SSブログ

家の修繕や買ったものの振り返り [家・DIY・修理]

年のせいか、過去1年間に何をしたかなんてあまり思い出せなくなっていますが、家の修繕に関して何をしたのか振り返ってみると、けっこうがんばっています。何月にやったのかはこのブログを検索しないとわかりませんが、思い出せることを列挙していきます。結構な出費でした。

・台所の水栓の交換
・風呂場と台所のコーキング打ち直し
・2、3階のローマンシェードカーテンをロールカーテンに交換
・網戸の張り替え
・郵便ポストを設置している枕木を塗装
・ロートアイアンの花台の塗装
・ベランダの塗装(4畳分)
・LEDのシーリングライト2部屋分交換
・24時間換気システムのカバーの塗装
・窓枠の下にリメイクシートを貼付
・基礎巾木にガッツモルタルを塗布
・ドア修理(ドアノブ交換)

このあと修繕をするかもしれないのは、リビングの壁。漆喰が崩れているところがあるので、数年以内に塗りなおす必要があります。

トイレの壁紙も5年以内には張り替えたいです。そのときにはトイレ自体もアラウーノに交換するかもしれません。

交換といえば、IHクッキングヒーターも16年も使っているので、あと2、3年で交換したいです。去年のうちに交換しようと思っていたのですが、半導体不足で、急に値上がりしてしまい手が出せなくなりました。もう少し待つことにします。

修繕ではないですが、家の内外に放置してあった不要品や不用品を片っ端から処分しました。タイヤ4本を処分できたのは気分がいいですね。長男の学習机の木の椅子も処分できたので、クローゼットがすっきりしました。

今年はリビングのエアコンを買い替えるかもしれません。さすがに16年も使ってきて、中がカビだらけだと思うし、電気代も高くなっている気がします。室外機の稼働音があまりにうるさいのも気になっています。壊れる前兆かもしれません。(追記:あとでわかったのですが、霜取り機能が発動中の音と振動であって、不調を示しているわけではないそうです。)

エアコンといえば、自分で交換したわけではありませんが、真夏に自分の部屋のエアコンの室外機が壊れてしまったので、新品に交換したのはけっこう懐が痛かったです。理想的にはオフシーズンの安い時期に買っておくべきですね。そううまく壊れることはないので、結局高い時期に交換する羽目になるんですけど。

あとは、BSが映らなくなったので、4K8Kアンテナと大型液晶テレビを購入するかもしれません。テレビも12年も使っているので、画面がだいぶ暗くなりました。液晶の寿命は10年と言われていますが、12年も使っているのですから、そろそろ引退してもらっても良さそうです。テレビ内蔵のチューナーはとっくの昔に壊れているし。

肝心なのはクルマです。3月にはとうとう14年目に入ります。サスペンションがガタガタなのですが、ゴムブッシュの劣化のせいでしょうね。そんなものを交換してまで乗り続ける気にはなりませんので、今度の車検までには買い替える予定です。もう十分でしょう。(この6年は毎年同じことを言ってますが、血迷ってユーザー車検に行っちゃうんですよね。)

新たに買ったのは、足元用の暖房器具、羽毛布団、布団乾燥機。いずれも安物ですが、最高です。冬の朝はずっとぬくぬくとしていたくなります。布団乾燥機はもっと早く買っておけばよかったと思いました。私の部屋は1階にあるため布団を干すのが面倒なので、重宝しています。

布団といえば、次男の布団を見たら、あまりに汚いので、今年は家族の分も羽毛布団を買ってやろうと思います。長男と次男のベッドも買ってから日が浅いのにすでにボロボロ。私が木材を買ってきて作ってやってもいいんですけど、ウッドショックですから、もうしばらく我慢してもらいましょう。

