SSブログ

資本主義が覆い尽くす世界の悲惨な末路…絶対知っておくべき「マルクスの超重要概念」の恐怖(白井 聡) | 現代新書 | 講談社(1/3) [雑感・日記・趣味・カルチャー]

資本主義が覆い尽くす世界の悲惨な末路…絶対知っておくべき「マルクスの超重要概念」の恐怖(白井 聡) | 現代新書 | 講談社(1/3)

マルクスの唱えた「包摂」とは、インクルーシブ(inclusive)と訳されるような温かいものではなく、資本が労働者を食い物にする、恐ろしい概念とのこと。資本主義の本質を考えれば、誰でも想像できるものでしょう。

資本主義というのは、煎じ詰めれば、資本が自己増殖する動きそのものです。資本というのは無機的なものですが、そんな資本から見れば、労働者なんてものは、自分の道具にすぎません。壊れたら取り替えればいい部品なのです。別の例えをすれば、養分です。資本主義社会の主体は資本であって、労働者ではありません。消費者も労働者と同様に客体です。資本の大義は自己増殖ですから、自己増殖できない環境には見切りをつけ、さっさとよそに移動するだけです。獲物がいなければ、獲物がいそうな場所に移動する狩人のようなものです。A国民にお金がなければ、B国民に売ればいいという考えです。そうやって国境を超えて焼畑農業をするのが、資本主義の本質です。グローバリズムは資本主義の別名であり、両者は車の両輪に過ぎません。

このような自己増殖を目指す資本が支配する社会の住民には、資本主義の暴走は止められず、経済格差は広がることは必至です。だからこそ社会主義的な政策を施し、資本主義の恩恵を受ける企業から税金をむしり取らなければいけないのですが、政治家は資本家や富裕層の味方ですから、資本家からは税金を取りません。そういう行為は、資本の自己増殖を止めることになり、資本主義に矛盾する行為だからです。したがって、税を徴収されるのは、物を言わない中間層です。貧困層には金をばらまくけれども、そんなものは生活の足しになりません。私は社会主義者でも共産主義者でもありませんが、資本主義というものの取り扱いは細心の注意を払わないといけないということは百も承知です。残念ながら、一般庶民は資本主義とは何かという説明ができない人ばかりですから、政治家や資本家のカモになるしかありません。


さて、今日で今年度の土曜日の講座が終了しました。また来年です。受講生からのアンケートを読むと反応は良好でした。私の専門分野の講座では、「寺子屋みたいで面白かった」とか「視野が広がった」と書いていただけました、そういう感想をいただけると、すこぶる嬉しいです。大人相手のこの講座は私にとって「ライクワーク」&「ライフワーク」になっています。土曜日がなかったら、私は何のために仕事をしているのか目標を見失ってしまうくらいです。それ以外の平日の授業は、単純にやりたくないことをやらされているだけですから、正直に言ってまったく身が入りません。いかに手を抜くかしか考えていません。とはいえ、不満を顔に出すのもまずいので、精一杯やる気があるように演じています。明らかに大根役者ですが。「ライスワーク」なんてそんなものなのでしょう。





共通テーマ:資格・学び

フィットネスバイクを注文しました! [マネー・買い物]





ついに、注文しました。楽天市場で2,000円引きの15,800円に下がっていたからです。待った甲斐がありました。

3,000円ほど出せば裸足で焦げるペダルに交換できるのですが、私は室内履きのシューズかペダルを漕げるようなスリッパを買おうと思います。

これで、家の中でも運動ができます。


私が注文したフィットネスバイクのひとつ上のクラスのもの(20,000円のやつ)だとテーブルがついていて、そこにパソコンや本を置くことができるのですが、そのスタイルだと腕に力が入らず、上半身のトレーニングにならないので却下しました。








妻に報告したら、「三日坊主にならないといいね」と揶揄されました。私の人生を振り返ってみたら、3日しか続かなかったものなんて、何も思い浮かびませんでした。ジョギングは10年続きましたし、サイクリングは18年目、楽器演奏も7年もやっています。いつも「三日坊主」になるのは妻の方でした。あの人は3日さえ続かず、数時間で挫折してばかりですね。仕事も長続きしません。いまのパートも年内で辞めるそうです。仕事に行く前も、仕事から帰っても、いつも私や息子に愚痴ばかりこぼしているので、もう辞めればいいじゃないかと言ったら、素直に聞き入れました。他人のネガティブな発言は不愉快なだけなので、辞めてくれるのはありがたいです。主婦のパートなんか1ヶ月働いても、ほんとうに小学生のお年玉程度にしかなりませんからね。



共通テーマ:ショッピング

紛らす/紛らわす/紛らかす――同じ意味でも回答は大差 - 毎日ことばplus [雑感・日記・趣味・カルチャー]

紛らす/紛らわす/紛らかす――同じ意味でも回答は大差 - 毎日ことばplus

私個人としては、「空腹を紛(まぎ)らす」とは言うけれど、「空腹を紛らわす」とは言いません。でも、「紛らわす」のほうが古い言葉で、それを圧縮したのが「紛らす」という説もあるそうです。いずれにせよ、同じ意味だと毎日新聞は主張します。私の持っている辞書でも同じような定義でしたので、そうなのでしょう。しかし、意味の違いがあると唱える人もいるようです。日本語ネイティブの私にはまったく違いがわかりません。紛らすのほうが文語的で、紛らわすのほうが口語的だとも思いません。

「寝かす」という他動詞と同じように、使役を意識して「紛らかす」や「紛らかせる」という言葉もあるそうで、いまでは使う人はほとんどいなくなったようです。私もまったく聞いたことがありませんし、文字で見たこともありません。どこかの方言に残っているのかもしれません。さらには、古語には「紛らはかす」なる言葉もあったそうです。本当に、紛らわしいですね。毎日新聞と同じオチになってしまって申し訳ありません。


共通テーマ:日記・雑感

ヨーロッパ車のオイル交換は闇が深い【まーさんガレージ】 [クルマ]



クルマ整備は自分が怪我をしなければ成功。なんとしてでも直してやろうと頑張っていると視野が狭くなって周りが目に入らなくなりバカみたいな怪我をする。自分のクルマなら趣味の範囲なのだから、楽しめただけで満足。

確かに、過集中は怖いことです。対象物を好きすぎるあまり、周りから見たらアホに見える人もいます。英語教師の多くは、英語教育が好きすぎて周りが見えていない人が多いです。私は英語も教育も嫌いですし、単純に仕事だと割り切ってやっているので、常に冷静でいられます。


エンジンオイル交換のサイクルは闇。メーカー側は環境負荷を考慮して1万キロや2万キロまで無交換でいいと言うが、エンジンが壊れてユーザーに怒鳴り込まれることを恐れるディーラーとしては従来通り5000キロで交換をスタンダードとする。どっちが正しいのかわからない。

私は環境負荷を考慮するより、自分の車を長持ちさせたいので、ディーラー側の見解を信じます。エンジンオイルを長期間交換しないとやはりスラッジが溜まってエンジンの寿命が短くなり、かえって環境に悪いと思います。メーカーとしては、クルマを早めに買い換えてもらいたいのかもしれませんね。



共通テーマ:自動車