SSブログ

W.E. Hill ニス用クリーナー [音楽・楽器]

th_IMG_20200618_082903.jpg


W.E. Hill ニス用クリーナーを買って使ってみました。変な匂いがしますが、松脂のベタベタはきれいになりました。瓶のサイズが、思ったより小さくてびっくりしました。25ccだったんですね。ギターやウクレレ用に使ってるポリッシュとのサイズ感の違いはこんな感じです。

th_IMG_20200618_083208.jpg


W.E. Hill ニス用クリーナー VARNISH CLEANER

W.E. Hill ニス用クリーナー VARNISH CLEANER

  • 出版社/メーカー: Hill
  • メディア: エレクトロニクス




共通テーマ:音楽

在宅鬱&Male Lives Matter! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

リモートに慣れ孤独でもない それでもなぜか『在宅鬱』:日経ビジネス電子版

私も「在宅鬱」かもしれません。

こもりきり夫と「隠れ残業」の妻。 コロナは夫婦の家事分担をどう変えたのか

こういう記事をどういう目的で書くんでしょうね。書き手は女性だからでしょうか、なんでも夫が悪いかのように決めつけるんですよね。何もわからないくせに、偉そうに。これを差別というんです。Male Lives Matter!

夫は在宅勤務で忙しいというのに、家にいるんだから、子供の面倒を見ろ、掃除をしろ、買い物に行ってこい、夕飯の支度をしろ、だのなんだのものすごく忙しいんです。在宅勤務で女性だけが忙しくなったかのように決めつけるのは、ほんとうに腹が立ちます。


Bon Jovi - It's My Life (Live from Home 2020) [音楽・楽器]



今朝は4時半起きですから、夕方の5時過ぎには、昼寝をしたくなるくらいです。気がつくとダラダラと仕事を続けてしまうので、よけいに疲れるのかもしれません。

人一倍繊細なHSPが自分を知って楽になる方法 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

私もHSPですからわかりますけど、なるべく過去の体験に原因を探さないほうがよいと思います。HSPの人はもともとそういう性格なので、誰かのせいでそうなったわけでもありません。他人のせいにしてはいけません。人間の5人に1人が「繊細さん」だそうですから、原因もへったくれもありません。われわれは対策だけ考えていきましょう。有効な対策としては、「私は傷つきやすい人間なので、傷つけないでね、ソーシャルディスタンスを維持してね、あんたは一言多いんだから、気をつけてね」というメッセージを出し続けるのがよいと思います。私の妻は、鈍感で、図々しい人で、一言多いので、妻に話しかけられることが怖くてたまりません。近づいて来るだけで、話しかけられたらどうしようとパニックになります。妻に原因があるのはわかっていますが、妻の性格を変えることはできませんから、自分はそういう人間だと受け入れるしかないのです。自分が駄目な人間だとさえ思わないほうが良いです。自分には改善する余地などないのです。まさに"It's my life"ですよ。


共通テーマ:音楽

無駄な労働をしています [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今朝は4時半起き。6時台に犬の散歩を済ませて、8時前にポタリングを久しぶりに楽しんできました。

th_IMG_20200617_082907.jpg

th_IMG_20200617_083641.jpg

せっかくだから5時台に行って、朝焼けを見ながら、コーヒーを淹れてパンでも食べるというのも乙ですね。今度やってみようかな。

帰ってきてから、チェロの弦(G線)を張り替えて、その後はずっと数クラス分のレポートチェックをダラダラとやっています。もう3時間くらい働いています。あと1時間位は掛かりそうです。あるクラスは30人いるのですが、ひとつ5分で終わらせたとしても、150分かかります。あと10人分残っているので、50分です。オンライン授業で100分使って、その上で1クラスに150分かけるんですから、1コマ250分って完全に詐欺ですよね。そう考えると、バカバカしくなって、やる気を失います。





共通テーマ:学校

Discovering the beauty of Fukushima, Japan - Aizuwakamatsu [日本語CC] [お出かけ]



浴衣は右前にしかならないようにできているはずですけどね。

和服の場合は、他の人から見て、右側が前に来るように着ますが、洋服の場合は、女性は左前になりますが、なぜなんでしょうか。

女性の洋服は「左前」なのに、和服になると「右前」になるのはなぜ?

