度と復活してはいけませんし、意思もついではいけません。そんなふうに多くの国民は心から願っています。

安倍が日教組いじめのために導入した教員免許更新制も廃止されました。私の免許状はわざわざ更新しなくても、復活するそうです。いったい何だったのでしょうね。結局、教職を目指す人の意欲を減じて、日本の教育環境を悪化させただけです。

安倍は憲法を改悪し、立憲主義をラディカルに崩そうとしていました。国民が権力を抑制する装置としての憲法の概念をまったく理解せず、国民を縛る道具にしようとしていました。明治憲法に戻ろうという復古主義者です。その浅慮にはあまりに時代遅れで、腰を抜かしました。学校でまともに勉強してこなかったから、あんなふうになったんでしょう。バカすぎます。

政教分離の統一教会の支援があるからこそ自民党は今の地位にあるということも明確になりましたが、その意味でも、宗教が政治的な権力を発揮してはいけないという日本国憲法の原則を完全にぶち壊しています。

そのほかにも安倍は数えきれないほどの罪を犯しましたが、その結果、あんなみっともない最期を迎えるのは必然だったと思います。因果応報です。いわゆる自己責任ですかね?





共通テーマ:ニュース