SSブログ

バイトテロ拡大の理由:新自由主義 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



バイトテロ拡大理由?日本の労働環境は過酷?企業のビジネス面からみた対策は?2019年2月

いわゆる「バイトテロ」、つまりアルバイト店員の不祥事がよく起こるようになったのは、日本企業が新自由主義の「弱肉強食」や「やられたらやり返す」という発想に変わってしまったことに起因するという。企業は従業員の失態の責任を取らないし、監督責任も放棄し、同時に、それに見合うだけの正当な待遇を与えないという社会になってしまったせいであるという。強く同意できる。

このまま「やられたらやり返す」という自民党的価値観(というか安倍晋三的価値観)を反映した文化を野放しにすると、企業が従業員を訴え、逆に、従業員は企業に仕返しをするという状況を加速化してしまいかねない。不当な扱いをする会社に対して忠誠心を持てないからこそ、アルバイトの従業員は会社や顧客に意趣返しをするわけだ。その責任は、会社側にあるのにもかかわらず、従業員を簡単に切り捨て、しかも、企業に損失を与えたとして、従業員を裁判所に訴えるという。こんなことが許されるなんて、日本は本当に恐ろしい社会である。

これはお互いにとって、よくないことだ。そんな店には、お客が寄り付かない。従業員も不満を抱えて働いているというのなら、そんなところへわざわざ足を運んで、不幸の種を食べさせてもらいたくはない。そうやって顧客離れが起きる。

「バイトテロ」を従業員のモラルの低下としか見ない人がどうも多いようだけれど、それは浅慮というもの。「実は、我々が見るべきポイントはそこではないんだよ」とまじめに伝えていかなければいけない。

宅配便や郵便を届け先まで持っていかず、途中で捨ててしまうという事件がときどきあるが、あれも根っこは同じ。

こうなってしまった根本的な原因は、誰も責任を取らず、弱者の保護はせず、自由に競争すれば社会が良くなるという会社システムを「改善」や「進歩」だと思いこんでいる日本社会に原因があるのだ。これは「退化」「劣化」。日本はいま「冷たく厳しい社会」に向かいつつある。このへんで頭を冷やして、自分たちの間違いを正していかないと、今以上に日本は暮らしにくい国になるだろう。





今朝の雑談 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

日本のハンコ文化がヤバすぎる → 税務署職員の対応に「ほんとに意味ない」「思考停止だよ」と疑問の声 (ツイナビ | ツイッター(Twitter)ガイド)

ハンコ文化は、直ちに絶滅させるべき、日本の悪習です。伝統だからといって守るべきものとは言えません。セキュリティー面でも、サインよりもはるかに劣っていることがわかっているのですから。

銀行などの民間企業では、この悪習は廃止されつつありますが、いまだに残存しているところが見受けられます。先日びっくりしたのは、ある大学に休講届を提出したら、ハンコを押していないものは、正式な処理ができないという理由で受け取りを拒否されたのです。あとで、捺印して郵送せざるをえませんでした。そんなことに何の意味があるのか私には全く理解できません。杓子定規な考え方、昔からそうしてきたから、そうし続けるというのは、思考停止です。自分の頭で考えられないからこそ、改善ができないわけです。やめるべきことはやめないと、生き残れない気がします。

「社会は厳しいぞ」と繰り返す大人に批判相次ぐ 「厳しくない世の中にする方法」を皆で考えるべきでは | キャリコネニュース

「社会は厳しい」って、「会社が厳しい」ということでしょうか。「会社」は社会全体ではないし、「学校」も社会に含まれますし、「社会は厳しい」というときの「社会」のイメージが掴めません。社会が厳しいということなら、たとえば、家の外に出ただけで、追い剥ぎに襲われて身ぐるみを剥がされたり、警察官に暴力を振るわれたり、殺されたりするということでしょうか。電車のきっぷを買うことができず困っていても、他の客はもとより、駅員にすら助けてもらえないということでしょうか。ベビーカーを押している母親は、それだけで、電車に乗車拒否をされたり、乗客から罵倒されたりするということでしょうか。病気で道端に倒れてしまっても、誰も助けてくれず、その上を何度もクルマが通過して、ぺっちゃんこになって殺されるという意味でしょうか。それなら確かに社会は厳しいと言えます。

もし、「会社が厳しい」という意味なら、「社会は厳しい」という表現は使うべきではないです。会社と社会を同一視するのは、日本人独特の考えで、世界的には通用しません。ちなみに「社会人」という英語は存在しません。 和英辞典で調べると、社会人はa member of societyと訳されてますが、workerの意味ではありません。日本人は社会人を労働者の意味で使っていますが、社会の一員と、従業員は同じではありません。その2つを混同するのは、カテゴリーの概念がわからないバカと同じです。恥ずかしいです。

それはそうと、「社会は厳しい」のなら、なぜ社会をやさしくする努力をしないのか、これもまた思考停止ですね。現状を甘んじて受ける。改革は諦める。強いものには従う。長いものには巻かれろ。日本人のだめな部分です。

【安倍政権】官邸の暗躍と官僚の忖度…諸悪の起点は2015年になぜ集中|日刊ゲンダイDIGITAL

政治家が強い権力を持つときは、官僚は彼らに唯々諾々と従うわけですね。

沖縄県民投票を妨害し続けた安倍政権! 沖縄県民にエールのホワイトハウス署名呼びかけ人にも入管で嫌がらせ|LITERA/リテラ

あの署名に関して、ホワイトハウスは何かコメントをしたのでしょうか。

三線の選び方・おすすめランキング【2017年版】 | top9

初心者は、本皮強化張りの一択ですね。。皮を張り替えてくれるお店が近くにはないので、破れにくいものではないといけません。人工皮は格好悪いです。

棹の木材の種類は、「かりん・樫の木・チュン・ゆしの木・ゆしの実・紫檀・縞黒檀・黒檀(黒木)など。また、「この順番で値段が高くなり、音の響きも美しくなってい」くそうです。安いものは、樫が多いようです。

夏までには買って、練習したいです。ヤフオクでもよさそうなものはありますが、保証がないですから、初心者は新品を買ったほうが安心かもしれませんね。


三線 本皮三線 本蛇皮強化張り 初心者用12点三線セット

三線 本皮三線 本蛇皮強化張り 初心者用12点三線セット

  • 出版社/メーカー: 米須三線店
  • メディア: