SSブログ

ひまわりの約束のイントロ [音楽・楽器]



このイントロを弾くためには、カポは4ではなく5にするので、全体的意コードが難しくなりますね。

でも、解説動画がたくさんあがっています。たしかに、魅力的なイントロですもんね。








共通テーマ:音楽

栄光の架け橋 - ゆず [音楽・楽器]



「栄光の架け橋(ゆず)」ギター弾き語り用コード譜:なつばやしギター小学校

Uフレットのコード譜は合いませんね。夏林さんのほうが合います。

共通テーマ:音楽

夏色  (ゆず 松任谷由実 桜井和寿 寺岡呼人) [音楽・楽器]



これは素晴らしい。

共通テーマ:音楽

박치기 임진강 [音楽・楽器]



井筒和幸監督の『パッチギ』から。私は素晴らしい映画だと思います。異民族同士の恋愛、友愛を描いた作品です。明らかに、井筒監督はシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』を意識しています。

私はこういう映画が好きだと告白すると、サヨクだのパヨクだの言われて、ネトウヨちゃんに馬鹿にされるかもしれませんが(現に、老害のネトウヨから井筒監督はサヨク扱いされていますからね!)、互いに反目し合うキャピュレット家とモンタギュー家の大人たちみたいな老害になるよりは、私はロミオ(男ですから!)になりたいです。もちろん、私みたいなオジサンがロミオをまねて自殺しても、日本と韓国は和睦することはないので、ロミオにはなれませんけどね。ジュリエットもいませんし。

ウィキペディアによると、「パッチギ」は朝鮮語(韓国語)で「突き破る、乗り越える」ならびに「頭突き」のことだそうです。「乗り越える」という意味を込めるとは、さすがです。

河原での生徒同士の戦闘シーンでも頭突きがあるし、ラジオ局のディレクター役の大友康平とその上司の松澤一之のスタジオ外の戦闘でも、頭突きがあったことがほのめかされてます。大友康平が松澤一之を殴り倒しているのに、大友の口から血が流れているのはそういうことでしょう。

そうやって、頭突きをする人がいるからこそ、我々の進路を阻む透明な障壁を乗り越えることができるのですね。重要な対立は、モンタギュー家とキャピュレット家の対立ではなく、両家に対するロミオとジュリエットの対立です。モンタギュー家とキャピュレット家はどっちもどっちです。

北朝鮮と韓国を隔てるイムジン河は狭まっているようですが、一方で日本と韓国を隔てる海がますます広がっていることを私は残念に思います。どうすればこの「壁」を突き破ることができるのでしょうね。

この動画には「박치기 임진강」というタイトルが着けられています。Google翻訳すると「頭突き臨津江」になります。박치기がパッチギを表しており、임진강が臨津江(イムジン河)です。

主役は、塩谷瞬と沢尻エリカですが、「海の声」を歌っている桐谷健太も出ていたのですね。このフッテージを見て、初めて気づきました。

喧嘩のシーンに、新たな生命の誕生(産みの苦しみ)のシーンが重なるというのは、隠喩的で非常に面白いです。再度、見返したくなりました。



임진강(臨津江) / 포크 크루세이더즈(フォーククルセイダーズ)

カポ4でやっていますね。

イムジン河 / ザ・フォーク・クルセダーズ ギターコード/ウクレレコード/ピアノコード - U-フレット



こちらもカポ4です。知らない歌詞が出てきますね。




共通テーマ:音楽

今日のボヤキ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

安倍首相が参院選に向け演説「悪夢の民主党政権に戻すわけには」 (2019年2月10日掲載) - ライブドアニュース

安倍政権の今のほうが、我々がいままさに目醒めつつある「悪夢」なんですけど。早く終わってほしいです。次の選挙は、自民党の大惨敗でしょうね。アベノミクスの副作用がどんどん出てきて、日が経つにつれて、アベノミクスは完全なる失敗だったと認識する人が増えていくでしょうからね。そのあと、誰が首相の座についても、安倍がもはや修復不可能な形で日本を破壊してしまったので、日本人の生活は地獄です。亡くなった堺屋太一も、東京五輪後は大不況になると予言していました。間違いないでしょう。大阪万博ごときで、不況に歯止めをかけることは不可能です。安倍は、不本意でしょうが、日本を破壊したということで確実に歴史に名を残すでしょう。

終末期医療、お金かかる論は「素人」 専門家が誤解批判:朝日新聞デジタル

安倍政権応援団のひとりであるポピュリストの古市憲寿氏は、またもやデマを撒き散らしているそうです。死までの1ヶ月の間の終末医療はもっともお金がかかるからやめるべきという彼の意見は、医療の素人がよくハマる罠です。いつからが終末医療になるか、結果(患者の死)から逆算しないといけないので、死んでからではないと、そんなことは到底出来っこないのです。麻生太郎みたいに、金にならないものは抹殺しろという差別主義者になったら、人間として終わりですね。

