SSブログ

【大人の発達障害】まるっと早わかり!発達障害の種類と特徴 [健康・メンタルヘルス]



私自身も広義の発達障害じゃないかと思っているのですが、うちの妻には確実にADHDの傾向があります。空気は読めないので、他の人の会話にガツガツ割り込んで、話を途切れさせて平気なんです。「早く! 早く!」と相手を急かすくせに、自分は相手を待たせても平気なんです。また、買い物に付き合うと、その傾向が顕著に現れます。「お蕎麦を買わなきゃ」と言ったと思ったら、目についた商品に意識が向いて、蕎麦のコーナーに行くことを忘れてしまうのです。昨日もそういうわけで、私が無理やり蕎麦のコーナーに連れて行かなければいけませんでした。それでも、妻は買いたいものリストに入れておいた卵を買い忘れ、家に帰ってきてから別のスーパーに自分一人で歩いて買い物に行っていました。またもや目についた商品を余計に買ってきていました。妻と一緒に過ごすと時間もお金も無駄になります。

発達障害には、二次障害が併発することがあるそうで、内在的障害と外在的障害にわかれるそうです。前者はうつ、ひきこもり、対人恐怖症、適応障害になったりします。後者は暴言暴力、他者に敵意を抱くというのがあるそうです。暴言暴力、他者に敵意を抱くというのは、まさに認知症の義父がそうです。妻も外在的障害の傾向があるので、認知症になったときにどうなるか恐ろしいです。妻は義父と同じように、目をつり上げて怒りだすことがよくあります。私は十年以上近づくことができませんでした。おかげで、私はカサンドラ症候群に悩まされました。

いまはメンタルヘルスについての知識で武装しているので、そういう障害なんだなと分析・分類して状況を受け入れることができます。知識がなかったときは、私が何か間違ったことでもしたのだろうか、私に責任があるのだろうか、私の方が悪いのだろうかと人知れず思い悩みましたが、99%は私の問題ではなく、妻の方の問題だったのです。知識があると、そうやって問題を切り分けていけるので、ストレスをあまり感じなくて済むようになります。教養というのはそうやって活用するものなんですよね。(クイズ王になるのは時間とエネルギーの無駄です。持続可能性はありません。)



共通テーマ:健康