ここには答えは書いてありませんでした。


共通テーマ:旅行

宮沢賢治 「どんぐりと山猫」/朗読 : 久米 明 [本]



大学生の長男が小学生の頃ですから、今から10年ほど前のことでしょうか。東日本大震災が発生する前の頃ですが、私は突如、宮沢賢治の作品にはまって、図書館から何冊も借りてきて、息子と二人で読みました。小さかった次男にも読み聞かせをしました。あの頃は民主党政権の時代で、高速道路料金がどこまで行っても上限が1000円という素晴らしい政策が実施されました。おかげで、生まれて初めて岩手と秋田に行くことができました。旅行の目的は宮沢賢治のふるさとである花巻を訪れること(ついでに秋田まで足を伸ばして乳頭温泉に入ること)でした。花巻では宮沢賢治記念館と宮沢賢治童話村を訪れました。記念館の中には、賢治が収集した小石や、「セロ弾きのゴーシュ」を思わせる賢治愛用の小ぶりなチェロなどが飾ってあり、賢治の童話の世界に自分が生きているかのように錯覚しました。民主党政権が誕生してなければ、私は岩手や秋田には一生行けなかったかもしれません。ほんとうに感謝しています。

それはともかく、「どんぐりと山猫」を初めて読んだときには正直言ってよくわかりませんでした。裁判官の山猫が、どんぐりたちの喧嘩を収めることができないので、一郎少年を呼び出して助けを借りるという話です。どんぐちたちは誰が偉いのか、形が良いのが偉いなどと、言って争っています。一郎少年は、学校の先生に以前お説教されたのを思い出して、一番形が悪くて愚かなものが一番偉いということにしようと提案します。すると1分半で争いが終わり、山猫はその大岡裁きにいたく感動し、一郎少年を尊敬するのです。

これは、数日前に話題になった「青い目、茶色い目の授業」と同じことです。あの実験は人間の価値にランクを付け、差別を作り出すのは簡単だということですが、同様に「どんぐりと山猫」も、差別の基準は恣意的なもので、人工的にいくらでも作り出せるものであり、人間はそんなことで、醜い争いをし続けているということ教えてくれているのです。それがようやく頭の悪い私にもわかりました。賢治のメッセージが飲み込めようになるまでに早10年の月日が必要でした。

歳を取ると目が悪くなって、字を読むのが辛くなって、読んでいるうちにどんどん気が散ってしまいますが、こういう朗読はすっと心に染み込みますね。



共通テーマ:

ニュージーランドへの宣戦布告 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

【新型コロナ対策】イギリスでニュージーランドへの宣戦布告を求める声「開戦したらすぐに降伏して統治してもらおう」 | BUZZAP!(バザップ!)

日本もニュージランドに宣戦布告して、すぐに降伏するといいな。役立たずのゾンビ政権を一掃できれば、すっきりします。日本は今、ポンコツなアメリカの傀儡政権によって統治されていますが、ニュージーランドに宗旨変えしたほうが、日本や世界の人々に明るい未来が訪れると思います。このままでは、アメリカとともに、沈んでいくだけです。

デマや誤解を招く情報が懸念されるSNSは?⇒日本はTwitterがトップだった(調査結果) | ハフポスト

日本ではTwitterを使っている人が多いからこそ、Twitterに不信感を抱いている人が多いのかも。リツイートというのも、あまりいいシステムだとは思いません。単なる情報の横流しですから、そこにチェック機能がまったく介在しないのです。フォロワーやリツイートの数で、その人の影響力と、情報の正確さを判断するようことは、果たして民主主義的なんでしょうか。そういう同調圧力は気持ちが悪いので、私は使いません。

Facebookも嫌いです。日常生活でも付き合いたくない知り合いと、この方はもしかして知り合いではないですか、つながりませんか、という促しが来るのが鬱陶しいのです。肌の色も違う赤の他人の顔写真が表示されて、この人は友達ではないですかとか言われたときには、詐欺じゃないかとさえ思いました。

