SSブログ

私はクレーマー? アリエクスプレスのトラブルの続きの話 [コンピュータ・ネット・テレビ]

アリエクスプレスから購入したMacBookのマザーボードに不具合があったためにショップとのやり取りで返金の約束を手に入れたのですが、メッセージのやり取りが遅々として進まないので、アリエクスプレスに異議申し立てをし、先週末に、あっという間に争議を打ち切られた件の続きの話です。

びっくりして、アリエクスプレスに苦情を入れると同時に、ショップにも約束を破ったことを非難し、そのうえで、いまから数時間前に商品のレビューに悪口をたっぷり書き込んでおいたのですが、すると、すぐさま商品ページのレビューに回答がつきました。

週末だったために、私とのやり取りが寸断されていたとのこと。私たちは正直な販売店です。もうちょっと待ってくださいと書かれていました。個人的なやりとりをするメッセージボードのほうには、返品が確認出来たら、PayPalのほうに振り込むと約束してくれました。

ほっと一安心です。しかしながら、住所が中国語で書かれているので、どこに送ればいいのかわかりません。すぐに英語表記の住所を教えてくれるように伝えておきました。

わかり次第、すぐに郵便局から送る予定です。

ネットで調べると、アリエクスプレスでの返金・返品方法についての解説がけっこうあります。しかしながら、アリエクスプレスに返金が認められた件についての返品の仕方が書かれているだけで、ショップとの直接の交渉のやり方は書かれてません。もちろん、個別の案件ですから、仕方がないことです。アリエクスプレスの場合、中国語か英語ができない人は完全に泣き寝入りになるんでしょう。私も危うく泣き寝入りしそうになりました。

とにかく、このくらい大騒ぎしないと、中国人は動かないのかもしれません。日本では私は「クレーマー」ではありませんが、外国人相手では「クレーマー」であるくらいがちょうどよいのでしょう。

本当に交渉事は難しいです。外国語を駆使してやりとりしているプロの交渉人は尊敬しちゃいます。英語ができても、それだけではこういうやり取りはうまくいきませんね。つたない英語であってもまったく問題はなく、しつこく、ねちっこいことが重要なのでしょう。

追記:今日はいつものFP3級の問題集の5周目の続きをしました。できるようになったと思う問題を解きなおすと、「あれ? こんな問題あったっけ?」というものに出合います。今朝、解いてみた2021年の5月試験(過去問)の中で、そんなものまったく見たことがないとほざいていたものは、テキストや問題集でも取り上げられていました。おまけにその解説文の重要な個所に丁寧に赤線まで引いていました。なぜまったく覚えていないのでしょうか。やはり記憶力が自分が思っている以上に衰えているからでしょうね。若いころにはおそらくそんなことはなかったと思います。読んだ本もけっこう内容を覚えていて、友人にしっかり説明するなんてことは軽々とこなしていました。いまは読んだ直後から忘れるんですよ。1週間も経てば全部記憶から消えます。やばくないですか、これ。それはそうと、今日は学科のタックスプランニングのところまでで終了。明日は不動産と相続を終え、明後日は実技をすべて復習しようと思っています。さらに、明日は2021年の5月試験(過去問)も解いてみます。すでにプリンターで印刷しておきました。


泣き寝入り [コンピュータ・ネット・テレビ]

アリエクスプレスから購入したMacBook 2016のマザーボードの件ですが、その後、何の音沙汰もありません。アリエクスプレスのサポートからも、販売業者からもメッセージが届いていません。

仕方がないので、商品のレビューに、商品と販売業者のサポートの悪さについて書いておきました。最悪の評価をつけました。腹の底からの怒りを示すために、この販売業者からは買ってはいけないとまで書いておきました。

