SSブログ

『乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版』 [危険物取扱者乙種4類(乙4)]

IMG20220902220956.jpg

IMG20220902221816.jpg

思ったよりはかどって、物理化学のところも少しやれました。やはり、ここが一番面白いです。でも、いままで学習した範囲を超えているものがけっこうあり、本番でそんな問題が出たら完全にお手上げです。

このペースだと日曜日までにこの過去問題集を終わらせることができるかも。さっさと全体を通してやってしまい、2周目でしっかり覚えるという方が気が楽です。2周目が終わったら、重い腰を上げて大学の授業の予習でもしようかと思っています。と言いながら、いつも口ばかりで、ほとんどやっていません。やる気が起きません。

まあ、英語を教える仕事は本当につまらないので。もう飽きましたよ。英文学を教える仕事は全然飽きませんけど、英語の教科書があまりにクソなので、教える気力が失せるのです。ホリエモンが大学なんか無意味だといつも言っていますが、行ったら行ったで役に立つのですが、でも、行かなくてもなんとかなるんでしょうね。今の大学は本当にクソですよ。


乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版

乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版

  • 出版社/メーカー: 公論出版
  • 発売日: 2021/10/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






共通テーマ:資格・学び

『乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版』(公論出版) [危険物取扱者乙種4類(乙4)]

IMG20220902163817.jpg

第1章の33節まで片付けました。第1章の残りは、全部で51問。今日中になんとか片付けるつもりです。ちなみに第1章は、私の数え間違いがなければ、214問あります。

この過去問題集は、かんたんな解説書である程度の知識を身につけてから着手すべき問題集という印象です。これまで私が学習した内容にはなかったものもけっこうあります。最初からやるべきものではありませんね。完璧を目指す人が、最後に総仕上げとしてやる問題集です。それと問題の数が全部で525問もあり、全部解くには相当な時間がかかります。去年の本は480問の後半くらいだったと思います。ちょっと問題が多すぎます。


乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版

乙種4類危険物取扱者試験 令和4年版

  • 出版社/メーカー: 公論出版
  • 発売日: 2021/10/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



追記:第1章「法令」を解き終えました。全体的には75%の出来。なかなか難しいですね。明日は第2章を終わらせたいです。



共通テーマ:資格・学び

第1種電気工事士 技能試験練習で必要な ケーブル以外の 部材 個人購入について [電気工事士]



いまのところ第1種電気工事士は受ける予定はありませんが、余裕があれば、受けてみたいです。

共通テーマ:資格・学び

老後が不安です【精神科医・樺沢紫苑】 [健康・メンタルヘルス]



老後に備え、健康に気を付け、老けないようにする。お金のことは心配するな。お金が無くなったら、生活保護制度もあるので、樺沢先生のおっしゃる通りです。もちろん、健康で体力もあるなら、肉体労働もできるでしょう。私はそれが無理そうなので、死ぬまで頭脳労働ができるようにいろいろ資格を取っています。真夏の炎天下で交通整理をするようなことは絶対にしたくないですからね。


今日もまた妻とスーパーに買い物に行きました。雨なので屋根の駐車場のあるスーパーに行ったのですが、上り坂で対向車を避けるために止まった後、再発進したらタイヤが滑ってホイールが勢いよく空転し、焦りました。日陰で苔が生えていたのでしょうね。FF車はそういう道は苦手なんですね。タイヤは4シーズンタイヤを履いているのですが、角度のきつい傾斜では効果が発揮できないことがよくわかりました。こんなクルマでは雪の峠道なんて恐ろしくて走れませんね。だから、群馬はスバル車が多いわけね、と再認識しました。

スーパーに行く途中で私が候補の一つに入れている車が前を走っていたので、このクルマどう?と妻に聞いてみたら、大きくない?」と言われました。背の高さは確かに30センチ以上高くなるんでしょうけど、横幅はたった5センチ増える程度です。我が家の駐車スペースにはしっかり入ります。よっこらしょと地面に近いシートに乗り込むようなスタイルも年を取ったのできつくなってきました。今度車を買うなら、着座ポイントがもう少し高いものにしたいです。

いくら健康に気遣っていても、老化は避けられませんよ。そして、いつかは死ぬんです。だから、毎日を楽しく生きたいですね。

共通テーマ:健康

【ガチでメリットしかない】情報断捨離をするメリットと情報から距離を置くおすすめの方法5選 [健康・メンタルヘルス]



動画の趣旨は、ネットやテレビの情報を自分の生活から排除すれば、人生が豊かになる、ということ。いまではありふれた考えですが、そのとおりだと思います。

確かに、さまざまな媒体から発せられる情報の99.9%以上は、自分の生活には一切関係のない無駄な情報です。ネットやテレビなどのメディアは、資本家が我々を消費者として洗脳教育する媒体として機能しています。

そういうものから距離を置けば、お金も無駄に使わされることも減りますから、お金が貯まっていくことは必然です。

そして、無駄な情報のシャワーを浴びることで不愉快な気持ちになることも減り、お気楽な人生が歩めるようになります。

以前、Twitterをやっていたころ、本当に不愉快な気持ちになることが多すぎたので、すっかりやめてしまいました。ヤフーニュースもコメント欄があまりに下劣で低能なので見るのを一切やめました。気分だけではなく、頭も悪くなります。

私が見るのはせいぜいスマートニュースですが、それも見出しを見る程度。マネーや経済に関する記事を何本もざっと見て、「いろんな見方があるなあ。悲観的な奴もいるし、楽観的な奴もいる。やっぱり予想屋の言うことは信じられないな。これがポジショントークなのか」と思うだけです。

自分たちの都合の良いように現実を解釈しているだけで、いろんな解釈が同時に存在しているという認識を持つことは、心の健康を保つためにはいいかもしれません。あとはなぜかグラビアの記事がたくさん表示されるので、かわいい女の子たちの大きなおっぱいを眺めていい気分になるだけです。



共通テーマ:日記・雑感

【超重要】本来の「時間の流れ」を知ったら、やらずにはいられないこと。 [資格・学び]



時間は過去から未来へではなく、未来から過去へと流れている、あるいは物理学の世界では、過去と現在と未来は同時に存在しているというのが常識。

妙に腑に落ちたというか、私はこれまで未来から過去へと時間が流れていると無意識のレベルで感じていたので、「何をいまさら」という感じがします。

中学校の英語の時間に、過去から現在、そして未来へ→が書かれ、時制というものを教わりましたが、あれが理解できなかった記憶が思い出されます。あの矢印を逆の向きにしてくれていたら、一発で理解できたと思います。

いま私は英語の授業は、あの矢印は書きません。時制を説明するときに、現在、過去、未来の順番で表を作り、時間を流れではなく、同時に存在する形として表しますし、過去は二度と戻ってこないけれど、未来は待っていても勝手に向こうからやってくるという説明をします。この考え方は西洋的な考え方ではなく、江戸時代までの日本にあった時間の感覚だそうですが、本当でしょうか。

逆に時間が過去から未来へと流れていくという考え方が西洋のものだという説明のほうが納得できません。

アドラー心理学では、我々は過去ではなく、未来によって規定されるという説を唱えましたが、私にとっては、現在という結果をすべて過去の原因から規定するようなフロイト的な考え方よりはるかに理解しやすいものです。未来は私の前のほうからやってきて、どんどん後ろに押しやられるという方が私には普通の感覚なんですけどね。





共通テーマ:資格・学び