SSブログ

脱炭素の加速とともに電気工事士のお仕事が増える!?ずっと使える資格☆ [電気工事士]



うちの屋根もどこかの太陽光発電の会社に貸したいな。自分でやってもいいんですけど、売電ができないようなので、蓄電池を使って自分のところで使う形になります。誰かに手伝ってもらわないと、大変ですね。

EVも航続距離がエアコンをつけても200キロ以上で、しかも価格が安ければ導入したいです。電気工事士の免許を持っているから、自分で駐車場に専用の電源を設置できるんですけど、うちはまだ10年くらいはガソリンエンジンでやっていくことにします。


共通テーマ:資格・学び

【Ukulele Solo Cover TAB】"She" - Elvis Costello 【Play Along! 難易度4/5】 [音楽・楽器]



これは私の好きな曲。失恋の記憶がよみがえります。

共通テーマ:音楽

【Ukulele Solo Cover TAB】"We Wish You a Merry Christmas" 【Play Along! 難易度2/5】 [音楽・楽器]



もうすぐクリスマスですね。いや、まだか。今シーズンの冬は寒くて、大雪になるかもしれないとのこと。妻と次男に羽毛布団を買ってやろうかな。

今日はまあまあ授業の予習がはかどりました。とはいえ、まだまだなので、今週末がんばります。その他、後期の名簿を作ったり、今日は案外忙しかったです。






共通テーマ:音楽

資格取得の勉強法ランキング 1730 [資格・学び]



資格取得を目指す人がどんなふうに試験勉強をしているのかを調べた結果をランキング形式にしたものの紹介動画です。信用できないランキングですけど、やり方はいろいろあるなあ、ということがわかります。

マリノさんによると、司法書士のような難易度の高い資格なら、資格予備校に通学するか、予備校のオンライン授業を受けるかの2択しかないそうです。一方、簿記3級のような簡単な資格だと、YouTube動画を使って独学できるということです。

しかし、通常はYouTubeしか使わないということもないし、スマホアプリだけということもなく、書籍とYouTubeとスマホアプリなどを組み合わせる独学になると思います。組み合わせることもなく、ただ書籍のみという人は今どきはいないでしょう。

市販のテキストと予備校のテキストの質は大きく違うという話も興味深いです。予備校のテキストは本番試験に合わせて毎年しっかりアップデートされており、効率よく勉強できるのだそうです。とはいえ、高額なので、行政書士レベルまでなら独学で済ませたいです。

ここ数日、資格試験の勉強を全くしていないので、なんだか生活に張り合いが出ません。ウクレレの練習をしたりするだけで、久しぶりに無為に過ごしています。

来週以降は仕事の忙しさにかまけて資格試験のことなんか考えなくなるかもしれませんが、なんだか新しいことを学べないというのはつまらないものです。

1月にFP2級は受けることにしましたが、ドローン検定と狩猟免許と簿記3級も取っちゃおうかなあ。忙しすぎるか。

今朝は台風一過の晴れ間が見えたのに、また大雨が降ってきました。風も強いです。

クルマのことですが、中古のスバルのXVで良さそうなものを探しているのですが、なかなかいいものは見つかりません。これからですかね。そうこうするうちに、来年にはスバルのクロストレックが発売されるので、14年目のフィットをユーザー車検で通して、来年の終わりあたりに新車でクロストレックに乗り換えるのも良いかもしれません。フィットの調子はいいし、故障しそうなところは今のところはないんですよね。15年目になると、また自動車税が高くなってしまうんですけど、それは仕方がありません。

中古でも、3年落ちは新車とあまり変わりませんし、手ごろなのは5年落ち。5年落ちだと、長く乗ってもせいぜい7年。

たとえば、175万円で中古車を買ったとします。車検や税金は考慮に入れません。

175万円÷7年だと、1年間25万円かかる計算です。

新車で350万円を払って、7年後に30%(105万円)で下取りに出したら、350万円ー105万円で、245万円。245万円÷7年で1年あたり35万円かかる計算です。

