SSブログ

半年でここまで? [音楽・楽器]



この方は、DIY動画で知っていますが、チェロやピアノに挑戦していらっしゃるとは。本業は写真家さんのようですね。



わかりやすい比較動画です。




ポイント地獄:なんとかペイ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

PayPay、LINE Pay、クレカ…キャッシュレス決済の消費者還元をもう一度おさらい | 日刊SPA!

わたしは完全になんとかペイに取り残されました。

PayPayはスマホにインストールしましたが、残高は48円です。一度も使ったことはありませんし、lk音後もおそらく使わないでしょう。来月早々に48円は消えてしまうはずです。

使い方がよくわからないというだけではなく、面倒なんですよね。クレジットカードなら、レジ係にカードを手渡せば終わりですが、なんとかPayだと、スマホで画面を表示させて、うんぬんかんぬんと時間がかかります。しかも、使うならば口座に予め入金しておかなければいけません。

確かに、表示されるバーコードは時間制限があるから、セキュリティーが確保されているのはわかります。クレジットカードならば、番号を控えられてしまったら、誰かに使われてしまう可能性があるからです。

しかしながら、なんとかペイは面倒です。私がよく利用するスーパーだと、PayPayやLINEPayは使えるらしいのですが、サービスカウンターに言って手続きをしないといけません。さらに手間が増えるわけです。

5%の還元があると言っても、軽減税率が適用される食料品では、まったく関係ありません。Paypayを使うのまったく意味がありません。

私がリアルな買い物をするのは、ほぼスーパーだけです。たまにドラッグストアにも立ち寄りますが、ほとんどネット上で済ませます。したがって、現金を使わずに買い物をするためにはクレジットカードを利用するのが一番ラクです。

近くのスーパーは顧客層が高齢者ばかりなので、クレジットカードが使えません。現金のみの支払いになっています。最初、時代遅れだなとも感じたのですが、むしろそっちのほうが安心感があります。クレジットカードが使えるスーパーでも客の行動を観察していると、現金払いの人が多いのに気づきます。

そんな状況を考えると、なんとかペイは数年で消えるのではないかと私には思えます。むしろ、消えてくれたほうがさっぱりしていいです。

消費増税還元ラッシュ「お金のウラ技」まとめ 絞るのがコツ - ライブドアニュース

買い物をするだけのことで、いちいちそんなことまで考えなくちゃいけないなんて、バカくさい。他にやることがないのですか、君たちは。金持ちは、ポイント還元ばかり考えているなんて、嘘でしょう。もしそれが本当なら、金持ちは暇だからですかね。

ポイント地獄から解放されたいです。

Otis Redding "Try A Little Tenderness" Live 1967 (Reelin' In The Years Archives) [音楽・楽器]



オーティス・レディングがなかなか帰らせてもらえない様子が、当時の彼の人気を示しています。

この曲を聞くと、私は必ず大好きなアイルランド映画The Commitments (1991) を思い出します。私の青春時代ですね。



https://genius.com/Otis-redding-try-a-little-tenderness-lyrics



共通テーマ:音楽

時代の風:悪弊の刷新 足元の一歩から=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 - 毎日新聞 [資格・学び]

時代の風:悪弊の刷新 足元の一歩から=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 - 毎日新聞

典型が日本の英語教育だろう。英語の発音ができない日本人教師が、読解に偏ったカリキュラムを教える今の体制では、何年学んでも実用会話は身に付かない。


藻谷浩介氏の考え自体が完全に間違っています。英語の発音ができない英語教師は現場にはいません。一体いつの時代の話なのでしょうか。彼が現場を見て、そういうことを言っているのだとしたら、個人名を出してこの教師は英語の発音ができないと言ってほしいです。英語の発音が下手な日本人教師は20年以上前にすでに駆逐されました。自分が教育を受けた頃の状態が、現代にまで続いていると思いこんでいるのは、なにも藻谷氏だけではありませんが、この主張自体が、彼の信頼性を完全に失わせてしまったと言わざるをえません。残念です。

それに、ビジネスの英語なんて、高校生が学ぶ必要はまったくありません。ビジネス英語を使えるようになるための基礎的な英語を学ぶだけで、かんたんに身につきます。身につかないのは、基礎的な英語が身についていないからです。掛け算や割り算もできないもできないのに、微分積分をやれと言っているようなものです。文科省の命令をきちんと聞いている現場では文法を教えなかったり、読解力を身につける訓練をせず、かんたんな英会話で英語を学んでいるような錯覚をさせる授業をしています。藻谷氏の側の人間、つまり産業界の圧力を受けた文科省主導の英語教育改革によって、日本人の英語力ランキングが低下しているのです。諸悪の根源はは、間違った考え方をいまだに修正できない産業界です。教育者の責任ではありません。過ちを認めるべきは、藻谷氏側の方です。彼もまた長い間、自分の間違った考え方を修正できなかった人の一人なのです。

ほんとうに、どうすれば、こういう間違った考え方を正すことができるのか、誰か教えてほしいです。

Someone You Loved (Lewis Capaldi) Bass Guitar Cover Lesson in C with Chords/Lyrics [音楽・楽器]



ベースギターもいいですね。

共通テーマ:音楽

L-O-V-E ukulele cover (SPANISH version!) [音楽・楽器]



共通テーマ:音楽

MyJCBからの迷惑メール [コンピュータ・ネット・テレビ]

MyJCB.png

どう見ても愚かしい者が書いているとしか思えません。仮にクレジットカードが第三者に使用されても、資産(銀行口座?)は、クレジット会社によっては勝手に凍結できません。「資産」という言葉の使い方がおかしいです。「資産」というのは「金銭や土地・家屋・証券などの財産」のことです。私が住んでいる家に住めなくなったわけでもないし、そもそも証券なんて持っていません。家に置いてあるわずかな現金も普通に使えます。意味がわかりません。

私もJCBのクレジットカードは1枚持っています。楽天カードのものですから、楽天のサイトでクレジットカードの情報は確認したことはあるかもしれませんが、JCBのホームページに直接アクセスして、ログインしたことはありません。そういうことはする機会はないはずです。したがって、IDもPasswordも登録したことはありません。

あまりにバカバカしくて面白いので住所を検索してみたら、青山学院大学の隣の建物です。メールに記載されているような「青山ライズスクエア」ではなく、「テラス南青山」というマンションが表示されました。その場所に住んでいらっしゃる方たちもご迷惑ですね。

これは明らかに海外に拠点を置く詐欺グループの犯行です。100万人くらいの日本人に送りつければ、1人くらいは引っかかるかもしれません。しかし、同じような手口のメールがしょっちゅう来るので、この頃はもはや引っかかる人はいないのではないでしょうか。

ログインのためのアドレスは、笑っちゃうくらいひどいです。JCBなのに、co.jpではないのですから、あまりに胡散臭いです。

th_5-11-22.jpg

こういう詐欺グループを追い詰めて、彼らの拠点を見つけ、警察に突き出すことができたら面白いんですけどね。ハッカーだったらそういうことができるのでしょうか。



共通テーマ:パソコン・インターネット