SSブログ

まともな人ほど ぼっち になる [雑感・日記・趣味・カルチャー]



日本は集団主義が強すぎる。まともな人は孤立するというのは、まさにそのとおりです。私がつねにうんざりしていることです。たしかに、野蛮な社会ですね。

日本は、どうしたら文明化できるのでしょうね。


カイザーのカポタスト、スマホの液晶フィルム、ガラコワイパー [音楽・楽器]

ガラコのワイパーが到着したのさっさと交換しました。モノタロウブランドのワイパー替えゴムは、買ったばかりで、もったいないのですが、使いものにならないので捨てます。

th_IMG_20190221_110459.jpg

スマホの液晶フィルム(ガラス)が割れてしまいました。

th_IMG_20190221_110258.jpg

アマゾンで500円くらいですけど、ガラスではないものを買って、貼り付けました。すべすべしていて結構いいんですけど、画面の端まで届きません。ガラスのやつは、端っこまで届いていたのですが、縁が浮いていて気持ちが悪かったのですが、これもあまりよくないですね。

th_IMG_20190221_112207.jpg

カイザーのカポです。色が綺麗です。私の赤っぽいギターにはぴったりです。なかなかいいです。長持ちしてくれるといいですね。

th_IMG_20190221_112901.jpg

th_IMG_20190221_112929.jpg

裏はこんな感じです。シリコンのゴムみたいです。


共通テーマ:音楽

【森永卓郎】日本経済の今後はどうなる?財政政策・アベノミクスは成功?失敗?2019年2月 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



おもしろいです。日銀が国債を買っていないのに、株式市場は暴落していないという話とか、『アベノミクスによろしく』の明石さんとは違う意見を、森永さんが開陳しています。


今朝の雑談 ポイントカード クレジットカード 〇〇ペイ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

どうでもいい話ですが、ビバホームのポイントカードは効率が悪いので、使わないことにしています。

私はたまに、LIXILグループのホームセンターに行きます。スーパービバホームは、何時間でもいられるほど、いろんな商品があって面白いのですが、ポイントカードの制度は、本当にダメダメです。ポイントを貯めるためには現金払いにする必要があります。現金払いということ自体、時代遅れです。さらにそうちやって現金払いをしても、なかなかポイントが貯まらないのです。ポイント還元率が低いのと、500ポイントまで貯めないと支払いに使えないので、せっかく貯めたポイントが失効することがよくあります。前回もそうでした。

ビバホーム独自のポイントを貯めるよりも、クレジットカードを利用して、ポイントを貯めたほうが効率が良いと気付いたのは、数ヶ月前のことです。気づくのがあまりにも遅かったです。これまでの損失額は500円以上でしょうね。大した額ではないのですが、他の店舗のほうが使い勝手が良いので、不快感だけが残ります。あの会社は、税金逃れのために本社を外国に移すそうです。嫌な会社になりつつあります。

それはさておき、日本人が大好きというポイント制度ですが、本当は企業側がポイント制度を利用すれば、顧客を囲い込むことができると思っているだけで、顧客としては使い勝手が悪いし、ポイントカードを大量に携行するのも嫌なので、できれば、廃止してほしいと思っているのではないでしょうか。

それができないならば、複数の企業を横断する「Tポイント」のようなものに統一してくれたら、楽だと思います。とはいえ、Tポイントもなかなかたまらないし、楽天ポイントとか、他にも似たようなポイント制度が数種類あり、まだまだ使い勝手はよくありません。

そのうえ、○○ペイなどというQRコードを使った決済システムの乱立が始まり、消費者としては、もうお手上げです。高齢者ではなくても、ついていけませんし、ついていく気にもなりません。マスコミでは○○ペイについて盛んに取り上げているようですが、私は使うつもりはありません。現金払いも嫌いですから、いまのところはクレジットカードか、Suicaカードで支払う方法でやっていこうと考えています。クレジットカードも7枚も持っているのですが、あれも1、2枚に統一したいくらいです。

現金払いしかなかった頃に戻りたいくらいですよ。自由競争というのは、むしろ、国民の生活を不自由にすることがあります。国が天下統一する努力をしてくれないと、ますますわけのわからないものが乱立して、消費者を混乱させるだけではないでしょうか。