ビジネス特集 景気よすぎて、“幽霊”ぞくぞく! | NHKニュース

アメリカはいま好景気で、失業率が非常に低いので、今の仕事を辞めても、次の仕事がすぐに見つから大丈夫だといって、突然会社からいなくなってしまう若者が多いのだそうです。そういうのを「ゴースト」というそうです。

彼らが辞める理由は、自分が大切にされていないと感じることとのこと。ものすごく、よくわかります。私も毎日感じています。私もいますぐ仕事を辞めてしまいたいけれど、それでは家族が路頭に迷うので、我慢せざるをえません。企業としても、従業員に逃げられてしまうと困るので、対策が必要なんでしょうけど、お偉方はやる気ゼロですね。大切にされているというのは、長く働けば働くほど、その努力や勉強や経験を評価し、給料が上がるということ。それが20年前から一切ないのですから、やる気を失います。真面目に仕事をする意味が感じられません。

去年の消費支出 5年連続で減少 食料品など支出落ち込む | NHKニュース

この期に及んで、安倍は、実質賃金は増えていると詭弁を弄していますが、安倍政権が始まってから、可処分所得が減っているし、将来不安も高まっているのです。それがわかっていないこと自体、「森羅万象を担当」することはできませんね。どうやって、お金を使わずに済むか、楽しむかだけを考えて生きている人も多いのです。安倍政権が、いや自民党政治が続けば続くほど、道端の雑草を食べるしかない人が増えるのです。

尾畠春夫さん年金月5.5万の家計簿公開 | プレジデントオンライン

尾畠さんみたいな人から9000円もの税金をむしり取るというのは残酷ですね。消費税が上がったら、さすがに尾畠さんも、テレビを捨てて、NHKの受信料を支払わず、新聞も解約しするしかないでしょう。さらに生活が厳しくなったら、家を処分して、毎日車中泊するしかないでしょう。私だったら絶対に生活保護を申請しますね。それが許されないのなら、万引き老人にでもなって、死ぬまで刑務所で暮らします。一月5.5万円で暮らすよりずっと楽な生活ができるはずです。みなさんにもおすすめします。安倍政権の悪夢の中では、そういう貧相な夢しか思い描けません。


谷間の学校 日映科学映画製作所製作 [資格・学び]



あまりに素晴らしい記録映画なので、真剣に見入ってしまいました。

時代は、1956年(昭和31年)。場所は、群馬県と長野県の県境の谷間(たにあい)にある小さな山村です。主人公は、その貧しい村で、8年間も小学校の分校で低学年の子どもたちを教え続けている先生です。映像は、主に、先生の熱心な指導の風景と、その熱心さに心を打たれ、校舎を新築した村人たちの様子、そして学校で学ぶことを心から喜んでいる子どもたちの様子が記録されています。


先生の指導方法は、当時としては、おそらく最先端のものだったと思います。朝読書を導入し、読んだ本の内容をクラスのみんなに話すという発表の授業を行ったり、ラジオ放送で物語を聴いて、みんなでそれについて議論し合うなどの方法を取り入れています。

驚いたのは、方言を矯正する指導を行っていることです。私も教職課程を取ったときに授業で教わりましたが、昔は方言を矯正する教育が徹底して行われたそうです。メディアの発達した今では、考えられませんね。

もうひとつ驚いたのは、先生が子どもたちの爪切りの面倒見てやっていることです。親たちが子供の面倒を見ていられないことを表しているのでしょう。村人たちは木こりを主な収入源としており、痩せた急な傾斜面の土地に麦や野菜を育てて暮らしています。子どもたちは全員、そんな貧乏な家庭の子どもたちですから、家に帰ると働かされることになります。いまでは禁止されている児童労働ですね。重たい荷物を背負って山道を歩かされるわけです。

そんな暮らしをしている村の子供たちに、社会性や教養を身につけさせようと指導する先生の熱意に感銘を受けました。うちの爺さんは教員ではありませんでしたが、市役所の職員として、無教養で貧しい人々の指導を行っていたそうなので、なんだか祖父の姿が重なりました。年齢も、この先生と同じくらいだったと思います。

この記録映画は残念ながら途中で切れています。続きがあれば見てみたいです。


共通テーマ:映画

破壞神 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

意外と知らないIHコンロの寿命サイン。買替え費用と処分法のまとめ | 暮らしの知識 | オリーブオイルをひとまわし

買い替えの多くは、8~15年後とのこと。我が家のIHクッキングヒーターは14年目です。いつ壊れるかと数年前から心配してはいるのですが、壊れる気配はありません。空気を吐き出す網目の部分(換気口?)が油汚れで汚くなっていること以外は、全体的に調子がよく、不満はありません。

魚焼きグリルは年に数回しか使いませんから、きれいなままです。使用後の掃除が面倒だし、たいていの料理はフライパンで代用できますからね。電子オーブンレンジだって、使おうと思えば使えますし、我が家の場合は、なくてもいいものです。そういえば魚も食べなくなったなあ。高いので、2週間か3週間に1回程度ですね。