今回のケースは、正直に言って、私が間抜けだったということもあるので、サンクコストとしてあきらめるしかないのかもしれません。

相手は中国や中国人ですから、日本人は彼らを一切信用してはいけなかったのですが、私は正常性バイアスにとらわれ、彼らをうかつにも信じてしまいました。

もちろん中国人を信用してはいけないというのは、私の差別意識に起因するものではなく、世界中の誰もが認める真実です。実際問題、彼らを全面的に信じたらどんなビジネスでも失敗することは間違いありません。


話は変わりますが、私に続いて長男もマイナンバーカードを申請しました。証券口座を作らせたのですが、マイナンバーを告知しないと、利用できないようです。政府の言うとおりにしないと、いろいろ不便になってきています。

グダグダ言っていても仕方がないので、明日は次男のカードも申請してしまおうかな。

妻は政府を信用していないので、マイナンバーカードなんていらないと言っています。この頃の私は間違った選択をすることが多いので、妻の考えのほうが正しいのかもしれません。なんでも決めつけないほうがいいですね。

なんだか、夕方から、肺が苦しく、気持ちが悪いのですが、何かの病気なのでしょうか。たいてい17時くらいになると、おなかが空いてしまうのですが、今日は食欲がありません。思い出しましたが、今朝は5時起きだったので、気持ちが悪いのは睡眠不足のせいかもしれません。


やってはいけないFPの勉強法~当サイトの基本精神と運営代表が一番言いたい事 [FP]



お話をまとめるとこういうことです。

騙されやすい人というのは中途半端な知識を持っている人。そういう人はマス向けの情報をネットを使って流しているだけの人の個人的な意見を鵜吞みにしがち。資産運用というものは、百人十色なのだから、さまざまな正しい情報を得て、自分で総合的に判断することが必要。そのための知識や技術を身に着けることがFP資格取得の目的。受かればいいというものではない。

まったくその通りです。

築40年の家 半年かけてリフォームしてみた ~ルームツアー~【DIY#43】 [家・DIY・修理]



アンティークブルーのドアがいいですね。うちも真似して塗りなおしちゃおうかな。茶色の縁とも合わないわけでもないですね。

FP3級実技試験(過去問)のスコア [FP]

2021年9月のFP3級実技試験(過去問)のスコアは85点でした。1問5点ですから誤答は3つ。

IMG_20220117_124832_552.jpg

問7は不動産売買の問題。専任媒介契約と専属責任媒介契約の違いを理解していませんでした。ここは勉強しなおさないといけません。

問11は医療費控除の問題。1万円を超える部分が戻ってくるという基本的なことをうっかり忘れていました。

問14は贈与税の問題です。「以下」という日本語をうっかり誤解してしまったことが誤答の原因です。英語の場合、more thanはその数字を含まないのですが、日本語の「以下」はその数字を含むと、しばしば授業中に説明しているのですが、自分が間違えてしまいました。

実技の過去問を受けてみた感想ですが、偉そうなことは言えませんが、これなら落ちるはずはないですね。自信がつきました。60点以上で合格なら、20問中8問不正解であっても合格するんですよ。


FP試験ナビによると、FP協会の学科の合格率は79.93%で、実技は85.01%ですからね。


それより気になってきたのは、今週中に「まん延防止等重点措置」が首都圏に再発令される可能性が高いことです。FP試験は行われるのでしょうか。1年前なら、映画館やクラシックのコンサートなど誰も一言も話さないようなところでも、なんでもかんでも中止になっていましたが、さすがにそれはないでしょうね。試験の場合はむやみやたらに中止はしないと思います。大丈夫でしょう。




2021年9月FP3級試験(過去問)学科編のスコア [FP]

2021年9月FP3級試験(過去問)学科編のスコアは60点中52点でした。正解率は86%です。60%以上取れれば合格するので、合格したも同然です。FP協会の学科の合格率は約80%、実技は約90%だそうですから、落ちたら本当に恥ずかしいです。

