SSブログ

ウクレレのTABチャンネルが消えた! [音楽・楽器]

私がよく使わせていただいていたウクレレのチャンネルが消えていました。フラガールのTABがお気に入りだったのに、DLしておけばよかったです。そのチャンネルは、
Low-Gチューニングなので、一般的ではなかったので、人気が出ず、収益化できなかったのかもしれませんし、私が知りえない何かしらの要因があるのかもしれません。

代わりに見つけたのは、以下のチャンネル。





共通テーマ:音楽

都会住まいの人でも気軽に始められる『エアライフルハンティング』を始めよう! | チカト商会 [資格・学び]

都会住まいの人でも気軽に始められる『エアライフルハンティング』を始めよう! | チカト商会

第二種銃猟であるエアーライフル銃を使った狩猟は単独行動なんですね。ターゲットは主にキジなどの鳥で、発射音は小さいため、民家に近いところでも撃つことができるのが魅力。ただ、仕留めるには第一種銃猟の散弾銃やライフル銃を使った狩猟とは違って高等技術が必要で、なかなか獲物に当たらないそうです。北尾トロさんもそう書いていましたね。

空気銃は銃そのものの価格や、狩猟者としての登録費用も安いけれど、壊れやすいのでメインテナンスが定期的な必要とのこと。ベテラン猟師にとってはおもちゃみたいなものですが、集団で獲物を狩る狩猟のように時間的に拘束されることもないので、気楽に行えるものらしいです。



これから始める人のための 狩猟の教科書 第2版

これから始める人のための 狩猟の教科書 第2版

  • 作者: 輝之, 東雲
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/12/21
  • メディア: 単行本




共通テーマ:資格・学び

世界最高齢のDJおばあちゃんがカッコよすぎて勇気もらえる [音楽・楽器]

世界最高齢のDJおばあちゃんがカッコよすぎて勇気もらえる

動画を拝見しました。たいへん勇気をもらえますね。何歳になっても、新しいことに挑戦できることは素晴らしいです。

私もお年寄りの方たちに負けないように、少しずついろんなことに挑戦しています。楽器も8種類弾けるようになりましたし、資格も少しずつ取りためています。まずは簡単なやつから始めて、徐々にレベルを上げていく予定です。来年は宅建、再来年は行政書士。行政書士に合格出来たら、3年後は司法書士に挑戦しようと思います。最終目標として定めました。まだ50代ですから、頑張れそうです。

資格ビジネスが盛んになるのは、一般に不景気の時だそうです。確かに景気は悪いですね。こういうときこそ、勉強が生きるのだと信じています。




共通テーマ:資格・学び

士業・資格者の争奪戦が起きている・なう! 司法書士・弁護士・弁理士・税理士・公認会計士(失敗小僧・切り抜き) [資格・学び]



司法書士は圧倒的に不足しているんですね。

行政書士は食えないわけではないが、人口が多い。



共通テーマ:資格・学び

オオスズメバチの樹脂標本を作る [家・DIY・修理]



標本を作る様子を初めて見ました。思ったより多くの時間がかかるのですね。

共通テーマ:趣味・カルチャー

寝る前のスマホどれだけヤバいか説明します!【精神科医・樺沢紫苑】 [健康・メンタルヘルス]



樺沢先生はいつもブルーライトは悪い、スマホは悪いとおっしゃいます。PCや液晶テレビが悪いとは言いません。不思議です。ブルーライトはスマホから出ているだけで、LED照明からは出ないとでも思っていらっしゃるのでしょうか。

寝る前にスマホを見なかったとしても、テレビやPCの画面を見ることはありますし、そもそもベッドサイドで使っているライトはLEDというケースもあるでしょう。現代人の生活環境ではブルーライトから逃れようがないのです。浴室でリラックスしようと思っても、照明はLED電球を使っていることが多いはずです。

そういう状況ですから、就寝の2時間前からブルーライトをカットするというのなら、照明はすべて消さないといけません。使えるのは、昔ながらの裸電球とろうそくの火だけ。いずれにせよ、ブルーライトを完全にカットするなんて、非現実的な話です。

こんな時代ですから、ブルーライトがあろうがなかろうが、スマホを見ようが見まいが、寝られるように訓練する必要があると個人的には思っています。なんでもブルーライトがいけなんだと真犯人を決めてしまうことで楽になり、睡眠障害が解消する効果もあるかもしれません。その大部分はプラシーボ効果だと思います。

昔からよくあるタイプの議論ですが、テレビが登場したときには、テレビによって一億総白痴化が進むとか、マンガでもインターネットでも同じことが言われました。そのたびにすべて否定されてきたことを樺沢先生はお忘れのようです。

個人的な話ですが、私はブルーライトに悪影響を強く受けるタイプではなさそうです。単なる経験則であって、私の思い込みにすぎないかもしれませんが、寝る前にスマホで何かの記事を読んだり、YouTubeを見ていると眠くなって、寝てしまいます。たまに睡眠不足になることもありますが、スマホによる悪影響ではなく、日常生活におけるその他の要因が絡んでいることが多いです。

ブルーライトは睡眠障害に影響を与えているかどうかわからないという研究結果もあります。樺沢先生は意図的にブルーライトの悪影響を強調していますが、科学なんですから、本当のところはよくわからないと言っておくべきです。樺沢先生はいろんなことを断言する傾向がありますが、科学者としてはどうなんだろうなあ、といつも思います。

ともあれ、なんでも、原因を一つに定めるようなことはアカデミズムの思想に反すると思います。



共通テーマ:健康

【富山】ローカルタレントが国道8号線を横断したら色々あり過ぎて謎に盛り上がったw [クルマ]



何より驚いたのは、道路がまっすぐなこと。高速道路並みのスピードで走っているようです。私も5月に石川県に行ったとき、国道のスピード感にびっくりしました。制限速度を守っていると、必ず煽られるんですよ。埼玉は昼間は渋滞も多いし、ゆっくり走っている人が多いので、クルマの性能は低くてもいいですが、富山はそれでは暮らせないんですね。



共通テーマ:自動車

乙種コンプリートを目指そうかな [危険物取扱者乙種4類(乙4)]

【乙4合格体験記】10日の勉強で受かった僕の記録 - うらひろ乙4試験対策ブログ


危険物取扱者乙種第4類(乙四)の合格後、免状を申請するのに2,900円かかります。それだったら、乙種1,2,3,5,6類の完全制覇を待って申請しようかと思ったのですが、そのやり方だと科目免除(法令と物理化学)の恩恵を受けられなくなるとのこと。科目免除を利用するには乙四の免状が必要なんだそうです。

また、合格してから6か月すぎると、新しい証明写真も必要になって余分な費用が掛かるので、6か月以内にコンプリートしたほうがいいのですね。

苦手な簿記3級の取得は後回しにして、乙種コンプリートを目指そうかな。コンプリートしても仕事にはまったく役に立ちませんので、TOEICを何度も受けて、何度も満点を出して喜んでいる人と同じで、ただの自己満足です。でも、勉強が楽しいんですよ。それに、免状の画像を検索したら、乙四だけのものだと余白だらけでなんだか寂しいんですよね。できるだけ埋めてやりたい気持ちになる免状なんです。ちなみに、いまのところは、甲種は受ける予定はありません。無駄なお金とエネルギーを使いすぎだと、妻に怒られてしまいそうですからね。

私は9月17日の土曜日に受験したばかりで、合格したのかどうか定かではありません。そんな状況ですから偉そうなことは言えません。以前、YouTubeで、乙四に10回くらい落ちているという東北地方の若者の動画を見ました。勤めた会社はブラック企業で、いじめに遭ったり、リストラされたり、愚痴と不満の塊の人です。あまりに気の毒なのですが、たぶん知性というか知能に何かしらの問題があるのでしょう。

乙四をなめてかかって短期間で合格を目指し、撃沈する人がけっこういるようです。簡単なのかもしれませんが、けっこう覚えることは多いので、少なくとも2、3週間は勉強した方がいいと思います。私には10日で合格チャレンジはとうてい無理ですね。年も年だし、そんなに記憶力が良くないのはわかっていますから。

朝のうち天気が良かったので、次男がショッピングモールのゲームセンターに自転車で行ってしまったのですが、台風の影響で、11頃に豪雨が降りだしました。慌てて妻が車で迎えに行きました。自転車はどうするのでしょうかね。

乙種全類取得者が教える、危険物取扱者【乙1~乙6】を取得する方法 | 庶民の生きがいブログ

この方は、難易度を「乙6<乙2<乙3<乙5<乙1」と記しています。

「乙6と乙2は覚える量が少なく、時間がない方でもコツコツと勉強すれば、1ヶ月ほどで覚えられるが、「乙3、乙5、乙1は覚える量が多いので、3ヶ月ほど」必要だそうです。

消防試験センターのウェブサイトを見ると、同時受験をするには、電子申請ではなく、書面による受験願書での手続き(郵送等)が必要だと書かれています。面倒くさいです。昔からある資格試験はいまだに時代についてこられていないものが多いようです。

1科目ずつ受けるとすると、あと5回会場に足を運ばないといけないわけです。それだと1年以上かかかってしまいます。バカバカしいですね。3科目同時受験で2回という形でできないかしら。

2022-09-19 (1).png

これを見ると、日程的に今年は無理そうですね。やっぱり、しばらく保留です。





共通テーマ:資格・学び

保有資格 96 日商簿記2級 [簿記]



私も簿記検定ナビは見ていましたが、3級に落ちました。

平均的な学習期間は2か月前後だそうですが、私は3週間で受けてしまいました。それが敗因でしょうね。十分な理解をせず、中途半端なトレーニングがいけなかったようです。

共通テーマ:資格・学び

青春の輝き | ピアノ | カーペンターズ | 楽譜 | I Need To Be In Love [音楽・楽器]



この曲って、コードが美しいんですよねえ。


共通テーマ:音楽

【初公開】ローカルタレントの新居に突撃したら想像以上にスゴかったw [家・DIY・修理]



センス良すぎだろ。

住宅街でも、カーテンなしで済ませられるんですね。私もカーテンは嫌いです。うちはブラインドとロールカーテンにしています。つけていない窓もあります。窓が多すぎて、全部につける余裕はありません。







共通テーマ:住宅

コネなし・カネなし・経験なし、ゼロからはじめて最速で独立! 司法書士の魅力 山本浩司講師【TAC・Wセミナー司法書士】 [資格・学び]



司法書士は前歴を問わない。経費が掛からない。スタート地点が平等。実務試験だから、受かったらすぐに独立して仕事が始められる。飛び込み営業ができる。

弁護士は経験を積まないと裁判には勝てない。

弁理士は海外とのやり取りが多いから、英語ができて、理科系に強くないとだめ。都会の仕事。

公認会計士はサラリーマン。

税理士は地元密着なので、なかなか新規参入しづらい。顧客開発は難しい。

お先真っ暗な時代だから、中高年、氷河期世代が司法書士になることが増えている。自営業は定年がない。やめる時期は自分で決められる。


今日は台風が来ているといいのに、埼玉では夏が戻ったかのような天気になっています。朝から蒸し暑いし、日差しもけっこう痛いです。台風は九州を抜け北陸を目指しているようです。金沢に直撃するかもしれません。長男がそっちに住んでいるので心配です。息子は頑丈なマンションの3階に住んでいるから安全ではありますが、数か月前には近所は大雨で浸水し、水没したような地域ですから、今回も長靴がないと家から出られないかもしれません。

さてさて、目下、資格試験の勉強をしていないので、ぼんやりしてしまっています。また、何かしら勉強を始めたいです。乙四の結果発表はあと11日後です。乙類のコンプリートを目指すにしても、合格がわかってからではないと気持ちが乗りません。受かったところで、乙類コンプリートを目指す気力があるかどうかさえ今はわかりません。

FP2級の勉強はまだ早すぎる気がします。1か月か2か月前からで十分でしょう。今年の1月に3級を取得したばかりですから、少しは記憶に残っているので、ゼロからの勉強ではありませんし。

仕事の予習はいまだにしていません。追い詰められないとやらないタイプではないのですが、仕事慣れしてしまって、いつもなんとかこなしてしまうのです。若い頃の教育熱はすっかり消えました。



共通テーマ:資格・学び

Oasis - Don't Look Back In Anger (Ukulele cover) [音楽・楽器]



ギターのコードストロークの練習をするためによく父と娘に合わせていましたが、昨晩初めてウクレレで合わせてみました。

ウクレレはEが厄介で、私はEが弾けません。コードを調べて練習してみましたが、Eの
ところになると思い出せなくなるので、E7で代用してみました。見事にはまりました。ついでに、GはGとして弾けるからそのままでいいですけど、G7でも問題はなさそうです。

昨日、義父母の家のスイッチを交換したときに左手の人差し指の爪を少しはがしてしまたので、弦を押さえたり、鍵盤をたたいたりすると痛いので、今日はあまり楽器が弾けそうもありません。せっかくの休みなのにねえ。

南関東は明日の火曜日にもっとも台風14号の影響を受けるのかもしれません。大学から、休校があるかもしれないという連絡が届きました。私は火曜日の仕事は来週からなので無関係。明日仕事ではなくて、よかったです。

風雨が大きな災害を引き起こさないことを祈ります。

そういえば、すっかり忘れていましたが、来週の火曜日に国葬が行われるのでしたね。1週間ずれていたら、中止になったかもしれません。さすがに延期は無理でしょう。

「国葬」というのは、国として誰かを葬るのではなく、国を葬り、国家の死を弔うものかもしれません。いまの日本では、国が主語なのか、目的語なのか、わからない状況です。

日本は「安倍とともに去りぬ」ということになるのかもしれませんね。権力を濫用し、さんざん悪いことをしてきた人ですから、自業自得、自己責任としか言いようがありません。不謹慎だとか、亡くなった方に失礼だとか、いろいろ言われるかもしれませんが、日本人の大多数は、あの人はいい死に方はできないだろうな、当然そうなるだろうなと思っていたと思います。悪いことばかりしていると、ああなるものだというのを、改めて日本人は認識できたと思います。われわれは善行を積まないといけないのです。






共通テーマ:音楽