我慢といえば、アンカーのロボット掃除機を買ったおかげでストレスが緩和されました。パナソニックのキャニスター型の掃除機が壊れたので、その代わりです。乱暴な妻が階段を掃除する際に掃除機を壁にガタガタぶつけて傷だらけにするのを我慢する必要がなくなりました。犬の散歩中に掃除をさせておくのですが、ほこりがたくさん取れているので、きれいになっているのでしょう。ロボット掃除機は時間の節約になっていいですね。妻が床にものを置かなくなったのもありがたいです。正確には、床に置かれたモノの数が少し減っただけですけど、それでも私のストレスはだいぶ緩和されています。

そうそう思い出しましたが、化粧洗面台の下の部分の塗装がはがれているのも直さなきゃ。足の親指で削ったような黒い傷です。なぜ黒いのか、近づいて見ていないので、確認していませんが、上から白いペンキを塗ってしまうのがよさそうです。ダイソーでリメイクシートを買ってきて貼るのもいいですね。

第2種電気工事士の資格を取ったら、やりたいこともあります。なんとしてでも合格したいです。



共通テーマ:住宅

ドアノブ交換 [家・DIY・修理]

朝っぱらから病院に行って持病の薬をもらって(買って)来ました。日陰では雪が凍って足が取られ危険でしたが、転ばずに済みました。血液検査は次回(2か月後)とのこと。

IMG_20220107_102443_089.jpg

ドアハンドル(5本)が届いたので、今日は3か所に取り付けました。1か所取り付けるのも一苦労です。

IMG_20220107_102619_178.jpg

交換前のドアハンドルです。けっこう気に入っているのですが、ドアハンドルの寿命というのは10年から16年だそうです。私の部屋と1階のトイレのドアハンドルだけはまだ使えるのですが、他はみんなガタが来ていて、重たくなっています。

IMG_20220107_103556_951.jpg

仮りづけしてハンドルの水平を見ています。

InkedIMG_20220107_103406_948.jpg

ラッチボルトの向きが逆です。ネジも違うものを使ってしまっています。頭が膨らんでいるものでは、ドアが閉まりません。すぐに気づいて修正しました。先日作っておいた木で隙間を埋めました。新しく取り付けるのは握り玉からの交換用なので、こういう加工が必要です。

IMG_20220107_120008_068.jpg

洗面所のドアのみ、ストライクとトロヨケ(ラッチボルトがはまる穴のところ)も交換しました。ドアを閉めたときに、隙間がなくなったので、風が吹いてもガタガタすることがなくなりました。1階の私の部屋とトイレのストライクとトロヨケはいずれ交換します。けっこう大変な作業なので、3階の残り2か所は明日に回します。

IMG_20220107_120013_462.jpg

取り外したハンドルの残骸です。SCHLAGEというメーカーのものです。数年前にネットで検索したときは同じものは見つからなかったのですが、今回調べてみたら、見つけることができました。RetailerはAmazonを含めて4つありますが、いずれもOut of Stockだそうです。もはや生産していないのかもしれませんね。

Jazz Lever Hall & Closet Lock

IMG_20220107_170457_285.jpg



IMG_20220107_125915_307.jpg

基礎巾木のモルタル補修部分にガッツモルタルを塗っておきました。モルタルの色をグレーではなく、ホワイトにしておけばよかったかも。同じ色にはなりませんね。ついでに、塗りむらがあった西側にもガッツモルタルを2度塗りしました。まだ余っているので、いずれ近いうちに車庫も2度塗りしようと思います。

夕方、犬の散歩をしている間に、住民票を取りに行く予定を思い出し、急いで市役所に行きました。1通は次男の携帯電話の契約用。もう1通は私の運転免許の本籍変更用。住民票を発行してもらったついでに、警察署まで足を延ばし、手続きを済ませて帰ってきました。免許証の裏面に本籍変更のスタンプが押されました。

夕食後は、次男の携帯電話の契約手続きをしようと思っています。実は楽天モバイルの契約を申し込んだのですが、本人確認の証明書の不備ではねられてしまったのです。住民票の写真を送れば、大丈夫でしょう。

FP3級の受験票も届きました。試験会場はだいぶ遠いところをあてがわれました。もっと近い会場はあるはずなのにねえ。まあ、でも、行ったことがない短大なので、後学のためだと思って楽しみます。中止や延期になるということは書かれていなかったので、よかったです。でも、予定の変更のようなことはホームページで発表される可能性があるので、常にチェックしておかないといけないかも。