歴史は韻を踏む(History rhymes) [雑感・日記・趣味・カルチャー]

悪ふざけバイトへの法的措置は妥当な策なのか | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

最初の記事は、「バイトテロ」と労働環境の悪化を関係付けるのは論理の飛躍だとしています。一方、その下のセブンイレブンの記事は、労働環境の悪化の現実を綴り、従業員(この場合はオーナー)の精神状態の異変と結びつけています。また、バイトテロと動画投稿サイト(SNS)の因果関係を伝える記事もよく目にします。どれが本当なのか私にはわかりませんが、おそらく、そのすべてを統合したものが真実なのでしょう。

人間というものは、パースペクティヴ(遠近法)でしか見ることができない不完全な生き物ですから、自分の立ち位置から見える風景を現実だと思いこんでしまう習性があります。自分が見ている一側面こそが現実だと思いこむのものであることにすら気づかないのが、人間の愚かなところです。世の中には、無数の人々がいますが、それぞれ違う立ち位置にいることを忘れてはいけないと思います。遠くの山の向こう側にも人が住んでいるし、自分の後ろにも人はいるのです。うじゃうじゃ、うじゃうじゃ、いっぱいね。

ジム・ロジャーズ「30年後の日本大変なことに」 | 投資 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

歴史は繰り返す(History repeats itself)ではなく、「歴史は同じようには繰り返さないが、韻を踏む。(The past does not repeat itself, but it rhymes.)」とマーク・トウェインが言ったそうです。場所と時間と登場人物の名前や年齢が違った形で、同じような出来事が繰り返し発生するというのが歴史の真実です。それはなぜかというと、知性が十分には発展していない人類には、いまだに歴史から学ぶ能力がないからです。普遍的な視点を持ち、同時に細部も性格意捉えることができるような「神の視点」には、一人の人間には、どうがんばっても立てないのです。それが民主主義の存在意義です。「三人寄れば文殊の知恵」ということわざの通りです。

日本は「世界一の債権国」であるなら、他の国に貸している資金やら預けている資金を利子を付けて返してもらえば、一気に借金がなくなるのですけどね。その結果、債務国の経済が混乱状態になり、破綻する国も出てくるので、そんなことはできないのでしょうけど、「俺たちも貧乏なんだから、よそんちのことなんか知ったこっちゃあない」と言って、資金を引き上げれば、日本人の年金も医療費も教育費もふつうに賄えるはずです。

しかし、そうはせずに、日本は一人あたり1000万円近い借金を抱えていると危機感を煽っていたほうが、為政者としては、自分たちの都合の良いように国民を動かせるのでしょう。

30年後の日本が、ジム・ロジャースの予言どおりになっているとすれば、それは、日本国民が知能レベルが低かったということです。為政者の嘘を見抜く能力を持てなかった劣等な「民族」は、差別的な自民党議員の大好きな優生学の考えに則れば、弱肉強食の世界の中では、滅びるしかないのです。


コリドラスの稚魚 [ペット]

th_IMG_20190220_220006.jpg

コリドラスの稚魚の2匹め。

th_IMG_20190221_075233.jpg

ペットボトルで作った水槽内水槽から、先程、最初の1匹も解放してやりました。親と一緒に暮らしても、親が食べることがないようだし、ブラインシュリンプを食べているのかどうかも定かではないので、これからは親と一緒の餌を食べさせていきます。というか、これまでも、親が食べている沈下性の餌を小さくして与えていたのですけどね。

kori.jpg

共通テーマ:ペット

まんが日本昔ばなし「けちんぼ六さん」 [コンピュータ・ネット・テレビ]



東京都板橋区の石神井川にかかった下頭橋の由来。老人が橋の近くで通る人たちに頭を下げながら、乞食をしています。老人は、友達付き合いが悪く、お金をケチケチ貯めているので、けちんぼ六さんとあだ名されています。その老人の死後、小屋の床の下から大金が発見され、老人の意思に感動した人々が、その木造の橋を石橋に掛け替えたという伝説があるそうです。