やはり中古を買って、長く乗る方が方が割がいいのかもしれませんね。リセールバリューが高いスポーツカーを買うという手もありますが、もうそういう車に乗りたいという気持ちにならないんですね。ランクルもリセールバリューが高いそうですが、盗まれたらいやなので、車両保険代も高くつきそうです。それを考慮に入れたら、リセールバリューが良くても、リスクを考えると、得ではないと思います。

20年以上前に中古車屋の営業マンに、中古車を買って長く乗るのがお得だと言われましたが、それは今も変わらないのでしょう。あの人は私に事故車を買わせたので信用できませんが、でも、これは真実だと思います。

共通テーマ:資格・学び

【ゆっくり解説】過去イチ酷い・・ 電気資格研究所 副業・転職・私生活で活躍するお洒落資格ランキング【資格】 [資格・学び]



「国家資格至上主義」は結構ですけど、物の見方がきわめて狭いと思います。誰もが資格取得の目的を転職や就職活動に定めているわけではないし、それらに役に立たないものが、あらゆる意味において役に立たない資格ではありません。この動画の作成者は、自らの考え方を「なんとか至上主義」とか自称し、揶揄しているくらいですから、自分の浅慮を客観視できているのは明らかですが、趣味や知識の幅を広げることが生活の満足度の向上につながるということを理解できないのかもしれません。

国家資格だから役に立って、民間資格だから役に立たないという二分法の発想はきわめて幼稚なものです。私が取得した第2種電気工事士は国家資格ですが、実際にはその分野の仕事をしないのですから、転職にはいっさい役に立ちません。役に立つか立たないかという他人軸ではなく、自分がそれを役に立てるか立てないかという自分軸で物事を考える必要があると思います。「役に立つ」という言い方を多用する人は、複数の観点を持ち合わせておらず、また自分の考え方を正当化し、他人に押し付け、また自分のプライドをそれによって保とうしている節があります。その観点から言えば、この方の思想には幼児性を嗅ぎ取れます。

自称「資格マニア」に、「あなたはなぜ資格を取得するのか?」と質問したら、「楽しいから」と答えることが多いと思います。「なぜ楽器なんか弾くの?」「それは楽しいから」というのと同じです。入門書や専門書を買って読んで勉強しているだけだと、論文でも書かない限り、「そうなんだね」で終わりです。読んだものは片っ端から忘れていきますし、仕事に直接役立つことはほぼありません。単純に本を買って読んだという事実はあるのでしょうが、資格の場合は最後に試験がありますから、知識をしっかり身につけたことを証明するカードや賞状が得られるのです。ゲームをして、ポイントを稼いでいるような感覚に近いかもしれません。しかし、そのポイントはゲームとは違ってヴァーチャルなものではなく、現実生活における経験値を向上させてくれます。スマホやPCでゲームをするだけで時間を消費するのとは違って、実際に知識を身につけて、視野を広げて、最後には、それを証明する免状などがもらえ、しかも一定数の人間には自分の努力が評価してもらえるのです。「資格マニア」にとっては、それで十分なのです。ゲームなんかしていても誰も評価してくれません。「人生は短いのに、君は自分の時間を無駄にしているね」で終わりです。そういう観点から資格取得を見ることはできないのでしょうか。仕事に役に立たないものは悪なのであれば、ゲームすら悪です。ネット上の情報の99.9%は悪です。ニュースもお笑い番組も何の役に立ちません。本当に役に立つのは天気予報と交通情報だけでしょう。

民間資格を取得しても誰からも評価されないというのは事実でしょう。それは本を読んだだけでも、仕事に役に立たないというのと同じことです。しかしながら、自己満足かもしれませんが、資格を取得することによって自分の人生を充実させる効果はあるのです。どんなものの仕事に役に立つかどうかという基準で割り切れるわけではありません。人間というものはもっと複雑な生き物です。このチャンネルの運営者は、もっといろんな民間資格を取得して、視野を広げたほうがいいんじゃないでしょうか。




共通テーマ:資格・学び