Facebookをやっている人も嫌いです。彼らはたいてい自慢話しかしませんから。海外のどこどこに行ってきた俺ってすごいでしょ、みたいなやつです。これを買った俺の経済力ってすごいですよ。俺って、ものを見る目があるでしょ。ねえ、すごいでしょ。こんなものを作った俺ってすごいでしょ。ぜんぶ俺ってすごいでしょが、後ろに来るような感じがするんです。彼らは誰と張り合っているのでしょうかね。

私はこのブログで同じようなことをしていますが、俺ってすごいでしょ感はまったく出ていないと思います。買うものがすべて、しょぼすぎますからね。「2000万のフェラーリを買いました。ドバイに行ってきました。仮想通貨で億り人になりました。株で儲かったので、シンガポールへ移住してセレブ生活を送ります」などと美女を横にはべらせて言ってみたいですが、私の自慢話なんか、ぜんぶ古今亭志ん生のような貧乏自慢になってしまいます。「なめくじ長屋」ですよ。

新型コロナで収入減少の家庭 合計7割に達する可能性 - ライブドアニュース

うちは一月あたり2万円以上収入が減りました。9月からオープンカレッジが始まれば、私の分としては去年と同じ年収に戻るんですけどね。妻も2ヶ月パートに出ていませんでしたから、その分わずかですが、収入が減っています。いくらもらっているのかしりませんけど、大した額ではないでしょう。

それにしても、いつ10万円の給付金は振り込まれるんでしょうか。うちは40万円ですけど。ぜんぶ生活費と税金で消えます。うちの息子は大学から5万円もらえるかもしれないそうです。もらったら生活費に使っていいと言っておきました。さすがに9月からは対面授業は始まると思いますが、半年もの間、誰も住んでいないアパートを借りているので、その分のお金として回収した気持ちもありますが、10万円の給付金の方は息子を我が家で扶養しているのですから、私が使う権利があります。そっちは渡しません。

浦和レッズオフィシャルパソコン [コンピュータ・ネット・テレビ]

“レッズ愛”を全力で主張! マウスコンピューター「浦和レッズオフィシャルパソコン」の魅力に迫る (1/3) - ITmedia PC USER

うちの近所を歩いていると、けっこうRedsのファンがいることがわかります。地元ですからね。試合があるときは埼玉スタジアムからの野太い歓声が聞こえてくるほどです。私は買いませんけど、こういうのはいいアイデアですね。性能も良いようで、価格もこなれています。14型も15型もだいたい10万円くらいです。液晶モニターはフルHDノングレア (1,920×1,080)。Dellだったら、10万円も出せば、この上のランクの液晶になるんじゃないのかな。

Macと違って、Windowsはレガシーポートがたくさんついていますね。そんなに多くの種類のポートが必要なのでしょうか。私は穴だらけなのは好きではないです。私のMacBook 12inch (2016) は2個しか穴がいていません。Thuderboltとイヤホンジャックだけ。すっきりしていていいですよ。スマホなどとのデータのやり取りなら、クラウドで済ませられますからね。外付けのハードディスクにバックアップを取るときくらいは使いますが、めったに使いません。外部モニターとも繋がないし、ポートの数の少なさで困っていることはないですね。



共通テーマ:パソコン・インターネット

"teleworking"という英単語 [資格・学び]

「在宅勤務する」はWork from home【テレワークとは言わない】|Uniwords English

英語では「在宅勤務」はwork from homeと表現するのがふつうで、teleworkとはあまり言わないそうです。アメリカ英語だけではないのかな。それって全世界的ですか?

英語で「テレワークします」は何て言う?アメリカではテレワーク・リモートワークは別の意味です! | シゴトバ - テレワーク・リモートワーク専門メディア

telework以外にもいろんな表現があるようです。

Commuted sentence: Covid-19 spares the Japanese salaryman from ritual exhaustion | World news | The Guardian

teleworkingを含めて、この記事には14回teleworkが出てきますが。イギリスの新聞だからでしょうか。

work remotelyという表現も使っていますね。

英語は多様性を重視するのかどうか知りませんが、同じ単語ばかりにならないように類義語を駆使するので、teleworkとは絶対に言わないわけではないでしょう。