IMG_20220117_103659_682.jpg

ただ、記憶があいまいな点もさらに見つかったので、いまから少しその辺の勉強をし直します。

(44)はオプション取引の問題です。コールはわかっていましたが、プレミアム(オプション料)のことは理解していませんでした。過去問の解説によると、「満期までの期間が長いほど価格が大きく変動する可能性が高くなる(=ボラティリティが大きい)ため、オプションの価値は高くなります。その結果、プレミアム(オプション料)も高くなります。」とのこと。

(47)の外貨定期預金の問題は難しいですね。以下の3パターンがあるなんてまったく知りませんでした。

・為替予約を締結しなかった場合:雑所得として総合課税の対象
・預入時に為替予約を締結した場合:源泉分離課税の対象
・預入期間中に為替予約を締結した場合:雑所得として総合課税の対象

(49)は配当控除の問題です。配当所得の配当控除を受けるためには総合課税を選択するんですね。

(54)はマンションなどの建替えの話。5分の4が賛成すれば、建替えられることは知っていましたが、うっかりミスです。

(55)は「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」に関する問題です。この適用を受けた場合の最高の控除額は3000万円であることも知っていたのですが、思い出せませんでした。

こんな感じですが、86%も取れました。このあとは実技試験の問題を解いてみます。

過去問の学科編を解いてみた感想ですが、問題の量がすごく少なく感じました。集中してやれば30分もかからないでしょうね。試験の時間は120分(午前10:00~12:00)もありますが、120分もかける受験者はいないでしょうし、そんなに時間がかかる人はそもそも勉強していなかった人かもしれません。私は11時前にさっさと退室して、キャンパスの外をぶらぶらしてくる予定です。

受験会場は所沢航空記念公園の近くなので、天気が良かったらあのあたりで弁当でも食べようかな。レジャーシートも持っていくべきかもしれませんね。実技は60分(午後13:30~14:30)ですから、2時間近く、暇になりますね。航空公園は昔、家族で遊びに行って展示されている飛行機を見ました。あまり当日は記憶に残っていませんが、ついでですから、中を散策してみたいです。

ホームページをチェックしてみたら、記念館の入館料は520円のようです。うれしいことに、当日はフリーマーケットが開催されているとのこと。それは楽しみですね。絶対に行きます。ちゃんと現金をもっていこうっと。買うかどうかわかりませんけど、見るのが楽しみ。車で行くわけではないので、大きなものは持って帰れませんが、持ち帰れるサイズで面白いものがあったら買っちゃうかも。





集団感染、休校、PCRの検体郵送 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

東京都のモニタリング調査のキットを郵送してきました。PCR検査のキットです。

IMG_20220117_091212_373.jpg

検体を採取しているときに、妻が次男からLINEのメッセージが来て、「今日から3日間休校になるんだってよ」と、いつもの怒りを爆発させているような口調で騒ぎ始めました。「本当は共通テストの後の3日は最初から休みのはずなのに、間違って学校に行っちゃったんじゃないの?」なんてわけのわからないことを口走っていましたが、そうこうするうちに次男が帰宅。

次男によると、学校で集団感染が発生したので、急遽3日間の休校が決まったとのこと。案の定、新型コロナです。学校全体で10人以上の感染が発覚したのだそうです。おそらくその数倍は感染者はいるでしょう。うちの家族も私ももしかしたらすでに感染しているかもしれません。

私もご多分に漏れず1月はコロナ感染が再拡大することを予想していたので(ここまで感染者数が急増するとは思いませんでしたが)、授業を休講にしたり、テストをオンラインにしたりしておきました。本当は今週が授業最終週である大学が多いのですが、私は休講にしました。12月の時点で学生には「1月はたぶん危険だから家にいたほうがいいですよ」と言っておきました。私の言う通りになっているのが、複雑な気持ちです。明日は教室での試験監督を頼まれていたのですが、基礎疾患があることを理由に別の先生に代わってもらいました。