しかし、この言い伝え以外にも2つの説があるとのこと。しかし、この乞食の話のほうが現実であってほしいと思います。

下頭橋と六蔵祠 | 史跡 | 見どころ検索|ぶらり板橋|板橋区観光協会

共通テーマ:アニメ

ゲゲゲの鬼太郎 / 氷川きよし 【ピアノ】/pianomigite [音楽・楽器]



いいですね。ノーミスで弾けました。



共通テーマ:音楽

たしかに愚民化政策ですね [雑感・日記・趣味・カルチャー]



武田邦彦さんは、日本政府は国民の愚民化を進行させる政策を取っていると主張しています。

たしかに、おっしゃるとおりです。私もそう思っています。

メディアの報道を見ていても、それは顕著だし、政治家や官僚は嘘ばかり言っているし、学者も研究費が欲しいあまり、愚民化政策に貢献する研究ばかりしているし、このままでは日本はダメになるでしょうと。

消費税増税もデタラメ、PM2.5もデタラメ、レジ袋有料化もデタラメ。官僚も政治家も学者も、科学的思考力のない人たちなのかもしれませんが、そうではなく、国民を騙して、国民の財産をふんだくるために、そんな詐欺をしているんですね。わかりやすい陰謀論ですけど、武田センセイに折伏されそうになりました。

セルモーター交換(リビルト品) | ホンダ フィット by エイム夜兎 - みんカラ

うちのクルマもこういう作業が必要です。でも、ここまでする必要はない気がします。ほんとうに面倒だなあ。

平成で進んだ「趣味離れ」昨今のフトコロ事情の厳しさが要因か - ライブドアニュース

趣味というのは、文化です。いまの日本人は生活するのもままならないほどお金がないので、お金を稼ぐ時間以外の時間を過ごすことは許されず、かつ趣味にお金を使う余裕もないわけです。そうして、文化が消滅していくわけです。それが愚民化政策なのか、商人化政策なのか、わかりませんが、いずれにせよ、経済的にだけではなく、精神的にも貧乏になっていくわけです。

ドンキがバンコク初出店、「日本飽き」に抗う3つの秘策:日経ビジネス電子版

現在の日本人は「文化的」な生活を送っていないことが世界中に暴露され、いずれ軽蔑されるようになることは間違いありません。「『日本スゴイ!』と世界中の人にわざわざ言わせているけれど、ほんとうは日本人って馬鹿で、下品よねえ」って、陰で言われているはずです。この状況に歯止めをかけるためには、個人がお金のことばかり考えずに済むように、企業が給料を上げてやり、その余裕資金で文化的生活を充実させるてやることが必要です。そうすれば、人々は、趣味や旅行などを通して、自分が生きることだけを考えるのではなく、世の中のことも考える余裕を持てるようになるはずです。結果、経済が回るのです。しかしながら、この愚民化、貧困化傾向はなかなか止めることはできないでしょう。もはや取り返しがつかないと思います。日本は終わったのです。

昨年のふるさと納税実績は「171カ所、約3000万円」 控除に加え「返礼品だけで食べていける」は“金持ち優遇”なのか?(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

ふるさと納税制度は、税金をたくさん支払っている金持ちに、事実上の「脱税」をさせるための政策です。住民税をわずかしか払っていない貧乏人にはほとんどメリットはありません。地方間の競争で、地方を活気づけるという趣旨は、すでに破綻しています。売り物がない自治体は、よりいっそう住民税を他の自治体に奪われ、財政が苦しくなっています。自由競争によって弱いものをより弱くし、ずる賢い奴をのますますのさばらせる制度なのです。見事に自民党政治に寄り添ったこんな出来の悪い制度(世界の経済学者から馬鹿にされていることを知らないのは日本人だけ!)は直ちにやめるべきなのですが、やり始めたのは自民党ですから、自民党は自分で自分の間違いを認めることはできず、政権交代が果たされるまでこの制度がダラダラと続き、その間に、弱い自治体はバタバタと破綻していくのです。そうなっても、新自由主義者の塊である自民党は、「その批判には当たりません。はい、次!」と知らぬ存ぜぬと言うのです。

後始末をしなければいけない、次の政権は大変ですよ。安倍政権を支持している人は、いずれ自分たちが間違っていたことを深く認識するはずです。そのときは、責任をとって、切腹してください。産経新聞とか読売新聞は、会社を解散してほしいですね。