追記:夜、改めて次男の楽天モバイルの契約をやり直しました。今度はちゃんと受理されると思います。今年度で辞めると申し出た大学にどうしても1コマだけやってもらえないかというメールが届きました。夜遅い時間に1コマというのは老人にとっては体力的にきつすぎます。あと10歳若ければ、承諾したのですが、もう無理です。コロナ禍で体力も相当に落ちていますし。

追記の追記:他の曜日でもいいから、ぜひとも2コマ分やってほしいというので、もし3コマやらせてくれるなら、他の大学を辞めることも考えるという条件を提示しました。即答はできないので、返事は後日とのこと。辞めてもいい大学は給料が恐ろしく安いのに、仕事の負担が多いところです。条件が悪いだけではなく、電車とバスを乗り継いでいかなければならないので、恐ろしく疲れます。学生のレベルも低いので、教えるのが大変です。ずいぶん前から辞めたかったのですが、腐れ縁で20年くらい通い続けています。仲良かった先生たちの多くが逃げていきました。私もさっさと逃げたいのですけど、ずるずるとここまで来てしまいました。


共通テーマ:住宅

成人式は無駄 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

朝、久しぶりにテレビをつけて各放送局が何を報じているのかを30分ほどチェックしてみました。結論から言うと、情報価値はゼロでした。オミクロン株、雪による首都高閉鎖、那須で雪にスタックした車のJAFによる救出劇、バイデン大統領がトランプを非難した話、よくわからない番組宣伝の芸能ニュース、正月太り対策のエクササイズ(マッチポンプ!)などでした。世の中、平和ですね。

香川照之氏は、新型コロナ再拡大で成人式が中止や延期になっているというニュースを受けて、「自分はおたふくかぜで成人式に出られなかったけれど、大人になれました、大丈夫です」と寝ぼけたことを言っていました。成人式というのは自分が大人になったことを確認する機会ではなく、社会が子供を強制的に大人にする儀式ですから、七五三のようなお祝いではなく、20歳の人たちにとってはもっと過酷なものです。そういう認識がないから、おしゃれを楽しんだり、同窓会で酒を飲んだりして遊べなくて残念だという感覚が生まれるのでしょう。成人式に出られない人は大人になれないというわけではないのは当たり前です。

むしろ、成人式の定義を再確認したほうがいいのではないかと思います。成人式とは人に成る式ですから、それ以前は「人」ではないことを前提にしています。子供は人間ではないという意味です。政治的正しさ(PC)に配慮して、人権意識が希薄だった時代の言葉づかいは直すべきだと言われているのに、「成人式」を問題視しないのは問題です。

そもそも、いまの成人式は大人の都合で開かれているもので、自治体には開催義務はないはずです。政治家(市長や市議)が自分の顔を売る場所として都合よく活用しているにすぎません。税金の無駄です。

香川さん同様に、私も出席しませんでした。30年ほど前まで大学は成人式なんかに一切配慮していなかったので、私は翌日に期末試験がいくつかあって、そのため、実家に帰省するような余裕はありませんでした。

うちの長男は2年前に友達と3人で参加しましたが、わざわざ会場に足を運ぶ理由はなかったと言っていました。会場は人があふれていて、中に入れなかったので、別に何をするわけでもなく、寒空の下、会場の外で友達としばらく話をして、そのあとお好み焼きを食べて帰ってきたと言っていました。着物のレンタル会社や美容院などには一定の経済効果はあるのでしょうが、私はむだな儀式だと思います。

この際、日本中で成人式を廃止したほうが良いと思います。もしくは原点に返って、やり方を根本的に変えるべきでしょう。よく知られていると思いますが、今現在行われている形式の成人式の原点は埼玉県の蕨市で始まったものです。歴史の教科書で習った「元服」とは無関係であって、歴史としてはごくごく浅いものです。守るべき伝統には値しないと思います。


共通テーマ:日記・雑感