この時期は受験シーズンだし、大学も試験期間だし、英検やFPを含む資格試験もたくさんあるし、感染拡大は止まりそうもないですね。

今回の件で、いよいよ自分の身近なところにもコロナが迫ってきていることがよくわかりました。よりいっそう気を引き締めていかなければいけません。ひとまずFPの試験日までは、犬の散歩と買い出し以外には出歩かずに、自分の部屋にこもって試験勉強をする予定です。

そのあとはもう逃げられないということなら、感染しても構わないと思っています。さっさと罹ってしまったほうが4月から元気に職場に通えるでしょう。1年前とは違って、いまはもうコロナに感染しても村八分になるような状況でもないですからね。田舎はわかりませんけど、少なくとも東京なんて30人に1人はすでに罹患経験者ですから、コロナ患者なんかそこらじゅうに転がっていますよ。

私のような基礎疾患のある中高年は感染&発症で死んでしまう危険性は否定できませんが、そのときはそのときです。ふだんから生きていてもこの世は地獄だと思っているし、若いころとは違って、なんの楽しみもないので、さっさとあの世に行くのもよいかもしれませんね。



今日はFP過去問をやってみます [FP]

3級FP技能検定・2級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会

いままで実際の過去問をやっていなかったことを寝床で思い出し、布団の中からスマホで検索し、2021年9月の試験問題と解答を印刷しました。朝食を食べながら、学科の第1問をすべて解いてみました。

IMG_20220117_074739_394.jpg


不正解は30問中3問でした。正解率は90%ですね。10%分はヤマ勘で当たっただけで、正解したところも記憶が怪しいところがあったので、このあと調べなおします。

間違ったのは、(6)と(16)と(25)です。(6)で問われている「逓増定期保険」なんてものは見たことがあるようなないような。(16)の交通費支給の問題ですが、月額15万円まで非課税なんですね。(25)の「事業用定期借地権方式」は正しくは「建設協力金方式」とのこと。そんなの知りませんよ。

ちなみに、正解の解説は「FP試験ナビ」で確認できます。至れり尽くせりですね。

(28)は正解しましたが、まぐれです。2割加算はよく理解していません。解説によると「被相続人の配偶者および1親等の血族(父母、子、※子の代襲相続人も含む)以外の者が、相続税額の2割加算の対象者にな」るとのこと。覚えておきます。


忘れていましたが、昨日、職場からPCR検査が届いたので、唾液を採取して容器に密封し、郵便局に赴いて郵送してもらう予定です。

IMG_20220116_152031_134.jpg

オミクロン株に感染した場合、発熱や咳だけではなく、頭痛や鼻水鼻づまりの症状が出るそうで、ふつうの風邪みたいですね。私は、一昨日から、頭痛の症状があり、肺が苦しいのです。今朝は鼻づまりで目が覚めました。インフルエンザの40倍の感染力で、ふつうの風邪みたいに感染力がきわめて強いのであれば、感染していない可能性のほうが低い気もします。


IMG_20220116_092545_889.jpg

風呂場の検査口のふたが経年劣化で黄変しています。浴槽の色と違ってしまっているので、それをなんとかしたいと思っています。数年前、酸素系漂白剤に漬けて、紫外線を当てて白い色をある程度復活させたのですが、すぐに元に戻ってしまいました。あれは効果が薄いです。そのうち暇になったら、浴槽の壁全体にミッチャクロンスプレーをふきかけ、風呂場でも使えるペンキを使って塗装しようと思っています。本当はスプレーを使いたいのですが、風呂場のすぐ横には隣家の車が止まっているので、換気扇を回すとおそらくそのペンキが車についてしまうので、スプレーは厳禁でしょうね。でも、刷毛を使うと筋が残るので嫌なんですよね。どうしたものか。フタだけ塗装するなら、外でちゃっちゃとできるからそっちでもいいかな。24時間換気システムのカバーの塗装で使ったオフホワイトのスプレーもたっぷり残っているので。ミッチャクロンを使えば、浴室用のペンキではなくても、はがれてこないでしょう。