メカニックTV - YouTube

こういう女性の話し方を、久しぶりに聞きました。なかなかいませんよ。いまどき珍しいです。80年代っぽいですね。




午後の雑談 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

コリドラスの稚魚がもう一匹いることが判明しました。合計2匹です。一匹は、親に食べられないように、ペットボトルを半分に切って水槽内水槽を作って保護しているのですが、もう一匹は岩陰に隠れているので、そのまま放置します。ちゃんと大きくなっているので、親の餌を食べているようです。写真は、撮れませんでした。写真を撮る前にどこかに逃げてしまったので。わざわざ岩を動かすのも気の毒なので、そのうち出てきたら、写します。

稚魚が育つ可能性が高くなってきたので、ブラインシュリンプの卵を買ってきて、孵化させて、与えてみました。しかし、餌が小さすぎて、ちゃんと食べているかどうかまったくわかりません。

今日は急に気温が上昇し、エアコンもつけていないのに室温は17度。「今日は花粉が飛ぶぞ!」と朝から天気予報で脅されたので、去年買ったマツキヨブランドの安いアレルギーの薬を飲んだら、気持ち悪くなりました。薬のせいなのかは、よくわかりません。急に気温が高くなったせいかもしれません。

昼前に、長男がわざわざ魚屋に行って魚を買ってきました。アパートで煮魚をやってみたら、うまくできなかったので、再挑戦するとのこと。調理するのはアイナメみたいな小ぶりの魚2尾。家族分は買ってきてくれませんでした。私はめったに煮魚はしませんが、作り方は知っています。しかし、息子の手前、失敗したら、格好悪いので、20年以上前に買った家庭料理の本を引っ張り出してきて、そのレシピを見ながら、いっしょに作りました。といっても、私は魚に触れませんでしたが。

その前に、出刃包丁が鈍くなっていたので、包丁の研ぎ方も伝授しました。というか、向こうから教えてくれと頼まれたのですけどね。

結局、息子は、作るだけでお腹いっぱいになってしまったので、魚は2匹とも夕飯にするそうです。

ひと仕事を終えて暇になったので、お昼過ぎに、実家の母親に電話をしてみました。そんな時間帯に電話をするとオレオレ詐欺だと誤解されないかといつも不安になります。嫌な時代ですね。

近々実家に長男と二人で帰省するので、その日程の相談ついでに、いろいろ話しました。過日、母に「録画ができなくなったテレビがあるんだけど、もっていく?」と聞かれたので、持って帰って自分で直そうかと思っていたのですが、私が引き取りに行く前に、母親は自分の部屋に持っていって使い始めたそうです。別に、録画をしてまで見ないので、それでもいいのだと言っていました。我が家でも、妻以外はほとんどテレビを見ないので、もらってきても置いておくところがないなあと思っていたので、かえってよかったです。

車の話ですが、やはり、近々、不調のセルモーター(スターター)を交換しようと思います。外すためには、ラジエーターのホースも外さないと、メガネレンチが届かないので、ついでにクーラントも交換したいと思います。交換したばかりなのに、本当に面倒くさいです。作業の邪魔になる可能性のあるオイルフィルターは、ラジエーターホースを外すので、外す必要はないでしょうから、それだけが救いです。

先日、修理工場に行った折に、整備士さんに聞いたところ、エンジンを始動するときにギャーというのは、ピニオンギアの戻りが悪いのだそうです。YouTubeで動画を見ていろいろ調べてみたのですが、そのまま放置しておくと、セルモーターと噛み合う側のエンジンだかミッションだかのパーツが壊れて、ミッションを下ろして直さないといけないようなトラブルに発展することもあるそうです。そうなったら、相当なお金がかかりるので、車を買い換える必要が出てくるかもしれません。もちろん最悪のケースでしょうけどね。

そうならないうちに、今はどうせ暇なので、さっさとやってしまおうと思います。クーラントは、以前買ったものが1本残っているので、もう1本だけ買えば間に合うはずです。水で薄めなくてもいいものにしたので、希釈度の計算をしなくても済みます。足りなかったら、古いクーラントを再利用しまってもよいかもしれません。