この手のウェブの記事にありがちな間違いなのですが、IHクッキングヒーターは3万円台半ばからあります。自分で交換できるので、業者を頼むほどのものでありません。一般的なものは10万円台からだとか書かれていますが、そこそこの性能のものであれば、7万円前後で買えます。10万円のものはもはや高級機種ですね。かつては20万円以上しましたけど、いまはそんな時代ではありません。

価格.com - 揚げ物温度調整のIH クッキングヒーター 価格の安い順 (設置タイプ:ビルトイン,ロースター:両面,電源:200V,トッププレート色:シルバー系)

うちは貧乏なので、買い換えるとしたら一番安いものにします。高機能なものは、機械音痴で、面倒くさがりの妻には使いこなせないのです。シンプルなものが一番です。

株価維持に使われた"日本人の年金"の末路 | プレジデントオンライン

この頃、世界経済の先行きに関して、悲観的なことを言う人が急に増えましたね。今年か来年あたりにリーマンショック以上の危機が訪れると私は信じているのですが、そうならないことをお祈りしています。国民の同意なしに、安倍政権が日銀に我々の年金資金を使って買わせている日経225の株価が下がれば、私が年金をもらえなくなるわけですからね。年金がもらえない国って、もはや先進国ではないでしょう。森羅万象担当大臣に就任した安倍総理はまさに破壞神ですね。

悪ふざけ動画でくら寿司が訴訟 従業員は高額賠償を求められる可能性 - ライブドアニュース

安倍総理に比べたら、かわいいものです。


日本を売り飛ばす人たち [雑感・日記・趣味・カルチャー]

辻元清美の“わずか2万円”外国人献金に大騒ぎする夕刊フジの愚劣! 安倍内閣の不正ネグり野党攻撃に血道あげる政権の犬|LITERA/リテラ

私の感覚からすれば、日本を売り飛ばし、日本人を苦しめる安倍総理は本当に日本人なんだろうか。それを応援するメディアのほうこそが、外国人からお金をもらっているんじゃないだろうかと思います。

彼らは金儲け最優先ですから、外国の企業から「広告費」の名目でお金をたんまりもらっているのは確実です。それがないと彼らのビジネスモデルが成り立たないので、外国人と利益を食い合う状況では、国民の方を犠牲にするのは当然なわけですよ。

安倍総理は、「パチンコ御殿」に住んでいることで有名ですね。パチンコ業界は在日韓国人が支配していると悪名高いのは誰もが知っていることです。安倍総理の韓国嫌いはただのポーズで、本当は裏で手を握っているのかもしれません。韓国の統一教会とのつながりがいつでも噂されているくらいですし。危険な人たちです。

いずれにせよ、鼻持ちならない人たちです。

MINIクーパーのスパークプラグ交換 [クルマ]



ネットオークションで17万円で買ったMINIクーパー クラブマンだそうです。整備のしがいのあるクルマですね。

作業行程の説明が丁寧で無駄がなく、非常にわかりやすい動画です。

私がMINIに乗っているわけでもないし、すでに愛車フィットのイグニッションコイルもスパークプラグも2年ほど前に交換済みなので、私には直接関係はありませんが、こういう動画があれば、オーナーはたいへん助かると思います。

それにしても、先日私が訪れた自動車修理工場の作業員の対応を思い出すにつけ、不愉快な気持ちが募ってきます。メールでの見積もりはあえて低い金額にしておいて、現車を診て、あれもこれも整備が必要なので、もっと費用が掛かると後出しジャンケンのように言い出すやり方は安倍総理みたいに卑劣です。私が一番キライな商売人のタイプです。そして、責任回避に必死なのです。何かあったら困るでしょうから、先回りして交換したほうがいいと。また、客の要望を聞かず、自分たちにもっとも都合の良い条件の整備方法(一番頭を使わずに済む方法)を採用するように、客に説得するのです。そんなふうに客に整備知識がないと思いこんでいること自体が不愉快です。馬鹿にしてらあ。

それよりも不愉快なのは、「買い替えはしないのですか」という質問です。つまり、お前のクルマはボロ車だから、整備をするより廃車したほうがいいというわけです。

たとえば、クリーニング屋さんにスーツを持ち込んで、店員さんに、このスーツは、ボロボロだし、安物で価値がないですから、クリーニングするより、捨ててしまって、新しいのを買ったほうがいいですよとアドバイスされたような気分なのです。貧乏をバカにされた気分です。

とにかく、もう二度とあそこの車屋には行きません。ほんと、車に携わっている商売の人間には、ろくなのがいません。私の経験の範囲が狭いから、そう考えるのかもしれませんけどね。

私が最初に買った中古車は事故車でした。中古車屋で騙されて売りつけられたのです。そのチェーン店には二度と足を踏みいれることはありません。そんなわけですから、車屋を(ついでにいうと、医者も政治家も官僚も)まったく信用しないのです。


共通テーマ:自動車